Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門
目次
はじめに
冒頭の書籍を出版社の方から献本していただいたので、
Twitterの連続ツイートで書評してみたので、
そのまとめ記事です。
ツイート書評
先日こちらの書籍を出版社の方から献本して頂きました😃。タイトル通りROSとUnityを繋いでUnity内でロボットシミュレーションができる書籍です。ハード無しでロボットプログラミングを学べるのがいいですね『Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 』https://t.co/sQpck4UZvg pic.twitter.com/oiA6wTTkDp
— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) 2022年8月14日
珍しい特徴として、ROS1とRO2の両方をDockerを使って試す所だと思います。ROS1とROS2の通信やコマンド、パッケージの作り方の比較もしています。また、こちらのvnc が入ったDockerイメージを使うため、ブラウザからコンテナ内のデスクトップを使えるのは初心者に優しいですね。https://t.co/ioeIxRA1mp
— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) 2022年8月15日
UnityとROSの連携は目次にある通り、公式のこちらのロボットシミュレーション用のツール群を使っています。相互通信やURDFの相互運用などかなり整備されているようです。チュートリアルもかなり揃っているので、これらを一通り実施するだけでもかなり勉強になると思います。https://t.co/sMPEDk48fv
— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) 2022年8月15日
また移動ロボットをROSのNavigationスタックで、アームロボットをMoveitで動かしたり、様々な種類のロボットに対応してるのが良いです。あと最後に強化学習で動かしてたtoioっていうロボットは知らなかったのですが、良さそうです。子供の教育のためも兼ねて買ってみようかな。https://t.co/6wxrCFmq1k
— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) 2022年8月15日
この本を元に初めてROS2を使ってみた。昔何度も非UbunutuにROSを入れることを試してかなりの時間を無駄にしてきたけど、このdocker imageは素晴しいな。あの頃にほしかった。。。 pic.twitter.com/cI6PW78usV
— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) 2022年8月15日
参考資料
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門
MyEnigma Supporters
もしこの記事が参考になり、
ブログをサポートしたいと思われた方は、
こちらからよろしくお願いします。