水信玄餅は期間限定&個数限定の幻のお菓子
水信玄餅はご存知ですか?
水信玄餅とは甲斐駒ケ岳の伏流水で作った寒天ゼリーにきな粉と黒蜜をかけたお菓子で、山梨県の「金精軒」というお店で6月~9月末日までの土日期間限定で食べる事ができます。(2015年の販売初日は6月6日(土)です)
持ち帰りや予約ができず、数量も限定のプレミア感の高い水菓子です。
透明で美しい水信玄餅の画像は去年SNSを通じて拡散され、写真や記事を見て知っている人は多いかもしれません。
金精軒さんの夏季限定水信玄餅をいただきました!涼やか!おいしい!ごちそうさまでした。(^O^) 午後の、石井さんと塩沢さんのキックスで紹介されるようですよ。765MHz。水晶みたいでしょう? pic.twitter.com/n9n83tMWWv
— 山本育夫 (@yamaiku) 2014, 5月 28
そういえば金精軒の水信玄餅食べたの!
1時間半くらい並んだ…(笑) pic.twitter.com/6k9F1bSvuS
— ちゃっぴー (@un_chappy) 2014, 8月 25
すごっ!フルフル。美味しい。水信玄餅@金精軒 山梨県北杜市。 pic.twitter.com/VVAMykYgE3
— makiko.m (@mikebisuke) 2014, 8月 9
水信玄餅にも使われている金精軒のきな粉は自社で作った無農薬の青大豆きな粉を使用しています。10個に1個は水分の蒸発で失敗してしまう程、とても繊細なお菓子です。
常温で30分置くと形が崩れてしまうので、お店でしか食べる事ができません。
水信玄餅が食べられるお店「金精軒」のアクセス方法
金精軒本店台ヶ原店と韮崎店へ車で行く注意点
金精軒は明治35年から和菓子を作り続けている歴史あるお店です。
水信玄餅が食べられる金精軒(http://kinseiken.co.jp/)の店舗は2店舗あります。
↓ストリートビューなので写真をドラッグで動かす事ができます
大きな地図で見る
台ヶ原金精軒台ヶ原本店 台ヶ原店
住所 〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
電話番号 0551-35-2246
営業時間 9時~18時
定休日 木曜日(水信玄餅は土日限定)
2014年は正午の来店では売り切れが多く、土日は電話がパンク状態になって繋がらない場合があったそうです。
台ヶ原店本店は敷地の駐車場が6台しかないので、少し離れた場所に専用の駐車場があります。現地で従業員の方が誘導してくれます。
金精軒 韮崎店
住所 〒407-0261 山梨県韮崎市中田町小田川154番地
電話番号 0120-37-0869
営業時間 9時~18時
定休日 不定休
韮崎店でも水信玄餅を食べる事ができます。
141号線沿いにあるお店で、隣接の駐車場は20台あってインターからも近いので、高速を使って車で行く場合は韮崎店の方が便利です。須玉インター を降りて左折すると5分で到着します。
駅からはタクシーやバスで!金精軒へ電車で行くアクセス方法
本店の台ヶ原店と韮崎店は電車でも行くことができますが、それぞれ最寄の駅からタクシーで10~15分(2,500円程)かかります。
最寄り駅とタクシー乗車時間
台ヶ原店・・・・・長坂駅(15分)・日野春駅(15分)
韮崎店・・・・・・穴山駅(10分)・韮崎駅(15分)
駅からのバスは「JR中央本線韮崎駅」から両方のお店の近くまで行く事ができます。時刻表は山梨交通の公式ホームページ(http://yamanashikotsu.co.jp/)の路線バスでご確認ください。
山梨交通ホームページトップ→路線バス→時刻表案内の路線図から検索→韮崎・北杜の韮崎駅周辺で見ることができます。
運賃表は、乗合バス運賃表で見ることができます。
金精軒台ヶ原本店の最寄りバス停
「台ヶ原上」停 地図
下教来石行 「台ケ原上」下車 乗車約30分・バス停から徒歩5分 運賃800円
金精軒韮崎店の最寄りバス停
「三村橋入口」 地図
増富温泉郷行「三村橋入口」下車 乗車約13分 バス停から徒歩5分 運賃330円
他の駅からの詳しいアクセス方法は山梨県全域の路線情報が検索できる「やまなしバスコンシェルジュ」を利用してみてください。他の場所への移動にも便利です。
しかしこれだけ乗りついで行っても、現地で売り切れと知ってがっかり・・・なんて場合もあるそうです。
水信玄餅だけじゃない!通販もできる金精軒の名物お菓子
せっかく行ったのに売り切れだった場合、手ぶらで帰るのは寂しいですよね。
金精軒では水信玄餅の他にも昔ながらの名物のお菓子からちょっと珍しいお菓子まで充実したラインナップがそろっています。
