fc2ブログ
topimage

2020-05

☆とっても不思議なことが起こった - 2020.05.30 Sat


☆どこから・・・・?
2週間もお休みしてしまった!
毎日の炊事。洗濯。掃除以外に
やることが山積みで、一つづつね
毎日一つづつ終わらせていたら
2週間もかかってしまいました

まだ、和室には冬ものの洋服が
山のように積んであり、その
整理もこれからです

夜になると、腰や背中が痛くて
マッサージチェアーに座っていたら
夜中の3時頃まで寝てしまったりと
とにかく疲れています
やらなければいけない事・・・
85%くらいクリアーしました
あと少しなので頑張ります

そんな中・・・
とっても不思議な出来事があり
首をかしげるばかりです

一昨昨日の夜
リビングのガラス戸を開けて
毎度のように座って
恒例の空を見上げたり・・・
庭を眺めたりしていました

すると突然、背中の後ろで
ドサドサと何かが落ちて
破裂する音がしました
そして、カシャカシャっと
何かが落ちて
転がるような音がした
かなり大きな音でした

びっくりして、後ろを振り返ると
ソファーに寝ていた里沙も
起き出してました
慌てて、電気をつけた

わが家、横長のリビングなので
天井4ツに分けて照明がつけてある


一体、何が転がったのだろう
1_2020053019280689d.jpg
みると、小さな欠片が・・・・

何?

2_202005301928084dd.jpg
破裂するような物はない!
何かが落ちた様子もないし
また、ずり落ちるものもない

3_2020053019280980d.jpg
ステレオの上にもない
あのドスンという音ななに?

そして、この欠片も
何処から飛んできたの?

4_20200530192811afa.jpg
何かが割れた欠片ですよね
大きな声で主人を呼んで
2人で何だろう、不思議だと
言ってるだけで とうとう
真相は分からずじまいでした

主人は、あまり考えるなと
言ってましたが気持ちが悪いです

そして、次の日・・・・
待っていた荷物が届きました

5_20200530192812d2b.jpg
これを注文したんです
高さが60cm弱
長さ90cm弱なら
丁度いいサイズです

6_20200530192814c25.jpg
届いて、すぐに開封
開けた途端、目に飛び込んで
きたのは足が割れて取れてます
出さずに、写真を撮り、そのまま
また梱包しました

すぐに、注文した店に
写真添付でメールしました
工場から直送なので連絡しますが
今まで一度もこのようなことはないと
言ってますが・・・・
そして、外箱に損傷はないですか?
ハイ!内外箱に損傷はありません
何故、割れてしまったのか分かりません
交換してくれることになりましたが・・・

前日の不思議な欠片とは
関係なく偶然かもしれませんが
何だか釈然としない出来事です

と!・・・・その夜
またもや、和室からドスンという音
行ってみると何事もなし・・・・
一体、なんなのでしょうか

===================

☆庭仕事。一段落
7_20200530195213be3.jpg
一番、大変だったのは
このバラの太くて長い枝落とし
高枝ノコギリを購入して
ゴリゴリと切り落としました

切り取った枝をさらに
ノコリギで細かくカットして
箱に詰めていきますが
結構な量なので汗びっしょりで
腰が痛くなり、残りはやってよと
主人にやってもらいました

8_202005301952155ad.jpg
今年は葡萄アーチを交換
組み立てなど、主人と2人で
やりましたが、半端なく重いので
動かすのが大変でした

9_20200530195216d5f.jpg
大きすぎてフェンスの中に
収まり切れない
前足はフェンスの外です

10_2020053019521826e.jpg
春の花は終わり
そろそろ第2弾が咲き始めます

11_20200530195219f3d.jpg
今年は意外に、あっさりしてます
全部、鉢植えで100以上あります
だから春先になると大変なんです
土をかえたり、鉢底の幼虫退治や
肥料与えたり 一日が早い
あっとゆう間に終わります

