240411 【日米】 東日本大震災(2011)とかバトルシップ(2012)で経験あるし…
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712771151/
1 名前:香味焙煎 ★[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 02:45:51.11 ID:YpyQb2Rz9
アメリカ・ワシントンを訪問中の岸田総理はバイデン大統領との会談で、日米同盟の抑止力、対処力の一層の強化が急務であることを再確認し、アメリカ軍と自衛隊の相互運用性強化のため、それぞれの指揮統制枠組みを向上させることを含め、安全保障、防衛協力を強化することで一致したことを表明しました。
TBS NEWS DIG
2024年4月11日(木) 02:38
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1107649?display=1
2 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 02:46:19.32 ID:WZS91hur0
米軍の下請か
386 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 12:47:25.31 ID:aREftHLr0
>>2
日米合同会議ができた昔からそうだぞ
57 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 04:06:14.71 ID:ambftPxs0 [1/3]
NATO首脳会議に
日本の首相として初めて出席したり
安保3文書に敵基地攻撃明記したり
防衛費倍増したり
武器輸出に道筋つけたりしてるけど
不思議と騒がれないのがすごい
これ安倍さんならマスコミ総出で
朝から晩まで軍靴の足音ガーって大騒ぎだろうし
国会前と官邸前でデモやりまくるだろうに
岸田さん恐ろしい人よね
94 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 04:42:03.15 ID:HhJfeWwf0
>>57
いや
国会前じゃなくて官邸前かなデモ出ていたような
わけのわからんデモだけど
岸田は戦争やめろとか書いてる団体
98 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 04:43:48.25 ID:ambftPxs0 [3/3]
>>94
100人もいなかったっていう
安倍ちゃんがやってたら万人単位だったと思うよ
ほんとサクサク進めてるのに
無能扱いされて
笑われてるだけの岸田さん凄すぎ
66 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 04:24:45.87 ID:rwK/xw3N0 [2/4]
バイデン政権はほんと胡散臭いからなあ
日本に戦争させると思っておいたほいが間違いないだろうね
次がトランプでも早く政権交代してほしいのう
75 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 04:34:14.21 ID:yyj9K90a0
>>66
アホか
誰が大統領でも同じだよw
民主であろうが共和であろうがユダ公の傀儡だよ
日本もそうだろ移民党も移民主党も壺チョンだろw
79 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 04:37:09.97 ID:rwK/xw3N0 [3/4]
>>75
バイデン政権の段取りの悪さも憂慮してるんだが、
チョンだの壺だの言ってると
相当知能が低く見えるから気をつけなよ?
110 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 05:06:24.41 ID:1hwbpqff0 [4/5]
早く日本の空母に戦闘機が載る姿を見たいよ
150 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 06:34:55.12 ID:pFAYmUy10
日本政府が米軍を指揮できるということ?
それとも自衛隊がポチになる?
152 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 06:41:31.38 ID:WwOPn2080
>>150
在日米軍司令官は空軍中将が務めることになってる
いざ有事には上級軍のハワイ太平洋軍(の指示が必要
その辺の指揮系統を改組するってことだろ
ジエータイはいままで通り米軍の手駒にすぎない
(´・ω・`)
169 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/11(木) 07:22:35.84 ID:Eqi8UhQx0 [1/3]
日本は兵士不足、定員割れが続く自衛官、定員回復は絶望的
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/html/ns056000.html
175 名前: 警備員[Lv.14][苗][] 投稿日:2024/04/11(木) 07:26:07.00 ID:F7F2hZ/y0 [3/3]
>>169
なお令和4年の海自自衛官候補生は7倍以上だった
かがが事実上の空母化
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712740099/
1 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [HK][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:08:19.76 ID:/QfaQi5K0● ?2BP(10000)
海自の護衛艦「かが」大規模改修で飛行甲板が長方形に…事実上の空母化で「F35B」発着艦に
2024/04/08 21:35
戦闘機を運用する事実上の空母化に向けて1回目の大規模改修を終えた海上自衛隊の護衛艦「かが」が8日、呉基地(広島県呉市)で報道陣に公開された。
戦闘機が安全に離陸できるように飛行甲板を長方形に変えた点が特徴だ。
今後、最新鋭のステルス戦闘機「F35B」が発着艦する海上の拠点となる。
かがは、海自最大級の「いずも型」護衛艦(全長248メートル)の2番艦。
政府は2018年に定めた中期防衛力整備計画で、警戒監視や有事の際の防空態勢を強化するため、いずも型の2隻について、事実上の空母とすることを明記した。
続き
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240408-OYT1T50131/
https://i.imgur.com/scHtTjK.jpg
3 名前:山下(ジパング) [CN][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:09:57.61 ID:3jqRKSSu0
最初から空母だぞ
ソースは艦名
326 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 19:44:53.53 ID:d1jH7bde0 [1/2]
>>3
加賀は最初は巡洋艦なんだが…
764 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN][sage] 投稿日:2024/04/11(木) 12:52:18.01 ID:2EGYh+vo0
>>3
「かが」は災害派遣等の運用等も想定した「多目的艦」です。
なお多目的艦として様々な任務に対応する中で
F35B戦闘機を搬送及び運用する場面も起こり得ると考えております
11 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:12:45.13 ID:6o3SQrlG0 [1/3]
>>3
加賀は国の名前だけど・・・
368 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU][] 投稿日:2024/04/10(水) 19:58:45.54 ID:4l753+DT0
>>11
空母の命名規則は空に纏わる吉祥事象
旧国名の赤城や加賀は元々は巡洋戦艦として予算取ってて
ところが当時の震災や軍縮条約といった時勢で
急遽空母にしようって変更されちゃったクチ
しかもコイツラができた頃ってまだ「空母」て艦種すらないイレギュラー
7 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [US][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:11:29.86 ID:aNHS4TWf0 [1/2]
簡単に沈められそうだが
190 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 19:01:14.30 ID:cfaFAoK90 [1/2]
>>7
シナの空母ならその通り
197 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 19:03:15.33 ID:WjLMTJef0 [13/46]
>>7
空母単艦で運用するはずもなく
561 名前:らしくもないぜ(庭) [SG][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 21:46:20.71 ID:eztDbRPq0
>>7
まさか空母1隻で前線に出撃すると思ってないよね?
13 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:13:03.60 ID:LEWeuvxx0
一方アメリカは、金と人員不足で
年単位で空母や潜水艦の建造が遅れていた
14 名前:山下(福岡県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:13:05.12 ID:j1CP/bon0
これはまごうことなき護衛艦
152 名前:198964(庭) [CA][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:49:51.81 ID:C/P/AjLn0 [1/4]
>>14
航空護衛艦という新しいジャンルだよな
188 名前:(やわらか銀行)(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2024/04/10(水) 19:00:45.00 ID:SMe9i1CW0
>>66
1回米軍機を着艦させてるはず
動いてる空母に着艦させるのは激ムズとも聞くし、
そのあたりはF35が配備されてからかな
422 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CH][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 20:17:09.00 ID:IlUfWWlu0
>>188
その為のF-35Bでしょ
ファントムやトムキャットみたいにフックで着艦するんじゃなく
ハリアーみたいに垂直着陸
88 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:26:25.59 ID:RrsiRVrF0 [1/2]
ウェルドックついてたら強襲揚陸艦だなあ
98 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:28:57.16 ID:dUsqQ+st0
>>88
次に強襲揚陸艦その次が正規空母と原潜だな
生きている間に見られると嬉しいな
124 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:40:26.76 ID:RrsiRVrF0 [2/2]
>>98
小型原子炉は、開発済みだから載せようと思えばすぐ出来る。
周辺諸国に配慮してる政治のうちは無理だ。
129 名前:埼玉県(茸) [HU][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:41:44.81 ID:nj1+PYZb0 [8/9]
>>124
ジャップにそんな技術は無い
夢見てんなよ
137 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:43:42.73 ID:R2sex0hb0 [2/2]
>>129
日本の核技術はガチ
それが欲しくてソ連も条約破りしたんだから
135 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [JP][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:43:05.33 ID:qiTR80sM0 [1/2]
旧海軍の空母加賀と全長が同じなのはたまたまですか?
