先月、うちの高2娘に成人式の振袖カタログが送られてきました。上場企業だそうですが、さすがに成人式の約3年前に送ってきたのはここが初めて。あ、もしかして18歳で式やる自治体を意識してる?
ところが我が家、これが届くより前に振袖手配済み。というのも、コロナがちょっと落ち着いていた時に近所のショッピングモールをうろついていたら、ママ振相談会、みたいなポスター貼った呉服屋があり、それ見てたら店員さんに話しかけられまして。
高3は受験、その後家を出たりしたら、中々、母の振袖を合わせてみてお直しとかする時間取れないですよと言われると、確かに、もう背は伸びないだろうし、娘の志望校は飛行機の距離。そうか今なのか!!みたいになって、正月、実家で私が30年前に着た振袖を引っ張り出してもらったのです。
幸い、シミも見当たらず、変色した様子もなし。身長は娘の方が3センチ位私より高いですが、羽織らせた感じではいけるんじゃ?となり、感染者増えつつあったけど、成人の日に娘と呉服屋へ。なお、最初に話を聞いた所は、土日駐車場を探すのが大変なくらい混雑するショッピングモールなんで、実際に行ったのは別の店(笑)。
この店にも最初、私だけで覗いてみて、とにかく小物をあるだけ持ってこいと言われました。この振袖、私と2歳下の妹が着る予定で、小物は色違いで2セットあるのです。そして妹は最終的には着なかった!!伊達衿、帯揚げ、帯〆、新品未開封…。
で、持ち込んだんですが、まぁ最初から小物と、あと思いきって帯も買うつもりではいたのです。ちょっと帯の色が重い。そして今って、帯〆なんか昔と全然違う。
しかし誤算だったのはその費用。まず、振袖の丈は大丈夫でしたが(なにしろ妹はうちの娘より背が高い。)ゆきが短いのでお直しに。今の子は手足長いから…とのコメント。
まあここまでは想定内だけど、問題は帯。私の成人式はバブル崩壊直前。振袖は名古屋のデパートで、私の祖母、母、叔母(母の妹)が三人がかりで選び、三人が出資した。はっきり聞いてはいないが、叔母が「三人で30万ずつ出せばいい」と言ってたことだけは覚えてる。最終的には全部引っくるめたら三桁にのっていても不思議ではない。そういうものの帯だけ変えるとはどういうことか。
帯が、高いんですよ(涙)。確かに、店頭のプリントの振袖と持ち込んだ振袖比べたら、素人目にも違いははっきり分かる。手描きの金彩友禅、刺繍加工。(店員さんが落款探してたけど落款はなかった。私はといえば、振袖にも落款なんてあるんですか?状態。)
あんまり安い帯合わせると変なんですよ。店は勿論高いもの売りたいだろうが、それを抜きにしても、私だって「うーん、これはさすがにちょっと…」ってなるんですよ。
元々、娘はこの振袖、そんなに気に入っているわけじゃなく(色が私にも娘にも確かに微妙。私の妹向き)ただ、残ってるなら勿体ないから着る、と言ってたわけです。しかし結果として、レンタル、これより安くあがるやろ?という状態になりました。まぁレンタル全く見てないんで、もちろん、いいものを選べばレンタルも高くつくんだろうけど。
ちゃんと保管すれば3代着れる、つまり娘の娘までいけると呉服屋には太鼓判もらいましたが、それって次代もまた金がかかるってこと?バブルの負の遺産?
とはいえ売ったって二束三文。着物着ないんで昔ながらの呉服屋さんと付き合いがあるでなし、ショッピングモールの呉服屋にいいカモにされただけではと思いつつも、多分、どこへ行っても大差はなかったのではと。ああやっぱり、帯も私ので通すんだったか…(今の帯に比べ短く固く、着付けの人が大変らしいと後で読んだ)。
娘の立派だが飾らなくなって久しいお雛様なんかもそうなんだけど、庶民が分不相応なことすると、後始末が大変なのね…。