12_20200530195221135.jpg
花も生き物ですから
手をかければ素敵に
咲いてくれますね

13_20200530195222c0e.jpg
これから咲く花も多く
賑やかになります

14_20200530195224d90.jpg
でも、年々、面倒になり
実のなる木を植えて
観葉植物として楽しもう
そう思うのですが苗を買ってしまう

15_20200530195225208.jpg
それは 癒されるからですね
きれいな花は癒される・・・

16_2020053019522705e.jpg
そして可愛いです

17_20200530195228810.jpg
カノンがのぞいてる

18_20200530195230089.jpg
ここにはマリンが・・・

19_20200530195231db7.jpg
よくやるね
そんな風に思ってるかな

20_202005301952332f0.jpg
植える場所がない時は
ポットごと こんな場所に

21_20200530195234af1.jpg
古い土に植えたサフィニア
2苗、植えましたが枯れてる
こんな時は 必ず根に幼虫が・・・

明日の仕事が、一つ増えたわ

22.jpg
本日、届いた多肉ちゃん

23_20200530195237876.jpg
さて・・・どの鉢に植えようかな

24.jpg
昨夜、ご近所さんから
採りたてカブと新タマネギを
頂いたので 柔らかくて
新鮮なうちにトンチミを
作りました 発酵してきたら
冷蔵庫に入れて2~3日したら
食べ頃です

ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆去年の庭 - 2020.05.15 Fri


14_20190516194722a43_20200515185024f2d.jpg
去年の今頃の写真

DSC_0130_20190523222847a49_20200515185026e68.jpg
そして庭もこんな感じでしたが
今年はア―チを木製にしたが
まだ、ちゃんと設置してません

花の植え替えもあり
今年の庭はまだ落ち着いてません

DSC05983_2020051518502740d.jpg
この時期、楽しみにやってくる
御年88歳のおばあちゃま
凄く「若いですよ」
今年はコロナで来てません

DSC06094_20200515185028e2c.jpg
里沙も一歳、お姉ちゃんになり
今年は、私が庭仕事を始めると
遊んで~と言わず、大人しく
座ってみているようになりました

