FumiSound全製品を登場順に簡単紹介してみる

【目次】

~Hooker~

究極のリスペクトペダル

元になったペダルのコピー解析なんか死んでもやらん、あくまで音と耳優先で練る、やりたい事を詰め込み追い込み作り上げた、狂気のフルディスクリートプリアンプ

 

基本はBass Trebleのシンプルな2バンドEQ

それがミドルとも連動して可変する為、非常に幅広い音作りが可能

Bass Trebleをブーストすればミドルがカットされ、その逆でカットすればミドルがブーストされるという具合に音が変わる

異常な音量変化なく音色を自在にコントロール出来るのが本当に驚異的

 

スーパーワイドレンジな特性を生み出すSS Modeの使用により、同じくスーパーワイドレンジなスラップサウンドを叩き出せる

耳に痛くないスラップサウンド、美しい超高倍音を再生するには相応のシステムが求められる難しさはある

だからこそ、その実現が出来るベースやシステムを知る意味は大きいかもしれない

 

同じ音色をシミュレーターで作ってみようとかやっても意味なし

根本的な解像度、立体感、アコースティックな特性、リアルタイムなレスポンスの追求こそがFumiSoundの肝であり、その存在価値と意義と言える

 

現在は生産中止、と言うより、進化して現在に続く

 

■公式HP対談記事

https://www.fumisound.com/pomg

 

~Hamburg Drive~

原音と歪みのブレンドが出来るドライブペダル

と言うとすご~く安易だし、今の時代、大して期待も高まらない

安っすい歪み回路に安っすいミキサーの組み合わせだったら、何の解決にも楽しみにもならない

 

その点において、こいつは本当に心配まったく不要

アホみたいに練り込み、手加減なしで作りすぎ

どれほどバカみたいに追い込んで作ったかって、歪み0で歪み側をブレンドしても音が全然痩せない、むしろ良い感じのコンプ感を生み出す、フルディスクリートのバッファにもブースターにもなるっていう、超絶贅沢でとんでもない仕上がり

 

クリーンサウンド、ゼロ状態でのクオリティと前提がもうおかしい

それをこれまた手加減なしのクオリティで歪ませようってんだから、音が引っ込むとか痩せるなんて懸念はそりゃ~存在しない

 

問題があるとしたら、あまりにもタッチやピッキングに対して馬鹿正直、そのままレスポンスして出力するモンだから、倍音希薄で歪まないように弾いてると全然かっこよく歪んでくれない

ギャイイイ~ン!って美味しく鳴るはずが、ゲインMAXでもぼへ~ん、びしょ~んってだらしない音が出るだけの可能性がある

 

だからこそ、こいつより気持ちいい歪みを他に知らない

鳴らせた瞬間、出したい音が出たその時、異常な快感が全身を駆け抜ける

 

■公式HP

www.fumisound.com

 

~HUBAmp~

ペダルシステム、アンプシステムをより良く鳴らす為の中核を担う存在

ワケわかんないようだけど、こいつがあるとないでは本当に話が全く違ってくる

 

使用例を一つ挙げるとしたら、レンタルのベースアンプが壊れてたホール現場

転がしのパワードモニターが余ってた為、そいつを鳴らす為のプリアンプとしてこのハブアンプを使用、即席でベースアンプを作った

これがベースからパワード直じゃ全然ゲインが足りない、並のマイクプリとかじゃベースに使うには薄い、癖が強すぎるシミュレーターじゃ音色も用途も限定される

クリーンかつ分厚い、ハイファイかつ立体的、超シンプルで基本的だからこそ多様性が生まれる、その辺がハブアンプは本当に美味しすぎる仕上がり

 

加えて、DIとしても一切手抜きなし

フルディスクリート仕様、電源までこだわってるからこその充実感、カリカリシャリシャリ薄~いライン送りサウンドとは全くの別物

初心者さんでもホールイベントで実に良い音出しててこっちがたまげた

 

それで終わりではなく、パワーサプライ機能まで搭載

FumiSound製品を鳴らすのにベストマッチなアナログ電源、これがまた良い感じに音をガッシリ骨太に出力してくれる

ホールイベントではDualHookを通したり、チューナーも繋げたり、縦横無尽に活躍してくれた

 

単体で終わりではなく、さまざまな機器との接続をスムーズにしてくれる、気持ち良く鳴らせるようになる、まさにベースの為のハブ、中核になってくれる存在

 

地味だけど実は超強力超絶便利

ただの寄せ集めじゃないんだなこれが

 

■公式HP

www.fumisound.com

 

~Dual Hook~

前述したHookerの2chバージョン

最高のディスクリートプリアンプを最高に使いやすい2chで出すっていう、これまた狂気の詰まったペダル

”これ最強!”って言ってたプリアンプがより進化して登場、、あまりにワケわからんこと起きて正直引いた

 

このペダルの使いこなしは本当にプレイヤーのアイデア次第

両ch共に全く同じセッティングにして音量だけ変えておけば、スーパー贅沢なクリーンブースターにもなるし、ボリュームダウンのプリセットペダルとしても使える

指弾きとスラップ、双方に妥協無しのセッティングを練り込んでおくのも良いし、そこも音色の違いだけでなく音量も個別に設定できる

「プリアンプはべつに1個でいいんだよ。後はバッファがありゃいいだけなんよな~」って事ならBchのプリスルースイッチを使えば、AchプリON・Bchはバッファオンリーのニュートラル状態を作る事も簡単

 

