サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

ザックジャパン、グアテマラに3-0。
収穫は選手たちに見えた「危機感」。  

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2013/09/06 23:00

ザックジャパン、グアテマラに3-0。収穫は選手たちに見えた「危機感」。 <Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

3点目が入り試合の決着がついても、この日の日本が攻撃の手を緩めることはなかった。コンフェデがもたらした危機感と集中力が、チームを変えたのだ。

 秋の気配を感じさせる、いい風が吹いていた。

 FIFAランクで日本を大きく下回るグアテマラとの親善試合が9月6日、大阪長居スタジアムで行なわれた。勝って当たり前、圧倒して当たり前の試合。3-0という結果だけ見れば、もっと大差をつけられた、課題の残る試合だったと言えるかもしれない。だが試合後はちょっとした爽快感があった。

 なぜか。

ADVERTISEMENT

 それは選手たちの「危機感」がはっきりと見えたからだ。

 この日の日本は、メンバーを大きく入れ替えてきた。GKには西川周作、最終ラインに森重真人、酒井高徳、2列目には清武弘嗣、そして1トップには大迫勇也が入った。5バック気味で守備重視のグアテマラに対して序盤から圧倒していくものの、いつものようにサイド、中央と攻略しながら最後の詰めが甘い。香川が清武が、そして33分には大迫が決定機でシュートを外して天を仰いだ。決めきれないで流れを悪くするのが、ザックジャパンの短所だ。

 しかしこの日は違った。攻守の切り替えが速く、遠藤保仁、長谷部誠のダブルボランチがスイッチを押すように、激しくプレッシングに行く。もちろん前線もそうだ。

強豪との戦いで守備が崩壊したチームの復活劇。

 相手が弱ければ、それに合わせてしまうのが日本代表の悪い癖。だが、それがなかった。

 前半11分にはシュートを打たれるタイミングで、遠藤が一歩踏み出してブロック。16分にはセカンドボールを長谷部が身を投げ出して奪いに行き、相手のファウルを誘った。そんなプレーに味方の選手も背中を押されたかのように、前線からパスコースを消す動きをし始め、連動したプレッシングで次々とマイボールにしていく。

 この守備のいい流れが、日本に緩みの時間を与えなかった。これが後半の3ゴールにつながったように思えてならない。

 攻撃のための守備。

 組織をコンパクトに保ってボールを奪い、それがグアテマラを追い詰めていった。

 コンフェデレーションズカップで9失点、先のウルグアイ戦でも4失点。守備の崩壊は決して最終ラインばかりのせいではない。中盤、前線の協力なくして改善はあり得ないのだ。

 強豪との対戦でその重要性を痛感したチームは、明らかに意識が変わっていた。

【次ページ】 「楽しみながらプレーしてくれ」

1 2 NEXT
#本田圭佑
#長友佑都
#アルベルト・ザッケローニ
#ブラジルW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