b3aaa5b158.jpg
クラウン・プリンセス・マルガリータ

ソニアリキエル
ソニアリキエル

モニーク・ヴイグ
モニーク・ヴイグ

まだまだあるのだ
植える場所がなくて
2種類以外は全部、鉢植えです

そして、イングリッシュローズ
お気に入りの白いバラが
枝変りしてピンクになっちゃった
まだ咲いてないけれど・・・・
何て名前をつけましょうか

きょうも、あっという間に
暗くなってしまった
そして、蚊が出始めました
5か所も刺されて痒い!痒い!
庭用、蚊とりジェットの出番ですね

去年の今頃、何してた?
・・・でした~(@⌒ο⌒@)b


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆裁縫箱 - 2020.05.14 Thu


☆お菓子の空き缶はやめた
裁縫箱として使用してるのが
ヨックモックの空き缶・・・
可愛いので使用してます

ところが、その空き缶が5個も
裁縫箱として使用してるので
ちょっと纏めてみようと
22年ぶりに買い換えました

DSC09032.jpg
古い裁縫箱は鍵も壊れてるし
取っ手も何処かへ消えてしまった
それでも中にはぎっしりと
パッチワークの道具が入ってます

DSC09029.jpg
とりあえず・・・
新しい裁縫箱へ移動しました
それでも空き缶の中身は
全部入りそうにありません

DSC09019.jpg
これ以上は無理だな~

DSC09022.jpg
こちらの裁縫箱は
ミシン専用にするつもりですが
空き缶の中身は、ゆっくりと
暇がある時に移動させます

DSC09023.jpg
無くしたらしけないもの
ミシンのアタッチメント類を
保管しておくつもり・・・・

空き缶2個分中身、入るかな?
無理そうだけど・・・

糸類が多いので
箱で保管した方がいいかも・・・

DSC09027.jpg
こちらは、蛇の目の刺繍糸
同じようにブラザーの刺繍糸も
ありますから混ぜないように
箱保存してあります

無印の安い刺繍糸も
購入したことがありますが
糸がかなり細いので
出来上がりが、ぜんぜん
違いましたので、メーカーの
刺繍糸ですることにしました

DSC09016.jpg
主人のマスク7枚作った
メガネが曇らないと言ってた
こちらのマスクを5枚・・・
あと3枚、作る予定

DSC09017.jpg
自分用のマスクも
4枚追加なり

下の右側マスクは
長袖ワンピースを肘でカット
切った布でマスクを作った
麻なので、これからの季節に
丁度いいかもしれません
裏はダブルガーゼ2枚です

おしゃれだと思ったけど
ワンピースを着て
このマスクしたら
めちゃ、派手でした~

あと30枚も作らないといけない
今日も日付けが変わってしまうけど
当分は夜遅くまで、マスク作りに
精を出します(*^m^*) ムフッ

DSC08990_20200513232325552.jpg
一昨日のひまわりの苗
本日は もっと大きくなってます
6枚葉になったら鉢へ移植
そろそろしないと、いけません

DSC08769_20200513232326e41.jpg
美味しかった
フルーツトマトのスライス
土をかけおいたら

DSC08992_20200513232328e3d.jpg
芽が出てきましたよ
この中の元気な苗を2本だけ
鉢へ移してみようと思います

毎日、本当に忙しい・・・
主婦ってやることが多すぎる
お友達のブログにも 訪問出来てない
気になってるけど 時間ができたら
まとめ読みしなきゃ~!

ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆バラに癒されて - 2020.05.12 Tue


☆朝、玄関を開けると・・・
DSC09007.jpg
うぁ~昨日よりも蕾が開いたね
こうして一日が始まります

DSC09010.jpg
イングリッシュローズのこの形
この形が好きでたまらない

DSC09009.jpg
開く前のこの頃が
一番きれいです

モッコウバラは終わってしまい
あちこちのバラが咲き出しました

ペイシェンス
ペイシェンス

c0253429_11322447.jpg
セントセシリア
強い香りと淡いピンクの
花びらは夢のようなバラです

希少なバラで、現在は
どこにもなく購入できません
枯らさないように大事にしなきゃ!

DSC08985.jpg
クローバーの花も
咲き出しました
小さな花ですが可愛いです

DSC08996.jpg
このシュロの木
先日、主人に剪定して
もらいましたので、さっぱりです

DSC08997.jpg
こちらも花が咲いてます

DSC08989.jpg
ご近所さんに頂いた
ジャーマンアイリスの
色違いも咲き出しました

DSC08986.jpg
お花に囲まれてると
嫌なことも忘れますね

里沙が・・・
尋常じゃない吠え方だ
誰?かな?
DSC09011.jpg
コロンたんだ~(*´∇`*)

DSC09013.jpg
こんにちは
お散歩に行くの?

DSC09014.jpg
この恰好が何とも言えず
可愛くて仕方がないです
扉の下のカノンを眺めてますが
里沙のことが好きみたいですよ

お散歩・・・いってらっしゃい!

DSC09005.jpg
母の日のカーネーション

DSC09003.jpg
こちらは バラのように
色を染めたカーネーション
いろいろ考えますね

現在が午後7時44分
ワンズは食後で、全員爆睡
私はこれからミシンがけします


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆洋裁デーでした - 2020.05.11 Mon

日付けが変わってしまった
DSC08956.jpg
一日、ミシンがけしてました
間にワンズと自分達の
食事の支度をしましたが
ほとんどミシンの前にいました

背中が痛くなり、もう
終わりにしました
午後10時半過ぎでした

それから里沙をチッチさせて
ゲージINさせました
いつもなら、ごご9時半になると
自分からゲージの前へ行き
開けてと催促するのですが・・・

DSC08952.jpg
私が仕事をしてるので
お付き合いで待ってて
くれたようですよ

エプロンリメイク
太ってしまい、おしゃれな
エプロンが似合わなくなった!
エプロンを集めるのが
趣味だった時代もありました

随分と長い年月・・
タンスの中で
眠ったままなので
リメイクしました

DSC08955.jpg
考えたのは・・・
2枚接ぎ合わせて
ジャンパースカートのように
ストンと着る
その日の気分で表裏の
好きな方を前にして着る

これはサンローランの
エプロン2枚接ぎ合わせてる
肩のつなぎ目も おしゃれに変身
結構と面倒だった!!

