初めてのTOEICでスコア 830 を取るためにやったこと

3月にTOEICなるものを初めて受けたところ、先ごろその結果が郵送されてきた。
スコアは合計830で、内訳は リスニング 450、リーディング380 で、リーディングがちょっとお粗末な感じである。

そう酷い点数でもないので、使った教材を晒したうえで評価してみようと思う。
基本的にずぼらなので、なるべく教材は増やさない。頑張らないというスタンスである。


また、[英語]実質2ヶ月でTOEICを340点アップさせた、私の勉強法を公開します を参考にして、教材を決めたので選び方結構似通っている。

書いた順はほぼ実際に使った順である。勉強期間は実質1ヶ月くらい。
一番最後に、自分が思う最強の教材を載せたので、興味があるひとは最後だけ見ると良いかもしれない。

良かった教材

TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】

TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】

TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】

とりあず、TOEIC がどういう試験なのか全く把握してなかったので購入。TOEICの概要を掴むのに便利な本。サンプル問題が付いているので part1 から part7 までがどういう内容なのかわかりやすい。
練習問題も結構ついてるし、必須単語リストとかもあったけれど、ほとんど使ってない。TOEICに慣れているひとは不要だと思う。
一番役に立ったのは時間配分についてのアドバイスの
  • part 5, 5分
  • part 6, 25分
  • part 7, 45分

を目安にしたいという話だった(実際これを目安に練習している)。

リスニングセクションで How で始まる疑問文は Yes, No で答えられない。とか、質問文に出てきた単語は回答に出てこないとか、ノウハウぽいのは慣れてくるにつれて不要になるけれど、なかなか聞き取りが難しい練習初期には役に立った。

新TOEICテスト リスニング 練習問題300問

新TOEICテスト リスニング 練習問題300問

新TOEICテスト リスニング 練習問題300問

リスニングは絶対苦手だと思っていた、というか上記の"「正解」が見える" の練習問題がわかんなすぎて焦って最初に買った本。
難易度としては、本番のTOEICより少し難しいかも。というくらい。(Amazonのレビューもそう書いてる人が多い)
300 問と書くと多いけれど、TOEIC3回分でしかない。この本は2周やった。
桐原書店は高校時代から安心の英語教材ブランドというイメージがあって買ったのだが、解説もしっかりしてるし難易度も適当でよい教材だったと思う。

新TOEICテスト 文法・読解 練習問題300問

新TOEICテスト 文法・読解 練習問題300問

新TOEICテスト 文法・読解 練習問題300問

上記の本の、リーディング版。これも本番のTOEICより少し難しいかもという感じ。リスニングの方もそうだけれど、各partが3回練習出来るようになっている。
一日2part をこなすぐらいの分量で、これも2周やった。
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

定番も定番なので、わざわざ書くことも無いとは思うけれど、本試験前にきちんと練習しておくのは大切だと思う。一冊に2回分の模試が入っているので、上の2冊の1周目が終わるくらいで1回、本試験直前に2回目を解いた。解き終わったあとにスコアの予測(+-50ぐらいの幅はある)が出るので楽しい。
VOA Special English News

Voice of America - Learn American English with VOA Learning English
アメリカ合衆国国務省が運営する、音声付きネットニュース。1500単語しか使わないで文章が構成されているので、Word Book(Voice of America - Learn American English with VOA Learning English) を覚えてしまえば辞書なしで読める事になっている。
速度もTOEICの試験と似たようなもので聴きやすい。多少プロバガンダなのを我慢して聞けるならとても良い教材。毎日2,3本のコラムぽい記事が公開されるので、面白そうなものを毎日昼休みに聞くようにしている。

  • 慣れるまでは 英文を目で追いながら聞いて
  • 慣れてからは 耳だけで理解出来るように

心がけた。
Googleのプライバシーポリシー変更とか、デジタルミレニアム著作権法改正についてのコラムなど、IT系の話も多いので面白い。コラムが面白くない日は、30分ニュース(http://www.voanews.com/mp3/voa/english/spec/SPECIAL_ENGLISH_NEWS.mp3 [mp3])を聞くようにしていた。こちらはスクリプトの英文が無いのが残念なのだけれど、時事ネタが英語で聞けて面白い。勉強中は大体シリアの話で鬱々とした気分ではあったけれども。
ちなみに、Special English ではない、普通の英語のニュース(VOA - Voice of America English News)もあるが、速いし語彙も多いのでかなり難しい。

