fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

230531 【日本語】 フランス語にしたがる馬鹿っているよね

【日本ローマ字会】「日本語表記をローマ字に」運動100年超の全国組織解散 「漢字仮名交じりは非合理」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685319384/

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:16:24.19 ID:BiLdVPvO9
※5/28(日) 14:02配信
京都新聞

 日本語の表記をローマ字にしようと運動を展開してきた公益社団法人「日本ローマ字会」(京都市東山区)が今年3月に解散した。

1921(大正10)年に設立され、民族学者の故・梅棹忠夫さんが第7代会長を務めた。
会員の高齢化による減少のため、日本語改革を目指した全国組織が100年を超える歴史の幕を閉じた。

 日本のローマ字運動は明治期に結成された団体「羅馬字会」から始まったとされる。

その後、東京で「日本ローマ字会」が誕生し、物理学者で東京帝国大教授の田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)(1856~1952年)が初代会長を務めた。
機関誌を発行し、普及活動を展開した。

 しかし、会が第2次世界大戦で財産を失ったため65年、本部を京都に移転した。
会員は設立当初、全国に2千人を超えたという。

 情報化時代の中で「漢字仮名交じり」は合理的ではないとローマ字表記の採用を唱えた梅棹さんは、初代館長を務めた国立民族学博物館(大阪府吹田市)を退官後の94年に日本ローマ字会の会長に就任した。

研究会を立ち上げて新しいつづり方を発表するなど、2010年に亡くなるまで会長として活動をけん引した。

 全国に25の支部があった時期もあったが、近年は会員が20人にまで減ったという。

長年活動を支えた元教師の田中實さんが梅棹さんの後任会長を務めたが、19年10月に90歳で亡くなった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a90ed6922162e5ecaf89368bc8e6060168e5694



3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:17:41.58 0
文化破壊団体ザマァ

101 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:43:01.87 ID:8bgeRXcV0
>>3
ほんとこれ
隣の韓国は漢字ハングル混じり文を
公文書や新聞から排除したらバカばかりになった

311 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:47:37.62 ID:nnMsuite0 [2/5]
>>101
正確にはバカのままになっただな
併合前はほとんど文盲
漢字ハングル混じりは定着する前に終わった

173 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:57:29.39 ID:oBlk2LTo0 [3/17]
>>101
ホントそう

ローマ字会の他に似たようなカナモジ会ってのもあって
やっぱり日本語から漢字を無くそうっていう活動をしていた
何の陰謀だよって勘ぐってしまう

日本語が難しいから簡単にして
ついでに日本人を馬鹿人間だらけにして
外国から侵略されやすいようにする地慣らしかって陰謀論まで考えちゃう

196 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:03:57.50 ID:HrTJpLdO0 [1/2]
>>173
公式サイトがあったから見に行ったら、
ドラクエのふっかつのじゅもんみたいな文言が出てきて笑った

276 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:32:57.74 ID:I/iEkxWI0 [1/5]
>>173
一応、当時のデータ処理と関わってる

ローマ字、カナ文字ならタイプライターを使える
機械式の統計処理装置に漢字は無理

IBMは元々事務機屋で、コンピュータ登場以前の
パンチカードシステムは統計処理用で高効率だった
あれで戦争に勝ったとも言われたほどw

学術の発展には漢字が邪魔だと
思われてた時期があったのは確かで
梅棹忠夫なんかはまさにそう言う意図


285 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:36:10.50 ID:oBlk2LTo0 [9/17]
>>276
当時としては
一定の合理性はあるわけだね

295 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:41:22.27 ID:I/iEkxWI0 [2/5]
>>285
時代ですよね
コンピュータの発達で無意味に成ったけど、
予想もできなかっただろうな

日本初の漢字ワープロが東芝製で
1972年とかでしょ


309 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:46:53.59 ID:oBlk2LTo0 [10/17]
>>295
コンピューターが旧漢字(正字)もかなり手助けしてくれて
全てではないけど逆に手軽に
画数の多い難しい漢字でもいくらでも出せる

常用漢字とか簡体字とかダサいの極みだし

ちょっと前まで文明が進むにつれて
簡体字の方向になっていくって早とちりした
自称進歩派の意識高い系も多かったみたいだけど

316 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:51:05.22 ID:X54WIy0O0 [1/16]
>>276
漢字はいまUnicode化で
いくつかの文字が中国字と統合して
変えられてしまった


でも誰もそのことに気づかないのがすごい
これを教えられたのは在日カナダ人からだからな
15年前と今の漢字は少し違うものがある

354 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:00:27.49 ID:I/iEkxWI0 [4/5]
>>316
Unicodeは古典文学の研究者が困ってるそうですねw
昔、Macに超漢字ってアプリケーションがあって
シコシコ手作りしたとか聞いたな



9 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:20:27.98 ID:Qfgq+YUD0
일본어를 기억해도 세상에서는 쓸모가 없다

44 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:30:18.81 ID:p6RBQUVf0
>>9
変な字ですね
ナメック星人ですか?

