fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

2/11 ポンド(笑)

【輸出崩壊】「中国輸出で不況脱出するも、今や内需低迷が最も深刻な輸出依存国家の日本。今こそ他のアジア諸国は抜き去る時だ」…英誌
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234261809/

1 名前:ネットナンパ師φ ★[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:30:09 ID:???0

頼みの経済も、失われた10年を経て、回復軌道に乗ったかと思ったら、世界金融危機勃発。アメリカの消費バブルに頼った、日本の輸出バブルは崩壊してしまいました。

今回の危機は、一時的なショックでは終わりません。巨額の貿易赤字と財政赤字によって、無理に膨らましてきたアメリカの消費水準は、危機以前の姿に戻ることはないでしょうし、同じく、アメリカの需要に支えられてきた中国の成長も失速しました。
つまり、米中向け輸出のみに頼った
日本の経済モデルは破綻をきたしたわけです。


アジア経済を特集している今週の英『エコノミスト』誌は、皮肉交じりにこう述べています。

「かつて日本は、"輸出主導の繁栄"というモデルを示し、アジアのリーダーを自認していた。今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序列を打ち破るべきだ」

("Asia's Suffering"、The Economist, Jan 29th、2009)。

経済面でも、日本はアジアのリーダーから落っこちようとしているのです。(抜粋)
http://www.toyokeizai.net/life/hobby/detail/AC/9dc211df49bbfe8ff004256eeca6965b/


If emerging Asia needs a warning of the dangers of relying on exports, it need look no further than Japan.
Japan's decade-long stagnation ended in 2002, thanks to a boom in exports, especially to China. Now, largel
y because of its failure to tackle the root causes of weak domestic demand, it is taking more of an economi
c hiding than any other rich country. Japan used to see itself as the lead goose in a regional flight forma
tion, showing the way to export-led prosperity. It is time for the other geese to break ranks.(抜粋意訳:
日本は主に中国向けの輸出のお陰で2002年に長年の不況から脱し、今や内需が弱く、他の先進国以上に経済が低迷して
いる。日本は輸出主導の繁栄でアジア(地域)のリーダーを自認していたが、今こそ他のアジア諸国はその序列を打ち
破る時だ) 英文ソース http://www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?Story_ID=13022085



2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 19:31:15 ID:a8MktCrS0
ポンド(笑)


28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:37:33 ID:J/uQumsi0
どこの国も「他よりマシ」を連呼しているなあ。


44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:40:59 ID:pSGnrV200
JAPAIN



52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 19:42:21 ID:8jd5sp1m0
NYTに続いて、最近じゃ、タイムズやエコノミストも、相当、劣化が進んでるな。

75 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:47:20 ID:R75IYXkd0
>>52
イギリス人て今の時期、日没までしか働いてないし。


イギリスは日本に内需拡大して欲しいのねw
しかし、あいにくイギリスから買いたいものはないな。




57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:43:21 ID:o7qXYVXa0
どうみても傷の深さは

震源地アメリカ&世界の工場中国>金融立国イギリスときて、この次のドイツ&フランスの次くらいだぞ日本は

82 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 19:48:22 ID:QuGd/xTJO
>>57
マスゴミ的には

アメリカ=日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨーロッパ諸国>>>(決して越えられない壁)>>>中国>他アジア諸国

このくらいの認識

94 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:50:56 ID:r7CTSzggO
>>82
麻生が>>57のこと言ったら袋だたきでワロタwww
マスゴミ&コメンテーターはなんで経済語ってるんだかwww

112 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 19:53:26 ID:stS4J4l90
>>57
深手を負った場合は痩せ我慢しなきゃならんからな

そういうときには重傷の振りをしとくのが吉




227 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:18:36 ID:gihlfbYg0
ボンドが死にそうな国に言われてもな。

日本の景気が一気に悪化してるといわれてるのは
家計が早々に持久戦モードになったからだろ。
世界中がこけて回復までに時間が掛かりそうなのに
貯蓄がろくにない国は持久戦もできないだろうに。

248 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:26:15 ID:1hdYPVu50
>>227
ここを見ると、イギリスってヤバすぎw
イギリスの金融機関の保有する対外資産は、GDPの2倍以上。
日本がいいとは決して言えないが、だからと言ってイギリスにバカにされる筋合いじゃねーよなw

欧州金融 もろさ露呈
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081021mh03.htm
欧州主要国のGDPと金融機関の対外資産
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20081021mh03.gif

252 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:28:12 ID:LXNRhYba0
>>227
言えてるな。
日本は企業も個人も、過去のバブル崩壊などの状況に照らし合わせて、
先を読み、早々に持久戦、あるいは景気回復と同時にさっと立ちあがれるような
体力を温存しようとしている。
イギリスとか連中はそこまでわかってないんじゃないか?



