AIを使ってしたい100のこと

生成AIの可能性と、それを使って自分自身を表現する楽しさを伝えることを目指しています。

映画『桐島、部活やめるってよ』感想記事の作成過程:AIツールCopilotの活用

「映画『桐島、部活やめるってよ』感想」記事の、段落を整理しているところ

はじめに

muriwashinai.hatenablog.com

「映画『桐島、部活やめるってよ』感想」の記事を、Copilotを使ってどのように書きあげていったのか、その過程を共有します。あらすじの作成、段落の整理、文章の校正と、それぞれの段階でCopilotを活用しました。

あらすじを作成する

まず初めに、感想を語る前提となる映画のあらすじを、Copilotで作成します。

プロンプト

映画「桐島、部活やめるってよ」の簡単なあらすじを教えてください。ネタバレはなしでお願いします。

回答

以下は、Copilotで生成したあらすじを抜粋したものです。

あらすじ:

いつもと同じ金曜日、学校内にはある噂が駆け巡っていました。それは、学校一の人気者であるバレー部のキャプテン、桐島が突然部活を辞めたことです。この出来事をきっかけに、各部やクラスの人間関係に徐々に歪みが広がりはじめ、それまで存在していた校内のヒエラルキーが崩壊していきます⁴。

ソース: Bing との会話 2024/5/12 (4) 桐島、部活やめるってよ : 作品情報 - 映画.com. https://eiga.com/movie/57626/.

感想を書く

感想なので、表現の正確さや段落は気にせずに、思いのままに書きます。

映画「桐島、部活やめるってよ」が、Amazonプライムビデオに入ったので、見てみました。

以下は、Copilotで生成したあらすじを抜粋したものです。

映画「桐島、部活やめるってよ」の簡単なあらすじを教えてください。ネタバレはなしでお願いします。

あらすじ:

いつもと同じ金曜日、学校内にはある噂が駆け巡っていました。それは、学校一の人気者であるバレー部のキャプテン、桐島が突然部活を辞めたことです。この出来事をきっかけに、各部やクラスの人間関係に徐々に歪みが広がりはじめ、それまで存在していた校内のヒエラルキーが崩壊していきます⁴。

ソース: Bing との会話 2024/5/12 (4) 桐島、部活やめるってよ : 作品情報 - 映画.com. https://eiga.com/movie/57626/.

最初にこの映画を見て気づくのは、桐島は出てこないということです。神木隆之介君は、桐島ではなく映画部の部長、前田を演じています。しかし群像劇ということもあり、前田は主人公なのか?いまいち判然としません。

この映画は、わかりやすくスクールカーストを描いています。

クラスにイケてる女子と男子のグループと、そうでない者のグループがあります。彼らはお互いに、ろくに話す機会すらありません。

また、運動部>文化部というヒエラルキーもあります。映画部には専用の部室が無く、剣道部の部室の一角に作られています。

映画部の前田君たちは、映画を撮ることに情熱を燃やしています。しかし、作品が評価されたことを全校集会で紹介されても、生徒たちからは失笑を買います。

本来、やりたいことがあって一生懸命取り組んでいる人たちが、虐げられています。その一方で、やりたいこともなく、帰宅部でフラフラしている男女が、イケてるグループとしてトップに君臨しています。