121 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:45:57.16 ID:DJw3PLGL0 [1/2]
>>9
古代象形文字?

298 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:42:21.88 ID:nnMsuite0 [1/5]
>>9
こんなのと同じにならないで大正解

310 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:46:54.46 ID:VnpoWLvm0 [2/2]
>>9
If you learn English, you can use it all over the world.

315 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:49:58.99 ID:0cF8rOxL0 [3/4]
>>9
ハングルは子音と母音と子音(パッチム)を組み合わせて一文字にしてるから
子音、母音を一文字ずつ書くローマ字よりはすっきりしてるのかも

まあ見慣れないから読みにくそうと思っちゃうが

323 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:53:10.84 ID:KO9hnTQj0
>>9
何ぞ、これ?文字化けしちょる。

573 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:07:28.73 ID:7eIkaYOV0
>>9
ヒエログリフかな?

793 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 14:13:22.70 ID:vnGD7mUk0
>>9
気持ち悪い文字だな



12 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:21:39.75 ID:izYN6hHB0
情報化社会なら漢字こそ最適じゃないんか?
短い文章で多くの意味を伝えられるわけだし



15 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:22:44.84 ID:V6wlI8Yu0 [1/12]
つか日本人が英語苦手な理由の一つがローマ字だと思う
ローマ字読みのせいで英語の読みに混乱する

47 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:31:05.88 ID:CScXY62A0
>>15
それ
実は外人もローマ字なんかちゃんと読めない

807 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 14:25:26.05 ID:lvQjVaxD0
>>15
英語こそちゃんとローマ字に合わせるべき
好き勝手に変えすぎ

821 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 14:40:05.03 ID:0eLh6ZGb0 [2/6]
>>807
中世には
time→ティーメ
room→ローム
seek→セーク
ってローマ字発音だったのですがね
恨むべきは大母音推移現象だな

835 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 14:53:19.59 ID:4+7S7cWW0 [2/5]
>>821
英国はもともと識字率も低い辺境だし
言葉をラテン文字に合わせる義理はないからな

ローマ人の文字だしその末裔のイタリアやスペインは
ほぼほぼローマ字読みだしな

841 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:01:54.94 ID:0eLh6ZGb0 [5/6]
>>835
英語が面白いのは、一旦正書法が定まってから
200年足らずのうちに何故か劇的に発音が変化したこと

その結果、正書法を定め直すこともできないまま、
発音と乖離した綴りが現代まで放置された
他の言語に例を見ない、あまりに短期間の
発音変化の原因について、定説は無い


846 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:04:43.72 ID:vXmi+CQW0 [1/2]
>>841
英語のフランス語なまりじゃないの?
当時それだけの影響を与えるものがほかに見当たらない

864 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:17:16.19 ID:0eLh6ZGb0 [6/6]
>>846
古英語がフランス語の影響を受けて
成立したのが中英語だから、違うな
発音変化は文法や語彙がほぼ
現代に通じるものになった段階で発生した

大雑把な変化法則はあって、
オ→ウ、エ→イ・・・てな具合に1段「高い音」に移ってるから
「大母音推移」「大母音遷移」と称される

因みにイは単音では遷移できない(これ以上高い音がない)から、
アイと二重母音化してる
謎だね



30 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:27:52.60 ID:of8kaQk00
日本語の表記をローマ字にしようと
運動を展開してきた公益社団法人
「日本ローマ字会」(京都市東山区)が今年3月に解散した。

Nihongo no hyouki wo roumaji ni shiyouto undou wo
tenkaishitekita kouekishadanhoujin
'Nihon roumajikai'(Kyoto-shi Higashiyama-ku)ga
kotoshi3gatsu ni kaisanshita.

慣れればローマ字のほうが読みやすいのか?

