いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


ヒーローものとか戦隊ものって #私人逮捕系 動画配信者? 仮面ライダー編

バウンティーハンターが認められていない日本において、私人逮捕系YouTuberとして私人逮捕で金を稼ごうとするやつらが出てくるとは考えもしなかった。収益があればバウンティーハンターのように懸賞金じゃなくてもいいわけで。まだほかの分野でも動画配信で換金することができるなら、通常であれば公務員あるいは資格保持者が実施すべきと制限されていることを、やり始める動画配信者が出るかもしれない。

 

全然わからない仮面ライダーシリーズ

ということで、今回は仮面ライダー系について調べていく。

shigeo-t.hatenablog.com

 

いや、本当に知らないのよ仮面ライダー。1号2号戻って来た1号くらいまではなんとなく観ている。飛び飛びにだけど。だってオレが少年時の青森県の民放テレビ局は2局で日テレ系・TBS系なんだもの。ということはキー局・ネット局が放映する時間帯以外に放映するということである。仮面ライダーじゃないけど笑っていいとも!は夕方の16時って土地柄ですよ。16時にお昼休みはウキウキウォッチング。

 

V3以降は全然観ていないといっても過言ではない。V3は通して1話観たことないし、あとはちょくちょく名前だけは知っている奴がある程度の知識である。知識無い系ブロガーである。

で、調べたら一時期TBS系なのね。どっちにしても観てないんですけど。

 

ja.wikipedia.org

複数の仮面ライダーが登場する作品もあるため、仮面ライダーとして設定されたキャラクターの総数は2010年代には100名を超えるようになり、もはや全員に当てはまる定義を述べることが不可能な状況にある。仮面ライダーの条件の1つとして「人間以上の能力を持った戦士」であることが考えられるが、『仮面ライダーストロンガー』に登場した電波人間タックルや『仮面ライダー龍騎』のオルタナティブのように、変身する戦士であるにもかかわらず仮面ライダーとはされないものもおり、それぞれの作品に深く踏み込まないとライダーか否かの区別はつけがたい。その上であえて仮面ライダーの定義を挙げるならば、「原点である仮面ライダー1号と2号の特徴を部分的に受け継いでいる」ということになるとされる。前述のオルタナティブや『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』のゴルドラ、シルバラのように曖昧な位置づけのものは「擬似ライダー」と分類されることもある。

ちょっと何を言っているのか分からないwバイクに乗らない奴が出てきたって話題になった記憶があるけど、変身するけど仮面ライダーじゃないとかそれはもう仮面ライダー以外の名前で制作すべきなんじゃないのか?

 

クウガ前・クウガ後

全作ひとつひとつ警察との関わり調べるのめんどくせーって思ったので、上記Wikipediaページで「警察」で検索を掛けてみた。同時上映作のタイトル以外で警察という単語はこの1件である。

平成仮面ライダーシリーズ
平成第1期

2000年、『BLACK』のスタッフだった東映の髙寺成紀がプロデューサーとなり、テレビ朝日を制作局として11年ぶりにテレビシリーズ『仮面ライダークウガ』が制作された。「仮面ライダーは改造人間である」という旧作の基本設定の排除、変身態からのさらなるフォームチェンジの本格的導入、HD撮影への移行といった新要素を大量に取り入れ、作劇面ではヒーローと警察が緊密に連携するリアリズムや人間ドラマを追求した。

 

この記述によればクウガは警察との緊密な連携をしている。ではクウガ前とクウガ後でサンプル調査すれば全作チェックしなくてもいいのではないか。味噌汁の味見をするときにみそ汁を全部飲み干す奴はいないのである。

インスタントみそ汁なら味見いらず。ひるげ売っている店が少なくて困る。なんで、あさげとゆうげだけなんだよ。赤だし飲みたいじゃん。

 

仮面ライダー

ja.wikipedia.org

2号登場時に登場した滝 和也(たき かずや)にこんな記載がある。

第11、13 - 19、21 - 82、84 - 98話に登場。本郷の全日本モトクロス選手権大会におけるライバルに当たるオートレーサーで、ショッカーを追っていたFBIの特命捜査官。本郷と並ぶライディングテクニックを持つ。

ということで2号の時にはFBIと協力関係にある。なお、舞台は日本の模様。滝とか全然覚えてないわー。

思ったより髪の毛長いな。

 

仮面ライダーアマゾン

ja.wikipedia.org

名前知っている数少ないライダー。警察の記述無し。

なお、Amazonで仮面ライダーアマゾンを検索するとちゃんと仮面ライダーアマゾンがトップに来る。

 

仮面ライダー (スカイライダー)

ja.wikipedia.org

2時間ドラマで主演作が多い村上弘明が主演なので、村上弘明の過去出演作を調べてスカイライダーについて知った。昔の出演作はみたいなコーナーでだけ観たので、多分トータル30秒も観てない。

 

