鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は [email protected] へ

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Ron Morales&"Graceland"/フィリピン、誰もが灰色に染まる地で

さてフィリピンである。現代フィリピン映画界には絶対に欠かしてはならない2人の重要人物がいる。まず1人は日本でもお馴染みのラヴ・ディアスだ。1作品4時間5時間は当たり前、2016年のベルリン国際映画祭では8時間という尋常ではないランタイムの作品"A Lull…

ドミンガ・ソトマヨール&"Mar"/繋がりをズルズルと引きずりながら

ジョー・スワンバーグ、もう何度この名をブログに書き記したか分からない。マンブルコアの立役者、自分たちのリアルを追求し続ける映画作家、心の奥底に歪んだ性愛を抱くド変態野郎……彼の作風ひいてはマンブルコアという流行それ自体が半径5mの世界を映し出…

Lendita Zeqiraj&"Ballkoni"/コソボ、スーパーマンなんかどこにもいない!

さてコソボ共和国である。北東にはセルビア、南東にはマケドニア共和国、南西にはアルバニア、北西にはモンテネグロというバルカン半島中部の内陸地帯に位置しているこの国、ボスニア紛争終結後に起きたコソボ紛争によって名前を覚えている方も多いかもしれ…

マリアリー・リバス&「ダニエラ 17歳の本能」/イエス様でもありあまる愛は奪えない

宗教と性愛の関係性は何というか極端だ。例えばキリスト教を見てみれば、神の名の元に性愛およびセックスは著しく制限され、それが回り回って「スポットライト」のような忌むべき性的虐待事件やケン・ラッセルの「肉体の悪魔」のような性欲大爆発な事件を巻…

アレックス・ロス・ペリー&"Impolex"/目的もなく、不発弾の人生

さてアレックス・ロス・ペリーである。ポスト・マンブルコアの世代における米インディー映画界の申し子、既に世界的な名声を博し次回作を待望される大いなる存在。だが勿論のこと、日本ではほぼ受容が成されておらず、彼の長編1本すら日本では上映されていな…

Nele Wohlatz&"El futuro perfecto"/新しい言葉を知る、新しい"私"と出会う

新しい言葉を学ぶというのは本当に大変な作業だ。私はルーマニア映画への偏愛が高じて今ルーマニア語を独学しているのだが、これが難しい。ルーマニア語に限らずおそらく欧州系の言語を学んだことがある方なら分かるだろうが、まず名詞が男性/女性/中世に分…

トレイ・エドワード・シュルツ&"Krisha"/アンタは私の腹から生まれて来たのに!

何の前触れもなく、全く突然に、家族の元に長い間疎遠だった親/子供が現れ、平穏な暮らしを送っていた家族に波紋を投げかける。こういった筋立ての映画は枚挙に暇がない。だからこそ敢えてこのテーマを選んだ作家たちは"誰が失踪していたのか?" "なぜ失踪し…

Eduardo Williams&"Pude ver un puma"/世界の終りに世界の果てへと

さて、つい先日ロカルノ映画祭が無事閉幕したが、コンペティション部門ではブルガリアの新星Ralitza Petrovaがデビュー長編"Godless"で金豹賞を、そしてブログでも紹介した"ルーマニアの新たなる波"に新風を巻き起こしている映画作家Radu Judeが新作"Inimi c…

Lina Rodríguez&"Mañana a esta hora"/明日の喜び、明日の悲しみ

皆さんはコロンビアと聞いて何を思い浮かべるだろうか? ラテンアメリカの一国、麻薬戦争、最近は「彷徨える河」や「土と影」などが評判となっている故に、人間と自然の関係性が密接な場所とそんなイメージを持っている方も多いかもしれない。だが今回紹介す…

Alex Santiago Pérez&"Las vacas con gafas"/プエルトリコ、人生は黄昏から夜へと

さて、プエルトリコである。カリブ海北東に位置する島で、国ではなく米自治領という政治的な地位にある地域だ。経済状況は余り芳しくなく、低迷の果てに2015年8月には事実上のデフォルトを迎えるなど財政はかなりの危機的状況にある。映画の面ではハリウッド…

Kiro Russo&"Viejo Calavera"/ボリビア、黒鉄色の絶望の奥へ

さてボリビアである。南アメリカ大陸の中央部に位置する共和国で、自然資源は豊富ながらラテンアメリカ最貧国に数えられている。観光名所にはウユニ塩湖やオルーロのカーニバル、トロトロ国立公園などが挙げられる。ボリビア映画で代表的なのは何と言っても…

Maya Kosa&"Rio Corgo"/ポルトガル、老いは全てを奪うとしても

老いは人々から様々な物を奪い去っていく。足が動かなくなる、視界がボヤける、腰が曲がったままになる……体の機能が衰えるごとに自然と行動範囲は狭まっていき、それはまた世界が小さくなっていくことを意味する。そんな世界においては、昨日は今日の繰り返…

Clément Cogitore&"Ni le ciel ni la terre"/そこは空でもなく、大地でもなく

2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件が発生、それを受けジョージ・W・ブッシュ大統領はテロとの戦いを宣言した。タリバン政権の関与が示唆され、アメリカはイギリス、カナダ、ドイツなどと共同でアフガニスタン派兵を行うこととなるが、その中にはフラン…

Kris Avedisian&"Donald Cried"/お前めちゃ怒ってない?人1人ブチ殺しそうな顔してない?

さて、ロカルノ映画祭である。スイスのイタリア語圏に位置する都市ロカルノで8月に行われるこの映画祭は新人映画作家の登竜門として、毎年輝かしい才能を輩出している。私自身この映画祭とはウマが合うようで例えばこのブログで最初期に紹介したスイスの映画…

アリアーヌ・ラベド&「フィデリオ、あるいはアリスのオデッセイ」/彼女の心は波にたゆたう

先日"ギリシャの奇妙なる波"を代表する作家ヨルゴス・ランティモスの初英語作品「ロブスター」が上映された。コリン・ファレルやレイチェル・ワイズ、レア・セドゥーなど日本でも有名な実力派俳優が多く出演しているが、そんな中であのメイドを演じていた俳…

アリス・ウィノクール&「ラスト・ボディガード」/肉体と精神、暴力と幻影

アリス・ウィンクール&「博士と私の危険な関係」/ヒステリー、大いなる悪意の誕生 アリス・ウィノクールの略歴、およびデビュー長編についてはこちら参照さて、アリス・ウィノクールである。先日彼女が共同脚本を手掛けたデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン監…

Khalik Allah&"Field Niggas"/"Black Lives Matter"という叫び

"Black Lives Matter"という言葉を知っているだろうか。"黒人の命だって大切だ!"……この言葉は2012年、フロリダ州で起こった1人の黒人青年の死に端を発している。10代のトレイヴォン・マーティンが自称自警団の男性に射殺されるという事件が起こった。これを…