通販できる商品は色々あるので、試しにお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。通販サイトは金精軒オンラインショッピングで購入できます。
通販で注文して特に美味しかったものを紹介します。
水信玄餅の元祖!きなこたっぷりの「信玄餅」
きなこたっぷりの「求肥(ぎゅうひ)」に黒蜜をかけて食べる信玄餅は有名ですよね。
金精軒の信玄餅は防腐剤や合成保存料を一切使用していません。皆さん一度は食べたことはあるのではないでしょうか。
信玄餅の名前の由来は、戦国の武将「武田信玄」が陣中の食料として欠かさなかった切り餅にちなんでつけられました。
金精軒の信玄餅は6個入りで、国産のもち米粉を100%使用しています。適度に弾力があって餅自体に甘みがあります。
信玄餅の正しい食べ方は真ん中の信玄餅をひとつ出し、そこへ黒蜜を入れて食べます。
信玄餅は適度に歯ごたえがあって、甘みがあるのが特徴です。
是非食べ比べてほしい!3日間だけ味わえる「極上生信玄餅餅」
信玄餅を食べた事がある人に是非食べていただきたいのが極上生信玄餅です。
北杜市で収穫された梨北米を100%使い、そのお米の美味しさを引き立てるために砂糖を半分にしています。
生信玄餅の賞味期限はたった3日間!普通の信玄餅が11日間なので、かなり短いです。これは是非お土産に買いたい一品です。
極上生信玄餅の味は甘さ控えめで、お餅がとっても柔らかくて美味しかったです!
大吟醸酒の酒粕を生で使った「大吟醸粕てら」
次にオススメなのが「大吟醸粕てら」です!台ヶ原本店の向かいにある寛延3年(1750年) 創業の山梨銘醸株式会社の清酒「七賢」で作られる大吟醸酒の副産物である生の酒粕を使って作られています。
「大吟醸粕てら」は日本酒の香りを引き立てるために卵白だけで焼かれた真っ白なカステラで、毎日放送の情報番組「ちちんぷいぷい」で紹介された現在、注文が集中している人気商品です。
袋から出すと日本酒のいい香りがします。カステラは本当に柔らかくてしっとりしているので、シフォンケーキに近い食感です。
味はほんのり甘酒のような風味がしてとても美味しいのですが、甘酒が苦手な人には合わないかもしれません。
日照時間日本一のお芋で作った「ほくときらり」
ほくときらりに使用されている明野町産サツマイモ「あけの金時」 は日照時間が日本一の土地で育ったお芋です。
高級和菓子に使われる和三盆糖を使用していて、食感の違いを出すためにサイコロ状にカットした蜂蜜漬けの「あけの金時」を加えています。
「ほくときらり」は作りたてを急速冷凍し、保冷できる風呂敷に包まれてクール宅急便で配送されます。合成着色料や保存料が無添加なのでお芋の自然な色味です。
食べる3時間前に冷蔵庫で解凍していただきます。解凍後は冷蔵庫で保存し、5日以内に食べきるようにしましょう。
和三盆糖の上品な甘さとあけの金時の甘さのバランスが丁度よくて、すごく美味しかったです。
女性の中では「ほくときらり」が一番美味しいという意見が多かったですし、子供から大人まで喜ばれるお土産だと思います。
自宅で簡単に水信玄餅を作れる!お得な材料と道具
「山梨県はちょっと気軽に行ける距離じゃないなぁ」と感じた人は人は、自宅で手作りしてみてはどうでしょうか。
1個当たり約13円で水信玄餅に近いものを作ることができます。
↓まずはこちらの動画をご覧下さい。
水信玄餅の材料
- パールアガー 8g
- 水 250cc
- トッピング(きなこ・黒蜜)
美味しい水で作ると気分が上がりそうですね。
レシピはゴージさんのレシピを参考にしました。→ゴージさんの水信玄餅のレシピ
分量さえしっかり量れば、失敗なしで簡単に作ることができます。
水信玄餅の材料と必要な道具はカルディーファームとニトリで購入
クールアガーは地元のスーパーでは置いていなくて、500gで1,296円(税込)するので断念しました。
パールアガーはイオンの中にあるカルディーファームで356円(税込)でした。60g入りなので7回作ることができます。
パールアガーとは海草の抽出物から作られたもので、常温(15~26℃)でも固まります。
パールアガーは無味無臭で寒天やゼラチンよりも透明感があり、光沢感と弾力があるのが特徴です。
動画で使っていた道具の無印良品のシリコーン型は1,500円(税込)で高かったので、ニトリの製氷機(アイストレー)を285円(税別)で購入しました。
蓋をするだけで丸い形が作れるので漏斗(じょうご)は不要です。
100円均一にも似たようなものは売っていますよ(´▽`)