138 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:45:28.96 ID:+FFXQA/60 [7/11]
>>135
こだわりを感じたw
141 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI][] 投稿日:2024/04/10(水) 18:46:57.18 ID:ToIza+6c0 [3/5]
>>135
エレベーターがF-35B載せてピッタリサイズなのも偶然だしな
568 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 22:16:18.25 ID:ijifDRwQ0
>>141
それよく言われるけど、エレベーターの規格が決まってて、
それに合わせてF-35Bのサイズが決まっただけだぞ
169 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:54:47.37 ID:7U+WUM7G0
船知らんけどタイコンデロガってのは
名前のインパクトが強烈なんで覚えてる
日本の船は名前があっさりしすぎ
295 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN][] 投稿日:2024/04/10(水) 19:32:35.69 ID:H+FVyil40 [2/2]
>>169
イギリスにハゥって名前の戦艦あったぞ
178 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 18:56:07.97 ID:1/yduu2T0 [1/4]
次は戦略爆撃機と核武装すれば完璧
232 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2024/04/10(水) 19:12:50.18 ID:zhEAgLLs0 [2/2]
横田空域のせいで
群馬に空港が作れないんだぜ
羽田なんか行くかよ
245 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 19:19:22.89 ID:EoRXyAyP0
最初からそのつもりでした
278 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/10(水) 19:28:59.20 ID:XaT9UrS50
>>245
5年くらい前にニュー速に立ったスレで
「これでF-35を搭載できる本格的な空母が誕生するね」
って書き込んだら
軍オタらしい人に甲板がどうのこうの・・専門的な用語を並べられて
最終的にヘリ空母で運用するつもりなんだから
F-35なんて載せるわけないだろwこれだから素人は・・
みたいに煽られて悔しい思いを味わったの思い出した
あの時のミリオタの人
出てきて謝罪しろやっ!!
426 名前:ソース焼きそば山下駅(茸)(茸) [FR][] 投稿日:2024/04/10(水) 20:17:53.49 ID:4u0heM6p0 [1/10]
>>278
それ見てたかもw
昇降機や甲板とF35を重ねた画像なんかも有っても、
行けそうと思ったけど余計な事を書けない雰囲気があった気が…
今でも、偶然だぞとか書かれている訳で(笑)
あまりはっきりさせるとその後の改修などに
支障がでる可能性を考慮(配慮)(憂慮?)した
書き込みだったのかもね
もしか、中の人の書き込みだったとかさ
横槍を入れてぶっ壊す連中が居るからねこの国には…
570 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RU][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 22:16:44.41 ID:XDsDnEL90 [3/4]
垂直着艦を行うSTOVL方式の軽空母では、
特に必要性がないため、
基本的にはアングルド・デッキは採用されない
574 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/04/10(水) 22:24:23.47 ID:f4i+9gfa0 [1/2]
>>570
乗っける飛行機に着艦フック付いてないしね
※全部アメリカ案件だった話統括メモ
東日本大震災
空母(護衛艦)
アメリカ
日米軍事同盟
空母(アメリカ)
電磁カタパルト
リニア技術
中国
リニアストッパー川勝平太
現在の半導体戦争(第三次世界大戦)のもと
日本の技術を中韓ストローで吸い上げてた欧米
アメリカが独占 ←今ここ
●110919 我々は『不沈空母』に乗っているわけだが
【チャイナネット】日本、来年2.4万トンの「空母」建造へ 自衛隊最大の軍艦に[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315901992/
【朝鮮日報社説】西に中国、東に日本の空母が現れる日[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316161932/
【国防】日本は駆逐艦を作るふりをして空母を建造しようとしている-中国メディア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316342569/
16 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/18(日) 19:45:10.57 ID:91wfyU9+0
「男たちの大和」の映画セットでも騒いどったなw
121 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 19:53:45.68 ID:DtoS/kKV0 [1/3]
>>16
そういや、お台場にガンダムが設置された時期に
北チョンが「妙に」騒いでいたな。
220 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/18(日) 20:00:12.90 ID:vTCWl8wS0
駆逐艦と空母は大きさがちがいすぎるだろ。
257 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/18(日) 20:02:18.42 ID:Lxq+jR7E0 [3/5]
>>220
空荷で25,000トン、満載で35,000トンくらいある船を
駆逐艦だと言い張るのは自衛隊くらいだからなあ。
●110913 『有事』は自分に降りかからないと言う意識
【防衛】中古のC130輸送機を米軍から購入、海上自衛隊配備へ…YS11の後継 輸送力増強
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315303534/
防衛省は5日、海上自衛隊のYS11輸送機3機の後継として、
米軍から中古のC130輸送機6機を購入する方針を固めた。
YS11は老朽化しているほか、機体が小さいことなどから、
東日本大震災では大量輸送や被災した空港への離着陸に適さないことが判明。
大型のC130で輸送力を増強することにした。
【国防】海自輸送機を刷新 東シナ海での戦力強化 震災対応も教訓
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311438532/
東日本大震災での対応を教訓に民間機の転用から方針転換し、
欧米の軍用輸送機から機種を選び、平成24年度予算案概算要求に関連経費を盛り込む。
海自は現在、輸送機として戦後初の国産旅客機「YS11」を3機保有し、
厚木基地(神奈川)を拠点に人員・物資を各基地に運んでいる。
ただ、YS11は昭和41年の導入で老朽化している上、
搭載量は約3トンで、大量の武器輸送には適していない。
航続距離も短く、厚木から約2千キロ離れた南鳥島(東京都小笠原村)の
航空派遣隊に物資を運ぶには硫黄島(同)で給油する必要もある。
655 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 20:27:02.50 ID:hDm+DDYY [1/3]震災で見えた国防の穴 輸送力と拠点欠如…南西諸島侵攻に対応できぬ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110911/plc11091109090011-n1.htm
12日夜、北海道・小樽港。
旭川の2師団の隊員260人と車両86台が乗り込んだのは民間フェリーだった。
東日本大震災の発生から30時間がたっている。
一刻も早く被災地に、と心ははやっても陸路は寸断され、JR津軽海峡線も不通。北海道の部隊を被災地に送る手段は船しかない。
しかし、陸自の輸送要求に海上自衛隊幹部は苦渋に満ちた表情で答えた。
「2日は使えない」
海自の大型輸送艦3隻のうち2隻は修理と海外派遣中。
残る1隻はすでに宮城への出動態勢をとっていたのだ。
3月29日までに被災地に入った北海道の隊員は約1万人と車両約3400台。
だが、その輸送は民間フェリーに頼らざるを得なかった。
「自衛隊の輸送力の欠如は明らか。こんな態勢では、南西諸島での有事に対処できるはずがない」。
ある防衛省幹部は自戒を込めていう。
国防上、最も危険性が高い想定シナリオは、中国による東シナ海の離島への侵攻だ。
略)
被災地への救援物資の輸送で前線拠点となるべき松島基地の滑走路は
基地に勤務する隊員ががれきを除去し、震災翌日には離着陸可能になった。
だが、レーダーが使えず、視界も悪い。
空自は輸送機の着陸を見送っていた。
そこへ米軍機がやってきたのだ。
着陸したC130は空自も保有している。
ただ、米軍は空港のないところにも着陸し、拠点を確保する
「橋頭堡(きょうとうほ)」づくりの訓練を積んでいる。
その差が出た、と空自幹部は指摘している。
× × ×
海自幹部が目を見張ったのが米軍の情報収集能力だった。
避難所の被災者数、電気やガスの状況、必要な物資…。
避難所を訪れた米兵が日本語で書かれた用紙を配り、被災者に記入してもらっていた。
その回答用紙は宮城沖に停泊していた空母ロナルド・レーガンに集め、
米本土の翻訳チームが英語に訳す。
返信されたデータは衛星写真の上に貼り付けられ、レーダーを使い、
ピンポイントで救援物資を輸送する基礎資料になった。
これはアフガニスタンとイラクでの対テロ戦で重要な役割を果たした民衆の心をつかむ
「対反乱作戦」として米軍が培ったノウハウだ。
●110424 大震災2011◆トモダチの暗号
【3.11】米軍『オペレーション・トモダチ』「館内放送で呼びかけたが、定員を確保するのに、10分もかからなかったよ」~立案の海軍准将
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303503915/
37 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 05:42:35.27 ID:IAe8b0S90 [1/3]
強襲揚陸艦ばかり取り沙汰されるけど、
仙台空港に乗り付けたMC-130Pなんて
航空優勢は勝ち取ってもまだ地上兵力は残ってるような
敵地の空港に乗り付けて奪取する、ガチの殴り込み部隊よ?
うわーこれ米軍本気だわ…て思ったミリオタは正直に挙手すれば、
今回は先生怒らないよ?
56 名前:名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/04/23(土) 05:59:18.76 ID:Z8/KaA/o0
>>37
ジャッカルとグースは昼夜問わず、横田と嘉手納から往復してたでゲソね。
震災直後、早速グースが夜中飛び回ってたのは、
例の仙台空港における作戦だったわけでゲソ。
あとマリンコも、普天間からHMM265のチョッパーとか
スモウのJ型が連日頑張ってたでゲソ。
58 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 06:00:05.28 ID:Yj3XCe3G0
>>37
映画のエアフォースワンで都合良く飛んでた特殊任務の奴だろ
仙台に来たの普通のC130かと思ってたよ
64 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/23(土) 06:10:13.97 ID:OEoG8wdh0
>>58
特殊任務用 コンバットシャドウが、2mの水にガレキ沈む滑走路に
ほぼ胴体着陸に近い決死のランディングだぞ!