野球部の宏樹(東出昌大)は部活をサボり、イケてるグループとつるんでいます。宏樹は、放課後に帰宅部とつるむときも、野球部のカバンを持ったままです。

彼の前に、野球部の部長がたびたび現れます。野球部の部長は、野球に情熱を燃やしています。が、宏樹に対して強く「戻ってこい」とは言いません。

この映画は最後に、運動部と文化部、イケてる者とそうでない者、ある人と前田(神木隆之介)の対話が描かれます。

そこにはやはり、ヒエラルキーが見て取れます。ヒエラルキーは、イケてる者だけじゃなく、そうでない者の側からも作り出しているように感じられます。

その結果、最後に夕陽のスポットライトを浴びているのは、映画部の前田ではありません。 前田が回す八ミリカメラに順光で映るのは…。

映画は非常にさわやかな印象で終わります。

人生は、無理だと言いながらも何かをやり続け、ちょっぴり信念を持つことが大事、ということだと思います。

12年前の映画ですが、間違いなく青春映画の傑作です。

文章の構成と段落の整理

自分で書いたままの文章でも良いですが、Copilotを使って、文章の校正と段落の整理をし、読みやすく仕上げます。

プロンプト

以下は、私のブログに掲載記事です。文章の構成と、段落の整理をしてください。

<ここに自分で書いた感想を貼り付ける。>

回答

以下は、文章の構成と段落の整理を行ったブログ記事です。


映画「桐島、部活やめるってよ」の感想

Amazonプライムビデオで「桐島、部活やめるってよ」を視聴しました。この映画は12年前の作品ですが、間違いなく青春映画の傑作です。

映画のあらすじ

いつもと同じ金曜日、学校内にはある噂が駆け巡っていました。それは、学校一の人気者であるバレー部のキャプテン、桐島が突然部活を辞めたことです。この出来事をきっかけに、各部やクラスの人間関係に徐々に歪みが広がりはじめ、それまで存在していた校内のヒエラルキーが崩壊していきます。

映画の登場人物と役割

最初にこの映画を見て気づくのは、桐島は出てこないということです。神木隆之介君は、桐島ではなく映画部の部長、前田を演じています。しかし群像劇ということもあり、前田は主人公なのか?いまいち判然としません。

スクールカーストの描写

この映画は、わかりやすくスクールカーストを描いています。クラスにイケてる女子と男子のグループと、そうでない者のグループがあります。彼らはお互いに、ろくに話す機会すらありません。また、運動部>文化部というヒエラルキーもあります。映画部には専用の部室が無く、剣道部の部室の一角に作られています。

映画部の情熱と評価

映画部の前田君たちは、映画を撮ることに情熱を燃やしています。しかし、作品が評価されたことを全校集会で紹介されても、生徒たちからは失笑を買います。本来、やりたいことがあって一生懸命取り組んでいる人たちが、虐げられています。その一方で、やりたいこともなく、帰宅部でフラフラしている男女が、イケてるグループとしてトップに君臨しています。

野球部の宏樹と部長

野球部の宏樹(東出昌大)は部活をサボり、イケてるグループとつるんでいます。宏樹は、放課後に帰宅部とつるむときも、野球部のカバンを持ったままです。彼の前に、野球部の部長がたびたび現れます。野球部の部長は、野球に情熱を燃やしています。が、宏樹に対して強く「戻ってこい」とは言いません。

映画の結末

この映画は最後に、運動部と文化部、イケてる者とそうでない者、ある人と前田(神木隆之介)の対話が描かれます。そこにはやはり、ヒエラルキーが見て取れます。ヒエラルキーは、イケてる者だけじゃなく、そうでない者の側からも作り出しているように感じられます。その結果、最後に夕陽のスポットライトを浴びているのは、映画部の前田ではありません。前田が回す八ミリカメラに順光で映るのは…。

映画のメッセージ

映画は非常にさわやかな印象で終わります。人生は、無理だと言いながらも何かをやり続け、ちょっぴり信念を持つことが大事、ということだと思います。


以上、映画「桐島、部活やめるってよ」の感想でした。この映画は、青春映画の傑作と言えるでしょう。ぜひ、ご覧になってみてください。

文章の校正

各段落に章タイトルが入り、読みやすくなりました。

最初の章には「この感想では、映画の内容に触れていますが、ネタバレはしないようにしています。」を追記しました。

先ほどのプロンプトで、「文章の構成と、段落の整理をしてください」としました。これは誤りで本当は、「文章の校正と段落の整理をしてください」という意図でした。

改めて、文章の校正を行います。

プロンプト

以下は、私のブログに掲載する映画「桐島、部活やめるってよ」の感想記事です。この記事の文章を校正した完全なバージョンを作成してください。

<ここに、文章の構成と段落が整理済みの、自分で書いた感想を貼り付ける。>

回答

以下は、校正した「桐島、部活やめるってよ」の感想記事です。

映画「桐島、部活やめるってよ」感想

Amazonプライムビデオで「桐島、部活やめるってよ」を視聴しました。この映画は2012年の作品であり、青春映画の傑作と言えます。この感想では、映画の内容に触れていますが、ネタバレは避けています。

