
959: 名無しさん@おーぷん[sage] 19/08/09(金)09:18:39 ID:4JA
実家の母は10代の頃に母親を亡くしてる。
鹿児島で生まれ育った母だったが、高卒で就職して東京に出てきたあと父親も亡くなって
あまり仲の良くない兄(伯父)しかいないので地元には一切帰省していない。
なので私も母方の親戚との付き合いは一切なかった。
私が結婚した時、結納式のあと婚約者の自宅に食事に招待された。
彼母(現在の義母)が料理が趣味な人で、沢山ご馳走を作ってたんだが
最後の〆に出された「鶏飯」を食べてる時に母が突然涙をポロポロこぼした。
その時に初めて知ったんだけど、彼母も元々鹿児島の出身だった。
その鹿児島の郷土料理の鶏飯。(鶏肉の入った炊き込みご飯とは違う)
彼母オロオロ。私も父もオロオロ。
「どうしたの?」って聞いたら「・・・かあちゃんの味がする・・・」って。
母親がよくこれを作ってくれたのを思い出したんだって。
そこから芋蔓式に母親のことを思い出してしまったんだとか。
私は親のことをずっと「お父ちゃん・お母ちゃん」呼びしてたので
かあちゃんって言った母の姿が子供みたいにとても可愛く見えて
でも10代で母親を亡くした母を思うと切なくなって、
なんか私まで涙が出てしまった。
で、ふと前をみたら彼母も泣いてたw
この一件があって、母と義母が仲良くなって
何年も後の事だけど、ふたりで鹿児島旅行なんかも行ってた。
それで吹っ切れたのか、色々あって伯父とも和解したみたい。
その母ももう亡くなったんだけど、久しぶりに今晩鶏飯作ってみようかと思う。
鹿児島で生まれ育った母だったが、高卒で就職して東京に出てきたあと父親も亡くなって
あまり仲の良くない兄(伯父)しかいないので地元には一切帰省していない。
なので私も母方の親戚との付き合いは一切なかった。
私が結婚した時、結納式のあと婚約者の自宅に食事に招待された。
彼母(現在の義母)が料理が趣味な人で、沢山ご馳走を作ってたんだが
最後の〆に出された「鶏飯」を食べてる時に母が突然涙をポロポロこぼした。
その時に初めて知ったんだけど、彼母も元々鹿児島の出身だった。
その鹿児島の郷土料理の鶏飯。(鶏肉の入った炊き込みご飯とは違う)
彼母オロオロ。私も父もオロオロ。
「どうしたの?」って聞いたら「・・・かあちゃんの味がする・・・」って。
母親がよくこれを作ってくれたのを思い出したんだって。
そこから芋蔓式に母親のことを思い出してしまったんだとか。
私は親のことをずっと「お父ちゃん・お母ちゃん」呼びしてたので
かあちゃんって言った母の姿が子供みたいにとても可愛く見えて
でも10代で母親を亡くした母を思うと切なくなって、
なんか私まで涙が出てしまった。
で、ふと前をみたら彼母も泣いてたw
この一件があって、母と義母が仲良くなって
何年も後の事だけど、ふたりで鹿児島旅行なんかも行ってた。
それで吹っ切れたのか、色々あって伯父とも和解したみたい。
その母ももう亡くなったんだけど、久しぶりに今晩鶏飯作ってみようかと思う。
読んでみてほしい厳選記事
960: 名無しさん@おーぷん[sage] 19/08/09(金)11:34:02 ID:bZf
>>959
( ;;)イイハナシダナー
私の祖母が義母(私の曾祖母)から教えてもらったスコーンの作り方、一度教えてもらったのにほぼ忘れてしまった
曾祖母は曾祖父の仕事の関係で1920年代にカルフォルニアに住んでいて、世界恐慌がきっかけで帰国したんだけど
カルフォルニアにいるときに近所の人に教えてもらったスコーンなんだよね。
10代だった私はこれがアメリカの味なのかーと思って感動した思い出。
スコーンのレシピなんて山のようにあるけど、あのザ・アメリカな甘くて大味の手作り感ある味がだせない
962: 名無しさん@おーぷん[sage] 19/08/09(金)13:47:36 ID:gQP
>>959
泣けるわ
お母様のそれまでの色んな思いがあふれ出たんだろうなあ
私も母親幼い頃亡くしてて、母親代わりのおばあちゃんの作ってくれてたシチューが母の味なんだよね
私も今誰かが作ってくれて食べたら間違いなく泣く自信ある
引用元: ・スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
去年子供がうまれて、もうすぐ離にゅう食がはじまる月齢。
私もこんなふうに「お母さんの味がする」って言ってもらえるものを作って食べさせたいと思った。
私もこんなふうに「お母さんの味がする」って言ってもらえるものを作って食べさせたいと思った。
3: 名無しのコメ民
うわあ、いい話だねえ。
母同士が仲良くなって良かった。まとめってギスギスした話が多いけど
これはみんな幸せそうで良い話だ。
母同士が仲良くなって良かった。まとめってギスギスした話が多いけど
これはみんな幸せそうで良い話だ。
4: 名無しのコメ民
俺、男で父親だけど料理好きでよく作るんどけど、小さい頃にお袋が作ってくれた料理を自分で作ってもいまいち違う、嫁と子供達は喜んでくれるから嬉しいけど、俺は多分ずっとお袋にはかなわないし、再現できないままだと思う。作る立場になったら作ってもらえる事のありがたさを改めて感じてるよ。
5: 名無しのコメ民
もらい泣きしたじゃないか
報告者と彼氏さんの縁は親から続いてたんだね
960のスコーンに お、おうとなったけど幼い頃の思い出は場所なんか関係ないなw
報告者と彼氏さんの縁は親から続いてたんだね
960のスコーンに お、おうとなったけど幼い頃の思い出は場所なんか関係ないなw
6: 名無しのコメ民
鶏飯(鶏肉の入った炊き込みご飯にあらず)
というのが気になってぐぐったら、まんま冷やし中華みたいだった
ご飯の上にゆでて裂いた鶏胸肉と錦糸卵ときゅうりと煮たしいたけとゆでたサヤエンドウと細く切った
紅生姜のっけてお出汁でたべるそうだ
確かに炊き込みご飯とは違うな
というのが気になってぐぐったら、まんま冷やし中華みたいだった
ご飯の上にゆでて裂いた鶏胸肉と錦糸卵ときゅうりと煮たしいたけとゆでたサヤエンドウと細く切った
紅生姜のっけてお出汁でたべるそうだ
確かに炊き込みご飯とは違うな
7: 名無しのコメ民
奄美大島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」だな。
島育ちだから、すぐわかった。
みかんの皮?(だったかな)も入れるよ。
今はフリーズドライで売ってたりもするよ。
でも、店で食べるほうがもっと美味しいし鶏飯食べるなら一番有名な店があるよ。
島育ちだから、すぐわかった。
みかんの皮?(だったかな)も入れるよ。
今はフリーズドライで売ってたりもするよ。
でも、店で食べるほうがもっと美味しいし鶏飯食べるなら一番有名な店があるよ。
おすすめ人気記事
その子も子どもを連れてくるような年になって、孫が「ママの好きな料理はおじいちゃんの作ったおにぎり」と言ったエピソードを思い出した。
お母さんの味も、お父さんの味も、祖父母の味も、どれも良いよね