• 2
  • 5330
  • 11
10
義井 @kimura6933

なにもない子供部屋おばさん👵コロナがこわい。

義井 @kimura6933

正直、友達づきあいって金かかるな。昼間に会うにしても、ランチ→美術館やら水族館などに行く→どっかでお茶する。これで5000円(交通費抜き)くらいはとぶ。 1ヶ月のうちに何回も友達と会うとなると私はお財布が苦しいんだけど、人づきあいマメな人ってすごいな…

2025-11-04 06:05:57

反応

さややっぺ @maruppenekopan

@kimura6933 デート代が勿体無いって思ったら、別れ時って言いますよね🙂

2025-11-04 10:11:20
義井 @kimura6933

@maruppenekopan デートしてる人たちって毎回これくらい金つかってるんですね!?人によってはこれにプラスしてホテル代もかかるんでしょうね。恋愛って金も時間もかかるお貴族様の遊びなんだなー。

2025-11-04 19:55:22
コン🦜 @conzaemon

@kimura6933 激しく同意。安くて5000円 夜飲みまで流れたらもうね。キツイよね

2025-11-04 19:06:46
義井 @kimura6933

@conzaemon こういう人づきあいの相場ってわからないんですけど、やはりこれくらいかかりますか💦夜に会うともっと高いんだろうなあ。

2025-11-04 19:51:11
Bastet🇯🇵🐈‍⬛ @ma_ma_yon

@kimura6933 人脈作りがやがて、お金を産む場合もあるよ。

2025-11-04 14:51:15
義井 @kimura6933

@ma_ma_yon 棺桶に半分足をつっこんでるババアなので人脈つくってもなあ

2025-11-04 19:53:05
のあ @1Lz7MAmPTnI3Ttf

@kimura6933 ほんと、それなんですよね、 そう思ったら、外出めんどうになってしまった

2025-11-04 18:08:43
義井 @kimura6933

@1Lz7MAmPTnI3Ttf 最近はとくになにもかも高くなりましたしねー。

2025-11-04 19:51:45
トゥイッター界の良心 @k15_yuki

@kimura6933 スカイプつないでネット麻雀でいいじゃん

2025-11-04 21:06:12
あき @asngz0

@kimura6933 公園でバドミントンとか、ベンチで缶コーヒー買って飲むとか、イチョウ並木を歩いて写真を撮るとか、私はそういうのでいいと思うんですが、そうもいかないのが難しいところなんですかね?

2025-11-04 21:20:40
理声 @s101cal6

@kimura6933 放課後こくばんで落書き合戦してるだけで楽しかったあの頃

2025-11-04 21:29:23
@6Mw5D3Lgnw66520

@kimura6933 遊んで気を遣うやつは縁切れ。高校大学のよっ友とは切って小中の親友2人だけと遊んでるわ。

2025-11-04 21:11:37
姫神 深 @himegami_shin

@kimura6933 友達ではないですけど、PTAとかで付き合いができるとお茶だとかランチだとかはありましたね。

2025-11-04 21:24:00
羊兎 @HareSheep

@kimura6933 11時から16時ぐらいまであいてる店に11時集合。 ランチ食べて延々と喋って14時ころにドリンクとデザート頼んで閉店まで喋る。 2500円ぐらいです。

2025-11-04 21:01:39
そはら @yuan_song43954

@kimura6933 そう感じたら素直に断る勇気を持ちましょう。 心が求めない行動ほどムダはありません。金銭的ムダに加え精神的ストレスと肉体的疲労の三重苦です。はじめは多少の抵抗があっても人間関係の断捨離をお勧めします。

2025-11-04 21:05:36
まとめたひと
うま @kalofollow

Amazonのアソシエイトとして、kalofollowは適格販売により収入を得ています。

あわせて読みたい

作者のオススメ

昼職オンリーの給料月15万の子が「毎月3万貯金してる」って言ってて、全部自炊でお弁当持参、移動は電車と自転車。休みの日はNetflixって言ってた。すごい。でもこうなりたくないと思った→価値観は人それぞれなので

kalofollow 5 4

電話対応が下手すぎてご指導を受けてしまいました。自信がない→声が小さくなる→注意される→更に緊張してしまう。悪循環。→「知識をインプットしておけば多少マシになる」「慣れるしかない」

kalofollow 4 2 1

僕、資料を作らされる→上司に資料を紙で提出する→上司、資料をろくに読まずにシュレッダー→シュレッダーが満タン→僕が掃除を命じられるという地獄のような逆SDGsが展開されている

kalofollow 1

休職することになったけど、IT屋の知人たちは半分くらい休職の経験者だと考えたら元気でてきた。みんな復帰して今は普通に仕事やってるし、多分大丈夫だろう→ちょっと長めに休むだけよ

kalofollow

就活してたときにESに「趣味:コスプレ」って書いたらなぜか通過率が上がってよかったものの、面接でほぼ100%突っ込まれて地獄が生じた→1人情シスの某小説かな?

kalofollow 7 1 1 user

新人の方に経理ではファイリングを「この会社ではいつ頃どんな支払いがあるか見ながら作業してほしい」と依頼しているが、雑用押しつけられたと解釈する人もいて、難しい→「1年の流れとか見えて良いんだけどね…」

kalofollow 11 8 2 users