千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤

ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞 2020を住まい選びMAPとして利用する

Sponsored Link

どうも千日です。本当はすごく住みやすくて良い街なのに「あまり知らない」だけで最初の選択肢から外れてしまっているとしたら、すごく勿体ないです。

ただ、メジャーではないだけで、そこにはちゃんと人々の営みがあり利便性も良く、住めば都という地域がたくさんあります。加えて、価格が抑えられているのなら、ぜひ検討に加えたいですよね。

  • 住みやすさのポテンシャルは高い。
  • しかし、知られていないから安い。

こんな街のランキングがあるのです。

SBIアルヒ株式会社が国内最大手(※累積融資実行件数及び金額 2023年7月 株式会社日本能率協会総合研究所調べ)の住宅ローン専門金融機関として、蓄積したデータを基に住宅専門家が厳選した「本当に住みやすい街」TOP10です。

本当に住みやすい街大賞 2020

関連動画

ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞 2020とは?

住みたい街ランキングはよく目にしてきました。高輪とか田園調布とかが上位にくるランキングです。

しかしそれって「でも住めない街ランキング」なんですよね。 そんな絵に描いた餅ランキングではなく、本当に住みやすい街ランキングを出すための選定基準が以下の5つです。

  • ①住環境 :「住むことの快適さ」に影響を及ぼす、インフラ整備や衣食環境などを中心とした周囲の状況は良いか。
  • ②交通利便 :「働く」という視点で、主要駅へのアクセス面や、交通機関の利用面で快適か。
  • ③教育環境 :子どもたちが安全・安心に暮らしていける環境が学校・家庭・地域社会の連携によって構築されているか。
  • ④コストパフォーマンス: 「住まい環境」の充実度に対する、家賃相場や分譲価格相場、物価の相場の割安度。
  • ⑤発展性 :商業・工業・その他インフラ整備や交通面など総合的な視点から、街全体としての利便性において、将来的な「街としての価値の向上」が見込めるか。

つまり、名ではなく、実を取るランキングです。

その土地や不動産に詳しい人が「実はあそこ良い街なんだよね」と高く評価する街のランキングです。

なので普通の人にとっては「ちょっと意外」どころか「え?ナニここ知らない⁉」みたいな街がランクインしているんですよ。

では順に見ていきましょう!

1位:川口(JR東北本線)前期4.04P(4位)→当期4.14P(1位)

2019年のランキング4位からイキナリ1位に躍り出ました。銀座通り商店街の再開発が進行中、2023年には商業施設を含む地上29階の複合タワーマンションが完成予定、今後の更なる街の発展が期待できます。

かつて工場街だったのですが、工場が撤退した後に住宅地へと変化してきた経緯の街です。東京まで23分の好アクセスで、街道町としての歴史があるため古くからの商店街もあります。

それに、川口駅西側の約3万㎡の公園も魅力ですね。かつての工場街から住宅街というパターンでさらに今後大化けするポテンシャルを秘めている街です。

2位:赤羽(JR埼京線)前期4.54P(1位)→当期3.92P(2位)

赤羽は去年の1位からワンランクダウンの2位です。しかし堂々の2位ですね、総合力の高さが評価されています。

路線図的には南北で品川と線対称に位置していて、どこに行くのにも便利なんですよ。また、昭和37年に建設された総戸数3,373戸からなる大団地「赤羽台団地」が再生事業で「ヌーヴェル赤羽台」に建替えられ街の活性化が見込まれます。

3位:たまプラーザ(東急田園調布線)初登場3.88P

初登場で3位にランクインしたのは、たまプラーザです。

田園都市線利用で再開発が進む渋谷・二子玉川・大手町へダイレクトにアクセス可能、東名川崎ICが近くにあり遠方への移動も便利です。

駅直結の「たまプラーザテラス」の誕生、美しの森・荏子田エリアの開発や団地建替えと今後も街の環境整備が進んでいくことが期待できますね。

4位:柏の葉キャンパス(首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)前期3.96P(5位)→当期3.86P(4位)

前回5位から4位へのランクアップです。つくばエクスプレス線で北千住駅や秋葉原駅へ約30分程でダイレクトアクセス可能です。

駅前に、「ららぽーと柏の葉」・複合施設「柏の葉 T-SITE」などの大型商業施設が充実しているため利便性が高い、国立がんセンターなど医療機関も充実しているのも魅力ですね。