110 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:44:13.07 ID:6FSNxfxm0
>>30
ローマ字入力に慣れてる人ならそうかも
と言うか漢字カタカナひらがなに次いで4種目って感じだね
漫画はキャラに癖のある表現させたいから好都合だ

697 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:57:52.51 ID:zl6cl6cZ0 [4/4]
>>30
ハングルは読むスピードが格段に遅いらしい
これも時間をかければ読めても、ぱっと見は無理



73 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:36:46.10 ID:aSKH3rAf0 [1/3]

https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマ字論

第二次世界大戦後に日本を占領した
連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ/SCAP) は、
1946年(昭和21年)3月30日にアメリカ教育使節団に
日本の教育改革案第一次教育使節団報告書を作成させた。

そこで、日本語に使用される文字数
(特に漢字)が異常に多いために
日本語の習得は困難であり、
それは日本の民主化を遅らせる
と考え、
文字数を減らすために日本語の主たる表記をローマ字とすべきだと主張した。

なお、当時の新聞社にも
賛成の者が多かった。
印字が楽になるからである。


その後、GHQ/SCAPは日本の識字率の調査を柴田武に依頼したが、
識字率が高かったため、結局ローマ字論は実行に移されなかった。



例の識字率の件だね
終戦時にローマ字論の人が実権を任されたんだけど、よく考えたら非効率だとして結局実行されなかった

90 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:39:48.74 ID:QhtHr7jL0 [2/5]
>>73
識字率で言うとアメリカでも日系人の方が白人より高くて
その手の話無意味ってわかったからな



74 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:36:47.48 ID:UfCVAOOB0
これとか
"日本の公用語をフランス語に"とか
単に思い上がったバカが思いつきで
言い出したのか
なんらかの誘導があったのかが
気になる




93 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:40:35.00 ID:abTUK8Qp0
おかげさまで、
ショパンをチョピン
ドガをデガス
と読んでしまいます

あとRENAULTやPEUGEOTが読めません

107 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:44:03.36 ID:yKn3cUNu0 [2/3]
>>93
まあフランス語におけるアルファベットは
表音文字とは言えないからな

108 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:44:05.89 ID:hb4X/Bks0 [2/3]
>>93
カー用品店でMichelinをミッチェリンと言ってる人みたことある

139 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:50:14.86 ID:NftZxJi30
>>93
ギョエテとは俺のことかとゲーテいい

381 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:06:23.74 ID:qHkgePNW0
>>93
それは嘔吐だな



39 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:29:37.25 ID:uy8gaaSF0 [1/5]
というかパソコンの入力方法はローマ字入力より
かな入力の方が速いのになぜかな入力を勉強させないのか
まぁそれもローマ字の方が覚えるキーが少ないってのがあるか

109 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:44:09.75 ID:TC9mC2tW0 [1/4]
>>39
は? 何言ってんの? 
それってあなたの感想ですよね。
そんなデータありますか?
ローマ字入力のほうが早いわ。(俺個人の感想です)



142 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:50:40.43 ID:48apKwKg0
>>1
ツイッターの144文字制限の中で、
日本語文はハングル文や英文の
2〜3倍の意味を文章に反映できるわけで、
それは象形文字の漢字があるお陰だよ。

更に漢字は造語能力も高い。
新たな概念に対し、直ぐに日本語で造語できる力は圧倒的。

明治日本が西洋の哲学、科学技術を素早く導入できて、
それを日本人に広く教育てきたのも漢字のお陰だからね。



152 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:53:27.51 ID:zkvIwQMr0
なぜ自分たちの団体名「日本ローマ字会」を
ローマ字表記するところから始めなかったのか


154 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 09:54:06.01 ID:aSKH3rAf0 [3/3]
>>152
>1885年(明治18年)にローマ字を推進する団体として矢田部良吉、外山正一その他によって「羅馬字会」(ろーまじかい)が創立された。

160 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 09:54:45.21 ID:8TuHa1Gk0 [5/14]
>>154
>羅馬字会

一貫性のない団体だな



181 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:00:08.55 ID:qLaKvWop0
んでパスポートのヘボン式は駆逐しないのか
onoが小野だか大野だかわからないやつ
英語の発音にも合ってないのでdateを伊達なんて読んでくれないし



205 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:06:42.34 ID:SirWX1hF0 [1/2]

