
980: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 21:41:55.04 ID:npEMMhIZ.net
私の対応が非常識なのか教えてください。
私(30代女)が成人してから離婚した父(50代)についてです。
先日、子供が誕生したので
一応おじいちゃんだし、父も抱きたがっているようなので、会う約束をしました。
父はヘビースモーカーです。
服にもたばこの臭いが染み付いているような感じなので、赤ちゃんを抱く際には着替えるか
そもそもたばこの臭いがついていない、新品の服で来て欲しいとお願いしました。
すると、赤ちゃんとは会わない!と父が激怒しました(メールです)
父の機嫌をとるために、赤ちゃんにたばこを吸わせるというのは嫌なのですが
1時間にも満たない時間ですし、我慢すべきでしょうか。
このあと、じゃあ抱きに来なくていいよ、と返すべきか
着替えないでもちょっとなら赤ちゃん抱かせてあげるよというべきか迷っています。
私(30代女)が成人してから離婚した父(50代)についてです。
先日、子供が誕生したので
一応おじいちゃんだし、父も抱きたがっているようなので、会う約束をしました。
父はヘビースモーカーです。
服にもたばこの臭いが染み付いているような感じなので、赤ちゃんを抱く際には着替えるか
そもそもたばこの臭いがついていない、新品の服で来て欲しいとお願いしました。
すると、赤ちゃんとは会わない!と父が激怒しました(メールです)
父の機嫌をとるために、赤ちゃんにたばこを吸わせるというのは嫌なのですが
1時間にも満たない時間ですし、我慢すべきでしょうか。
このあと、じゃあ抱きに来なくていいよ、と返すべきか
着替えないでもちょっとなら赤ちゃん抱かせてあげるよというべきか迷っています。
読んでみてほしい厳選記事
982: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 21:50:56.09 ID:ap8WAP+D.net
>>980
じゃあ抱きに来なくていいよ、と返すべき
984: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 21:54:21.47 ID:ap8WAP+D.net
>>980
お父さんは別に孫の事なんて抱っこしたくないよ、と言ってるのに
あなたが「いやおじいちゃんなんだし、ぜひとも抱っこしてもらいたい」
とお願いする立場なら、「ちょっとぐらい我慢」する案件
でも、「むこうがどうしても抱っこしたい」と言って来ている、
そしてあなた自身はさほど「祖父の抱っこ」にこだわっているわけではない、
のなら、抱っこはお断りするか、条件を飲んでもらうか、のどっちかにすべき
985: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 21:55:50.60 ID:hMBFD1Q9.net
非常識かどうかっていうより980がどうしたいかだと思う
「父が希望しているから」会わせることにしたんでしょ?
それで本人が会わない!っていうならハイ分かりましたで良いと思うけど
それとも980が会わせたいから迷ってるの?会わせたいなら妥協すればいいんじゃない?
ちなみにヘビースモーカーに抱かれて我慢するのは980じゃなくて赤ちゃんだと思う
「父が希望しているから」会わせることにしたんでしょ?
それで本人が会わない!っていうならハイ分かりましたで良いと思うけど
それとも980が会わせたいから迷ってるの?会わせたいなら妥協すればいいんじゃない?