あれこれ沢山通してボード組むより、こいつ一個だけ通して遊んでみるのがおすすめ

本当に欲しい音、出したい基本のサウンド、それに答える弾き方とセッティングが見えてくる

 

■公式HP

www.fumisound.com

 

~Dual Driver~

音痩せしない歪み、、と言うだけならどこにでもあるし、大して響いてもこない

そこで原音をミックス!ではなく、新たな方法で練り込んだのがこのデュアルドライバー

低域は歪ませずあくまでクリーン、その上の帯域だけを美味しく歪ませる、前述したハンバーグドライブとは異なるタイプのドライブペダル

それに加えEQも搭載、よりトータルなプリアンプと言える

 

で、この搭載してるプリアンプがちょっとおかしい

積んでるのはHOOK、要するにHooker、単体で成立する脅威のディスクリートプリアンプ

それがそのまんま載ってる、改良されてるっていう、実はHookerのアップデート版とも言えるのがデュアルドライバー

だから実のところ、歪みペダルって単枠ではなく、超贅沢なクリーンプリアンプとしても成立する化け物

ご丁寧に、歪みを完全スルーも出来る仕様、シングルでも自信たっぷりの仕上がり

 

歪みって言うととりあえずハードなサウンドをイメージするけど、デュアルドライバーならでは”サチュレーション”という歪みとアプローチは、超ハイファイサウンドにだって使える

絶妙~な歪み感が生み出すコンプ感、立体感、厚み、どクリーンなだけでは出せないサウンドが意図的に簡単に作れるようになるって実は凄い

 

ダイナミクスを失わないトータルプリアンプ、ドライブコンプレッション、これもアイデア次第でいくらでも化ける

 

■公式HP

www.fumisound.com

 

~A/B BOXSTER~

とってもパンチ効いたABボックス

音量を個別に決められるABボックスってだけでも便利

加えて、フルディスクリートのバッファでもあり、ブースターでもあるっていう、素晴らしいポテンシャルかましてくれる

 

楽器二本を使い分けるのも良いけど、単体でも便利に使えるのがこいつの美点

楽器一本だけ通してもAchBchの両方が使える、音量セット可能なので、そのまま贅沢なクリーンブースター、音量プリセットペダルにも早変わり

他のFumiSound製品と合わせる事で、より幅広くより可変自在、非常~に便利に使う事が出来る

 

そしてなんと言っても、パッシブベースに相性抜群な事を声を大にしておきたい

よりダイナミックに、よりリアルに、よりパンチーに

積極的に音を前に出す仕様、タッチ・ピッキングに応える仕上がりが本当に楽しい

EQを必要としない素晴らしいジャズベなどを持ってる場合、こいつ一つでも音の可能性がグンと広がる

フロントとリア、その音量補正をするのも簡単

 

ちょっとお高いようでその実、とんでもなくお買い得、凄まじい活躍をしてくれるABボックス

実際、レッスンでも講師側と生徒さん側で切り替えて使ったり、こいつがあるとないでは話が全然違う

何気にチューナーアウトも便利でヨシ

 

■公式HP

www.fumisound.com

 

~Dual Huck~

FumiSoundの革命的新機能、”JUICY”を搭載した新型プリアンプ

いわゆるエフェクター的な歪みではなく、プリアンプやパワーアンプ、さらにはスピーカー、さまざまな物を通ってトータルで発生する歪み感、厚みや粘り感を一つのツマミでプラスするっていう、そもそもの設計思想が違うすごいやつ

じゃあローファイ系かってそうじゃなし

それも簡単に出来る、僅かな一面にすぎないっていうのがDualHuckのポテンシャル

 

音をあえて歪ませる、あえて潰す、あえて崩す

そう言うとネガティブなようだけど、そこを物凄く音楽的に気持ち良くスピーディーにリアルにナチュラルに出せるのが、FumiSoundの強み

加工しないスタート地点は実にクリーンでフラット、Hookerのそれにも該当する

JUICY通さずとも使用可能、SLAPスイッチなどを使えばレンジを広げるのも自由自在

基本がしっかりしてるからこそ美味しく調理できる、最初からグズグズなのとは話が全く異なる

 

美味しい歪み感、そこから生まれる粘りや厚み、心地いいナチュラルなコンプ感があるからこそ、パッシブベースにめちゃくちゃ相性が良い

それに合わせたEQ、HOOKとは異なる帯域にアレンジされた”HUCK”が相乗効果で物凄く活きる

 

現在は贅沢な2ch仕様のDualHuckだけではなく、シングルタイプのHUCKERも登場

HUCKERは1chに凝縮されている分、さらなる音作りも可能

スルーすればそのままディスクリートバッファを通す仕様、使い方によってはDualHuckと遜色ない活躍も期待できる

 

どれか一台だけ通すんだったら、迷わずこれを選ぶ

 

■公式HP

www.fumisound.com

 

 

【関連&おすすめ記事】

pompombass2.hatenablog.com

 

pompombass2.hatenablog.com

 

pompombass2.hatenablog.com

 

【ベース教室&マガジン】

気軽に楽しめる45分コース

たっぷり100分コース

ガッツリ負荷かける3時間コース

グループもOKひたすら楽しむ遊びコース

 

その日の内に音を太く強くするタッチの伝授

他ではちょっとないベース教室やってます!

 

■ポングのベース教室

pompom-bass-gym.jimdosite.com

 

■太い音を出す為のマガジン

note.com

 

■パッシブを語る濃密記事

note.com

 

■twitterアカウント

https://x.com/pompombass2

 

Â