ピーター・フランクルの日本語論
安易な英語第二公用語に反対する

http://www.st.rim.or.jp/~success/nihongo_ye.html

日本在住の数学者ピーター・フランクル(ハンガリー系ユダヤ人)が、
安易な英語の第二公用語に反対している。

彼の言い分は、実にユニークで単純明快。
さすがは世界的な数学者と思わせるものがある。

彼によれば、
「大事なのは世界でも有数の難しい言語である
日本語を完璧にマスターする方が大事であり、
安易に英語を小学生のうちから公用語化すると、
日本人の知的水準の低下をもたらす危険がある」との見解である。

また彼は
「日本人に数学の面でも優秀な人が、多いのは、
難しい日本語という言語を使いこなす能力を持っているからだ」とも指摘する。

だからまず第二公用語などと、
考えずに完璧な日本語教育を施した方がいいという訳である。





210 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:08:40.73 ID:3vTWJOCM0 [2/5]
漢字仮名交り文ってのは本当にええよ
支那を見てみろ
漢字だけなので新語の当て字に苦慮してるわ
電脳とか可口可乐とか上手いのもあるけどな

227 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:14:51.93 ID:Tr1ce3px0 [8/8]
>>210
そう思う
その分、どんな言語の音も比較的簡単に取り込めるせいか、
外来語由来の言葉がカオスに成りがちなのは何とかして欲しいけど

ズボン(仏)バンツ下(英)バンツ上(米)とか止めて欲しい



283 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 10:34:44.95 ID:KCyP5yWu0
ビジネスカタカナが大嫌い

290 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:40:22.63 ID:V6wlI8Yu0 [6/12]
>>283
問題のアジェンダを明らかにしてエビデンスをまとめて来てください

297 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 10:42:21.18 ID:66Xfnv1t0 [6/23]
>>290
イシューのアジェンダをクリアにしてエビデンスをキュレーションして来てください、だな



355 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:00:32.36 ID:vYzgUN700 [1/7]
英語は最強だよ
26文字覚えりゃすべての本が読め
あらゆる情報を得ることができる
まさに神の言葉だと思う

373 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:04:47.91 ID:oBlk2LTo0 [14/17]
>>355
初代文部大臣もそんなことを言って
旧来の日本語は全部捨てて
国語は英語かフランス語にしよう
国教もキリスト教にしよう

日本人もどんどん
白人との混血を進めて人種も改良しよう
ロシア人がいいなあ

とにかくぼくがかんがえたさいきょうの
だいにっぽんていこくのみらい

とか西洋かぶれ丸出しな主張して
結局暗殺された




366 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:02:52.04 ID:4bRNxWox0 [1/10]
戦後すぐにGHQは日本語は難しいから
ローマ字表記にした方がいいと思い
無作為に国民を選んで日本語テストを行った

結果は日本人の識字率が高くてローマ字表記は中止になったそうだ

当時問題を作った金田一京助先生達は大変喜んだらしい
高齢のおばあちゃんですら何とか自分の名前だけ書けたらしい

382 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:06:32.75 ID:oBlk2LTo0 [15/17]
>>366
驚きもものき二十一世紀でやってた
昔の地上波はいい番組も作ってたね

387 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:07:33.25 ID:ZuAoNJZ90
>>366
江戸時代後期、山形の農民婆ですら
カタカナなら手紙書ける時代だしな

https://i.imgur.com/DEX0ufg.jpg

958 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 16:32:32.73 ID:vJh4gyNU0 [3/3]
>>387

あれから音沙汰無いけど達者で稼いで思う
オラも達者でおるし安心なされたり

アキエ姉の残切干しまい夕立来そうで気をもんでいたら
二人のお侍が通りかかりお手伝いをけて、
帰りにカリアゲ餅をあげもうすどこへお届けするか?
と聞いたらお上屋敷北の御門いうてのことこと
それでふんでモチ三十三まるめて持って行った

ところが侍どころがお殿様であったので
腰が抜けるばかりでたまげた




ちゃんと意味は通ってるなー



375 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:04:59.73 ID:X54WIy0O0 [5/16]
もっと驚きなのは漢字廃止論は中国にもあったこと

文化大革命ってそもそもそれをやるつもりだったし
いかに文革がヤバかったのかがわかるけど


結局過渡期段階の簡体字で止まった
あれは漢字廃止の第一段階だからな



378 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:05:18.44 ID:V6wlI8Yu0 [7/12]
むしろ昔の人って
「書くときは漢文。言葉は日本語」とか
意味不明な事してたからな
何なんだお前らw

401 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:09:59.66 ID:66Xfnv1t0 [10/23]
>>378
言文一致体とかね

まあ、5ちゃんねる用語を外では話さない
というようなものではあるw



399 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:09:53.59 ID:fCrv1Eme0
船という漢字は
ノアの方舟からきてるんだ