警察に関わる記述はこれだけ。

動植物や妖怪をモチーフとした怪人を操り、来るべき食糧危機に備えて世界の増えすぎた人口を3分の1に減らし、残った支配者層になるべき優秀な人間は改造人間として手先に使い世界を支配するのが目的で、中盤からは怪人や兵器などを前面に押し立てた日本征服を展開する。ネオショッカーの凶行を通報された警察官が「おねしょ?」と少年に聞き返すなど、その脅威を認識していない者もいる。

協力的な関係ではないことが推察できる。

 

仮面ライダーBLACK・仮面ライダーBLACK RX

主演が同じで続いているので2つ一気に処理する。なんで知っているかというと、某証券会社担当SEとして配属された時に同時に配属された先輩のAくん(2歳年下の先輩、同時配属なのでAくん呼びになってしまった、今なら途中からでもさん付けにする)。これはAくんが他の先輩に「おまえBLACKだろ」「BLACK RXだろ」って言われるくらいに倉田てつを顔だったから。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

 

警察の記述はBLACK SUNの登場人物にあるだけ。BLACKそのものではない。へー、BLACK SUNは西島秀俊なのか。専門の課があるw

察官(怪人犯罪課)黒川一也 - 川並淳一

登場人物に警察官がいるということが分かるだけなので、協力関係かどうかは不明。

 

仮面ライダー龍騎

漢字になったということで選んでみた。13人?マジか。戦隊ものより多いじゃん。ターゲットの子供が覚えきれるか?だってこんなにいて30分番組を週1。子供の親がターゲットという作品ならこれくらいの登場人物数は問題無いけど。ああ、「おおきなおともだち」って奴?

ja.wikipedia.org

 

警察関連はこんな感じ。

浅倉 威(あさくら たけし) / 仮面ライダー王蛇
年齢25歳。神奈川県三ツ浦市出身で、1977年4月10日生まれ。関東拘置所に拘留されていた凶悪殺人犯で、ライダーバトルのペースが遅々として進まないことに業を煮やした士郎により、戦いのペースを上げるために選定された。変身直後に首を捻る癖がある。

 

(中略)

 

因縁の宿敵を倒した歓喜から叩き落されて苛立ちが限界に達し、潜伏していた廃倉庫の屋外にて待ち構えていた警察機動隊に鉄パイプ一本を握りしめて単身で突進し、一斉射撃を受けて死亡した。

警察にやられてるー。仮面ライダーが警察にやられてるー。しかも一斉射撃でやられてるー。一斉射撃でいいなら戦う必要はないんだよ。

 

そもそもこの設定自体ヤバ過ぎだろ。これ当時の親は子供たちに視聴させていたの?

「13人の仮面ライダーが自らの望みを叶えるために最後の1人になるまで殺し合い続ける」という人間同士の競争、それに付随する人間関係の描写を重視した作品になっている。

 

仮面ライダーカブト

カタカナに戻った。

ja.wikipedia.org

警察に関連する記述はこちら。

西暦1999年10月19日、地球に飛来し日本・シブヤに落下した巨大隕石によりその周辺地域は壊滅した。そして7年後の西暦2006年、人間を殺害しその人間に擬態する宇宙生命体・ワームが出現。ワームに対抗するため、人類は秘密組織ZECTを結成し、ワームに対抗するためマスクドライダーシステムを開発した。

 

(中略)

 

通常種のワームから人類およびネイティブを守るための秘密結社。物語開始から35年前、ネイティブに通常種のワームの襲来を予言された加賀美陸により設立された。上層部は警察機構や政界にも浸透しており、警察よりも高い権限にあるため、超法規的な権限を持ち、超法規的行動も許可されている。マスクドライダーシステムはこの組織が開発している。

設定上、警察みたいな組織だけど超法規的権限か。

 

仮面ライダーW

主演俳優2人ともわかるという理由。

ja.wikipedia.org

シリーズ初となる2人で1人の仮面ライダーが本作品の特徴で、主役の仮面ライダーWは左翔太郎とフィリップが同時に変身ベルトを装着することで1人のライダーに変身するほか、2人を演じる桐山漣と菅田将暉は、オープニングクレジットでは横並びで表示される。

 

警察に関連する記述はこちら。

ミュージアム
園咲家が中心となり、人間を地球の記憶によって理想的に進化させる名目の下、ガイアメモリを開発・流通させている秘密組織。劇中では翔太郎たちからは「組織」と呼ばれていることもある。シリーズ全編を通して悪の組織として描かれる。
「ディガルコーポレーション」と呼ばれる冴子が取り仕切る組織の傘下の巨大なIT企業を隠れ蓑に使ってガイアメモリの製造や販売を行っている。警察はその存在を認識しているものの、組織の全容は掴めておらず、捜査線上に出てきても途中で消えてしまう。逆に裏では警察側の内通者が報酬目当てで活動を幇助していたケースもある。

警察は役に立ってないな。

 

