M2 Mac US配列 Magic KeyboardでVS Codeのインデント解除が効かない対策など

US配列キーボード

最近、特に意味があったわけではありませんが、今はもうない本体とLightning接続のMagic Keyboardがわずかに安くなって最後の在庫処分をしていたので、悩んだ末に入手してしまいました。
入手したので、不満のないJIS配列から変更して使用しています。

VS Codeでインデント解除が効かない

インデント解除、行全体を左に移動するショートカットが反応しません。
原因はUS配列キーボードを認識できていなくて、US配列の [ をJIS配列の@と認識してしまうなどらしいです。

不具合解消には、設定のキーボードのキーボードショートカットのキーボードで、 次のウィンドウを操作対象にするのキーコンビネーションを、コマンドキー+@とは別のキーで作成しなおします。 例えば、右横横のコマンドキー+\にします。

再起動すれば、無事にインデント解除ができるようになるはずです。

別のショートカットもある

このインデント解除は、シフトキー+タブキーでも可能です。
知らんかったー

JIS配列に戻した

慣れるまで我慢してUS配列を使うつもりでしたが、ちょっとした違和感が不快で、この時期に試すことではなかったなとJIS配列にいったんもどしています。
辛抱が足らん!これにつきるんですが、、、笑

最大の違和感は入力切り替えがトグルになってしまうこと。
ほぼ常時、和英混在で書く場合、これはしんどい。(だからのJIS配列なのだな)

気づいた最強配列!

US、JISと行ったり来たりしてあらためて知ることができたことも多いです。
あまり自分仕様にカスタマイズはしないのですが、修飾キーの変更は場合によってはしたほうが良いなと思い直しました。

例えば、US配列の場合ですと、caps lockをcontrolにする、
JIS配列なら、fnをoptionに、caps lockをfnにする。

あえてトグル仕様に

入力切り替えは、コントロールキー+スペースキーでも可能です。
この場合はトグルでの切り替えです。

これは英数キー、かなキーでの切り替えが効かないアプリケーションでも、有効になる場合があるかと思います。

ところで

Magic KeyboardならUK配列もありますが、こちらは???

US配列のMagic keyboard MK2A3LL/AはWindowsで有線接続で継続して使えます

モデルMK2A3LL/Aは現行機種ではありません。
現行機種はケーブルが両端ともUSB-Cです。

まずはMacの場合

使えてあたりまえなのですが、地球儀 fnキーの設定をしてあげないといけない場合があります。
システム設定のキーボードにありますので、入力ソースを変更に設定します。
トグルでの切り替えです。

地球儀 fnキーに切り替えをさせたくない場合は、コントロールキーとスペースキーで切り替え可能です。

日本語入力では一部のキーに印字がありませんので記憶力が必要です。

「」¥、。・ このあたりの入力です。印字は[ ] \ , . /です。

“” 二重引用符。終了側も直接打てます。

本体側はどちらもLightning端子のモデルです

Windowsの場合

まずは設定変更が必要です。
設定でキーボードで検索すると、それっぽい選択肢が表示されると思います。
日本語の右端の3点リーダーから言語のオプションを開き、キーボード設定で101/102キーを設定します。
再起動後に有効になります。

JIS配列MLA22J/Aでは英数キー、かなキーで切り替えが可能でしたが、US配列では、shift + caps lock で英数かな切替が可能です。
トグルでの切り替えです。

Macと同じで印字のないキーがあります。同じキーボードだから当たり前か〜
「」¥、。・ このあたりの入力です。

“” 終了側は変換で対応するのかな?

そんなことよりも

AからZの印字場所が微妙に右寄り?気のせい?なんか気になる〜

接続方法

接続はMacはBluetooth、Windowsは有線で今までどおり。
ケーブルはJIS配列のMLA22J/Aに付属のUSBスタンダードA - Lightningケーブルです。
私のWindowsにUSB-Cがないのが理由です。

US配列のMK2A3LL/Aに付属のUSB-C - Lightningケーブルは、20W USB-C電源アダプタ経由でiPhoneの充電に使う予定です。

nakamka.hatenablog.com