
145: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)12:05:46 ID:cbm.ng.io
横からすいません。
職場でイライラするが、これって自分の心が狭い??
同期のA子、B子、自分は同性で同年齢、転職組。
それぞれ、担当地区(既存店)を持ち業務にあたっているが、まだ転職して半年程なのでわからない事も多い。
直属の上司、兼、業務上のペアは以下の通り。
A子a男(優しいが、異動してきたばかりで業務上わからない事が多い)
B子b男(優しく、質問すると丁寧に指導してくれる)
自分c男(仕事は一番出来るが、ワンマン気質)
だが、上司全員が多忙で、わからない事も中々聞く機会が無い、という状況。
ある日、A子の担当(既存店)でトラブル発生。
結局、A子は支部長とも相談して別の担当(新規店)に。
ここからが本題。
A子は仕事でわからない事があると、もちろんa男に聞く。
しかしa男はわからない事が多いため、A子は色々教えてくれるb男にも連絡して相談する事が増えた。
すると、b男とペアのB子は「自分も聞きたい事があるのに、A子の事ばかり」と、不満を持ち始めた。
それを小耳に挟んだA子は「自分は新規店の担当なんだから聞くことが多いのは仕方ない」「ペアのa男に聞いてもわからない事が多いから仕方ない」と自分に話していた。
B子の不満を感じ取ったA子は、今度はc男に相談しはじめた。
すると、今度は自分がc男に業務上の確認をする時間が無くなってきた。
更にA子は、a男b男c男の順に何度も相談するので、余計に時間をとられてしまう。
A子の仕事を吸収しようとする姿勢はわかるが、だからってB子や自分の仕事に影響するのは困る。
何だろう、この状況。
凄くモヤるし、仕事を進めるにあたっても支障があるから何とかしたい。
でも、これってただA子に嫉妬しているって事なのかな?
職場でイライラするが、これって自分の心が狭い??
同期のA子、B子、自分は同性で同年齢、転職組。
それぞれ、担当地区(既存店)を持ち業務にあたっているが、まだ転職して半年程なのでわからない事も多い。
直属の上司、兼、業務上のペアは以下の通り。
A子a男(優しいが、異動してきたばかりで業務上わからない事が多い)
B子b男(優しく、質問すると丁寧に指導してくれる)
自分c男(仕事は一番出来るが、ワンマン気質)
だが、上司全員が多忙で、わからない事も中々聞く機会が無い、という状況。
ある日、A子の担当(既存店)でトラブル発生。
結局、A子は支部長とも相談して別の担当(新規店)に。
ここからが本題。
A子は仕事でわからない事があると、もちろんa男に聞く。
しかしa男はわからない事が多いため、A子は色々教えてくれるb男にも連絡して相談する事が増えた。
すると、b男とペアのB子は「自分も聞きたい事があるのに、A子の事ばかり」と、不満を持ち始めた。
それを小耳に挟んだA子は「自分は新規店の担当なんだから聞くことが多いのは仕方ない」「ペアのa男に聞いてもわからない事が多いから仕方ない」と自分に話していた。
B子の不満を感じ取ったA子は、今度はc男に相談しはじめた。
すると、今度は自分がc男に業務上の確認をする時間が無くなってきた。
更にA子は、a男b男c男の順に何度も相談するので、余計に時間をとられてしまう。
A子の仕事を吸収しようとする姿勢はわかるが、だからってB子や自分の仕事に影響するのは困る。
何だろう、この状況。
凄くモヤるし、仕事を進めるにあたっても支障があるから何とかしたい。
でも、これってただA子に嫉妬しているって事なのかな?
読んでみてほしい厳選記事
146: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)12:15:23 ID:xTd.rs.ny
a男が役立たないために他の人の業務にしわ寄せがきてるだけ
割合的に一番悪いのはa男、自分が分からない点についてA子が誰に確認すればいいか指示してないから結果的に他が迷惑してる
割合的に一番悪いのはa男、自分が分からない点についてA子が誰に確認すればいいか指示してないから結果的に他が迷惑してる
148: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)14:42:11 ID:5nJ.ye.xr
>>145
B子と報告者が気持ち悪いね
A子の行動はまったく問題ないでしょ
仕事でわからないから担当上司に聞く無能だから使える人に聞く
ものすごく真っ当な行動じゃない
それをアタシの上司なのにー!でヒスるのは仕事や人間関係勘違いしてないかな
A子と同じように他の人に聞けばいいじゃない
問題は無能なa男と、それ放置の会社でA子は無実でしょ
150: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)16:05:04 ID:UUj.aa.st
>>145
感情的にはA子憎しになるのも分からなくは無いけど
そもa男が答えられてればこんな事になってない以上
会社の上の方にa男が質問に答えられてないせいでこっちの仕事に支障が出ている旨を
出来ればA子B子含めた3人で訴えたほうがよくない?
156: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)19:02:15 ID:cbm.ng.io
>>145
です。ご意見ありがとうございます。
>>150
の意見でハッとしました。中々いない上司達、溜まる仕事、
やっと上司と時間がとれて「これで仕事が進む」と思っている時に、A子からの相談。。。
で、A子にイラっとして、A子憎しと感じてしまっていたんだなと思いました。
自分も他の上司に相談すれば?
といった意見も頂きましたが、上司達はその3名のみで、別の上司への跳び越し連絡や相談は、指揮系統の乱れに繋がるからと禁じられています。
そのため、別の上司に相談したくとも、一度直属の上司に確認をとらなくてはいけません。
A子だけはa男の知識不足もあり、特別に許可されています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
みんなの反応
おすすめ人気記事
この場合ab,cで確認して、あくまでもAにはaから指示出ししないといつまでも同じ状況だと思うわ
現況はa