DSC08961.jpg
コットンの総レース生地で・・・
背中の×紐もうまく利用

DSC08962.jpg
その上に、裏側のエプロンの
細いレース肩紐を縫い付けた

DSC08973.jpg
こちらはKENZOのエプロンに

DSC08974.jpg
裏はロイヤルコペンハーゲン
うまくつなぎ合わせたつもり
前もエプロン
後ろもエプロンです~(*^m^*) ムフッ
外には着て行かれないわ

DSC08967.jpg
これは地厚な生地で
ラルフローレンのエプロン
購入した時から袖ぐりが狭く
一度も着てませんでした
なので脇を開けました

DSC08947.jpg
まだ終わらないの?

DSC08951.jpg
足元にはマリンが・・・


最後に一枚作るよ
DSC08977.jpg
これで終わるからね

DSC08979.jpg
こんなエプロンを作りました

DSC08980.jpg
後ろはボタン開きで・・・

DSC08959.jpg
ごめん!ごめん!
待ち疲れたね
終わったとよ時計をみたら
午後10時45分だった!

DSC08944.jpg
チッチしてネンネしようね

DSC08939.jpg
それからワンズを寝かして
生食用ほたるいかを
醤油漬けにしました

あぁ~疲れました


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆春キャベツでスパゲティー - 2020.05.08 Fri

☆肩の痛み
一年以上もかかって
やっと治った肩の痛み・・・

また左肩が痛くなり
湿布剤をベタベタ貼ってます
どうしたのだろう~?
嫌になってきますね

DSC08937.jpg
今が旬の春キャベツで
ホタルイカとアンチョビで
スパゲティーにして食べました

20160919_1843244[1]
外にいると
丁度いい季節だと感じますが
部屋に入ると涼しすぎる
着るものが難しいですね

20160919_1843254[1]
ワンズと遊んでる時・・・
お花の世話をしてる時・・・
幸せだと思います


DSC06732_2020050820323754a.jpg
本当に可愛いものね
癒されるわ(@⌒ο⌒@)b
この幸せが末永く続いてほしい

65831767_150631436079457_3094631298479589324_n.jpg
バラも咲き始めました


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆えっ!コロナに駆虫剤 - 2020.05.06 Wed


西村経済再生担当相は
新型コロナウイルス対策
プロジェクトに取り組んでいる
北里大学の研究所を視察・・

コロナにはアビガンと
イベルメクチンが効くらしい

このイベルメクチン
新型コロナウイルスに対し
効果を示す研究が世界で
進んでいることから
同研究所を視察しました

イベルメクチンとは
寄生虫に対する薬です

えっ?がん患者も
寄生虫駆除で治るというし・・・
あらゆる病気の根源は
寄生虫という本の内容を
改めて思い出してしまった

DSC08408_20200506171909003.jpg
私も現在・・・ハーブ駆虫剤を
まだ飲んでいるのですが
これではだめなんでしょうか

===================

☆マスク
主人がマスクを嫌がる
原因はメガネが曇って
仕事ができないし、歩けない!

EWMzh51UMAUZ4W3.jpg
TVの西村大臣のマスクを
観て、これなら曇らないのじゃない?

