
267: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 15:53:46.06 ID:xtSNblCQ.net
地方の小さな会社で働いてるんだが。
事務所には従業員6名。
新しく入ってきたアラフォー女性。
高学歴で経歴も良く、都会から来た人。
1)コーヒー入れる時は自分の分しか入れない
2)健康診断の申し込みをするのに就業中に会社の電話を使う
3)個人の通販の再配達の電話をするのに会社の電話を使う
4)仕事しながらお菓子食ってるが、社長がいる時は食わない
5)男性はスーツ、女性は事務服的なの着てるがその人だけ普段着っぽい
都会と地方、上場企業と零細、違いはあるんだろうが
東京の大企業だと上記のようなことは当たり前のことなのか?
事務所には従業員6名。
新しく入ってきたアラフォー女性。
高学歴で経歴も良く、都会から来た人。
1)コーヒー入れる時は自分の分しか入れない
2)健康診断の申し込みをするのに就業中に会社の電話を使う
3)個人の通販の再配達の電話をするのに会社の電話を使う
4)仕事しながらお菓子食ってるが、社長がいる時は食わない
5)男性はスーツ、女性は事務服的なの着てるがその人だけ普段着っぽい
都会と地方、上場企業と零細、違いはあるんだろうが
東京の大企業だと上記のようなことは当たり前のことなのか?
読んでみてほしい厳選記事
268: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 16:02:17.49 ID:lqCfwMJe.net
>>267
東京の官庁ですが、会社の電話を私的なことに使ったら、すぐ注意の対象になりますよ。改善されなければ、ガッツリ処分の対象になりますね。
ただ、
1)のコーヒーは、逆にそんなこと言ったら、あなたが処分の対象になりますね。ハラ、パワハラの対象にです。
5)の男性はスーツ、女性は事務服みたいな決め付けも危ない。
昔は三種採用職員が事務服と決まっていたけど、それも今無くなった。私自身もそういう方向で社会が動いていることを評価してる。
269: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 16:07:43.60 ID:orzBn1wM.net
>>267
1は問題なし
2と3はなし 会社の電話を私用で使ったらだめ
4は休憩時間ならいいけど仕事中はやめるべき
5は会社の制服があるなら着るべきだが
ないなら自由
270: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 16:11:11.30 ID:uX1eQ6Jw.net
>>267
1 ・・・ 自分のが飲みたければ自分でいれろ
2,3 ・・・ 私事は自分の電話を使え。
4 ・・・ デスクワークなら珍しくない。オフィスグリコとか。
5 ・・・ 別に珍しくない
271: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 16:22:38.04 ID:xtSNblCQ.net
>>268
>>269
>>270
1は皆さん「普通」って感じですね。
うちの事務所は社長とその秘書と作業員数名って零細なので、
持ち回りで誰かがみんなの分お茶入れるって感じでした。
2に関しては社保で入ってる健康診断の案内だから、
業務に関わるといえばそんな気もしたが、
確かに3は非常識ですよね。
4番のお菓子は賛否わかれるところですか。
頂き物とかあればお茶入れて皆で分けて食べることは
ありますが、朝一からポリポリ食ってるってのは衝撃でした。
5に関しては厳密な規定などありませんが、入社時に
黒っぽいスーツを買ってということで支度金を支給しています。
274: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 17:18:36.70 ID:pUMH/5Z/.net
>>267
会社というのは村社会だから、都会でも田舎でもそれぞれ会社ごと事業所ごとに文化は違うぞ。常識も当たり前も許容範囲も、すげえ違う。
それを踏まえて
1) 要る人が要る分だけ淹れるのが無駄が無い。飲みたくない人に押し付けるのも良くない、自分が飲みたいのに他人を動かすのもきょうび褒められたことではない。
2) 会社・事業所の集団検診としてやってるものなら、当然、職場の電話で予約する。
3) わが家へ配達だとアウトっぽいが、ベルメゾンとか千趣会とかのカタログを職場配りに来てその通販だとどうなんだろう?
OA機器販社で働いてたとき千趣会もフェリシモもその事業所の取引先だったので、社のファクシミリで注文したりとむしろ公然とやってたが。
4) 中途採用とるなら明文化した規定作れ
5) 同上
だいたいオバハンというものは厚かましいものなので、どんどん緩くなるぞ。経歴立派でもスキルを長く維持できるとは限らんので、採らないのが最善なのだが。
275: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/24(火) 17:46:07.06 ID:lqCfwMJe.net
>>267
よく読んだら、4)はあなたの方がおかしいよ。
268さんがご指摘のとおりデスクワークなら普通のこと。社長がいる時だけ食べないんなら、むしろよく分かってる。礼儀正しい。
引用元: ・その神経が分からん!part391
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
はっきりとした就業規則にすれば。
2: 名無しのコメ民
田舎はめんどくせーな
おすすめ人気記事