2023-01-01から1年間の記事一覧

Nipogi n97マシンへのWindows11クリーンインストール

概要:Nipogi n97マシンへのWindows11クリーンインストール 準備 設定の回復から やはりWi-Fiドライバがない状態 Homeがインストール お礼など 概要:Nipogi n97マシンへのWindows11クリーンインストール Nipogi n97マシン、特に問題はないのだが、やはり自…

Nipogi n97での表計算ソフトのパフォーマンス検証

概要:Nipogi n97での表計算ソフトのパフォーマンス検証 表計算ソフトは快適に動作するか どうして?OpenOffice M2 Proでももっさり Nipogi n97でどうだ? 純正アプリでは? 概要:Nipogi n97での表計算ソフトのパフォーマンス検証 ミニPC Nipogi n97 4コア…

Windowsで使うマジックキーボード Affinity Designer2のショートカットキーを変更

概要:Windowsで使うマジックキーボード Affinity Designer2のショートカットキーを変更 基本 Affinityについて マジックキーボードで使うAffinity Designer 2 ガイドの表示非表示 ミニPC使用感のおまけ 概要:Windowsで使うマジックキーボード Affinity Des…

ミニPC NIPOGI N97でグラフィックソフトを試してみる

概要:ミニPC NIPOGI N97でグラフィックソフトを試してみる グラフィックソフトを試してみた 比較した操作と結果 感想 概要:ミニPC NIPOGI N97でグラフィックソフトを試してみる nipogi n97マシンでグラフィックソフトを試した話。まずは起動などのフィーリ…

Mac派 vs. Windows派:初期化の相違点

概要:Mac派 vs. Windows派:初期化の相違点 派 Macの初期化はかんたん Windowsの初期化 さすがに高価なだけはある 概要:Mac派 vs. Windows派:初期化の相違点 ミニPCなるものを購入してOSの初期化の相違を感じたままに書いた。雑感。 タイトルはAIの提案の…

SVGの文書構造 プレゼンテーション スタイルをつける

概要:SVGの文書構造 プレゼンテーション スタイルをつける SVGがマイブーム? SVGのスタイル どれを使うか 概要:SVGの文書構造 プレゼンテーション スタイルをつける いまさらのSVG。まずは便利なライブラリは使わず、できる限り生SVGで試していくつもり。…

ブログをはじめて150日 少しの感想など

概要:ブログをはじめて150日 少しの感想など 少なくとも見てもらえる安心感 時期尚早の広告類 後からの編集はたいへんだ 意外とPro仕様のひとが多い 従来のブログらしいブログがある? 今後の課題 概要:ブログをはじめて150日 少しの感想など いきおいで始…

Magic Trackpad 2をミニPC NIPOGI n97 Windows搭載マシンで快適に使う

概要:Magic Trackpad 2をミニPC NIPOGI n97 Windows搭載マシンで快適に使う 接続だけならワンボタンマウス 拡張ドライバ 追記(2024.10.05) ジェスチャいろいろ 設定は? 右クリック 概要:Magic Trackpad 2をミニPC NIPOGI n97 Windows搭載マシンで快適に使…

スピーカーがないので静かで集中せざるを得ないNIPOGI n97 Windowsマシン

概要:スピーカーがないので静かで集中せざるを得ないNIPOGI n97 Windowsマシン この記事もn97マシンから書いている サウンドなし 開発環境も構築できた 概要:スピーカーがないので静かで集中せざるを得ないNIPOGI n97 Windowsマシン 先日にも書いた格安ミ…

ミニPC NIPOGI n97で使う古いAPPLE製マジックキーボードとマジックトラックパッド2

概要:ミニPC NIPOGI n97で使う古いAPPLE製マジックキーボードとマジックトラックパッド2 最初に自環境を キーボード トラックパッド NIPOGI n97 概要:ミニPC NIPOGI n97で使う古いAPPLE製マジックキーボードとマジックトラックパッド2 Windowsでapple製…

格安ミニPC n97でweb開発環境 nodeを作ってみる途中で

概要:格安ミニPC n97でweb開発環境 nodeを作ってみる途中で まずは電源オン Proエディション! 予習復習? 概要:格安ミニPC n97でweb開発環境 nodeを作ってみる途中で 格安ミニPC、Intelのn97というプロセッサーを積んでいるマシンにWSLを追加して、Web開…

Windowsで開発環境をつくろう Web Dev !

概要:Windowsで開発環境をつくろう Web Dev ! Macの1/10ぐらいと驚く価格 こんな開発環境にするつもり 概要:Windowsで開発環境をつくろう Web Dev ! すごくお安いWindows搭載機があったので、いつもはMacですが、Windowsでも開発環境を作ってみようと思い…

アドセンスをセンスよくAddする

概要:アドセンスをセンスよくAddする ブロガーの目標 申請したブログの詳細 概要:アドセンスをセンスよくAddする アドセンス、広告収入を得るために、別の自家製ブログにて申請をしたお話。 ブロガーの目標 自家製のブログも運営しています。 まだ始めたば…

SVGの本 2回め入手する

概要:SVGの本 2回め入手する 紹介本を自分で買う 本を活用してよりSVGを理解しよう 概要:SVGの本 2回め入手する SVGの解説本を時を経て2冊めを買った、おまぬけなお話 紹介本を自分で買う 前回にリンクを設置していたSVGエッセンシャルズ、自分も入手し…

SVGアニメーションを求めたらCSS?