そこで作ってみると・・・
確かに曇らないらしいので
この形のマスクを大量生産
しましょうと頑張ってます

DSC08919.jpg
バブルガーゼなので
ガーゼが4重になってます

鼻と口が直につかず
呼吸も楽みたい

DSC08924.jpg
立体マスクだからね


DSC08923.jpg
一応、裏側もおしゃれに
何枚も作る予定

DSC08927.jpg
本日は3枚製作予定
あとは縫うだけですが
同じ作業を毎日してると
何だか飽きてくるね

いろいろ考えて
素敵なマスクを作ろう~(*^m^*) ムフッ

DSC08935.jpg
雨降りです
それでも里沙はパパと
お散歩に出かけました

DSC08931.jpg
そろそろ帰ってくるね

DSC08930.jpg
里沙が帰った後・・・・雨とともに
凄い雷で危機一髪だったね

20130427_426098_2020050617192216a.jpg
コロナで外食も出来ない
宅配で我慢するしかありません

20180513_2225275.jpg
ラナンキュラス

20180513_2225292.jpg
ペチュニア

========================

去年の今ごろ・・・
20180515_2226816.jpg
わんちゃんの一年は
人間の7年くらい・・・
一年前でも幼く見えます

20180515_2226818.jpg
漬物用の石・・・今年も
まだ、この場所に置いてある

20180515_2226817.jpg
一日も早い収束は
各自の努力・・・・
皆で頑張りましょう


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング


☆夫のマスク作り - 2020.05.04 Mon

☆アビガンが承認近し!
遅い気もしますが
とりあえずよかったです
この判断だけは
安倍総理を支持いたします

あとは・・・
自宅待機の方々が
使用できる方法を考えたら
待機中に亡くなる方も
今より減っていく気がします

===================

今日は
朝からマスク作り

DSC08914.jpg
西村大臣がしていたマスク
あれを作ろうと、柔らかい
デニム生地を探すが・・・・
どこも全部売り切れです

仕事へ出かけるのに
派手だったりすと、してくれない
まぁ~無難な生地をチョイスした

裏のダブルガーゼの都合で
現在は18枚くらいしか作れない
明日も頑張って作ろうと思います

ジューキの
パッチワークミシンから
ブラザーパリエに変えました
コンパクトの中にたくさんの
頭脳が集まったミシンだ

DSC08917.jpg
こちらはジャノメ・セシオ1150
刺繍ミシンですが、パリエも
内容がほぼ同じ内容なのも
嬉しい~pcに繋いで何でもできる
しかし・・・
このミシンは大きくて重のです
発売から10年はたっていますが
どうしても ほしかったミシンなので
大事に使用していこうと思う

==================

☆初めて咲いたわ
DSC08904.jpg
3~4年前に
ご近所さんから、頂いた
ジャーマン・アイリスです

鉢植えですが 今年、初めて
花が咲きました あと一輪蕾持ち

DSC08911.jpg
この場所のペチュニア

DSC08912.jpg
真っ黒なペチュニアなんて
どうなんだろうと、1苗だけ
購入して植えましたが・・・

思いのほか とても素敵

DSC08899.jpg
玄関脇の巨大クレマチス
今年もきれいな花が咲いた

DSC08910.jpg
毎日、いろいろな花が開花

DSC08907.jpg
本当に癒されるな~

DSC08903.jpg
子育てと同じ
手間をかけた分だけ
可愛いのだ(o゚▽゚)


DSC08897.jpg
低塩の生食たらこが届く
毎月、これだけ注文します
毎日、食べても飽きない・・・


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆これが旨いよ~! - 2020.05.02 Sat


☆おやつ食べ過ぎ・・・
小腹が空いたという主人
じゃ~お餅でも作りますか

DSC08885.jpg
なっつママさんから
いただいたお餅です

薄く油をひいて焼きます
柔らかくなったら・・・

DSC08886.jpg
本日はコレ!
太目のたらこを崩して
卵2ヶとしょうゆ少々
薬味の長ネギは多めに

DSC08889.jpg
これを、じゃ~とかけます

DSC08890.jpg
お餅にからめたら・・・

DSC08895.jpg
海苔を巻いて
ハイ!出来上がり~!

わが家、きゅうりとチーズで
海苔で巻いたり、ハムや
シツコイけど天婦羅巻いても
何でも お餅と海苔巻きです

ご飯が、お餅に代わっただけ
手巻き寿司の要領で、何でも
好きなものを巻いて食べる

これって結構、美味しいのです

DSC06813_20200502190716cb5.jpg
何だか、いい匂いです

DSC03622_202005021907182b7.jpg
わたしも食べられますか?

DSC02026_20200502190719047.jpg
もちろん~食べるつもりだわん!


DSC08874_202005021917201ae.jpg
昨日のお昼は
先日、取り寄せた
尾道ラーメンを食べました

こんな大きなチャーシューが
一人前に2枚付いてきます


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

☆今日の出来事 - 2020.05.01 Fri


変わり映えない日でした
一日があっという間に
終わってしまいました

DSC08842.jpg
朝、起きて最初にやったのは
ガーゼの水通しです「マスク用」
このままかるく絞り干す
半乾きでアイロンがけ
ガーゼは縦横1cmくらい縮むのだ

水通しをしたダブルガーゼで
マスクを作ってます

イチジク
水撒きして見つけました
DSC08865.jpg
虫にやられました
中に卵を産むのですよね
葉の成長が止まり
もしかしたら、ご臨終を迎える?

