はてなブックマークのタイトル変更の銀河辺境ガイドラインとか

「はてな社員のツイートをブックマークしたら即座にコメント一覧非表示にされたのでとても悲しい」っていう話に関する話。

タイトルが「このページは存在しません。」になってたわけだけど、これを変更するには、このリソースをブクマして、自らタイトルを変更する権限をゲットするか、運営に申し立てる方法があるように思います。

著者としては削除したツイートなので、あらためてブクマする意味がないから、運営に対して、当該ブクマの元リソースは既に削除されておりタイトルがリソースと合致しないため、また、著者の不利益となるため、変更または削除をお願いします、と申し立てれば、はてなとしては変更するだろうなあ、とか思いました。

変更のガイドラインから、リソースのタイトルと合致させるのが妥当なわけで、そうなると「Twitter / ?」というタイトルにするか、いやいやそれはタイトルを取得できなかった場合とほぼ同じと考えて、見出し要素である「Sorry, that page doesn’t exist!」にするか、表示されてる日本語の「このページは存在しません。」にするのが、まあまあ妥当と判断したのかなあ、などと。

で、その後 id otsune が元々ついていたと思われるタイトルに変更した(意図は不明、おもしろ全部なのかもしれない)んだけど、それってタイトル変更のガイドラインに照らし合わせた時どうなの?っていう気がしました。

既に存在しないリソースのブクマのタイトルは、存在していた時のものに変更しても妥当なのか、それとも今現在表示されるタイトル(或いはそれに準ずるもの)とすべきなのかどうか。

そんなんどーでもいいって?

まあ、そうなんだけど、虚構新聞のブクマタイトルに「虚構」って追加すると、鬼のような勢いでガイドライン云々を叫ぶ人が出たり、タイトル編集合戦してたりするので、そのへんどうなのよ、とか思った次第です。

 

*追記

Twitterの引用部分も消えてるから云々っていう話だけど、ということは、運営に申請すれば、誰でも対応してもらえるってことだよね。ツイート削除して、タイトルも変更したけど、引用部分が残ってて困ってるの、という人は、株式会社はてなに連絡すれば、対応してもらえますよってことですよね。まあ、ふつう、対応しますよね。

 

*追記の2

で、もろもろ申請があったとして、タイトルがデフォルトのままだった場合、運営はガイドラインに従って変更。誰かがタイトルを変更してた場合は、たぶん、そのユーザに「かくかくしかじかで変更してくれ、という申請が来ているので、変更してよろしいか云々」なメールが届いて、その返答次第で変更、ということになるんだろうか。

今の状況だと、id otsune 以外のユーザが勝手にまた変更するのはともかく、運営が再度変更しようと思ったら、id otsune に連絡が行く可能性が50%くらいなのかなー、とか思う次第です。

あ、でも連絡なしに運営が勝手に変更しても特に問題ないか。そもそもそういう部分だし。

 

*追記の3

公式見解が出てた。

☞ はてなブックマークのコメント一覧ページにおける、コメント一覧の非表示、および削除済みコンテンツへの対応に関しまして

ていうことなので、運営に連絡すれば、ツイートの引用とか概要欄も削除・変更してもらえますよ、という話でした。

まあ、社員は対応速いとか云々あるだろうけど、そこはそれとして。

気になるのは、タイトルが削除前のものになってる(ていうか他のユーザにソレに書き換えられてしまった)場合、再度、運営に連絡したら変更してもらえるのかどうかだけど、どうなんだろ。(ユーザならセルクマして自分でできるけど、ユーザで無い場合で法的に云々込みの場合とか)

で、運営が変更したとして、おもしろ全部で誰かがまた書き換えたりすると、どうするんだろ。書き換えられたかどうかを見張ってたりするんだろうか。タイトルのロック機能とかあるのかな。

あんまり繰り返すと市民権剥奪かな。

 

*追記の4

☞はてなブックマークのコメント一覧ページにおける、コメント一覧の非表示、および削除済みコンテンツへの対応に関しましてのコメント欄

コメントしたら、お返事が来てました。

エントリーのタイトル変更のガイドラインに、「対象のページのタイトルが更新されていた場合は、更新後のタイトルをオリジナルのタイトルとします」という一文を追加し、明示したそうです。

しつこいのは、やっぱり市民権剥奪だそうです。

あと、お問い合せはお問い合せ窓口から、だそうです。コメント欄には返事しないかもよ、ってことだそうです。そらそうですよね。

でも、返事くれたので、親切ですね。