206 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/23(土) 08:37:15.14 ID:Toqphpq0P [3/12]
>>199
一応、自衛隊のおおすみ型の「おおすみ」「くにさき」が
搭載LCACで物資や人員の揚陸を行ってたぞ
チラッとしかテレビに映らなかったけど
おおすみ型は海外で言うドック型揚陸艦に相当する
あと、ひゅうがもヘリコプター運用拠点として活躍してた。
ほとんど報道されなかったが。
まぁ、アメリカは攻撃して使用不可能にした敵国の空港を接収して復活、
とかのノウハウ持ってるからな
仙台空港に乗り込んだのも空軍特殊部隊の機体だったし
251 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 11:39:43.65 ID:18LEJ/de [10/12]在日米軍「これ以上日本政府が事実を隠すならば独自に撮影した原発画像を公開する用意がある」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110422ddm010040189000c.html
「日本政府からの情報を頼りにして対応が遅れれば、米兵の命に関わる」(在日米軍幹部)。
米軍は日本からの情報不足に危機感を強め、独自の偵察活動に乗り出していた。
約4時間かけて三陸沖上空に入ったグローバルホークは上空18キロの高高度の原発上空を旋回。
米カリフォルニア州のビール空軍基地から衛星通信を通じた遠隔操作で被災状況を撮影した。
これまで被災地と原発周辺をほぼ連日旋回。
すでに約1万5000枚を撮影し、大半を日本側に提供しているという。
しかし、写真の公開か非公開かを巡り、防衛省と在日米軍との認識のずれが表面化する。
●151230 大震災2011◆ 将星逝く
【訃報】君塚栄治氏が死去…東日本大震災で救援活動指揮[読売新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451393803/
陸上自衛隊第8師団長、東北方面総監などを歴任し、
2011年の東日本大震災の時には、10万人を超える陸海空自衛隊を
一元的に運用する「統合任務部隊」の指揮官として救援活動に当たった。
同年8月に陸自トップの陸上幕僚長に就任し、13年に退任した。
●131025 おおすみさん
【台風26号】 自衛隊輸送艦「おおすみ」大島沖に到着 揚陸艇を使って島への重機陸揚げ開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382088771/
385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/19(土) 09:42:35.21 ID:l3rkkbuO0
陸自が東北で救難活動に入ったとき、
隊員が食事や休憩をしている姿をマスコミに撮られたら
どんな難癖を付けられるか、捏造、偏向報道をされるかを懸念して
車両の陰で細々と食事をしたり、
部隊によっては副食などを被災者に供出したりして
ろくな食事も休養もとらないでいた状況がありました。
それを伝え聞いた海自は本艦「おおすみ」を給養母艦として
陸自隊員に美味で温かい食事や入浴などに
使ってもらうこととした経緯があります。
このおおすみ型は災害でもっとも活躍できるタイプの艦です。
●131118 台風30号/日本軍 2
【社会】フィリピンに派遣の自衛隊、大幅増員へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384559621/
488 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/16(土) 13:28:02.77 ID:cxsy7FMe0
>>479
津波の予測はほぼ正確に出来たわけか。
「逃げろ!この津波とんでもないぞ」と分かってた自衛隊員も
分析するチームなどにはいたのかな。
もう次からは、自衛隊機で空から何か降らせてでも
異常事態を知らせるべきだね。
494 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 13:34:39.33 ID:c8ccUZwR0
>>488
震災後に聞いた話なんだけど、
東北の地震と津波の危険を一番案じていたのが防衛省らしい。
各自治体へ防災マップ製作を熱心に働きかけていたのも防衛省
津波や地震災害を想定して密かに演習してたのも防衛省
自衛隊のOB会だか何だかって人に聞いた。
597 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 18:14:07.98 ID:GZ+QNUBH0
>>494
現在でも市町村の防災担当とかに防衛省のOBが再就職してて
熱心に防災MAPの作成やイベント広報なんかにも携わってたりするんだぜ。
うちは辺鄙な市町村だけど、意外としっかりしてて驚いた。
…アルファ米はやっぱりイマイチだったけど。
51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 09:23:06.49 ID:LTNES40d0 [2/2]
自衛官って幹部多くて士が少ないんだな
老舗大企業みたいだが大丈夫か?
61 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 09:25:15.96 ID:pV8kRM+20 [2/4]
>>51
骸骨連隊といって、急増が可能なんだと。
金がないから無理だけど。
104 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/16(土) 09:42:36.85 ID:IZqugqfVO [1/5]
>>51
クリュンパー・システムだったっけな?
正式な名前は忘れたけど、
第一次大戦後のワイマール憲法下のドイツが採ったやりかたでね。
平時にはアンバランスに思えても、
兵の数は抑え目気味にして、士官や下士官を沢山抱えとくのさ。
兵ってのは、最小限の戦闘に必要な知識技能は、
どうにか速成で詰め込み教育できる。
つまり有事になってからでも、いつでも増やせるってこと。
でも部隊の指揮をとったり、その兵の教育訓練を行う士官や下士官は、
育成に時間がかかるし、有事になったからって、いきなり増やせるわけじゃない。
つまり士官や下士官は、平時から一定数をキープしておきたいわけ。
逆に言えば、傍目から見た総兵員数の少なくても、
常備士官・下士官比率が大きい軍隊は、
有事体制でいきなり徴兵をかけても、すでに指揮官・教官が充実してるから、
短期間で強大な部隊を編成できるわけ。
昔のドイツがそうやったように、戦後の日本もそうしたんだろう。
126 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/16(土) 09:51:00.87 ID:r4Q7pd+i0 [1/9]
>>104
ああ、そういうことだったのか。
15年位前に、バイト先で中国人と話をしたことがあった。
彼は、
「日本では自衛隊員1人1人が指揮官になって、
日本人全員が兵隊になるよう訓練されている。」
と思い込んでいた。
俺は、中国では、なんという変な教育(情報浸透)が行われているのか、遅れた国だな
くらいにしか思っていなかったわ。
あなたの書き込みを見て、彼の言ってることの意味が分ったわ。
151 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/16(土) 09:59:34.11 ID:zROZe8BJ0 [2/9]
>>126
敵が天災限定で、確かに現在日本じゃそれ成功している気もする。
630 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 21:46:07.84 ID:g8fflLs7P
>>126
ナポレオンの発明した「動員」というのは、その発想だよ。
いざとなれば、20代30代の男性は、全員兵士になる。
召集がかかる際に、最初にどこに配置されるかは、男なら各自全員知らされてる。
総動員命令がかかれば、すぐに仕事をやめて、配置につく。
これが、大陸型の近代国家の本来の常識だった。
日本は、法律は大陸系なのに、
軍事的には昔から鉄板の海洋国家であって、
国民皆兵と言いつつ、動員準備率は昭和15年くらいまで、
世界的には驚異的な低さだった。
●180103 【軍事】 空母好きが集まった結果
【国防】「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514414326/
【軍事】日本を「仮想敵国」とする韓国海軍の空母導入計画 韓国の反日姿勢は、歴史的・政治的問題のみならず、軍事的にも同様[12/30]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514606967/
【今日頭条】やっぱり日本の護衛艦「いずも」は「空母」になるのか! だが「恐るるに足らず」[12/29]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514552384/
【中国】2隻目の空母に電磁カタパルト採用へ 艦載機の作戦範囲拡大[01/02]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514852098/
中国が上海江南造船所で建造を進めている2隻目の国産空母は、
艦載機をリニアモーターで発進させる電磁式カタパルト(射出機)を採用する見通しだ。
中国軍事筋が産経新聞に明らかにした。
中国の空母戦力は運用面なども含めて米海軍とは大きな開きがあるが
“世界最先端”の技術導入を通じて差を縮めたい考えだ。
電磁式カタパルトは
2017年7月に就役した
米海軍の新型原子力空母
「ジェラルド・R・フォード」が、
従来の蒸気式に代わる形で初採用した。
射出機の速度の制御が可能となり発艦時の安全性が高まる一方、
高度な技術も必要とされる。
通常動力型空母に蒸気式カタパルトを導入すると
蒸気が不足し空母の速力が落ちるため、電磁式の開発が急務だった。
実用化されれば艦載機の作戦半径と搭載武器重量が飛躍的に向上する。
軍事筋によると、上海で建造している空母は
電磁式カタパルトを導入するために設計を変更し、工期が予定より遅れているという。
50 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2018/01/02(火) 09:34:05.71 ID:ThpyMbE4 [3/13]
電磁式カタパルトに関しては面白い話があって
第一期安倍内閣のときに訪米した安倍首相が
唐突にリニアモーター技術の
アメリカへの無償提供を発表
その翌週にアメリカ海軍が
電磁式カタパルト搭載空母の
建造を発表と言う流れがあって
これを偶然が重なったと考えるか
なにか関連を考えるのかが
取り沙汰されている
それとは別にその程度の期間アメリカは周到にテストしている
そのくらいカタパルトは難しい
278 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 11:42:57.42 ID:8rUOjeGV [2/8]
リニア式カタパルトは、アメリカでもこれから採用するってものだしな
リニア式の強みは、何といってもボタン一つで出力が調整でき
小型ドローンから大型の艦載機まで使えるってことだが
デメリットは運用に大出力の電力が必要であり、
また電磁波が放出される事も問題となる
リニア技術は日本は三十年以上、研究と開発を続けてものにしたのに
中国はどうやって一機に作り上げたか