DSC08866.jpg
出た!出た!芽が出ました

kokkaen_2018-p7-0137.jpg
そう、このピンクのひまわりです
去年は、ご近所さんの庭に
種を蒔かせていただきましたが
凄くきれいでしたし
小ぶりだったので
今年は鉢植えにして
楽しもうと思います

DSC08845.jpg
先日のクレマチスが
完全開花しました

DSC08847.jpg
こちらも咲き出しました

DSC08848.jpg
いろいろな花が咲き始め
庭にいる時間が長くなりました

DSC08851.jpg
肥料を与えたり
植え変えたりと
鉢植えの管理って大変

DSC08855.jpg
そんな苦労があるから
きれいに咲いてくれると
嬉しいのですね

DSC08857.jpg
このペチュニアはふちが
グリーンで変わってます

DSC08852.jpg
これが垂れ下がってくると
見応えがあるのですよね

DSC08859.jpg
モッコウバラの下なので
花より葉が大きくなって
バランスが悪いです

鉢植えのバラが・・・・
どうしたことか新芽が
ぜんぜん出てきません
このままだと枯れてしまいます

たぶん・・・コガネ虫の幼虫だ
土を全部、入れ替えようと
新聞紙の上にだしました


お食事中の方は
見ないでね

DSC08870.jpg
やっぱりでした
根を幼虫が食べてなくなってた
薬を撒いても全部死なないのだ

鉢植えの葡萄の木は
3日連続で10匹くらい
上に上がってきた
「土に薬を散布」

この害虫退治が
一番の苦手・・・(PД`q。)
植物が元気がないと
思ったら、ほとんどが
この幼虫のせいです

苦手でも、退治しないとね

==================

☆きょうのワンズ
DSC08875.jpg
夕食後に散歩・・・
満足して寝てしまいました

DSC08877.jpg
マリンはここで・・・
みんなそれぞれなのだ

カノンは~というと・・・
8時を過ぎると
ほとんど小屋の中です~(*^m^*) ムフッ

DSC08880.jpg
いた!いた!

カメラのシャッター音で
DSC08879.jpg
起きてしまいました


ブログ村ランキングに参加してます
一日一回ポチってしてくれたら嬉しいです

いつも応援有難うございます(⌒∇⌒)



ペット・動物との暮らしランキング

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

カノンママ

Author:カノンママ
ワンズとの生活が
生き甲斐な夫婦です

思い出を残す為に
せっせと日記を
綴ろうと思います
たまに
趣味の音楽や編み物も・・・


何度か
お問い合わせ戴きました
当サイトは
リンクフリーです。
ご自由にどうぞ♪
ご連絡いただければ
訪問します☆

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア

スポンサーリンク メモ調2 fukurou.jpg 2010年4月28日致しました 20100331_1469801.gif

ペット・動物との暮らしランキング
minnna_20180518160159c28.jpg burogukanon_2018051816020218d.jpg burogu_20180518160200da9.jpg burogurisa_20180518160159096.jpg

カテゴリ

未分類 (30)
カノンのこと (0)
夏音の事 (27)
苺鈴の事 (20)
里沙の事 (31)
日常の出来事 (1429)
ガーデニング (2)
編み物 (18)
洋裁 (0)
音楽 (0)
趣味の事 (0)
沙羅と樹里の事 (8)
芸能ネタ (4)
今日のニュースから (1)
おもしろネタ (1)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧


2匹の猫と人形の日々

vent vert(緑の風)

5+4+3のバタバタ生活

トイプー茶実のきらきら成長日記

カントリーシーズー☆彡レイちゃん日記

LOVE ピットブル

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

QRコード

QR

小鳥たちが飛び回るブログパーツ(Twitter連携可)

小鳥たちが飛び回りつぶやきます

Google

スポンサーリンク