舟に八人乗ったから船になった

見ただけで色んな意味が含まれる
漢字は素晴らしい文化だと思う



397 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:08:59.92 ID:xDimcfRl0 [1/2]
英語に勝てるものはないだろ
26文字アルファベット覚えたら
あらゆる本を読むこと可能なんだぜ

411 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:11:26.35 ID:fA9czkuH0 [1/2]
>>397
おれはアルファベットを全部覚えているけど
英語の本が読めないぞ
アルファベットのどこがいいんだか

416 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:13:14.29 ID:X54WIy0O0 [8/16]
>>411
アルファベットの読み方を学校がちゃんと教えてないからだな
完全に嘘教えてる
なんでかよくわからん

あと英語は歪めて読み過ぎ
他の西洋語はあんなにひどくない

423 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:14:41.18 ID:V6wlI8Yu0 [8/12]
>>416
英語だけ明らかにおかしいよな
発音が単語ごとにバラバラとかどうなってんだよあいつらw
スペイン語やイタリア語はちょっと違うけど発音の規定に則ってるのに

441 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:19:25.74 ID:66Xfnv1t0 [11/23]
>>423
いくつもの言語を
整理せずに取り込んだ結果だな

ギリシャ語由来とかフランス語由来とか

444 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:19:36.77 ID:wqM42mgp0 [5/22]
>>423
「書き言葉は変わりにくい」って法則がある
だから、日本語も未だに「今日は」の「は」は「わ」じゃないし、
「家へ」の「へ」は「え」じゃない



462 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:23:44.86 ID:ZvSDp5E90
誰だっけ?
大昔に日本語やめてフランス語を
公用語にしようと運動してた人居ただろ?

468 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:24:36.84 ID:w0vl/T090 [1/7]
>>462
戦後の漢字廃止論の中で
公用語をフランス語にすることを
主張したのが文豪の志賀直哉


480 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:27:18.33 ID:wqM42mgp0 [8/22]
>>462
石原慎太郎「なんで80以上数えられない欠陥言語が!」



481 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:27:24.75 ID:w0vl/T090 [2/7]
ベトナムは漢字由来の文字である
チュノムが難しすぎて一般大衆に普及せず
結局フランス的なアルファベットが使用文字になってるからな

それで識字率が大きく上がり民主化もできたわけだから

漢字を廃してローマ字にってのはあながち間違いとも言えないところはある

518 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:39:58.69 ID:anxa763X0 [2/3]
>>481
トルコもローマ字にした。



537 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:47:45.56 ID:1eQRG09j0
志賀直哉は、
フランス語が世界で一番美しい言葉だから、
日本の公用語はフランス語にすべきと言っていた

539 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 11:49:12.74 ID:66Xfnv1t0 [20/23]
>>537
しかし本人はフランス語を話せなかったという

560 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:01:30.49 ID:TDljqItc0 [2/6]
>>537
Rの發音が汚い
痰が絡んでる

566 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:04:55.39 ID:sMSK5CGm0
>>560
でも昔アメリカの辞書屋のおっさんが
英語に洒落た単語増やしたいとか言って
大量に英語に取り込んだんだぜ

570 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:05:46.63 ID:TDljqItc0 [5/6]
>>566
もう世界公用語今からでもフランス語とかにしよう

586 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:16:15.17 ID:0y5281N20 [2/2]
>>570
近代オリンピックの条文は英仏併記だが、
解釈に違いが発生した場合
フランス語の条文が優先と明記されてる

603 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:26:07.52 ID:oRnvpLqQ0 [3/4]
>>560
あれ、昔は違ったらしいぞ
知り合いのフランス人に聞いたことあるけど

役者だか、歌手だかが使って、流行って、そのまま定着したらしい
だからあの音は地域によっては、
パリの周辺は使うけど、使わない地域もあるらしい

656 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 12:43:38.48 ID:iwgKQ1yB0 [3/4]
>>603
えーそしたら関東民が桑田佳祐口調で話してるよーなもん?w



540 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:49:19.32 ID:0zwds6z40
漢字を使うのは非効率だと廃した国が有ったねえ

547 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:54:34.94 ID:YXe56e9A0
>>540
でも過去の資料読むのに必要だから
大学では必須という訳の分からん事になってる



543 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 11:52:00.46 ID:XNI9N7Ai0 [6/9]
そういや英文学の教授が言ってたわ
図書館で本を探すときに
背表紙が日本語だと視認性が高いから楽だって