それが物凄く気になるのだけどね
アメリカや日本にスパイを送り込んでいるから
そこから盗んだ可能性が大だ
287 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2018/01/02(火) 11:49:23.52 ID:B+5EYMh9
>>278
中国はとっくにリニアモーターカーが走ってんじゃん
日本は10年近く先の話だが
294 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 11:52:06.64 ID:8rUOjeGV [4/8]
>>287
そのリニアはドイツから輸入したものだよ
それにドイツ側のリニアは1センチ以下の
わずかな浮揚しかない
出力がまったく低いのよ
日本は30センチくらい浮揚している
地震国の日本ではそれくらいの浮揚がなければ
地震の際に危なくて仕方がないからね
その違いも考えない際よ
297 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 11:54:01.64 ID:vw7iz7e5 [4/6]
>>287
ドイツから完成品を買ってきただけ。
そして国産化した車両を走らせようとしたら、
大電流が制御できなくて炎上させた。↓ ↓ リニア ↓ ↓
●230422 【静岡】 川勝のリニア流れ
【鉄道】静岡・川勝知事がリニア実験線に試乗「部分開業できない」持論撤回 山梨県
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667455618/
リニア「神奈川県のせいで開業出来ない」静岡・川勝知事が厳しく批判 「他県の状況を共有することが大切」と独自の主張繰り返す
【リニア】大井川の流域市町村「国が関与して県を黙らせて」。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682082058/
63 名前:アマリン(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/04/22(土) 04:59:11.99 ID:lPzjjYhg0
>>1
●○●中国のためにJRリニア開業を“妨害”する静岡県知事●○●「川勝平太」静岡県知事は“毛沢東支持者”習近平の政策も絶賛
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/07020556/?all=1
「リニアの夢」を邪魔する "親中派" 川勝静岡県知事
https://web-willmagazine.com/social-history/9ckQh
「親中」川勝知事が“リニアを延期”
https://facta.co.jp/article/202008008.html
「リニア妨害」の川勝知事、習近平への忠勤により“中国から表彰”されてた
https://seijichishin.com/?p=47608
↓↓↓
“中国リニア”が初の「浮上運行」成功、日本は「2027年開業」困難
https://smart-flash.jp/sociopolitics/229489
【静岡】静岡県知事・川勝氏、習近平主席の「一帯一路」構想を高く評価 全力で支援 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677304114/
●230918 【鉄道】 インドネシア高速鉄道から見える世界/リニア
【インドネシア】 高速鉄道、試験走行の延期で安全性に疑問符 [8/13]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691897590/
148 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2023/08/13(日) 13:29:49.25 ID:4k0+N4/1 [3/13]
中国の新型リニアって
日本のリニアの型の
完全パクリじゃないの。
151 名前:しまじろう ◆ShimaJIROau9 [sage 体調いまひとつです] 投稿日:2023/08/13(日) 13:31:12.96 ID:xyuMmi4v [14/29]
>>148
中国のリニアは、
ドイツのパクリです。
浮上距離が1cmあるかないかなので、
549 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2023/08/13(日) 21:07:09.16 ID:vDz9kLF8
>>320
同じリニアという名前だけど方式違うから
ドイツが諦めたヤツもらってきた
最初の頃はすぐにモーターが焼き付くから
1ヶ月に一回モーターを取り替えてた
世界初のリニアと言いたいためだけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/トランスラピッド
トランスラピッド(独: Transrapid)は、ドイツで開発された磁気浮上式の高速モノレールである。
アメリカ合衆国
アメリカ政府はボストン - ニューヨーク - ワシントンやロサンゼルス - ラスベガスなどの
鉄道区間を磁気浮上鉄道に置き換える計画MDPを発表。
ドイツはこのプロジェクトにトランスラピッドを売り込んでいる。
●中国の時速600km高速リニアシステムが欧州で初お目見え
人民網日本語版 2022年09月21日16:28
http://j.people.com.cn/n3/2022/0921/c94476-10150122.html
●日本を超える?中国「時速600キロ」リニア開発の実情 技術研究は進むが・・・路線計画には進展見られず
4/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ef9eca99868a0192314466ff860a23e0cdf126
……1つは、中国中車青島四方機車車輛が取り組む「常電導技術」によるシステムだ。
これはドイツが開発し、上海で導入された
「トランスラピッド」の技術を基本とした、
磁石の吸引力を用いた浮上方式だ。
●中国リニアの不思議、ドイツ製でも「独自開発」=日本にライバル心も―独メディア
Record China 2014年8月3日(日) 5時20分
https://www.recordchina.co.jp/b92037-s0-c20-d0045.html
2014年8月2日、独国際放送ドイチェ・ヴェレ(中国語電子版)はこのほど、
中国で運用10年を超えたリニアモーターカーについて
「ドイツの技術を導入したが『自国の独自開発』がうたわれ、開発自体が政治利用されている」
と伝えた。↓ ↓ ↓ ↓
●110430 ①巨人『三星』の攻防
【米国】サムスン電機、村田製作所が起こした特許侵害訴訟で無効判決[04/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303698582/
359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 14:11:29.46 ID:0uK4y3QS [9/15]
>>348
ああ、そうか。
ITCで販売停止を退けられたのとは別の手で、
もっと根本的なところから攻めていくわけですね。
381 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ [sage] 投稿日:2011/04/25(月) 14:15:19.12 ID:olK+GMGJ [5/28] ?PLT(14444)
>>359
はい。
上でもいくつか書かれてますが、各国での各個訴訟となると、
Samsungはおろか村田の特許にただ乗りしてる国は
もっと危険になるわけです。
おおまかに挙げると、南鮮・合衆国・イスラエル・ドイツその他w
647 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日:2011/04/25(月) 15:05:26.30 ID:vFMfzje8 [33/51]
>>633
問題は、それをITCが認めちゃうと、
TIとかマイクロンとか全部が村田からライセンシーを、
それも雇用面で大きく棄損しちゃうレベルで支払いが生じるんですよ。
その上、台湾・中国も逃げられなくなるし、支払いは数百億レベル。
だもんで、当初からITCは認めないだろうと思ってました。
●130105 【半島経済】 裸の王様を身ぐるみ剥がして
【韓国経済】「現金を確保せよ」景気低迷で社屋売却する企業各社-ヒュンダイ等も本社ビル売却[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357348461/
372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:33:07.51 ID:KBxPYIMc [13/31]
>>361
村田君のセラコン訴訟気になりますw
380 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:34:45.92 ID:OK8aGbdd [48/77]
>>372
村田側は世代を上げちゃって
不正競争自体を無効化しちゃいました。
つまり、サムスンとドイツメーカが朴った
セラコン自体、商品価値をほぼ無くしちゃった・・・
ある意味、訴訟より恐ろしい事しましたよw
398 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:38:40.88 ID:zLDahgFF [4/6]
>>380
だから日本人だけは敵に回すなと・・・
400 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:39:04.65 ID:KBxPYIMc [15/31]
>>380
つまり村田君は
今までザクだったのをいきなり振るアーマーガンダムクラスに仕上げて
サムスンとドイツメーカが朴ったザクを旧ザク以下にしてしまった・・・・と?
407 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:40:36.58 ID:OK8aGbdd [51/77]
>>398,400
えぇ、セラコンのサイズを1/4にして寿命を3倍に・・・・w
しかも、特許縛りでガッチガチw
410 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/01/05(土) 12:41:16.82 ID:vGjyepag [15/27]
>>407
やり過ぎだwww
本当に怒ってるなw
435 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:45:20.74 ID:OK8aGbdd [53/77]
>>410
いえ・・・・w
ちなみに回路特性とかでも
リニアに好影響があって、
真面目に10年一気に進歩
させちゃった製品だそうです。
463 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:52:06.78 ID:X3jL4xZW [15/16]
>>452
真に恐ろしいのはそれを村田以外の日本企業も
同じことを続々とやってしまいそうなことなんだよなあ
467 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日:2013/01/05(土) 12:52:58.26 ID:OK8aGbdd [56/77]
>>463
やるよw
ソニーと東芝と日立と富士通がw
●日本のリニア技術をアメリカに提供へ 車社会に変革を起こせるか?
