ゆらゆらただよう さかな日記

娘2人とダックスとさかな達と暮らしています。全般性不安障害とうつの経験あり。現在はわりと普通に暮らしています。

遅ればせながら、9月16日~10月15日の家計簿公開💸

こんばんは~さかなです🐡

 

今回は9月16日~10月15日の家計簿記事です💸

我が家は使っているクレジットの締め日に合わせて、15日を締め日に設定しております。

 

では、まいります!

 

<先取り貯蓄>

・家、家電用 1万円

・子ども貯金 1万円ずつ 計2万円

 

<固定費 12万円>

住宅ローンや保険、子どもの習い事、夫婦のお小遣い、通信費、アマゾンプライムとswitchのニンテンドーオンラインを固定費としています。

詳細は省略させていただきますが、合計12万円です。

 

ここからは変動費です!

<食費 51,700円>

目標6万円。

今回もお米を夫の実家から何度か頂いたのが助かりました!

ここ最近は5~6万円で安定しています。

 

<日用品・医療費 14,800円>

ここの目標金額は2万円。

主にドラッグストアや100円均一での買い物です。

ここも予算内におさめられました!

 

<衣服・仕事費 1,400円>

夫の仕事服1着でした!

 

<外食・特別費 6,900円>

保育園の土曜保育代(一日1,000円×4回)。

あとは、、なんだっけ(笑)

 

<エネルギー費 29,900円>

ガソリン代と水道・電気をエネルギー費としています。

電気代は15,300円、水道3,400円、ガソリン代11,200円でした。

この期間は冷房も使ってたので電気代高めです。

 

<ペット費 4,800円>

ワンコグッズを実店舗やネットで購入しました🐶

あったかいモコモコベッドを買ってあげたり、あとはエサ代やおしっこシート代ですね。

 

ということで、変動費の合計は109,500円でした!

固定費と合わせると229,500円💸

 

あれ…いつもより安いです。

そんなにガッツリとした節約はしていないんですが、、

今月は両実家からお米の援助がありまして、それが大きいかもです。

 

さて…昨日、中学生になる長女の制服、指定カバン、靴。

そして小学生になる次女のランドセルを予約&お支払いしてきました。

次回の家計簿は大荒れの予感です(笑)

なんだか2人とも大きくなったなぁ~と実感しました。。

さみしくもあり、頼もしくもあり。

これからも母ちゃん(私)のおふざけに付き合ってくれる2人でいてほしいです😭

 

ではでは~!

 

 

 

 

 

ハンドメイドの作品を販売しています🌟
新作もどんどん出していきます!
よかったらのぞいてみてください(^v^)
メルカリ https://jp.mercari.com/user/profile/840244745
ラクマ https://fril.jp/shop/048c2e75d7b1d10b90c277c27bb05527


インスタはこちらです🥳
🧵https://www.instagram.com/hippo.embroidery/?hl=ja

🐕https://www.instagram.com/hippo.mutsugoro/?hl=ja

 
Â