溶かして冷やすだけ!失敗しない水信玄餅の作り方
【水信玄餅の作り方】
- 鍋にパールアガー8gをいれ、水を少しずつ加えて混ぜる
- 全部混ぜて溶けたら鍋を強火にかけて沸騰させる
- 沸騰したら弱火にして、時々混ぜながら2分加熱
- 鍋ごと氷水につけて2~3分荒熱を取る
- 丸い製氷機に流し入れて蓋を閉める
- 冷蔵庫で1時間冷やして完成
↑こちらが完成した水信玄餅です。ぷるぷるなんですがもっちりとした弾力があるので、多少揺らしても形が崩れません。
製氷機の型満タンに入れるとお皿で安定しないので、6~7割に入れるのがおすすめです。
ニトリの製氷機だと丁度いい分量で4個作ることができます。
レンジで1人分の黒蜜を1分で作る方法
【黒蜜レシピ】
- 黒糖またはてんさい糖・・・大さじ3
- 水・・・・・・・・・・・・大さじ1
黒蜜を家にあった甜菜糖で作ってみました。電子レンジで1分で完成します。黒蜜よりくせがなくて、甘さがちょうどいいです。
【レンジで黒蜜の作り方】
- 耐熱容器に材料を全て入れて混ぜる
- 電子レンジ600wで1分加熱
- スプーンで混ぜて完成
加熱が足りなければ10秒ほど追加してみてください
ぷるぷるの食感!手作り水信玄餅の完成度
水信玄餅自体に味はないのですが、黒蜜ときな粉がよく合います。
もっちりしているのに食べるとつるっと口の中で消えてしまう不思議な食感で、わらび餅を極限まで薄めたような感じです。
水信玄餅自体のカロリーが1個約14kcalなので、とっても低カロリーですよね。味がよく絡むので、きな粉と黒蜜は少しで充分満足できます。ダイエットにもおすすめです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今回は、水信玄餅が見えやすいように平たいお皿に盛り付けましたが、食べるときにつるつる滑ってきな粉がこぼれてしまったので、ふちが立ち上がった器の方がいいです。
お椀やコップに盛り付ければ、食べ終わったきな粉と黒糖に牛乳を混ぜると、きな粉黒糖ミルクになって無駄なく美味しく頂けます。
食べ方いろいろ♪水信玄餅のアレンジ方法
水信玄餅を色々な型でつくれば楽しさも倍増します。
これからの季節は製氷器が大活躍なので、おもしろい形の水信玄餅を作ってみてはどうでしょうか。
スライム製氷器は残念ながら現在売り切れのようです。
しかし、スクウェア・エニックスのオフィシャルショップ限定で2015年7月11日販売のスライムアイストレーの予約販売が始まっています→スクウェア・エニックスオフィシャルショップ
夏の話題作りにいかがでしょうか(笑)
キティちゃんの水信玄餅なら受けること間違いなし!
リラックマで作ってもかわいいです!こちらはミニケーキ型です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ジュースや食紅で色をつければリアルぷよぷよが完成しますね!
バラの形だと高級感がアップしそうです。黒蜜をかけるとバラの模様が引き立ちます。
人類最強の水信玄餅が作れます!お気に入りのキャラで作っても楽しそうですね!
味付けをアレンジしても美味しい水信玄餅
手作りでしか味わえない美味しさ!黒蜜ときな粉以外の食べ方を紹介します。
ぷるぷる!するり!ぼくの水信玄餅のレシピまとめました!~=͟͟͞͞⊂(⊂ OO)スルリ~スルリ~ pic.twitter.com/02btZY2mZ9
— ぼく@デザフェスD-12 (@boku_5656) 2014, 8月 12
ぼく@デザフェスD-12 さんがカルピス原液や梅酒をかけるアレンジを紹介しています。
水で薄めるものなら合いそうですね。
水の代わりに澄みわたるお酒シリーズで水信玄餅を作ると大人にぴったりのお酒の水信玄餅になります。
澄みわたるお酒シリーズの水割りの配分はお好みですが、お酒150cc/水100ccがさっぱり頂けるのでオススメです。
種類によっては薄めずに原液で美味しいかったりするので、味見しつつベストな割合で作ってみてください。
透明なドリンクシリーズなら、子供でも食べられる味つきの水信玄餅が作れます。
リンゴ酢などの果実酢をかけても健康的ですね。
余った黒糖をミルクで割った黒糖ミルクに信玄餅を浮かべてストローで飲んでみましたが、砕かなくてもそのままチュルチュルと飲むことができて美味しかったです。
ジュースやミルクティー、ココナッツミルクなどに浮かべても美味しいと思います。
金精軒に行くついでに寄ってみたい山梨県名物や名所
水信玄餅を手作りで食べてみると本物の味と食べ比べしたくなりますよね。