Nov 22 2013
https://newsphere.jp/economy/20131122-2/
日本の超伝導リニア技術をアメリカに提案していた安倍首相は15日、米リニア関連会社TNEM社一行と面会し、輸出に向けた意見交換を行った。
TNEM社は、ダシュル元米連邦上院議員や元州知事、元長官などの有力者で構成されており、アメリカのリニアを代表するリーディングカンパニーである。
ワシントン―ニューヨーク間の北東回廊に超伝導リニアシステム導入を進めるため、ロビー運動をしている。
ニューヨーク・タイムズ紙は、安倍首相はボルチモア―ワシントン間の40マイル(約64キロ)に、リニアの走行路と推進システムを無償で提供することを申し出している、と報じている。
なお、アメリカへのリニア技術提供については、今年2月に開催された日米首脳会談でもふれられていた。
【アメリカ鉄道の実情は】
アメリカで最も速い高速列車は、最高時速110マイル(約176キロ)で、通常は平均時速80マイル(約129キロ)で運転されている。
対して日本のリニアは時速315マイル(約507キロ)だ。
現行で最も速いアセラ・エクスプレスは、ワシントン―ニューヨーク間(約370キロ)を、3時間前後で結ぶ。
リニア導入により、わずか1時間で到着することが可能になる、とニューヨーク・タイムズ紙は報じている。
エポック・タイムズ紙も、ニューヨークの交通渋滞を避けることができ、大変魅力的な交通手段の一つになり得るだろう、と報じている。
他方、リニア導入にかかる莫大な費用に対しては懸念を示している。
アムトラック(全米鉄道旅客公社)は、ニューヨーク―ワシントン間の費用は1100億ドル(11兆円)にのぼると試算している。
TNEM社の資金5000万ドルでは全く及ばないと指摘する声もあるという。
【リニアの試乗体験と海外の反応は】
リニアの試乗体験をしたTNEM社一行は、磁気浮上技術に「途方もない感銘をうけた」、とジャパン・タイムズに語っている。
JR東海を称え、日米同盟のシンボルとしてこのテクノロジーを共有したい、とも述べたという。
ただ、リニアは米国民にまだ十分に理解されていないため、啓発活動を続ける姿勢であるとも報じられている。
またアメリカへのリニア導入について、大手ソーシャルニュースサイト「レディット」には、月間1位となる2800件以上のコメントが寄せられている。
下記のように、日本とアメリカとの違いや他国の事情について言及したものなどだ。
・日本はいいよね、公共交通機関が発達してて。
アメリカでは郊外の交通手段が少なく、ガソリンも安いから車で移動。
ガソリンの消費が少なく公共交通機関が発達している日本は資源にとってもいいよね
・人口密度が高い日本では利用されるかもしれないけど、アメリカでは飛行機や自動車がある
・ドイツがすでに中国へリニア技術を提供していることも付け加えるべきだ。
大金を投じて、短い距離の線路を作ったということもね
●リニア新幹線の技術をアメリカに無償提供 日米首脳会談で表明へ
The Huffington Post
2014年04月13日
https://www.huffingtonpost.jp/2014/04/12/linear-abe-sales-us_n_5140765.html
安倍晋三首相は、24日に予定されている日米首脳会談で、リニア受注のためにリニア技術の無償提供を表明するとみられる。MSN産経ニュースが報じた。
日米首脳会談において、日本の超電導リニア新幹線の米国への技術導入で合意することで、日米両政府が最終調整に入ったことが12日、分かった。政府関係者が明らかにした。
略)
首脳会談で安倍晋三首相は、リニア受注を実現するために、リニア技術は無償提供することを表明する。
JR東海も政府と足並みをそろえている。
(MSN産経ニュース「リニア技術を米に無償提供 首相、首脳会談で表明へ」より 2014/04/13 09:22)
日本政府とJR東海は、アメリカのワシントンとニューヨークをリニアで結ぶプランを提案している。
第一段階として、ワシントン-ボルティモア間(約66キロ)を結ぶ案を提案し、その後ニューヨークまで延長を目指すと見られる。
日本政府とJR東海は、アメリカのワシントンとニューヨークの間を「リニア」で結ぶ計画を提案しています。
(中略)最高時速500キロでワシントンとニューヨークの間、360キロを1時間以内で結ぶ計画で、現在の特急列車の所要時間2時間45分から大幅に短縮されるとしています。
日本政府とJR東海は、この計画の第1段階として、まずはワシントンとボルティモアの間、60キロを15分で結ぶ計画を提案していて、その後、ニューヨークまでの延長を目指すとしています。
(NHKニュース「「各国にトップセールス」リニア試乗で首相」より 2014/04/13 09:22)
技術提供の場合、「ライセンス料」を受け取るのが一般的だが、リニア新幹線をアメリカに確実に売り込むこと優先したかたちだ。
首相は「インフラ輸出」を、重要な成長戦略のひとつに位置付けている。
日本の独自技術によるリニアの売り込みが成功すれば、アメリカや他の海外市場開拓への大きな弾みとなるため、無償提供でも十分に利益を得られると見込んでいる。
●JR東海の賭け、安倍首相の夢—「次は米国にリニア新幹線を走らせる」
経済・ビジネス 政治・外交 旅と暮らし 2014.12.29
2014.12.29
https://www.nippon.com/ja/behind/l00084/
略)
売り込みの照準は米東海岸の“北東回廊”
日本が照準を当てているのが米国内で乗客数、列車運行本数が最も多い鉄道路線「北東回廊」(ワシントン―ボルティモア―ニューヨーク―ボストン間約730キロ)。
大半の区間はアムトラック(全米旅客鉄道公社)が所有・運行し、米国で唯一の高速鉄道「アセラ・エクスプレス」も走らせている。
しかし、北東回廊のような、高度に都市化された地域は既に道路は渋滞し、飛行機がこれ以上飛ぶ余地もないのが実態。
もう1つ空港を作ったり、もう1本高速道路を作るのも資金がかかり過ぎ、必ずしも問題解決にならない。
詰まってしまった冠状動脈が体全体の血液の循環を悪くしているのと同じ状態だ。
そこで日本型高速鉄道システムの出番である。
「都市化された地域の基本インフラに対するバイパスとして高速鉄道を作れば、インフラの改善につながるし、米国にとっても使い勝手がいいはず。われわれにとっても、時間価値の高いお客さんが密集している北東回廊は魅力的だ」と葛西名誉会長は指摘する。
オバマ政権は高速鉄道計画を推進しており、日本としては移動価値の高い北東回廊にリニア新幹線を導入したい考えだ。
JR東海は、米南部テキサス州では新幹線の売り込みを図っている。
ダラス-ヒューストン間約360キロに東海道新幹線の海外版「N700‐1 Bullet」を走らせることを狙っている。
周辺人口も約600万人と多く、新設のため在来線に乗り入れる必要もないなど条件が整っている。
民間企業の「テキサス・セントラル鉄道」が計画している高速鉄道建設計画に技術提供する話が進んでおり、「意外と早く動く可能性がある」(葛西名誉会長)という。
リニア技術を無償提供、建設費も半分拠出
安倍首相も成長戦略の一環として2014年4月、オバマ米大統領との首脳会談で、北東回廊のうち、早期開業が計画されているワシントン―ボルティモア間66キロに超電導リニアの技術を無償提供する考えを表明、トップセールスに乗り出した。
安倍首相は建設費の半分に当たる50億ドルの拠出も表明するなど積極的だ。
問題は、中間選挙での民主党大敗北でオバマ大統領の指導力が低下していること。
財政赤字に苦しむ米国が、巨額の建設費用のかかる高速道路建設に踏み切るかどうかは不透明だ。
高速鉄道計画を持つ国は米国、オーストラリア、マレーシア、インドなどかなりの数に上るが、日本の新幹線の輸出実績は2007年開業の台湾高速鉄道のみにとどまっている。
タイは政変で計画自体がとん挫したほか、ベトナムは凍結になった。
リニア新幹線で現在実用線として運行されているのは中国・上海トランスラピッド(浦東空港―龍陽路間約30キロ)ぐらい。
技術供与したドイツ自身は、2006年に実験線で衝突死傷事故を起こした結果、11年に開発を終了してしまった。
こんな中で、実用化実績のないJR東海が説得力を持ったリニア売り込みを行えるか、いささか不安だ。
「高速鉄道は、売り込めば売れるという簡単なものではない。しかし、米国の場合はそれを必要としているし、われわれはそれを持っている。
日本と米国は経済的にも安全保障面でも同盟国だという関係から見ると、これは必要であり、いずれ実現するのは間違いない」と葛西名誉会長は強調する。
これほどの信念や執念がなければ、夢もかなわないことだけは確かだ。
●「安倍、米国にリニア技術無償提供」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2014.04.14
https://japanese.joins.com/JArticle/184094?sectcode=A00&servcode=A00
日本の安倍晋三首相が今月24日に行われる米国のバラク・オバマ米大統領との首脳会談で、「超伝導リニア新幹線」技術を無償提供する計画を発表する予定だ。
産経新聞が13日、報じた。
今回の無償提供で対象となっている区間はワシントン-ボルティモア間。
リニア新幹線は磁気浮上高速鉄道で、時速500キロで走行することができる。
●リニア技術、米国に無償提供へ 日米首脳会談で表明
2014.04.14
https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140414/plt1404141208002-n1.htm
政府は、日本の超電導リニア新幹線の技術を米国に無償提供する方針を固めた。
安倍晋三首相が、国賓として来日するオバマ米大統領との首脳会談(24日)で表明する方向で調整している。
5000億円規模の融資も打診しており、技術と資金の両面で米国側にリニア導入を促し、首脳会談の成果にしたい考えだ。
日本側が、米国のリニア新幹線導入の対象に想定しているのは首都ワシントンとメリーランド州ボルティモア間(約66キロ)の高速鉄道構想で、実現すれば総工費約1兆円が見込まれる。
リニア技術はJR東海が開発した。技術提供の場合、「ライセンス料」を受け取るのが一般的だが、短期的な資金回収よりも、米国にリニア新幹線を確実に売り込むことを優先する。
無償提供でも、車両や部品の量産効果に伴うコスト削減、世界的な知名度の高まりによる販路開拓などで、十分に利益を得られると見込んでいる。
これに先立ち、安倍首相は12日、ケネディ駐日米大使とともに、山梨県都留市のJR東海の山梨リニア実験センターを視察し、42・8キロの実験線を最高時速約500キロで一往復半試乗した。
安倍首相は試乗後の懇談で、ケネディ氏に「ぜひ、今日の乗り心地をホワイトハウスに伝えていただきたい」と求めた。
ケネディ氏は「本当に素晴らしい乗り心地、技術だった。オバマ大統領に伝える」と応じたという。
●リニアは、世界でも通用するのか?