映画のあらすじ

いつもと同じ金曜日、学校内にはある噂が広まっていました。それは、学校一の人気者であるバレー部のキャプテン、桐島が突然部活を辞めたというものです。この出来事をきっかけに、各部やクラスの人間関係に徐々に歪みが生じ、それまで存在していた校内のヒエラルキーが崩壊していきます。

映画の登場人物と役割

この映画を初めて見ると、桐島が登場しないことに気づきます。神木隆之介は、桐島ではなく映画部の部長、前田を演じています。しかし、群像劇の性質上、前田が主人公であるかどうかは明確ではありません。

スクールカーストの描写

この映画は、スクールカーストを明確に描いています。クラスには、人気のある男女のグループと、そうでない者のグループが存在します。彼らはお互いに、ほとんど話す機会がありません。また、運動部と文化部の間には明確なヒエラルキーが存在します。映画部には専用の部室がなく、剣道部の部室の一部を利用しています。

映画部の情熱と評価

映画部の前田たちは、映画制作に情熱を注いでいます。しかし、作品が評価され、全校集会で紹介されても、生徒たちは失笑します。本来、自分のやりたいことに一生懸命取り組んでいる人々が、蔑まれています。その一方で、特にやりたいこともなく、帰宅部で過ごしている男女が、人気のあるグループとしてトップに立っています。

野球部の宏樹と部長

野球部の宏樹(東出昌大)は部活をサボり、人気のあるグループと遊んでいます。宏樹は、放課後に帰宅部と遊ぶときも、野球部のバッグを持ち続けています。彼の前には、野球部の部長が度々現れます。野球部の部長は、野球に情熱を注いでいますが、宏樹に対して強く「戻ってこい」とは言いません。

映画の結末

この映画は最後に、運動部と文化部、人気のある者とそうでない者、ある人と前田(神木隆之介)の対話を描いています。そこでは、ヒエラルキーが明確に見て取れます。ヒエラルキーは、人気のある者だけでなく、そうでない者の側からも形成されているように感じられます。その結果、最後に夕陽のスポットライトを浴びているのは、映画部の前田ではありません。前田が回す八ミリカメラに映るのは…。

映画のメッセージ

映画は非常に爽やかな印象で終わります。人生は、無理だと言いつつも何かを続け、少しの信念を持つことが大切だというメッセージが込められています。


以上、映画「桐島、部活やめるってよ」の感想でした。この映画は、青春映画の傑作と言えます。ぜひ、ご覧ください。

手直しをして完成させる

  • 章タイトル「映画「桐島、部活やめるってよ」感想」を、「はじめに」に書き換えます。
  • 校正されすぎた文章を、原文に戻します。
    • 「人気のある者」→「イケてる者」
    • 「帰宅部と遊ぶとき」→「帰宅部とつるむとき」
  • 校正された結果、ニュアンスが違うと思った元の文章を、完全にリライトします。
    • 結末の「~何かを続け、少しの信念を持つことが大切だというメッセージが込められています。」の部分です。

完成した記事はこちらです。 muriwashinai.hatenablog.com

まとめ

この記事では、映画「桐島、部活やめるってよ」の感想を書く過程をCopilotを使ってどのように進めていったかを共有しました。まずは映画のあらすじを生成し、その後、自由に感想を書きました。その感想をさらに整理し、段落ごとに構成を整え、最後に文章全体の校正を行いました。

Copilotの活用により、映画のあらすじの生成から感想の整理、そして校正まで、一貫した作業をスムーズに進めることができました。

しかし、完全にAIに頼るのではなく、自分の言葉で感想を述べ、それをAIが補完するという形が、最も自然で良い結果を生むと感じました。