もし山梨県の金精軒に行くなら是非寄ってみたい人気の名所や名物をまとめてみたので、よかったら参考にしてみてください。
金精軒から徒歩で行ける清酒「七賢」
大吟醸粕てらに使用されている酒粕を作っている山梨銘醸株式会社の清酒「七賢」は台ヶ原本店の向かいにあるので、帰りに覗いてみてはいかがでしょうか。
「七賢」の日本酒は平成25年の酒造年度全国新酒鑑評会「中屋伊兵衛」で金賞を受賞している他、過去5年間で25回も様々な賞を受賞しています。
International SAKE Challenge(インターナショナル・サケ・チャレンジ 2014)で銀賞を受賞した「風凛美山」という純米酒が500円(税込)から購入できます。
通販もしているので、日本酒が大好きな人にオススメです。通販サイト→七賢Webショップ大中屋
「純米 風凛美山」です。昨年は大ヒットし、一時品切れを起こしました。720ml 1000円/1.8L 2000円(それぞれ税抜)は少し安過ぎるような。。。 pic.twitter.com/VfZdOGEvgH
— 青山三河屋 (@AoyamaMikawaya) 2015, 1月 16
限定出荷 生酒 風凛美山 純米 七賢。
精米歩合70%とは思えない味。コスパ高し。 pic.twitter.com/Excsb5yJWH
— 織瀬 (@Orise_Kaori) 2014, 11月 18
山梨名物のほうとうを味わえる「甲州ほうとうの小作」
ほうとうとは小麦粉をざっくりと切った麺で、野菜と一緒に煮込んだ汁料理です。
武田信玄が野戦食として食べた事で甲州地方に広く根付いた郷土料理だそうです。
40年変わらぬ味を守っている甲州ほうとうの小作は口コミの評判もよく、店舗も駅前や各所にあるのでおすすめです。
人気ナンバーワンメニューは「かぼちゃほうとう」です!是非、山梨の名物郷土料理を食べてみてはいかがでしょうか。
【ツーリング】
今年初のツーリング。
甲府なう。
やっぱり小作のほうとう♬ pic.twitter.com/rnnYHgyO9D
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2015, 4月 25
豚肉ほうとう@小作
久々。
この具に、このめん、この鉄鍋。
うまっ。 pic.twitter.com/6vLyom4WVN
— えあんどぅー (@air_n_do) 2015, 4月 23
ミネラルたっぷりの天然温泉とBBQが楽しめる森名水公園「べるが」
白州にある森名水公園「べるが」は宿泊施設や森の散策路、ドッグラン、川を利用したウォータースライダーや尾白川河岸の地下水の天然温泉「尾白の湯」があります。
中央本線小淵沢駅を下車してタクシーで20分で着きます。
日本最高級超高濃度温泉「赤湯」と白州尾白川天然水「白湯」の源泉露天風呂を楽しむことができます。
7月中旬〜8月末日の限定で貸切名水露天風呂を利用できるので時期が合えば利用してみてはいかがでしょうか。
下山して尾白の湯でさっぱりしてきました。露天風呂が2種類のお湯。眺めもいいし、昼風呂サイコー。湯上がり塩サイダーもなかなかうまい。 pic.twitter.com/uNkcmTkIEk
— Miho Tsukishiro (@tukimi1) 2015, 4月 25
尾白の湯で販売している塩サイダーは『尾白の湯』に含まれるミネラルたっぷりの塩を使った「山脈塩屋」ブランドのオリジナル製品です。
こちらは山梨県内でしか販売していませんが、通販もしています。→南アルプス山脈塩屋オンラインショップ
尾白の湯:諏訪地域から一番近い天空の見渡せる最大級の露天風呂です。甲斐駒の麓、尾白川が流れる自然公園内にあります。赤湯は塩分濃度が高く体が浮き肌にしみます、風呂数・施設が大きい為ファミリーが多く訪れます※平日入湯を薦めます【北杜市-白洲】 pic.twitter.com/6Ob2de5T
— 諏訪の駕篭者 (@ryokabuki) 2012, 5月 9
最後に水信玄餅まとめ
いかがでしたか?
水信玄餅は食べに行くか自宅で作るか、自分に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
アイスクリームやケーキの代わりに、冷たく冷やした水信玄餅を食べればダイエットにも効果がありそうです。
6月~9月の土日に時間がある人は是非、水信玄餅を食べに行ってみてはいかがでしょうか。皆が忘れかけた頃の6月始めが狙い目かもしれませんよ!
他にも山梨県の名所はたくさんあるので、食べる・遊ぶ・宿泊などの目的別に北杜市観光協会(ほくとし)公式サイトで調べることができます。
今年の夏は是非、水信玄餅を食べてみませんか?