米東海岸で進む、知られざる巨大プロジェクト
大野 和幸 : 東洋経済 記者
著者フォロー
2014/05/31
https://toyokeizai.net/articles/-/39050
略)
2027年に東京(品川)―名古屋間、2045年に名古屋―大阪(新大阪)間が開業予定のリニア中央新幹線。
総工費9兆円の壮大な計画だが、実はもう1つ、進められている案件がある。
米国東海岸を走るリニアの米国プロジェクトである。
リニアは海外では「SCマグレブ(Super Conducting Maglev)」と称される。
JR東海は2009年に「海外高速鉄道プロジェクトC&C事業室」を新設。
米国や東南アジア、オーストラリア向けに、新幹線やリニアを普及させる組織を作った。
19世紀から鉄道網の発達する欧州大陸などは避け、経済成長の可能性があることに加え、他の交通機関との競合が少なく、今後高速鉄道の普及する素地のある国・地域が照準になっている。
略)
人口密集の米東海岸こそターゲット。総工費は1兆円とも
首都ワシントンDCからボルチモア、ニューヨーク、ボストンなどの都市が並ぶ米東海岸。
そこは米国内で最も人口が密集しているエリアだ。
その反面、「道路は渋滞しており、空港に行くにも1時間はかかる。空港のスロット(発着枠)もギリギリ」(JR東海幹部)。
東海岸では現在、米アムトラック社が運営する「北東回廊」が、ワシントン―ボストン間(約700km)を走っている。
ただ、貨物列車も一般列車も混同して走行しており、日本の新幹線のような専用軌道でない。
人口が密集、経済も成長し、輸送需要は拡大中だが、既存の交通機関では対応できていない――ここに、リニアのような高速鉄道の入る余地がある、とJR東海は見込んだ。
リニアの第一弾として挙げているのは、ワシントン―ボルチモア間(約60km)だ。
東海度本線なら、東京―平塚(神奈川)間程度の距離である。
今は鉄道で1時間がかかるが、時速500kmのリニアが走行すれば、わずか15分間で結ばれるという。
この後、ワシントン―ニューヨーク(約360km)や、ワシントン―ボストン(約730km)までが、延伸の視野に入っている。
まだ構想段階ながら、第一弾の総工費は約1兆円と見込まれている。
日本側の協力として、技術ではJR東海、資金では国際協力銀行(JBIC)が担当することが、ほぼ固まっている。
JR東海はリニアに関する技術のライセンスを無償供与し、JBICは「資金の半分」(JBIC幹部)を融資するもようだ。
ただし、JR東海自身は運営には参加せず、あくまで「リニアの普及を通し、量産効果によるコスト削減を狙う」(JR東海首脳)。それが日本でのリニアの投資回収にもつながるからだ。
米国拠点には大物ズラリ。日本より開業が早い?
すでにJR東海は、(日本の)民主党政権の時代から、リニアの対米輸出の拠点を設立。
現地で調査や販促、プロモーションの活動に当たらせている。
設立したのは、USジャパン・マグレブ社と、その子会社であるザ・ノースイースト・マグレブ社(TNEM)の2社。
JR東海との資本関係はなく、役員も送っていないが、JR東海の実質的な別働隊だ。
人脈がモノを言う米国社会にあって、その顔ぶれがすごい。
USジャパンのCEOには、元国防次官補のリチャード・ローレス氏。
USジャパンとTNEMの両社長には、元国家安全保障会議(NSC)部長のトーケル・パターソン氏が就いている。
TNEMのアドバイザリーボードには、元民主党上院院内総務のトム・ダシュル氏、元ニューヨーク州知事のジョージ・パタキ氏らが名を連ねる。
ローレス、パターソン、パタキ氏は共和党で、ダシュル氏は民主党と、まさに超党派、大物揃いの布陣だ。
もはやリニアの米国輸出は、安倍-オバマの政府間プロジェクト。
米国の場合、リニア建設が複数の州をまたぐため、政党間の調整というより、州との調整の方が難しい。
現にメリーランド州では当初、リニアに慎重姿勢だったが、環境問題などをクリアした結果、大きく前進した経緯がある。
ある鉄道関係者は「米東海岸は、南アルプスのような起伏のある日本と異なり、難工事が少ない。いったん決まれば、日本より開業が早いかもしれない」と見通す。日本ばかりで注目されるリニアだが、米国での動きにも注意しておいた方がよさそうだ。
●日本の対米リニア輸出は夢物語だ
日本政府が大型融資を申し出た米東海岸のリニア新幹線構想が実現しない理由
2014年1月9日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/01/post-3148.php
アメリカが検討している超電導リニア新幹線の導入構想をめぐって、日本政府がオバマ政権に総工費のおよそ半額に当たる400億ドルを融資する意向を示していると報じられた。
安倍政権はリニア技術を世界に輸出する足がかりとして、米東海岸でのリニア導入を全面的に支援している。
当面の開業区間は、ワシントンDCとその北に位置するメリーランド州ボルチモア間の約60キロ。
現在、約1時間かかるこの区間が、リニア導入によって15分に短縮される。
将来的にはワシントンとニューヨーク、ボストン間の全長約730キロを超高速鉄道で結ぶ計画だという。
結構な話だ。ただし、大きな問題がある。
実際の工事コストが想定されている総工費をはるかに上回ることだ。
アメリカにおける建設工事コストの高さは狂気の沙汰で、他の先進国の水準を大きく上回っている。
マンハッタンの地下にトンネルを掘り、クイーンズからグランドセントラル駅までロングアイランド鉄道を乗り入れさせる計画の予算は87億6000万ドル。
アムトラック(鉄道旅客輸送公社)が進めるワシントンDCのユニオン駅の改装工事も、70億ドルを要する見込みだ。
まずは工事費高騰の原因を解決することが先決だが、背景には職業別労働組合の伝統や連邦政府の権限が弱いことなど根深い問題があり、解決は容易ではない。
確かなのは、工事費問題が解消しないかぎり、どんな超高速鉄道構想も夢物語でしかないということだ。
日本やフランス、スペインであれば採算が合う計画も、アメリカでは費用対効果が悪すぎて実現しそうにない。
●リニア問題 安倍政権に責任
米に売り込み 公金投入も
事実上の国策事業
2018年1月6日(土)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-06/2018010601_04_1.html
共産党は批判
同法は、財投を担う独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄運機構)に、リニア建設に限った貸し付け機能を付する異例の措置。
事実上の国策事業への格上げです。
ところが政府は、JR東海による民間事業に変わりはないと強弁。
法律で規定する公共工事には当たらないとして、同社発注工事の契約金額や経過は全て「非公表」だとしました。
日本共産党国会議員団は国会質疑で、公的資金の投入により“民間事業”という認可の前提が変わったと指摘。
環境破壊の危険や安全性、採算性など計画そのものの問題点の徹底審議と情報公開を求めてきました。
●米海軍の最新空母「ジョン・F・ケネディ」初の電磁式カタパルト試験を実施
2024.02.23
https://trafficnews.jp/post/131160
就役は2025年の予定
アメリカ海軍は2024年2月22日、ジェラルド・R・フォード級空母の2番艦「ジョン・F・ケネディ」の電磁式カタパルトの射出試験を実施したと発表しました。
「ジョン・F・ケネディ」は2024年現在、バージニア州ニューポートニューズ市にあるハンティントン・インガルス・インダストリーズ(HII)社のニューポート・ニューズ造船所で建造中です。
艦番号はCVN-79で、
2015年8月22日に起工、
2019年10月29日に進水、
そして2019年12月7日に命名式を実施しています。
就役は2025年の予定ですが、このたびアメリカ海軍の正規空母としては必須装備といえる電磁カタパルトの最初の動作テストが行われました。
電磁カタパルトは、ジェラルド・R・フォード級空母の1番艦「ジェラルド・R・フォード」で初めて搭載された最新の射出機で、それまで主流であった蒸気式カタパルトと違い、エネルギー効率が高いことや機器配置の制約が少ない、低コスト、システム起動が早い、発射間隔が短いなどといったメリットがあります。
