▶特にオススメな本一覧
※ 広告収益リンクも置いています

科学な本のご紹介: ミニ特集:植物を科学する本 日本 その1

科学に佇む書斎

双葉Google_桜 

『プロでも意外に知らない〈木の知識〉』
『地球200周!ふしぎ植物探検記』
『おいしい穀物の科学』
『植物のあっぱれな生き方 生を全うする驚異のしくみ』
『たたかう植物 仁義なき生存戦略』


プロでも意外に知らない〈木の知識〉


『プロでも意外に知らない〈木の知識〉』 
 林知行 学芸出版社

●ほんとうにプロでも知らないかどうかはさておき、街で街路樹や植木を見るとき、山で山林を通るとき、これを知っておくと脳が活性化されちゃう入門向けな知識と知恵が書いてあるよ!

科学の本「切り株を見て年輪幅の広いほうが南側」これはよくある間違いです。切り株の年輪では方角はわかりません。実際の年輪の広さは方角とは無関係にバラバラです。



地球200周! ふしぎ植物探検記 (PHPサイエンス・ワールド新書)


『地球200周!ふしぎ植物探検記』
 山口進

●「ジャポニカ学習帳」の美麗表紙を長年担当してきたスゴ写真家さんによる、ワールドワイドな取材/観察/研究の数々の興味深い経験譚。
 世界中の誰も解明していない謎がこんなにたくさん山積していることを教えてくれる。

科学の本ショクダイオオコンニャクは花の集まり、つまり花序として世界最大で、一輪の花としてはラフレシアが文字通り世界最大の花とされる。

科学の本ラフレシアの発見者はシンガポールの建国者T・ラッフルズと軍外科医J・アーノルドであり、このときの観察と標本を元に記載したのがブラウン運動の研究で知られる植物学者ロバート・ブラウンだ。

科学の本メキシコは不思議なランの密集地帯だ。これほど興奮する場所を他に知らない。

科学の本オオオニバスは葉裏から葉柄まで鋭いトグに覆われている。魚の食害に対する防衛策だ。面白いことにオオオニバスを魚のいない池で長く栽培していると、このトゲが消失してくる。



著者さんは「ジャポニカ学習帳」の特設サイトで連載もしてますよ
リンク山口進の気まぐれ撮影日誌



おいしい穀物の科学 (ブルーバックス)


『おいしい穀物の科学』
 井上直人 講談社ブルーバックス

●食べものについての研究成果について知っちゃうと、いつもの食事が知的になっちゃうよ!

科学の本ウルチ米は炊くのに対して、モチ米は蒸すことが多い。これはウルチ米よりもモチ米の吸水率のほうが大きいので、蒸すときに「振り水」程度で不足する水分を補うことができるからである。

科学の本「モチ」性の米は、「ウルチ」性に比べ、吸水速度が速く濡れやすいため、カビが増殖しやすく保存しにくい。これはデンプンの構造に関係があり、「モチ」を「糯」と書く理由もここからきている。

科学の本穀物のモチ性は遺伝的に劣性で、自然界では稀に突然変異で生じても生存が難しい。栽培するヒトがよほどモチ性に執着を持って選択しないと生まれない。
 また生まれても、交配してウルチ性に戻りやすく、品種の維持にも人手がかかる。いわば「文化財」である。



電子書籍版 ↓

 


『植物のあっぱれな生き方 生を全うする驚異のしくみ』
 田中修 幻冬舎新書 幻冬舎

●いろんな植物が、環境に応じてどんな反応をしているのか、逆境のしのぎ方、成長のポテンシャル、うまいことできている繁殖の仕組みなど、おもしろ小ネタをはさみながらズンズン読ませてくれるよ。

こちらで紹介
→『植物のあっぱれな生き方 生を全うする驚異のしくみ』



『たたかう植物 仁義なき生存戦略』
 稲垣栄洋 ちくま新書 筑摩書房

●取り上げるネタはおもしろいんだけど、記述が悪ノリが過ぎるというか、タイトルに引きずられる無理筋が多めで、ちょっとツライ。

科学の本古くからクルミの木の下や、アカマツの木の下には下草や他の木が生えないことが知られていた。これはクルミやアカマツの根から出る物質が、他の植物の成長を阻害しているのである。

科学の本セイタカアワダチソウは、根から出す毒性物質によって、ライバルとなるまわりの植物の芽生えや生育を抑制し、自分の成長を優占的に行う。こうして、他の植物を駆逐して、一面に大繁殖するのである。

科学の本雑草の種子の場合は、光が当たると芽を出すという性質を持っているものが多い。そのため、草取りをすると、雑草がかえってふえてしまうことさえ起こってしまうのである。



電子書籍も便利。Kobo版↓
Kindle版電子書籍 ↓

たたかう植物 ──仁義なき生存戦略 (ちくま新書)




→『ミニ特集:植物を科学する本 日本 その4』
→『ミニ特集:植物を科学する本 日本 その3』
→『ミニ特集:植物を科学する本 日本 その2』
→『ミニ特集:文化と植物の共演 その2』
→『ミニ特集:文化と植物の共演 その1』
→『ミニ特集:植物をメインに博物誌する本 海外』

→『ミニ特集:春夏の植物ハンドブック』
→『ミニ特集:秋冬の植物ハンドブック』
→『ミニ特集:樹木の図鑑 その2』
→『ミニ特集:樹木の図鑑 その1』
→『ミニ特集:樹木』
→『ミニ特集:雑草の図鑑 その1』
→『ミニ特集:日本のタンポポ 外来タンポポ』
 




 No.2013,0903
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場