仮面ライダードライブ

名前もクソださいけど、設定がおかしい。

ja.wikipedia.org

主役となる仮面ライダードライブは自動車がモチーフとして設定され、シリーズで初めてバイクではなく自動車を運転するライダーとなっている

通常、バイク乗りをライダー自動車運転者をドライバーって呼ぶんですけど。あと無駄な雑学だけど、F1はドライバーをF1パイロットと表現することがある一方、F-15 イーグルの操縦士はイーグルドライバーと表現することがある。

 

警察に関連する記述はこちら。

キャッチコピーは、「この男、刑事で仮面ライダー!!」

 

(中略)

 

ストーリー面では刑事ドラマの要素が取り入れられており、味方側の登場人物の大半は警視庁所属の人物で固められている。警察に所属もしくは警察官が変身する仮面ライダーは過去にも存在したが、警察官が主人公となったのは初めてである

選択しなかった中に警察官が仮面ライダーに変身する奴がいたらしい。探さないけど。

 

仮面ライダージオウ

平成もようやく最終へ。

ja.wikipedia.org

 

警察に関連する記述は、本編に対するものは特になし。

 

仮面ライダーゼロワン

令和の第一弾。ゼロワンって言えばキカイダーだろおじさんなので(観てないけど)、当時Twitterのタイムラインでゼロワンって単語を見掛けだした時、「へ?キカイダーやってるの?」って思ってた。キカイダーは正しくはゼロワンじゃなくてキカイダー01だけど。

ja.wikipedia.org

 

警察に関連する記述はこちら。

或人の両極としてAIに対してハードな存在であり、世界観を拡張するため、AIが普及する中で管理する側として設定された。当初、A.I.M.S.は警察内部の人工知能犯罪対策部という設定だった。

 

(中略)

 

人工知能特別法
実用化されたヒューマギアの運用について政府が制定した特別法。A.I.M.S.は同法違反に対し司法警察員として捜査・取り締まり権限を有する。

 

引用していない部分を読み込んだ結果、A.I.M.Sとゼロワンは敵対関係である。これ、当時の子供は理解して観てたの?すげえな。

 

仮面ライダーガッチャード

ようやく令和最新作。

ja.wikipedia.org

 

警察に関する記述は無し。

 

まとめ

えーっとですね。平成ライダー以降の設定が難し過ぎる。いやあ、知識が足りないのは知っていたしそもそも知らないんだけど、思っていた以上に知識不足である。もう少し単純に勧善懲悪で、キャラデザインやアイテムデザインが進化してBANDAIとかがスポンサードする意味があるんだと思ってた。つまりおもちゃの販促番組としての一面である。

 

本当にこれ子供が理解して観てたの?一話30分(CMタイム込み)週1回の番組だよね?ゼロワンのあらすじ6000文字弱だよ。龍騎は仮面ライダー同士で殺し合って1人になるまでやる設定だよ。おもちゃの販促番組としては難し過ぎたり過激過ぎたりする設定じゃない?

 

作品ごとに設定が大きく異なるので仮面ライダーシリーズを私人逮捕系だとも私人逮捕系ではないとも単一で決めることはできない。ただ、仮面ライダーそのものが警察に関連する設定を入れていない作品、警察官である作品を除くとおおよそ私人逮捕系である。

 

そもそも怪人などの敵は日本の国内法にてらして自然人と見るのか、機械やペット・動物などのような器物として見るのかから考える必要があるかもしれない。一応相手が自然人だから「逮捕」という単語が用いられるのであって、例えば法人が犯した犯罪の場合所属員・構成員は自然人だから逮捕できるけど、法人は逮捕できない。器物も、例えばコンビニに突っ込んだ車の運転者は自然人だから逮捕できるけど、車そのものは押収できるけど逮捕はできない。器物だから。なんか無駄に深く考えるはめになってしまった。

 

元々はライダーの次はスーパー戦隊ものをやろうと思っていたけど、結論は同じになりそう。作品ごとに設定が大きく異なるだろうし、私人逮捕系だとも私人逮捕系ではないとも単一で決めることはできないだろう。戦隊そのものが警察に関連する設定を入れていない作品、戦隊そのものが警察官で構成されていたり、警察官である作品を除くとおおよそ私人逮捕系となりそう。というわけで別ジャンルで私人逮捕系であるかどうかを考えたい。

 

あと、怪獣相手に戦うウルトラマンシリーズやそれに類する設定の作品群は、相手が怪獣や宇宙から来た生命体である。怪獣は自然人ではないし宇宙から来た生命体が仮に人間のような姿をしていて自然人であるとするのか。怪獣は自然人ではないので逮捕対象とはなりえず、そもそも私人逮捕系かどうかの検討対象外である。〇〇星人逮捕があるとして、そもそも日本の法律で○○星人を自然人と想定しているかどうか。まあ、だいたい〇〇星人も潜入時は人間サイズなのに、巨大化して戦ったりするからよくわからないし、警察ではないけど科学特捜隊やMATなど軍に類する組織が協力してるし、たまに大気圏外まで捨てに行くし、……ということで元々私人逮捕系かどうかは考える必要も無いかなと思っていた。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。