ジェラルド・R・フォード級空母には電磁式カタパルトが4本搭載されるため、試験はこの後も継続して行われる予定です。
●14カ月前倒し、アメリカ海軍の次の原子力空母「ジョン・F・ケネディ」順調に建造中
Sep. 20, 2018,
https://www.businessinsider.jp/post-174904
ジョン・F・ケネディは、電磁式カタパルト(EMALS)や先進型着艦拘束装置(AAG)など、フォード級として数々の新機能を搭載している。
EMALSとAAGはそれぞれ、艦載機の発艦と着艦をサポートする機能(なお、1番艦のジェラルド・R・フォードにはない機能として最も有名なものは、男性用小便器)。
ジェラルド・R・フォードは2017年6月、予定よりも2年遅れで海軍に引き渡され、同年就役した。
建造費は約129億ドル(約1兆4300憶円)、見積額を23%上回った。
現在、さまざまな問題に直面しており、実戦配備に向けて就役後の作業が続けられている。
ジョン・F・ケネディは、アメリカ海軍が購入を予定しているフォード級空母4隻のうちの2番艦。
その次のフォード級空母「エンタープライズ(Enterprise)」はすでに建造が始まっており、2017年8月に起工式が行われた。
●米海軍の最新空母「ジョン・F・ケネディ」初の電磁式カタパルト試験を実施
2024.02.23
https://trafficnews.jp/post/131160
電磁カタパルトは、ジェラルド・R・フォード級空母の1番艦「ジェラルド・R・フォード」で初めて搭載された最新の射出機で、それまで主流であった蒸気式カタパルトと違い、エネルギー効率が高いことや機器配置の制約が少ない、低コスト、システム起動が早い、発射間隔が短いなどといったメリットがあります。
ジェラルド・R・フォード級空母には電磁式カタパルトが4本搭載されるため、試験はこの後も継続して行われる予定です。
●とんでもない場所から“豪快すぎる”車の発車 電磁カタパルトの発射実験を実施 米・バージニア州
イット!
2024年3月9日
https://www.fnn.jp/articles/-/667080
1日、アメリカ・バージニア州でアメリカ海軍の最新技術「電磁カタパルト」を使った発射実験が行われ、36トンの車が時速約240kmで発射された。
この実験は、アメリカ空母のジョン・F・ケネディの甲板で実施された。
車が飛び出していたのは、アメリカの空母「ジョン・F・ケネディ」の甲板。
実はこれ、飛行機を一気に加速して発進させる、カタパルトの発射実験だった。
これまで空母のカタパルトは、蒸気の圧力を使った物が主流だった。
時速約240kmで発射
今回の実験は、リニアモーターと同じ原理の電磁カタパルトという最新のもので行われた。
●【視点】米海軍 艦船の修理の必要に迫られる
2023年6月6日
https://sputniknews.jp/20230606/16201876.html
2023年3月、日本の造船所で米軍の艦船の修理を提案したのは、ラーム・エマニュエル駐日米国大使である。
そして現在、横須賀基地の造船所で、米海軍第7艦隊の艦船の修理が行われている。
この作業には日本の請負業者と作業員が参加している。
そして、原子力空母と潜水艦を除く米海軍のあらゆる艦船が、修理のために日本に送られることが想定されているほか、日本の造船所で米海軍のための補助船を建造する可能性についても検討されている。
修理にも色々ある
最初に軍艦の修理にはさまざまな種類があることを述べておく。
修理と一言でいっても実に色々あり、それにより必要となる設備も異なる。
たとえば、ロシアでは、船の修理は29種類に区分され、それが6つの大きなカテゴリーに分けられる。
航海間の修理、ナビゲーションの修理の2つは乗組員と海軍基地の船舶修理工によって行われる。
これは故障箇所を修繕し、船舶の航行状態を維持するために、海上の航行と航行の間に部品の交換を行ったりするものである。
一方、ドック修理というのは、船底部分のチェック、清掃、塗装、そして破損の修理や穴の封印などを行うものである。
このタイプの修理は、船舶修理工場のドックや海軍基地のドックで行われる。
たとえば、米海軍第7艦隊は横須賀基地に独自のドックを持っている。
メンテナンス、中規模の修理、緊急修理は船舶修理工場で行われ、この作業には艦船の設備の解体を伴う。
この修理を行う際、艦船は修理が終わるまで、現役から予備艦隊に移される。
この修理作業では、機械、設備、兵器の点検、故障した部品や機材、船体部分の交換も行われる。
ときに、修理の際に、新たな兵器や設備が設置されるなど、改良が行われることもある。
このように、船舶修理工場で行われる船の修理というのは、大変な作業であり、かなり困難で長期的なものである。
これまで米軍はこのような艦船の修理を自国の造船所で行なっていた。
しかしこの修理を外国の造船所に移すというプロセスが始まったのには、大きな理由がある。
米国の造船所では対処できない
あらゆることから判断して、米海軍の軍事技術力にはかげりが見られる。
まず、米海軍に属する多くの老朽化した造船所が改修のために閉鎖されている。
次に、必要な作業を行うための修理の設備や技術が不足している。
修理が終わっていない艦船の規模は金額にして18億ドルに上っている。
これはきわめて大きな額である。
比較のために書くと、2021年、米海軍の船舶の航行および戦闘能力と装備の維持にかかった費用は740億ドルであった。
この事実だけを見ても、米国の造船所が米艦隊から注文を受けた作業を対処できていないことがわかる。
そこで、米海軍はすでに、艦隊の艦船を修理するため、外国の造船所を利用している。
2022年4月には、インドとの間で合意を結んでおり、2022年8月には、米海軍の貨物弾薬補給艦チャールズ・ドリューが、小規模な修理を行うため、インド・チェンナイのカトゥパリ工場に運ばれた。
また2023年3月にも同じ工場で、補給艦マシュー・ペリーの修理と改修が行われた。
今のところ、インドの造船所で修理が行われているのは、艦隊の補助船であり、艦船というよりも民間船であるが、米海軍の船舶修理の需要は高まる一方である。
艦隊の「共食い」
複数の情報によれば、艦隊の船の稼働状況はこの10年で非常に悪化し、それにより船は修理の必要性に迫られることが多くなっている。
たとえば、新型戦闘機F-35B を搭載できる8隻のワスプ級揚陸艦は以前よりも頻繁に故障するようになっている。
2011年の故障件数は1隻当たり平均11件だったのに対し、2021年には61件となった。
これは戦闘能力を下げるような故障である。
米議会附属会計検査院の調査によれば、151隻の艦艇のうち、深刻な故障の数は2011年には1隻あたり平均22件だったのが、2021年には36件にまで増加した。
このような故障の増加は、船舶の老朽化と摩耗によって説明することができる。
しかし、時宜よくメンテナンスと修理をおこなっていれば、たとえ古くても、艦船の戦闘能力を維持することは可能である。
しかし、会計検査院の資料には、米海軍はいわゆる「共食い」を実践していると指摘されている。
これは艦隊の倉庫の予備の部品がかなり不足している条件の下、ある船舶の修理をするために、別の船から部品を外し、使用するということを意味する。
こうした修理の仕方をしている例は2011年から2021年にかけて、艦隊全体で6回増加、いくつかの階級ではさらに多くなっている。
米海軍艦隊は、激しい劣化や設備や船の故障につながる事実によく直面している。
それは任務や演習で酷使されていること、また嵐や海上事故などによって損害を被っていることなどである。
しかし、簡単に修理できるようなものですら、部品がかなり不足していることから修理されないままになっている。
船が航行に出なければならないときの急ぎの修理は、「共食い」の手法で行われる。
そうして船舶は少しずつ、本格的な修理を必要とする状態に行き着くのである。
略)
●米国「355隻海軍」は日本にとってビジネスチャンス
中国のスピードに追いつけない米国の造艦能力の現状
2017.12.21
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51906
かねてより法律化の努力が続けられていたアメリカ海軍艦艇数を飛躍的に増強する法案がアメリカ連邦議会上院を通過し、トランプ大統領によって署名され、「Securing the Homeland by Increasing our Power on the Seas Act」(「海軍力を強化して国土を保全する法律」通称“SHIP法”)として法律化された。
