新米パパの子育てエブリデイ

2児のパパ。小5娘は、SAPIX α1(小1から最上位クラス、組分け連続メダル獲得中)好成績の秘密をブログで公開。楽しみながら勉強して中学受験を突破できる環境作り。元高校国語教師・塾講師。簿記に強い!

MENU
4年生 サピックスオープン
チャレンジタッチ8月号
低学年読書

2歳娘の知育の記録 41から43日目(2016年4月18日から4月24日)「ずかんよんで~!」 Z会幼児コース、七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

").prependTo(".entry-content"); } //スクロールを滑らかにする $('.sectionList a').on("click", function() { $('html,body').animate({scrollTop: $(this.hash).offset().top}, 600); return false; }); }); */
〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 2歳娘の知育の記録 38から40日目(2016年4月9日から4月17日)

2歳娘の知育の記録 44から48日目(2016年4月25日から5月1日)>>

わが家の2歳の娘、ちぇぶちゃんと一緒に取り組んでいる知育の記録です。パパは主にプリント学習を担当しています。

プリントは4月18日から4月24日の1週間のうち3日間やりました。これ以外にも「2歳の娘でも数の「多い少ない」が理解できるように試してみたこと」の記事で書いたような取り組みや、絵本や図鑑の読み聞かせなどを行っています。

読み聞かせについては、『あそびのおうさまずかん』のシリーズに興味津々で、面白い反応を見せました。,毎日何度も「ずかんよんで~!」と持ってくるようです。これについてはまたじっくり書くつもり。

▼図鑑選びについては、ママが記事にまとめてくれています。

たべものが一番お気に入りで、目次も全部自分で読んでいます。そのためどれも一度開くと「つぎは○○かいてあるねぇ!」とどんどん進み、「ぜんぶよんで~!!」と最後まで読んで欲しがるので親はちょっと大変…。

41日目から43日目の感想

やったこと(41日目)

  • 七田式プリントA ちえ A-2-17
  • 七田式プリントA もじ A-2-17
  • 七田式プリントA かず A-2-17
  • 七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
  • Z会かんがえるちからワーク13、14
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-13
  • ミッフィーはじめてのめいろ 6~7ページ

やったこと(42日目)

  • 七田式プリントA ちえ A-2-18
  • 七田式プリントA もじ A-2-18
  • 七田式プリントA かず A-2-18
  • 七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
  • Z会かんがえるちからワーク15、16
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-14
  • ミッフィーはじめてのめいろ 8~9ページ

やったこと(43日目)

  • 七田式プリントA ちえ A-2-19
  • 七田式プリントA もじ A-2-19
  • 七田式プリントA かず A-2-19
  • 七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
  • Z会かんがえるちからワーク17、18
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-15
  • ミッフィーはじめてのめいろ 10~11ページ

感想

七田式プリントAは、今2冊目の後半まで進んでいますが、率直にいって2歳児(娘は今2歳5か月)にとっては内容はかなり難しいと感じています。

たとえば、ゾウさんやL字の形など同じ絵が4つ並んでいる中から1つだけ向きが違うものを選ばせる問題(ちえ)や、3つ絵の中から一番大きなものを選ばせる問題(かず)があります。

ちぇぶちゃんは、まだ「同じ」と「違う」の概念を正確には理解できていないので、「全部ゾウさんのイラストなのにどこが違うんだろう」と首をかしげる感じで、いくつか質問してみても「おなじ」と答えて間違えてしまいます。さらに最近では、抽象的な形が並んでいる中から違う絵を選ばせる問題も登場してきました。

プリント学習では、正解が出せることよりも、親とのやりとりの中でいろいろ学ぶことが重要だと思うので、「同じ」「違う」の概念についてもそのうちわかるだろうというスタンスでのんびり進めるのがいいと思います。LaQを使って形を作ったり、質問の仕方を変えるなどしていろいろ工夫しながら進めています。

プリントの内容が難しいとはいっても、似た内容の設問が繰り返し出題され何度も何度も同じ設問に触れることができるというのは良いと思います。現時点では正しく答えられないとしても、毎日継続することで確実に何か変化しているような気がします。

f:id:bokipapa:20160425080540j:plain

f:id:bokipapa:20160425080549j:plain

3つ絵の中から一番大きなものを選ばせる問題は「少し難しいかな?」と思いましたが、自分から進んで鉛筆を持ち、簡単に〇を付けていました。

長いもの、短いものを選ばせる問題もいつの間にか秒殺でできるようになり驚きました。最初は難しくても、継続して取り組んでいくうちにプリントに慣れ、少しずつ理解も進んでくると「できる」瞬間が訪れるようです。「できる」ようになると自分でも自信がついて、プリントをやりたがるようになりそう。

難しいからといって諦めず続けることが大事なのかもしれません。

f:id:bokipapa:20160425081101j:plain

現在のところ、七田式プリントA、Z会の幼児コース、がんばる舎のプリントを並行してやっています。最初は教材が多すぎるようなら減らそうかとも考えていましたが、どこか一社のものだけやるよりも、いくつか並行して進める方が内容と難易度が異なる教材にたくさん触れることができるという点でいいようです。

ちぇぶちゃんもこの順番でやるものだと思っているようで、例えば「つぎは、がんばるしゃね!」と自分から言うようになりました。

現時点では、七田式プリントAが一番難しく、がんばる舎とZ会はそれよりも簡単です。難しいものだけでなく、やさしくすぐできるプリントがあると楽しくなりますね。

 

「ミッフィーはじめてのめいろ」は、内容が比較的やさしめなので、ちぇぶちゃんもあまり嫌がらずにやってくれます。最初は指でなぞるだけでいいのですが、ちぇぶちゃんは鉛筆を使ってなぞる練習もしています。イラストもかわいくていいですね。

f:id:bokipapa:20160425091426j:plain

 

今取り組んでいる教材

七田式 プリントA

※子どもの『名前・性別・生年月日』を登録すると、楽天ポイントに加えて、しちだポイント10倍の会員特典を受けることもできるそうです。

ボイラ レインボーアバカス

毎日行う「すうしょう」で使っています。おすすめです。

※関連記事

レインボーアバカスを選んでくれたママのブログ。百玉そろばんの効果的な使い方も調べてくれました。パパも今後参考にしていこうと思います。

『がんばる舎』のプリント教材

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

はじめてのおけいこ めいろ 3・4・5歳

1・2・3歳 ミッフィーはじめてのめいろ

▼最近家族3人で楽しんでいる迷路の絵本について、ママがいろいろ書いてくれました。

Z会幼児コース (年少向け)

▼詳細はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※資料請求したときの様子。

 ※いよいよ申し込みした話。

ママのブログ。

七田式の新しい英語教材『7+BILINGUAL セブンプラスバイリンガル』について。 これ、大人も楽しく学べそうです!

パパより英語が好きなちぇぶちゃんの最近のお気に入りについて。(ママのブログ)

 Â