概要:SVGアニメーションを求めたらCSS? まずはネットで検索? 生SVG? ライブラリもあることはある 概要:SVGアニメーションを求めたらCSS? SVGに興味がわいて、今どきだとやはりアニメーション。SVGでアニメーションをする方法を探します。 まずはネット…

NextjsのサイトをGoogle Analyticsで。。。

Dev

概要:NextjsのサイトをGoogle Analyticsで。。。 公式サイトにサンプル ESlintのキャメルケースのルール 概要:NextjsのサイトをGoogle Analyticsで。。。 Vercelには独自のアクセス解析機能がありますが、nextプロジェクトをGoogle Analyticsで解析しよう…

Intel MacにBoot CampでWindowsをインストール macOS Big Sur編

Mac

概要:Intel MacにBoot CampでWindowsをインストール macOS Big Sur編 macOS Big Surでも可能 古い情報にCatalinaならインストール可能とあるが、、、 Early 2015では検証できずのVentura、Sonoma 概要:Intel MacにBoot CampでWindowsをインストール macOS …

ささいな違いのVS Code

Dev

概要:ささいな違いのVS Code 初見のボタンをクリックするとユニバーサル版 Apple Silicon版も存在する 概要:ささいな違いのVS Code VS Codeは、Apple Silicon MacならApple Silicon版をインストールすればよい。 初見のボタンをクリックするとユニバーサル…

Intel MacにBoot CampでWindowsをインストール macOS Monterey編

Mac

概要:Intel MacにBoot CampでWindowsをインストール macOS Monterey編 Apple信者ではないがMacのほうに慣れている macOS Montereyでもインストールは可能 概要:Intel MacにBoot CampでWindowsをインストール macOS Monterey編 Boot Campを利用しMacにWindo…

Github Codespacesをお試しで使ってみる

Dev

概要:Github Codespacesをお試しで使ってみる タブレットを活用したい 使い勝手のよいエディタ CodespacesならVS Codeが使える ローカルに反映が必要 概要:Github Codespacesをお試しで使ってみる タブレットを最大限活用してWeb開発でも、うまく利用でき…

変換も多種多様 カタカナは難しい。。。

概要:変換も多種多様 カタカナは難しい。。。 訳するとみな“変換”になる カタカナ英語 本来の英語の意味 概要:変換も多種多様 カタカナは難しい。。。 いろいろな変換。あれも変換。これも変換? 訳するとみな“変換”になる MarkdownをHTMLにパースする。 T…

Astroでmdxファイルの雛形の保存方法

私はここHatena Blogの記事はMarkdown記法で書いています。 趣味でHTML(Hyper Text Markup Language)などを始めた人なので、Markdownも興味だけで覚えました。 実は覚えるようなことはほとんどありませんしHTMLを知っていれば苦労も少ないです。 そんなこ…

Astroサイトでアクセス解析ができるようにする

今回、AstroのサイトはNetlifyへデプロイしました。 VercelですとデフォルトでAnalyticsが使えますが、Netlifyではアカウントをアップグレードしないと使えません。 いったんはどのみちアクセスなんかほとんどないだろうとアクセス解析などするつもりはなか…

OGPの設定をしていますか

OGPの設定は、ASP経由等でブログなど個人サイトを作成している場合や、CMSで内容に重点を置いて運営されている場合などは、おおよそ個別に設定されることはないのではと思います。既定で設定がされていることがほとんどです。 それ以外の個人でブログやポー…

favicon.icoをSVGで設定する

みなさんのサイトでは、faviconを設定されていますか。 favorite icon、ファビコンで通じるようです。 ここ、はてなブログでは、ペン先のファビコンが用いられています。 設定しておけば、ブックマークに表示されます。 favorite icon = お気に入りアイコン…

Astroでブログをつくる

ちょっとNextJSとSpectrumを離れて、Astroでブログを作っています。 Astroの特徴は、デフォルトでゼロJS、コンテンツ重視の設計がなされています。 astro.build Astroは、コンテンツにフォーカスした高速なWebサイトを構築するためのオールインワンWebフレー…

Vscodeでスペルチェックをする

プログラムで重要なのが命名、名付けである。 自分以外の人がコードを読んだ時にわかりやすくするためだ。もちろん未来の自分も含めて。 日本人でもプログラミングには、英語が必要。 変数や関数には、それらがどのような変数、関数なのか、見てわかるような…

Chrome Extension を作成した話

ブラウザChromeの拡張機能はみなさんお使いのことであろう。 私も広告ブロッカーや、はてなのお知らせ等を入れている。 海外製のブログにて、javascriptやreactやらの記事を見ているのだが、翻訳して読む場合に困ったことがある。 コードサンプルまで訳して…

JSONにはコメントが書けない

ESlintの設定ファイルは、.eslintrc.js / .cjs / .yaml / .json である。 jsonにはコメントの構文が存在しない。 Nextではデフォルトで、jsonだったのだが、コメントで補足が入れたかったので、 jsにする。 末尾のプロパティに , が書ける。 JSONCというコメ…

セマンティックバージョン

バージョンの付け方に関するガイドラインが存在する。 セマンティック バージョニング Semantic Versioning 2.0.0である。 自分もグラフィックツールのプラグインをいくつか作ったことがあり、開発バージョンを付けねばならないときがあったが、今思えば、ガ…