英語だと探しづらいし首が痛くなるってwww



599 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:24:41.29 ID:wfU9eIW00
特定機能栄養補助食品とか英訳してみ?
綴りクッソ長いぞ
で、長いから頭文字で略すじゃん?
知らない人にはわからん暗号になんのよ



652 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:42:43.54 ID:vBj4ZvYh0
それより英語のカタカナ表記を元の発音に近くしたほうがいい

ペンシル→ペンソー
ファミリー→フェミリー
マクドナルド→ミクドーノウズ

669 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:46:21.13 ID:deO6pWhj0
>>652
トゥメェィトゥって書くやつがいたら
右頬を熱した鉄棒でぶん殴る自信しかない

79 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:48:41.85 ID:4W8NbUGv0 [2/5]
>>669
英にするか米にするかの問題もあるな
トマトはもともとイギリス英語よりだし
そもそも英語以外のカタカナ語も大量にあるけど



655 名前:ウィズコロナの名無しさん[age] 投稿日:2023/05/29(月) 12:43:16.77 ID:adK/6DJq0 [2/4]
中国語には絶対に表音文字を取り入れるべきだとは思う

たとえばスカボロー・フェアを歌っている中国人がいるが
表記は「斯卡布罗集市」
簡体字だけどめんどくさくてたまらんだろ

671 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 12:46:27.02 ID:iwgKQ1yB0 [4/4]
>>655
外国語の母語への採り入れ、表現、
という点では今の中国は万葉仮名レベルだもんなw

逆に漢字仮名交じり文の「発明」がいかに画期的だったかがよくわかる。



661 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 12:45:05.99 ID:bMNE5gVB0
英語はアルファベットが単純な形だから
一つのワードを一塊として漢字みたいに認識してるのかなあ

675 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:47:40.13 ID:zl6cl6cZ0 [2/4]
>>661
矢野健太郎のエッセイで、
大学生のラグビー選手のスペルテストで
coffeeを書けずにkaphyと回答したとあるから、
音で暗記しているんじゃね?

689 名前:ウィズコロナの名無しさん[age] 投稿日:2023/05/29(月) 12:51:42.48 ID:adK/6DJq0 [4/4]
>>661
文字の読めない失読症は、
日本人には少ないが、
アルファベット圏ではやたらに多い


トム・クルーズが有名だが、確定してはいないが
ウォルトディズニーとかキアヌ・リーブスとか山ほどいる

表意文字の方がはるかに識別性は高い



693 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:56:19.68 ID:rRshanbm0 [1/16]

●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/

●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者 
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

694 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 12:56:43.40 ID:rRshanbm0 [2/16]
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり

母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490

●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html



695 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 12:57:09.97 ID:rRshanbm0 [3/16]

●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg

「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」




702 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 12:59:58.27 ID:rRshanbm0 [4/16]

●ABC予想 天才数学者 京都大学教授 望月先生ブログより  日米ハーフ  プリンストン大学飛び級

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOSはむしろ、
ことの論理構造を見極め、その論理構造を上手く分割したり整理したりするための
「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様のOS

なんです





715 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 13:04:51.17 ID:rRshanbm0 [10/16]

★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/

20 :名無しさん@おーぷん
>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。


905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し


726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。





756 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 13:45:55.59 ID:kXs3m/hp0
「危険」
「KIKEN」
「DANGER」

高速道路を走行していて
内部で火災事故が起きたトンネルの入り口に表示して判りやすいのはどれ

778 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 14:03:23.30 ID:+w5G2JJv0
>>756
個人的にはエレベーターとかの開閉は辛い



877 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:23:20.28 ID:U9MFo4Er0 [4/4]

漢字廃止で韓国に何が起きたか
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-69518-1

語彙の恐ろしいまでの貧困化がもたらされたのである

この本を読んで、いくつもの謎が解けたように思います。
特に最近の韓国のおかしな言説も、この人達は漢字を知らない、
ひらがなのようなハングルで考えているのだと思うと理解出来ます。

ひらがなしか知らず本をほとんど読まないとなると、日本では浮浪者を連想しますが、
韓国では国民全員、大統領も裁判官も漢字を読めないと言うのは想像を絶します。
日本語研究の唯一の視点であり、日本人では辿り着けない領域だと思います。



936 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 16:02:48.56 ID:4+7S7cWW0 [3/5]
>>877
李承晩の知日弾圧
日本の息がかかってるとかで知識人階級を潰した
こいつ自身はアメリカ被れだから
文字は簡単でいいって事か知らんが
教育は何十年も荒廃したらしい

937 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 16:04:10.81 ID:/bIf5nrg0 [9/13]
>>936
漢字廃止したのって金大中じゃなかったっけ?