5位:入谷(東京メトロ日比谷線)初登場3.64P

初登場です。山手線も徒歩圏内で、上野駅へも1駅、バス路線も整備されており 目的地に合わせて移動手段の選択が可能です。

浅草や上野などに隣接している下町情緒残るエリアですので、観光客の増加に伴い、今後街の活性化が期待できます。

6位:王子(JR京浜東北線)初登場3.63P

初登場です。京浜東北線・南北線・都電荒川線の3路線が利用可能で、東京駅まで約20分で アクセスができることから、都心への通勤や通学に便利です。

周辺エリアでマンションの供給が活発化、北区新庁舎建設計画も進行中で 街の将来性も期待できます。

7位:武蔵小金井(JR中央本線)初登場3.62P

初登場です。今年度超高層マンション3棟の建設が着手されて東京五輪後には選手村が5000戸を超える住宅に改修される計画です。

幹線街路環状第2号線の整備が進行しており、今後は都心への道路アクセスも向上するでしょう。

8位:小岩(JR総武本線)前期3.68P(9位)→当期3.58P(8位)

2019年の9位からワンランクアップの8位です。

南口の大規模再開発が進行中で、地上33階建の商業施設・オフィス含む複合施設が 完成予定であり、今後の街の賑わいが期待できます。

また、都心に近い(東京駅まで20分強)割に分譲価格が抑えられているのも魅力です。

9位:ひばりケ丘(西武池袋線)初登場3.51P

初登場。ベットタウンとして成熟しており、「イオンモール東久留米店」など 生活関連施設が整い良好な住環境が形成されています。

ひばりが丘団地で再生の取り組みと、駅周辺の再開発が進むことで 更なる発展が期待できます。

10位:東雲(しののめ)(東京臨海高速鉄道りんかい線)初登場3.42P

有楽町線の「豊洲」駅や「辰巳」駅が徒歩圏で都心へダイレクトアクセス可能です。

再開発街区東雲キャナルコートなど商業・住宅が一体整備、24時間営業の 「イオン東雲店」などもあり生活利便性が高いのも魅力ですね。

まとめ~理想の家にたどり着くまでの地図

アルヒの「本当に住みやすい街」TOP10は住んで心地よい、移り住みやすい街のランキングです。なので、見ていて「アレ?」と思うような意外性に溢れているんです。 激渋、ちょい渋を織り交ぜた本当に意味でクリエイティブなランキングでした。

不動産に掘り出し物などありません、全て価格に反映されています。

地域や道路への接面、駅からの距離、広さ、築年数などが代表的な要素ですが、街や最寄り駅の「ブランド」が価格に与える影響はかなり大きいですよね。

もちろんブランドにもお金を払う価値がありますが、それよりも本当の意味での住みやすさを求めるのであれば、ブランド価値が乗らない街に注目すべきでしょう。

自分にとって理想の家とは?

その答えは自分の中にしかありません。 そこにたどり着くための地図もコンパスも自分で作って行かなければならないのです。それが唯一の方法であり、また王道でもあるのです。

アルヒの「本当に住みやすい街大賞」はブランドに捉われず理想の家を探す人にとって非常に精度の高い地図を提供するものだと思います。

また、アルヒのweb事前審査では購入物件がピタリと決まっていなくても、パンフレットやチラシの情報を入力して受けることができます。最短当日に結果が出ますので気になる物件があれば、先に審査に通しておくことをお勧めします。

以上、千日のブログでした。

《あとがき》

このところ、更新が少なくなっておりますが、来年1月か2月に出る本の校正をガリガリやっておりました。今日は再校戻しという段階まで行い、そして「はじめに」と「あとがき」を提出しました。

来年には「念校」という段階でいよいよ完成形になっていきます。

本書は令和における住宅ローンの「取扱説明書」として書きました。他の本よりも数字や理論、法律についての記述が多めですが、どれも少子高齢化社会に家を買う人にとって必要不可欠な知識です。

是非ぜひ、お手にとって頂ければ嬉しいです!

2019年12月27日

毎月更新!年齢、年収別の最適住宅ローンランキング➤姉妹サイト「千日の住宅ローン無料相談ドットコム」へ

ランキング 年齢
20代 30代 40代 50代以上
新規借入 20代800未満 30代600未満 40代600未満 50代1000未満
30代600~1200 40代600~1200 50代1000以上
20代800以上 30代1200以上 40代1200以上
借り換え 20代借換 30代借換 40代借換 50代借換
団信 20代団信 30代団信 40代団信 50代団信

千日太郎おすすめ住宅ローン

お勧め記事