DIY外壁リフォーム 33 「枯葉対策」のレビュー
時期は遡りますが、我が家にも「紅葉」が訪れていました。
こちらは「もみじ」 こちらは「ドウダンツツジ」
もみじは樹木が高くならないように成長点を切っています。幹は太くなりました。
下の方を剪定しないと樹形が悪いですね。
ドウダンツツジもとても綺麗に紅葉してくれます。
今年はバッサリと剪定をしましたので、来年に期待です。
しかし、もうクリスマスも迎えた今は・・
・・落葉樹は「目隠し」には向かないのですね。
そうしますと、こちらも・・
ビフォー
・・こうなります。
・・と、いう事は・・
アフター
今年は、少ない方ですね。まだ歩道の面が微かに見えます。
・・と、いう事は・・
昨夜は雨が降っていましたので、確認には絶好の日です。
・・・フムフム・・・
軒樋に仕掛けたトラップに掛かって、竪樋の方には流れていないようです。
こちらは、このブログで対策していたものです。
溜まり具合を詳細に見ますと、広葉樹に交じって細い糸の様なものが絡まって
既に腐敗して蓄積しているようです。
これは、少し時期は前に降り積もった「ブタクサ」ですねぇ。
写真を撮っておりませんでしたが、これもすごい量で降ってきます。
市販の「枯葉ネット」を使いますと、
針葉樹と同じように「枯葉ネット」の中で雨どいを詰まらせてしまう事になるかも
肝心な竪樋はどうかなぁ・・
アフター
集水器の中にも積もっていますねぇ・・
そうかぁ!
枯葉は雨どいから流れてくるだけでなく、真上の瓦からも落ちてくるのですよね。
当たり前の事ですが、計算に入っていませんでした。
恐る恐る・・枯葉を取り除いてみましょう・・
・・・フムフム・・・
竪樋に流れている枯葉は皆無では無く、
竪樋の内面を指で触ると「ブニョブニョ」したものが付いていますが
詰まって迄はいないようです。
念のため、雨水桝の蓋も開けてみます。
まだ記事にしていませんでしたが、
竪樋から流されてきた枯葉が雨水桝に蓄積して腐葉土となって
雨水枡まで埋もれていたのです。
この写真の桝の底に黒く泥として溜まっているのが、全て腐葉土なのです。
取り除いて清掃しないといけないのですが、
パイプの口が開いてさえいればと、取り敢えずで済ませていました。
年内には清掃します!!
これを見ますと、枯葉が数枚桝の中に入っていますねぇ・・
ただ、枯葉が真新しい事と、落ちている個所から見て
雨どいのパイプから流れ落ちてきたものでは無さそうです。
・・フムフム、ではどこから???・・
原因の有力候補は、
きっと、これだぁ!!
雨水枡の蓋の丸い「穴」。 そのように考えると、合点がいきます。
それであれば、大きな問題ではないでしょう。
まだ改善の余地は有るものの、
採っていた「枯葉対策」は一定の効果はあったようです ♡♡
広葉樹に対しては今の対策方法で、
雨どい集水口を側面だけでなく、屋根瓦から流れてくる枯葉も防ぐようにすれば良い様です
ただ竪樋を詰まらせる大きな原因に、「ブタクサ」の可能性が高くなりました。
これは「水」を吸い込んで膨らんで、面に喰い付いて、簡単には流れないのです。
明日から猛烈な寒波が到来する予報です。
私にはそろそろ冬眠に入る時期が迫ってきています。
まぁ、枯葉も落ちるだけ落ちてしまいましたので、
考えるのは来年にででも良いかな ♡♡
目次はこちら