881 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:25:09.20 ID:UuZv2pR50 [2/4]
これからは日本語が世界に広まる

スリランカで義務教育に日本語を採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663477163/

中国で日本語教師の需要が急増中 日本人教師は取り合い状態
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699994/
大学で日本語を学ぶ学生が増えている





861 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:17:04.87 ID:/bIf5nrg0 [7/13]
なぜか海外に通じるローマ字

NINJA
KAMIKAZE
HENTAI

882 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 15:25:24.39 ID:ITQvT9450 [8/9]
>>861
TSUNAMI
KAROSHI

などのネガティヴワードもあるw

過労死(かろうし、英語: karōshi, overwork death)とは、働き過ぎによる過労のため死亡すること。

重い作業負荷と長時間労働を原因とする心血管発作(脳卒中、心筋梗塞、急性心不全など)による死亡、および関連する作業障害を指す社会医学用語である[1]。労働災害の一つである。

また過労自殺(Karojisatsu)とは、働き過ぎや職業性ストレスの高い労働環境に起因する自殺のこと。

過労や長時間労働はうつ病などの精神障害や燃え尽き症候群を引き起こしがちで、その結果自殺する人も多いため過労死に含められるようになった。

この現象は日本で最初に確認され、日本語の「カロウシ」は国際的に採用された。

2002年にローマ字の「karōshi(カロウシ)」という語句がオックスフォード英語辞典にも掲載されたが、英語: overwork death でも通用する。

国際労働機関(ILO)は、過労死は日本の重要な社会問題であると報告している。
この現象はアジアの他の地域でも広まっている。





891 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:31:26.07 ID:UuZv2pR50 [4/4]

一体なぜだ 中国のゲームメーカーが日本語を使う理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704398/

中国のゲームメーカーは、作品名に日本語読みを当てるのが好きだ

怪獣を「カイジュウ」と読ませたり、
「原神」は中国語読みすれば「ユエンシェン」になるのに「ゲンシン」と日本語読みさせたりしている。

そのため中国では、日本に媚びている感じがして母国の文化に自信がないのかと不満が出ているそうだ。

「日本語読み」することに対して一定の理解を示している。

日本語はローマ字表記ができ、西洋人がそのまま読むことができるからだ。

しかし、
中国語の発音表記法であるピンインは、
アルファベットを使っているとはいえ、
識字率を高めるために考案されたものなので、
外国人には向いていない。


原神を「GENSHIN」とローマ字表記すると外国人には簡単に読めるが、「ユエンシェン」を「Yuanshen」というピンイン表記にすると外国人には読めない。



そもそも、自分の国の文化に自信がないのは本当のことなので、
腹を立てることもないw
ゲームなど中国のソフト文化は発展途上にあり、
海外で本当の意味で受け入れられるにはまだ時間がかかる



896 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:33:47.48 ID:IX3n8v7j0 [2/4]

韓国で日本の川柳にハマる人が続出
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595773967/

「万歩計 半分以上 探し物」
「恋かなと 思っていたら 不整脈」
「突然に 医者が優しく なる不安」
「年上が タイプだけれど もういない」
「紙とペン 探している間に 句を忘れ」


韓国ネット
「センスあるね」
「こういうの大好き」
「不整脈で爆笑した」
「全て名作。想像力がすごい」
「ウィットに富んだものばかり」
「日本のお年寄りは愉快で面白い」
「さすがノーベル文学賞を受賞した国だ」
「私ももっと心に余裕を持って生きようと思ったw」
「これが川柳か。おしゃれだね。日本のこういう文化は面白い」
「日本の全盛期を支えた人たちだからか、ユーモアも素晴らしい」



575が詠める日本語最強w



902 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:38:03.30 ID:8V1nFZFW0 [2/4]

「日本語人気」がアメリカとイギリスで急騰
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670034511/

語学アプリで人気、世界でも5位に

日本の文化がきっかけで日本語に興味を持ち始めるようだ。
ポケモンやテレビゲーム、ドラゴンボールや僕のヒーローアカデミアをはじめとする
アニメの人気が学習者が増えている要因だという。