ここまでは、やって良かった編。これ以降はなくても良かったかも。

まあまあだった教材

DUO 3.0

DUO 3.0

DUO 3.0

定番の単語帳。高校生のころやってる同級生がいっぱいいたなあ。などと思いつつひと通り読んだ。読んだだけなので効果の程はよくわからない。正直例文は全然覚えてないし、単語も7割ぐらいしか分からないのではないかとおもう。780点レベルとか書いてるけど、DUOを完璧に覚えてたらもう少し上の点になりそう。
新TOEICテスト 特訓!文法・読解300問

新TOEICテスト 特訓!文法・読解300問

新TOEICテスト 特訓!文法・読解300問

上で紹介した本に超似ているけれど違う本(著者の方は同じ)。各partが3回づつ入っているという構成は同じなのだが、語彙がだいぶ高度になっていて難易度が高い。時間もなくて、結局2/3ぐらいしか解かなかった。とにかく難しくて、本番前に焦った。正解率が70%ぐらいで750点程度という難易度らしい。
TOEICテスト 特訓!リスニング300問

新TOEICテスト 特訓!リスニング300問

新TOEICテスト 特訓!リスニング300問

上記の本のリスニング版。これも難しい。リスニングは参考書を2周もすると回答を覚えてしまうので、もう一冊くらいやるかと思って買ったのだが、出来が悪くて本番前に焦る。しかし、難しい問題に慣れておくと本番レベルの問題が簡単に聞こえてよい。という効果は確実にある。
ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC TEST 語彙・熟語・コロケーション1000問ドリル

自分の最も不得意なpartが、part5 の語彙熟語だったので、これは!と思って購入。しかし、一回8問のドリルを 125 回 + 復習を 4周というのは、僕の性格的に無理だった。最初の10回分で挫折。問題そのものは悪くないし、スコア 990 を目指すには必要なのかも。
ラングリッチ

http://langrich.com/
最近よく見る、フィリピンとskype でつないで行う英会話教室。先に上げた VOA を教材として知ったのはこちらのサービスで利用していた為でその点でとても感謝している。

VOAを教材にした場合、発音をチェックしてもらいつつ、音読して、内容のサマライズをその場するという授業になる。この授業はかなり面白いのでよかったのだが、無精な自分には毎日予約して英会話を続けるという事が出来なかった。リスニングの得点にもそんなに直結しなそうだったし。

ただ、ラングリッチに入会するにあたって、この手のサービスをいくつか比較したけれど、その中では群を抜いてよいサービスだった。よかったのは次の点

  • 回線が一番安定していた
  • 基本的にビデオチャットにしてくれる
  • 先生の後ろで犬が吠えていてうるさい。ということもなかった。(他社だとこういう信じられないケースがある

いろいろ余裕ができたら、TOEICとは関係なく利用したいサービスではある。

僕の考えるさいきょうのえいご教材

さて、僕が今まで使ったなかで最強の英語教材は、公文のSRSである。

公文式が嫌いでなければ、是非おすすめしたい。
最後に書いたのは、実際にやっていたのがもう10年以上前なので、今回の試験にどれほど影響しているか分からないからだ。週に2,3回、公文の教室に90分ぐらい通えば1年で完結する。自分の場合は大学受験英語のために使ったのだけれど、かなり役に立った。リーディング教材なので、もう少しリーディングスコアが良くないと説得力がないわけだが、少なくとも part 7 の長文読解問題にはとても効果があるし、長文英語への恐怖感がなくなる。大学在学中の論文よみなどにも役に立っていたと思う。本人の英語レベルにあわせて最初の教材を選んでくれるので、公文の先生に従って始めればそうそう失敗もないと思う。問題は近くに教室があるかどうか、というのと若干高めな月謝だろう。

勉強法など

これで教材の紹介はおしまい。これからTOEICを受ける人の助けになればと思う。ここに書いた以外の教材は全く利用していない。ある理由から、目標点数は850に設定しているので、今回のスコアでは足らなくて 5 月の試験も申し込み済みである。ライフハック的な勉強法もいろいろ試したのでいずれ書いてみようとおもう。