ちなみにヘビースモーカーに抱かれて我慢するのは980じゃなくて赤ちゃんだと思う
987: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 22:45:35.30 ID:iQnKDDn.net
>>980
非常識だと思うなぁ。
離婚の原因や父の人物像がわからないので、あくまで読み取れる部分からで言わせて貰う。
妥協ラインが高すぎるのは
赤ちゃんが居る時に赤ちゃんに煙吸わせたくないから赤ちゃんいる間は煙草我慢して。
なら激怒もしなかったと思うし、それもそうだなと控えたはず。
それを臭いにまで言われると流石にいきすぎじゃないかな。
煙草の臭い自体には害はないよね。産まれた赤ちゃんを大切に思う気持ちは充分分かるつもりだけどね。
0or100かみたいな方針は色々と良くない結果を産むし、
今回の父の件に限らず(父に限らず)遺恨を残していくと思うよ。
同じ価値観や認識間だけでの狭い範囲でしか価値観が育たなくなるのではないかな。
もし今後も関係を続けていきたいなら
「言い過ぎたけど、やっぱり私にも赤ちゃんは大事だから副流煙は(など自分の考えを説明して)
赤ちゃんといる空間では煙草を控えて欲しい。」みたいな感じが良いと思うけどなぁ
それでもなお、父も煙草はいつものように吸うと譲らないなら、
相手も100の要求をしてきてる訳だから、その時はあなたも妥協しなくてもいいよね。
これは今回の件とはあまり関係ないけど、自身の経験から言わせて貰えば
親族間での確執は避けられるなら避けた方が良いよ。
本当に色々と、親戚だけでなく、その世代だけでなく、あなたの赤ちゃんの世代にも渡って確執を生み続けることになる。
997: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 23:38:41.00 ID:aSE/sHme.net
>>987
最近だと三次喫煙というのも出てきてるし、喫煙後30分は呼気から有害物質出るっていうし、「臭いには害は無い」という訳でも無いと思う。
私だったら孫を抱きたいと言ってる癖に、その条件飲めないとキレてくる父親だったら、会わせない。孫のこと大事に思ってないでしょ。
998: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/29(日) 23:57:34.89 ID:iQnKDDn.net
>>997
煙草に焦点をあてるのは良くないと思うよ。
ここでの焦点は心情に置くべきだと思う。
例えばあなたに孫が出来て、あるいは他の家に行く時に
ハウスダストやダニ、有害な排気ガスが付着しているかもしれない
あるいは体臭や菌が着いてるから新品の服にして来てね。
唾液も虫歯菌とかが移ったら大変だからマスクして来てね?
と言われたら、どう思いますかってことよ。
1000: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/30(月) 00:15:04.93 ID:H5OezfP5.net
>>998
PM2.5が酷い地域から行くとかで要望があれば着替えるし、乳児の虫歯は一生の事に関わるからマスクするわ。
1001: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/30(月) 00:23:27.52 ID:ehWimdm5.net
>>998
そら要求されてるのなら従うべきでしょ
納得できないなら行かないわって話で
1007: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/30(月) 01:42:08.14 ID:Yy7lkv9f.net
>>1000
>>1001上手く伝わらなかったかな。
そう要求されたら、その人との関係は壊れるよね。
そして、それを要求する側は要求出来る程に自分は気を付けているのかということだ。
0か100かの要求は長い目で見れば良い結果はもたらさない。必ず壊れていく。
壊れても良い関係なら好きにしたらいい。
ただ、親戚の1人は事情は違うけど赤ちゃん抱っこさせたいってとこで同じように揉めて完全に関係性壊れたよ。
葬儀にも呼ばれないどころか。亡くなったことすら伝えられてなかった。
うちもその確執の板挟みで巻き添え喰っただろうから、飛び火しただろうし迷惑というか悲しいというか
そういう当事者だけじゃない部分への飛び火までよく考えて欲しい
何にせよ
>>980
本人が来ない以上、あとは外野が騒いだところで不毛な気が 1004: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/30(月) 01:20:15.88 ID:BHkOR3wG.net
>>980
別に会わせなくてもいいし、そもそも父親の方も別に抱っこなんてしたくないんじゃないの?
孫溺祖父母って実は意外に多くない気がする
吸われたら困るというのは当然理解出来るけど
着替えるか新品の服にして欲しいほど嫌なら連れてくんなぼけ!と思われて当然だと思うよ
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part352
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
タバコ吸ってる人は着ている服も臭いよ。うちの母親が喫煙者で、うちの子抱っこしたら帰るとき子供の着てる服までタバコの匂いうつってたもん。
2: 名無しのコメ民
ヤニ>孫 なんだから放っておけばよろし
3: 名無しのコメ民
タバコ吸った口でキスしようとするんじゃない?こんな事で切れるオヤジならさ
4: 名無しのコメ民
吸ってなくても口から出るいきが既に有害だと思うし、私はその時吸わなくても着替えても抱かせたくないな
5: 名無しのコメ民
夫の親なら何やっても抱かせないくせに女の親だと甘々判定かよ
さすが家庭板だわ
さすが家庭板だわ
おすすめ人気記事