910 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 15:45:26.70 ID:3dYnk5Oe0 [4/13]
>>902
何年か前からそうだよ



914 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:47:21.92 ID:8V1nFZFW0 [4/4]
外人が「用事がある」
という言葉が便利だと言ってた。


誘いを断る時に、外国だと「用事がある」に該当する言葉がないので、
いつも具体的に何々があるからダメと、断る理由を考える必要があるけど
日本では、ちょっと用事があってで簡単に断れるから便利だと




912 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 15:46:22.71 ID:1Vg93WRO0
アルファベットを日本から叩き出せ!(笑)

919 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 15:50:05.66 ID:3dYnk5Oe0 [6/13]
>>912
日本のアルファベットとの付き合いは戦国時代からですし
ぱぴぷぺぽの半濁音は洋語から作られた
ひらがなのベースは漢字だけじゃないんだな

922 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:52:01.60 ID:wqM42mgp0 [22/22]
>>919
宣教師の日誌とかに古い日本語のローマ字表記が残ってるんだよな



901 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:36:55.64 ID:8V1nFZFW0 [1/4]
英語は LとRの発音がむつかしいと言うけど、それは日本語も同じ

外人には「皇居、故郷、国境」の言い分けが難しい。
「森、毛利、森井」の言い分け。母音で調節することが難しい。
「その鳥」「その通り」「その鳥居」など。

「おばさん」と「おばあさん」。とくに「おばあさん」の「あ」が言いにくいので、
どちらも「おばさん」になりがち。

「そっち」と「そち」。小さい「っ」が入ると難しい。
「りょ」「りゅ」の発音。名前が「りょうへい」「りょう」「りょうこ」「りゅうじ」
などの人は、外人には発音してもらえない可能性大です。

905 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 15:43:27.02 ID:+gF8QR2u0
>>901
日本人は話しながら無意識に漢字が頭に浮かんでるんだよね
漢字無しに音だけで話してたら、
YouTubeの2倍速視聴なんか出来なかっただろうな

916 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:48:02.33 ID:JWfAEqNW0
>>905
英語圏やフランス語圏の人間だって、
話しながら無意識に同音異綴の単語を聞き分けて
頭に浮かべるだろ。

別にあいつらだって音だけで話しているわけではない。
文字を使っている言語を操る上では自然と体得するスキル。

923 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 15:52:26.65 ID:sKr858Fs0
>>916
ちょっと違うけど、唇の動きも見てるらしい
紛らわしい発音の単語を正しい発声で、
間違った発声の映像を見せながら聞かせると
誤認する率が上がるそうだ

934 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 16:01:21.81 ID:ITQvT9450 [9/9]
>>923
帰国子女がいた大学の部署で、
外国人の教授から電話がきた時はそいつに回してたけど
フランス語なまりの教授相手の時は
口の動きが見えないせいで苦戦しとったなw



962 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 16:33:41.13 ID:bYXGqKMz0
今外人さんが絵文字と英字まじりで
ツイッターやっててまさに日本語みたいになってるやん



963 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/29(月) 16:35:38.82 ID:3dYnk5Oe0 [9/13]
漢字の使用圏って
中華では海洋交易なんだよね
ご存知の通り中国の識字率はあまりなかった

つまり内部では漢字をそんなに使っていない
漢字は国際的な商用文字として維持され続けた
その一貫した交易相手は日本

古代漢文遺跡のいくつかは
なぜか日本にあったという説もあり
やたら漢字の成り立ちに関わった話がある

漢字発祥の地は東シナ海の海上という説もある

この辺に着目した日本の研究機関により
戦前は殷墟の調査などが精力的に行われた


戦後それらの考古学的事業は全て
中国に引き継がれたんだが
我が国と漢字の関係については
まだまだわからないことがたくさんある




関連記事

Comment[この記事へのコメント]

NoTitle 

  • 名無し 
  • URL 
  • at 2023.06.05.: 11:43 
  • [編集]
文章は文化なので格好良く思われなければ普及しないのですよ
ローマ字会より先にカナモジ会が潰れて吸収されてるのはその証左
全部平仮名で書くとか馬鹿にしか見えないからね

NoTitle 

  • 名無し 
  • URL 
  • at 2023.06.01.: 08:23 
  • [編集]
>漢字廃止したのって金大中じゃなかったっけ?
廃止したかはともかく、覚えやすさ優先で初等教育から漢字教育を抜いたのは朴正煕から。
中学・高校で教える予定だったのが無くなったのはなんでか知らんのだが。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: