prasm(プラズム)について

タイムライン

prasm(プラズム)について

初めましての方へ。
自己紹介です。

書いている人

shintarowfresh | 映像でチルする人 @shintarowfresh

アイコンは @hamadaippei さん。

映像で、日常はもっとドラマチックに。
シネマティック×チルな日常映像クリエイター

Tokushima / Vlog / Life Movie

#日常は映画になる #チルいのに刺さる
#映像で心を動かす #あなたの世界を美しく

最近の映像作品まとめ。

最新の制作作品はInstagramで

Instagram (@shintarowfresh)

 

1980年生まれの双子座。

暮らしや旅の中の、ふとした瞬間。
映像で心を動かす。そんな作品を届けています。

IT系の会社員(主にWebディレクションが業務)をしつつブログ・エッセイを書いたりライターをしたりカメラマンをしたりのパラレルキャリア実践中。

多芸多興味器用貧乏(そして飽き性!)。やりたい! やれるかも!! と心の中で思ったのならそれをそのまま行動中。

ブログの記事が良ければ(だいたい3回目くらいの訪問で!)著者をフォローしてみて下さい!

ブログ記事はRSSでも配信しています。

follow us in feedly

好きな食べ物:うどん

 

着心地のよい服や手に馴染む道具、特別で平凡な日常を切り取るカメラ、気分と生産性を上げてくれる言葉やWebサービスが好き。

自分の「納得」を軸にReasonのあるモノを手元に置いて、あしたちょっと元気になるような、誰かに教えたくなるような自分の好きを書いてます。

 

周りの誰かの情熱や成功が可視化された時代で、増やさず、身軽に、循環を意識して、手の届く範囲を大事に出来るように日々を楽しんでます。

 

好きなことをしよう、なんせ生きている時間は短い

なんとかなる、きっと。

楽しいことしてる?

 

僕の仕事は自信を持たせること * prasm

 

2018年はアウトドアにハマっております。

drip認定バリスタです。

 

bnr_authorized_brown_300x59

reviewsの公認ブロガーに選んで頂きました。

寄稿記事

omni7「バリスタベストバイ」パパバリスタページ

Sakaseruのオーダーフラワーでホワイトデーに愛をこめた手紙と花のサプライズを

肩書

  • シネマティック×チルな日常映像クリエイター
  • ブロガー・Podcaster

コンピュータを使って出来るあらゆる表現を手当たり次第物色中。

グラフィックデザイン、ウェブデザイン、映像表現、VJ、演劇、パフォーミングアート、コンピューターを使ったあらゆるジャンルを手広くやっております。

技術

  • DTP
  • 製版・組版
  • HTML/XHTML/CSS
  • WordPress/MOVABLE TYPE
  • 撮影フルHD・一眼ムービー
  • 編集・ウエディングエンドロール(リアルタイム編集)
  • 配信・Ustream/Google+ハングアウト フルHD配信

使用ソフト

brackets/Illustrator/Photoshop/InDesign/Dreamweaver/Premiere/After Effects/

このブログで取り扱う話題について

グラフィックデザインやWebデザインに興味がある方が役に立つ情報を発信することを目的としていますが、時事的なネタや購入したガジェットについて、また日記的なものから、ブログに対しての技術や方法論、はたまた育児まで(一児の父)幅広く取り扱っています。

 

 

活動紹介

ブログの年表

2011.11
更新開始

2012.04
みんなのイチ推しブログ選手権3位入賞
『みんなのイチ推しブログ選手権』結果発表! #oshi_blog

2012.06
ブロガーや、iPhoneアプリデベロッパー等が集まる大規模オフ会『Dpub 5』に参加。
6.23六本木に集結せよ! Dpub 5 in 東京! 聖地「豚組しゃぶ庵」に凱旋開催!! | No Second Life
Dpub 5 in 東京!大熱気開催!ありがとうございました!! #dpub5 | No Second Life

2012.10
情報発信をテーマにしたカンファレンスセミナー「つながるカンファレンスin大阪」にて講演させていただきました。
いざ関西へ!つながるカンファレンス in 大阪を開催します!テーマは「初めての情報発信」について講演者はこの4名だ | HAYA技
つながるカンファレンス in 大阪のレビューまとめ – NAVER まとめ
あの情熱と狂乱よ!「つながるカンファレンスin大阪」にてお話してきました*frasm

2012.11
高知で開催されたiPhone好きや、ブロガーのイベント『iBlack』に参加しました。
iBLACKは大盛況のうちに終了しました | masaya5923.com
飲み会の席で、名前が挙がる奴が本物!四国中国地方のポテンシャルよ!iBLACKに参加してきました*frasm

ブロガーが気軽に会って話せる「場」を作る試み『Blogger Next Door』を始めました。
「frasm」はなんとか一周年を迎えることが出来ました!ので、「Blogger Next Door」を始めようと思います*frasm
「ブロネク」ことBlogger Next Doorはいかにして生まれ、どのように育つのか – NAVER まとめ

現ブログ:frasm3.0にリニューアル

2012.12
月間10万PV達成

2013.02
月間18万PV達成
はてブ総合ランキングで、週間3位になりました!
はてなブックマーク – iPhoneアプリもここまで来たか!と進化を感じられる無料アプリ5選*frasm

2013.06
ブログのタイトルをfrasmから「param」に変更。frasmはコンテンツを切り離す形で移転。

2013.06
ブログの見た目を完全リニューアル。現在prasmバージョン4.01です。

2015.05
ブログの見た目をリニューアル、こういうときに年表って便利ね。

このブログを気に入っていただけたなら、いいね!をよろしくお願いします!励みになります!

 

各種ご依頼・お問い合わせについて

バナー広告の掲載・製品アプリレビュー依頼

広告サイズや広告の制作等、下記フォームよりご相談ください。

当ブログの趣旨や内容にそぐわない広告の場合、掲載をお断りさせていただくことがあります。

当ブログの書き口や内容に後共感いただけましたら貴社の商品やサービスの宣伝の場としておつかいください。

お仕事の依頼

名刺・フライヤー・企業様CI・メディアコンサルティング、広告掲載や取材等も以下からお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォーム

    取材や紹介記事

    当ブログの書き手に何かを語って欲しい方、メディアに取り上げたい方は、メールにてお問い合わせください。

    内容によってはお断りさせていただくこともあります。

    shintarowfresh@gmail.com

    寄稿について

    当ブログはいつだって寄稿者を求めております。何か当ブログにて発表してみたい方は、メールにてお問い合わせください。

    寄稿内容等によっては掲載をお断りさせていただくこともあります。

    shintarowfresh@gmail.com

    記事広告やスポンサー広告掲載に関して

    メールにてお問い合わせ下さい。

    shintarowfresh@gmail.com

    PR記事のサンプルはこちら。

    ブログ運営上のポリシーからお受けできない案件もございます。

    アフィリエイトプログラムについて

    prasm(以下、当ブログと言います)にある商品リンクは、アマゾンアソシエイトプログラムやLinkShareなどのアフィリエイトリンクとなっております。

    当ブログが管理・販売しているわけではありません。お問い合わせは各店舗にお願いいたします。

    当ブログでは責任を負いかねますのでご了承ください。

    Google AdSenseについて

    Google Adsenseはデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用して広告配信をしています。

    Cookieを使用することにより、インターネットにおけるご自身のサイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいてユーザーに広告を配信することが可能になります。

    情報提供を望まない場合は、Googleの広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーなどにアクセスし、Cookieオプションを使用しないように設定することができます。

    個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)

    「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明します。

    1.個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。

    2.個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。

    3.個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。

    4.個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

    5.あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、法令に基づく場合、人の生命、身体又は財産の保護に必要な場合、公衆衛生・児童の健全育成に特に必要な場合、国等に協力する場合は除きます。

    免責事項

    当ブログに掲載されている情報の正確さについてできる限りの努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。

    当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対して一切の責任を負いかねます。ご了承下さい。