249 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:26:42 ID:NbWuTRTx0
あ、そうなの?
イギリスって一応、ユーロに入れてって言ったの?
それでダメだったんだ・・・
なんでダメだったんだろうね・・

274 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:35:46 ID:D34PxtLk0
>>249
今までユーロを拒んでいた各国が
ヤバくなってから次々に参入を打診していて
ユーロ自体が巨大なバッドバンク化しそうな勢いですw
あ、債権処理してくれる組織が無いかw

285 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:39:41 ID:mE28oY+w0
>>274
ドイツーーーーと叫んでみます。
でも今回ばかりはドイツも死にそうだね。

>>277
いや、金利と通貨に対する信頼は関係ない。
あとオーストラリアドルは流動性が低いから一生手を出したらいかん。

288 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:41:07 ID:8zEORLnt0
>>285
ドイツは日本以上の売国政策でアレだからな・・・

315 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:51:13 ID:mE28oY+w0
>>288
SPDがねぇ。
日本も社民党が与党入りしそうなのがすごく怖いです。



260 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:30:27 ID:RvzaFTOQ0

ポンドのせいで俺のユーロ預金が巻き添えを食らったわけだが。

265 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:32:35 ID:mE28oY+w0
>>260
わざわざ日本円より弱い通貨で預けたお前が悪い。


277 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:36:20 ID:qNmZbaH9O
>>265
一時期外貨預金もてはやされたよね
親父もオーストラリア$かなんかに手を出しそうになってた
てか、金利が高いっうことはそれだけ
通貨に対する信頼が低いっうことでしょ?





272 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 20:34:38 ID:Wk6DUG3X0
>>1
>かつて日本は、~アジアのリーダーを自認していた。

はぁ???




287 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:40:16 ID:AL7hlzeu0
困ったときの日本叩きか・・・
相変わらず世界はアホだねぇ
失われた10年の間、君らは何をしてたのかと・・・

291 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:41:39 ID:wBKvq8QI0
>>287
土地と金融でバブってた



506 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 21:42:06 ID:H75EeXmT0
金融危機から深刻な景気後退に陥っているイギリスですが、
通貨のポンドが円に対して史上最安値を更新するなど、「イギリス売り」への懸念が高まっています。

「言いたくないが、イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。持っているポンドはすべて売却した」(投資家、ジム・ロジャース氏)

「伝説の投資家」と呼ばれるジム・ロジャース氏。「イギリス売り」を促すこの言葉は、大きな衝撃を与えました。

通貨の「ポンド」は、わずか1年半前の2007年7月、1ポンド=250円という16年ぶりの最高値を記録していました。
しかし、金融危機を契機に下落を続け、21日には、ついに1ポンド=119円台をつけ、史上最安値を更新しました。

また、通貨の下落だけでなく、住宅価格の下落率も過去最大、クリスマス商戦も過去最低と、最近発表される指標は悪いものばかりです。

イギリス政府は、今月に入って、40兆円にのぼると見られる巨額の追加金融支援策や中小企業対策などを相次いで発表しましたが、短期的には効果はあがっていません。
まさに、「バブル崩壊」の様相ですが、金融に頼り、製造業は衰退しているだけに、イギリス経済の先行きには、さらに悲観的な見方が強まっています。

ソース:TBS NEWSi(22日09:10)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4044370.html

前スレ:
【国際】 「イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。」 ~ポンド急落、「イギリス売り」に懸念 対円史上最安値更新
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232593809/
【国際】 「イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。」 ~ポンド急落、「イギリス売り」に懸念 対円史上最安値更新★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232600549/




563 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 21:57:47 ID:SC28xvHx0
> リーダーを自認していた

そんなことない
できるだけかかわりたくない


711 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 22:48:26 ID:C6DLdxn10
サプライム崩壊の直前に日本経済モデルは駄目だと記事にしたのも

イギリスのマスコミだったな wwwwwwwwwwwwww

その後自分たちが火の車になるのも気づかないで

似非金融大国エゲレス wwwwwwwwwwwwwww



750 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 23:07:53 ID:/vJ0MdAp0
上の方でイギリス人がどうのこうのとか
無茶苦茶貶めてるけど、本当にこれ
イギリス人が書いたのか?


>今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序列を打ち破るべきだ

このくだりなんて、なんか華僑くさい怨念が感じられる文章なんだが、、。
Jパワーの仕手を企んでた英国ファンドのマネージャーが実は中華系の奴でしたってオチじゃねえのか?
別にエコノミストに英語で寄稿した奴が生粋の英国人ってわけでもないだろうに。

この統計を無視した歪んだ願望まるだしの文章は、ヨーロッパの遠方から冷静に
分析したものとは到底思えないな。

776 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:16:05 ID:I5UaGcQ/i
>>750
鋭い指摘だね。
この文章、随所での記述が必ず中国→日本の順なんだよ。
もう言いたいことは分かるな?(笑)

785 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:19:59 ID:aLMst+zm0
>>750
ああ、そうかチャイナ系の記者が書いてる記事なら納得するわ。
中韓出身の連中はいつも序列序列といいたがるよな。

普通のアングロサクソンがアジアの序列にそんなに執心しないしな。

もしくは嫁がチャイナ系のアングロ野郎かな?

801 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 23:29:50 ID:Qn5EV/SB0
>>750


あり得るな




 過去ログからコピペ↓

436 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 12:33:19 ID:671x48pH0
>>424
野口悠紀雄は、
今週の東洋経済でイギリスが金融国家となって大復活したことを賞賛してたなあ。

NEWSWEEKの最新号は、
そのイギリスが今回の件ですごい勢いで没落しそうだと書いてたなあ。

さんざん製造業を馬鹿にし、
金融国家に舵を取るよう主張してきた野口悠紀雄は、
何を思うのだろう。



1/20 ドイツがお㍗る件

1/20 日本以外全部バブル沈没

1/19: 地球に一番優しいのは、人間が減ること。

関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: