みらいテックラボ

音声・画像認識や機械学習など, 週末プログラマである管理人が興味のある技術の紹介や実際にトライしてみた様子などメモしていく.

2021-01-01から1年間の記事一覧

PyTorchでSSDを試してみた(4)

普段物体検知を行うとき, これまでYOLOv3[1]やssd_keras[2][3]を使ってきた. しかし, これらの物体検知をJetson Nanoなど組み込みボードで処理しようとすると, フレーム毎の処理に結構時間がかかり, 秒数フレームほどしか処理できなかったりした. JetsonでDN…

PyTorchでSSDを試してみた(3)

普段物体検知を行うとき, これまでYOLOv3[1]やssd_keras[2][3]を使ってきた. しかし, これらの物体検知をJetson Nanoなど組み込みボードで処理しようとすると, フレーム毎の処理に結構時間がかかり, 秒数フレームほどしか処理できなかったりした. JetsonでDN…

PyTorchでSSDを試してみた(2)

普段物体検知を行うとき, これまでYOLOv3[1]やssd_keras[2][3]を使ってきた. しかし, これらの物体検知をJetson Nanoなど組み込みボードで処理しようとすると, フレーム毎の処理に結構時間がかかり, 秒数フレームほどしか処理できなかったりした. JetsonでDN…

PyTorchでSSDを試してみた(1)

普段物体検知を行うとき, これまでYOLOv3[1]やssd_keras[2][3]を使ってきた. しかし, これらの物体検知をJetson Nanoなど組み込みボードで処理しようとすると, フレーム毎の処理に結構時間がかかり, 秒数フレームほどしか処理できなかったりした. JetsonでDN…

Jetson NanoにCSI-2カメラを繋いでみたー(2)

普段, Jetson Nanoでカメラを使う際にはUSBタイプを使うのだが, 今回MIPI CSI-2タイプのカメラを試している.[Jetson Nano] NVIDIA-JETSON-NANO(初期バージョン) JetPack 4.3 [カメラ] Jetson Nano Camera IMX219PQ 8M Color CMOS Sensor IR-Filter Wide Angl…

Jetson NanoにCSI-2カメラを繋いでみたー(1)

普段, Jetson Nanoでカメラを使う際にはUSBタイプを使うのだが, 今回初めてMIPI CSI-2タイプのカメラを試してみた. 今回使ったカメラはこれ. ・Jetson Nano Camera IMX219PQ 8M Color CMOS Sensor IR-Filter Wide Angle Fished eye Len FOV158 degree OpenCV…

「実践OpenCV4 for Pythonー画像映像情報処理と機械学習」の紹介

最近, 動画像処理をやる機会が増えて, OpenCVを使う事が多くなったので, 久しぶりに最新の書籍を読んでみることにした. (過去に読んだのはOpenCV 2.4や3.0あたり)OpenCV4に関連した書籍はいくつかあるのだが, 今回はその中でも「実践OpenCV4 for Pythonー画…

Amazon S3をUbuntuにマウントする(2)

以前, 「Amazon S3をUbuntuにマウントする」[1]といったブログを書いたが, 久しぶりに同様の手順でインストールしようとしたら"go get github.com/kahing/goofys”でうまくいかなかった. エラー対応に少し時間がかかりそうだったので, 少しインストール方法に…

Jetson AGX Xavierを試してみる(2)

NVIDIA社のJetson AGX Xavierを触る機会を得たので, 環境設定していろいろと試し始めている.今回は, jetson-inferenceのサンプルを試していて, 一部正常に動作しないところがあったので, 暫定対応の方法などをメモしておく. [関連記事] ・Jetson AGX Xavier…

Jetson AGX Xavierを試してみる(1)

NVIDIA社のJetson AGX Xavierを触る機会を得たので, 環境設定してデモを動かしてみた.Jetson Nanoとは設定方法が少し異なるところもあるが, 基本的には公式サイトの手順に沿ってやれば問題ない. 一応, メモとしてまとめておく. [関連記事] ・Jetson AGX Xavi…

金魚AIアートにチャレンジ!! (2)

CODE for YAMATOKORIYAMAの取組みの一環として, 「Kingyo AI Navi」[1]なる金魚の種類識別を活用したアプリ開発を行っている. 金魚の写真から品種の分類モデルを学習するために, いろいろな金魚のデータを収集しているが, 金魚データからアート風作品を作る…

コワーキングスペースの「混雑度」を検出する(4)

昨年友人より, 某コワーキングスペースの混雑度を見える化したいので, 機械学習部分を手伝ってほしいとの依頼があった. そこで, 混雑度を測るために, 各スペースの人物検出を行い, 定員に対してどの程度の人がいるか検知することにした. 関連記事: ・コワー…

「分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術」の紹介

昨年10月頃から, 経産省がらみのAI人材育成プログラム「AI Quest 2020」を受講している.signate.jpAI Questは, 企業の実際の課題に基づくケーススタディを中心とした「実践的な学びの場」である. 具体的には, 適切なAI実装を実現するための業務プロセス設計…

コワーキングスペースの「混雑度」を検出する(3)

昨年友人より, 某コワーキングスペースの混雑度を見える化したいので, 機械学習部分を手伝ってほしいとの依頼があった. そこで, 混雑度を測るために, 各スペースの人物検出を行い, 定員に対してどの程度の人がいるか検知することにした. 関連記事: ・コワー…

「AI・データ分析プロジェクトのすべて[ビジネス力×技術力=価値創出]」の紹介

昨年10月頃から, 経産省がらみのAI人材育成プログラム「AI Quest 2020」を受講している.signate.jpAI Questは, 企業の実際の課題に基づくケーススタディを中心とした「実践的な学びの場」である. 具体的には, 適切なAI実装を実現するための業務プロセス設計…

コワーキングスペースの「混雑度」を検出する(2)

昨年友人より, 某コワーキングスペースの混雑度を見える化したいので, 機械学習部分を手伝ってほしいとの依頼があった. そこで, 混雑度を測るために, 各スペースの人物検出を行い, 定員に対してどの程度の人がいるか検知することにした. 関連記事: ・コワー…

コワーキングスペースの「混雑度」を検出する(1)

昨年友人より, 某コワーキングスペースの混雑度を見える化したいので, 機械学習部分を手伝ってほしいとの依頼があった. そこで, 混雑度を測るために, 各スペースの人物検出を行い, 定員に対してどの程度の人がいるか検知することにした. 関連記事: ・コワー…