これによって、アメリカ連邦議会そしてアメリカ政府は、アメリカ海軍の主力戦闘艦艇を355隻以上に増加させなければならなくなった。
略)
355隻海軍を造り出すには、軍艦を新たに建造するのと平行して、現在就役している274隻の主力戦闘艦、それらの主力戦闘艦以外にも海軍で使われている多数の各種艦艇に対する定期的なメンテナンスや大小にわたる修理なども実施し続けなければならない。
実際に、全国に4カ所ある「海軍造船所」(実際には軍艦建造は行っておらず、修理とメンテナンスを行っている)や上記のような民間の軍艦建造メーカーの造船所などでのメンテナンスや修理が必要であるにもかかわらず“順番待ち”状態になっている海軍艦艇の数は極めて多い。
全ての“順番待ち”状態が解消されるのは2035年になってしまうとも言われている状態である。
●民間施設で米艦整備、基地外では国内初 米軍「即応支え」
神奈川新聞 | 2019年4月19日(金)
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-162486.html
横浜市は19日、米艦船が整備のため、同市中区の民間施設に着岸した、と発表した。
米海軍などによると、横須賀基地(横須賀市)に配備されているイージス駆逐艦「ミリウス」が、三菱重工業の横浜製作所本牧工場(横浜市中区)で定期整備を受ける。
基地外での整備は国内初で、専門家は「民間施設の軍事化につながる」と懸念している。
在日米海軍司令部は取材に対し、「米艦船の修理や改修を行う施設を、基地外に拡大する新たな取り組みの一環」と説明。
ミリウスが計画に基づく1隻目で、民間の造船所を対象に入札を行い、三菱重工業が落札した。
司令部は「米海軍の即応性を支えるため、施設が限られている基地の外にも選択肢を広げた」としている。
同社によると、ミリウスはドックではなく、岸壁で整備する。同社は米艦船を修理する資格を持ち、これまでも社員が基地まで出向いて修理していた。
整備期間などについて、同社は「契約の内容などは回答できない」とした。
●米戦闘艦、日本の造船所で定期補修 米基地外で初
2023年5月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2397K0T20C23A5000000/
●【寄稿】米軍艦艇の保守は日本で=駐日米大使
同盟国で修理できれば本国帰還の必要はない
By Rahm Emanuel
2023年7月12日
https://jp.wsj.com/articles/japan-is-ready-and-able-to-maintain-u-s-naval-vessels-999016af
https://mainichi.jp/articles/20230817/org/00m/020/001000d
インド太平洋地域で戦闘あるいは危機が起きれば、米国は損傷を受けた艦艇を直ちに修復し復活させねばならない。
戦闘が激しくなっている時に艦艇を本国に帰らせる余裕はないだろう。
例を挙げると、2021年に米海軍の原子力潜水艦「コネティカット」が南シナ海で座礁した。
米国内の修理所には未修理の艦艇があるため、コネティカットの修理には推定で3年以上先の2026年までかかるとされる。
このため、われわれは展開先に位置する同盟国と協力して艦艇の保守管理を始める必要がある。
カルロス・デルトロ海軍長官は昨年、「われわれはできるだけ戦地に近い場所でそれを行う必要があるだろう。艦艇が損傷を受けても、迅速に戦いに戻れるようにだ」と述べていた。
●米海軍第7艦隊の修理、日本企業に委託へ…揚陸艦「ニューオーリンズ」で月内に開始
2024/01/20
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240120-OYT1T50034/
ラーム・エマニュエル駐日米大使は19日、米海軍艦船の大規模修理を日本の民間会社に委託するために、日米で作業部会を発足させたことを明らかにした。
対象は、米海軍横須賀基地(神奈川県)に司令部を置く第7艦隊所属の艦船。
従来は米本土の造船所で対応してきたが、派遣先の日本でも修理ができるようにすることで、日米による抑止力を高める狙いがある。
エマニュエル大使
19日、同基地を訪れたエマニュエル氏が公表。「第7艦隊の艦船を常に稼働可能な状態にしておくことが重要だ。日本と米国が能力を発揮し、自由で開かれたインド太平洋のために貢献できることを願う」と強調した。
※おまけ
●1/16 「とてつもない日本」はプロジェクトX
【KTX】 韓国型高速鉄道KTX-II、北米大陸を走るか~米国オバマ新政府の鉄道事業に参加[01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232026135/
国内独自技術で開発された高速鉄道KTX-IIがアメリカ鉄道事業進出を推進中だ。
「鉄道大国」と呼ばれるアメリカに鉄道技術を逆輸出できるか注目される。
14日、国土海洋部によると米オバマ新政府は景気浮揚のためのニューディールの一環として11路線の鉄道事業を予定し、アメリカ交通部は参加意向がある事業者らに今月末まで意向書を提出するよう求めた。
これに対し国土部は参加方案を模索するために民官合同調査団を構成してアメリカに派遣し、来る15~16日両日に米交通部関係者と協議する計画だ。
現在この事業には我が国のみならず、日本・ドイツ・フランス・スペイン・イタリアなど「鉄道先進国」が興味を示している。
301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 00:30:22 ID:mkZrWyvl
アメリカの鉄道網が発達してないのは、60~70年代に自動車メーカーが
将来敵になるっていうんで、鉄道会社を買収して潰しちゃったからなんだよな。
335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2009/01/16(金) 01:18:14 ID:9ms4PL7K
>>301 アメリカの鉄道網が発達してないのは・・・・・
それは「都市近郊鉄道」の話でそ。ニューヨークの地下鉄みたいに
「公営企業」が頑張っている地域では生き残っているけれど、
「民鉄」の「旅客部門」はホトンど全てやられちまった。
でも、小浜大統領の誕生で、
経済政策(大型景気刺激策、グリーン・ニューディール)で、
ちょっとだけ期待が持てるようになった。
来週20日(火)の大統領就任式はリンカーンさんを真似て、
フィラデルフィアから「鉄道」でワシントン入りするらしいし。
- 関連記事
-
- 240529 【ウク】 自ら死地へ/おフランスの滅亡フラグ
- 240525 【ウク】 何年以内に滅びるか賭けようぜ
- 240513 【シオニスト】 あーもうこれバルスですわ/メギドの丘限定
- 245013 【ジェノサイド】 シオニストの一番の敵って日本ってこと? (*゚∀゚)=3ムッハー
- 240413 【アカ】 共産党は役に立ちましたか?/セキュリティクリアランス
- 240413 【日米】 それにしてもキッシー、ノリノリである/戦後レジーム
- 240412 【静岡】 アメリカ案件/民主党政権だったから仕方がないのではないか
- 240411 【日米】 東日本大震災(2011)とかバトルシップ(2012)で経験あるし…
- 240409 【朝日】 WGIPに洗脳されてる朝日/占領軍に占領されてる朝日
- 240409 【太平洋】 支那「ぼっちにすんなヽ(`Д´)ノ 」
- 240408 【ウク】 もしかしてイスラエル次第でオデッサ
- 240331 【太平洋】 「文明の衝突」から「パワーシフト」へ
- 240323 【シオニスト】 ISの犯行声明→米ネオコンDS→
- 240318 【ウク】 おフランス/派兵を、諦めない
- 240315 【ウク】 「EUが大嫌い」なヌーランド/ドイツの歴史は繰り返す
- Tag List
- [SUNRISE]
- [●現代社会 ◎J隊・軍事]
- コメント(1)
- [Edit]
NoTitle
ジェラルド・フォードの就役が当初よりも大分遅れたのは
放電問題の解決に手間取った所為もある(それ以外は
弾薬輸送無人フォークリフトのトラブルに苦しめられた)。