2018年 6月24日 宮城県塩竃市の塩竃水産物仲卸市場 松島町の双観山 東松島市の大高森と月浜

2019年09月01日
0
0
宮城県 仙台都市圏
梅雨の晴れ間
夏の到来です。
夏といえば海! そしてウニ!
殻付きのウニをいただき,海を見たいということで,ドライブに出掛けました。

塩竃水産物仲卸市場
主に魚屋さんや飲食店さんに卸している業者さんが集まった市場です。
一般の消費者も入場して買い物ができるので,観光市場としての役割も多く,設備やサービスも充実しています。
まぐろの刺身が名物で,運が良ければ新鮮なマグロのほほ肉や心臓など希少部位をお刺身や焼いて食べることができます。
売店でご飯セットが売っているので,気に入ったお刺身などを購入して,マイ海鮮丼にして食べられるのも楽しいところです。
めでたく殻付きのウニをゲット!
口の中でとろける舌触り,芳醇な海の香りと甘さを堪能してから海を見に行きました。
KIMG0134.jpg

KIMG0136.jpg


双観山
国道45号線を北上します。
塩竃市から松島町に入ってちょっと行くと,双観山の入り口があります。
公園になっていて展望台がありますよ。
双観山というと松島の眺望の名所である四大観の壮観やホテルの名前と間違えそうです。
ここは双観山です。
松島湾と塩釜湾の二つが展望できることから,この名前になりました。
DSC_9564.jpg

DSC_9551.jpg

DSC_9557.jpg


大高森
東松島市に入り,宮戸島に渡ります。この辺は奥松島といって,嵯峨渓など穏やかな松島の風景とは違った険しい風景なども見られます。
松島には,その眺望の良さから四大観といって有名な場所があります。
壮観,麗観,偉観,幽観です。
大高森はその中の壮観になります。
駐車場から階段や坂道を上ること約20分
松島湾を一望できる展望台にたどりつきます。
DSC_9568.jpg

DSC_9587.jpg

DSC_9589.jpg

DSC_9590.jpg

DSC_9612.jpg


月浜
宮戸島をさらに奥に入ると,月浜があります。
昔は家族や同僚らと海水浴に来たり,民宿で海の幸をいただきに来ました。
民宿では新鮮な舟盛りの他にザルでウニやシャコえびが出てきて,とびきり美味しい魚介をたらふくいただきました。
昼は海水浴,夜は堤防に行くと夜光虫の幻想的な眺めが見られました。
震災でこのあたりは一変し,集落の中心部は壊滅的被害を受けました。
それからまた時が過ぎ…以前のようにはいきませんが,また穏やかな風景が戻りつつあります。
あの時の民宿も健在で,他にも数軒民宿がありますよ。
KIMG0139.jpg

DSC_9621.jpg

DSC_9623.jpg

DSC_9628.jpg

DSC_9638.jpg


稲ヶ崎公園
月浜海水浴場から山手側に階段があります。そこを上っていくと稲ヶ崎公園があります。
もともとは離島にある田んぼの様子を見るための場所だったとか・・・
眺望がよく,季節によっては椿の花なども楽しめる場所です。
DSC_9656.jpg

DSC_9665.jpg

DSC_9671.jpg

DSC_9677.jpg

DSC_9641.jpg

ここから向かい側の離島の田んぼの様子を見たのですねぇ
DSC_9653.jpg

DSC_9654.jpg

奥松島のお出掛けの際はぜひ,民宿にお泊まりくださいね。
新鮮な海の幸をいっぱい食べてリーズナブルに泊まれますよ。


えんまん亭
遅い昼食に野蒜にあるえんまん亭さんに寄ってあさりラーメンを食べてきました。
あさりがごろごろ,さっぱりしたスープにあさりの出しが相俟って最高なんです。
冬場に出る牡蠣ラーメンも絶品,毛ガニ,海老,ホタテなどが入った海の幸ラーメンも人気です。
KIMG0140.jpg

五感を使って海を堪能した一日でした。
関連記事
Snufkin
Posted by Snufkin
ご訪問ありがとうございます。
気に入ったところは何度でも行っちゃうんです。
どうぞよろしくお願いします。

Comments 0

There are no comments yet.