コンピュータ・情報科学系で読んでおきたい本

コンピュータ・アーキテクチャ

◎コンピュータの構成と設計―ハードウエアとソフトウエアのインタフェース(上)(下) / (基本)(名著)
○コンピュータ・アーキテクチャ―設計・実現・評価の定量的アプローチ / (易)(コンパクト)(CPUの歴史あり)(読んでおきたい)
○マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門 / (難)(名著)
CPUの創りかた / (萌え本)(読んでおきたい)(入門)

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (下)

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (下)

コンピュータ・アーキテクチャ

コンピュータ・アーキテクチャ

CPUの創りかた

CPUの創りかた

コンピュータ・サイエンス (全般)

◎いかにして問題をとくか / (解き方の解説)(読んでおきたい)(名著)【購入済】
○コンピュータの数学 / (The Art of Computer Programmingの数学基礎編みたいの)(数学本)
○やさしいコンピュータ科学 / (基礎網羅)(ハード基礎解説部分を読んでおきたい)
ファインマン計算機科学 / (ファインマン先生)

いかにして問題をとくか

いかにして問題をとくか

コンピュータの数学

コンピュータの数学

やさしいコンピュータ科学 (Ascii books)

やさしいコンピュータ科学 (Ascii books)

ファインマン計算機科学

ファインマン計算機科学

コンピュータ・サイエンス (オートマトン

◎計算理論の基礎 / (オートマトンの他に、計算可能性と計算の複雑さの理論の話題も。)(Sipser教授のMITでの講義ノート)(基礎から解説されているのでじっくり読んでみたい)
オートマトン言語理論 計算論I / (入門)
ノイマン

オートマトンは状態遷移の基礎なので、読んでおきたい。

計算理論の基礎

計算理論の基礎

オートマトン言語理論 計算論〈1〉 (Information & Computing)

オートマトン言語理論 計算論〈1〉 (Information & Computing)

アルゴリズム

◎The Art of Computer Programming / (言わずもがなKnuth本)(数式たくさん)(でもじっくり取り組んでみたい)(名著)
アルゴリズムイントロダクション 1〜3巻 / (定評)(現在米国でアルゴリズムの標準教科書として幅広く使われている原書「Introduction to Algorithms」の翻訳本です)
アルゴリズムC (*2) / (定評)(プログラムは真似しない方がよいらしい)
○データ構造とアルゴリズム / (エイホ本)(名著)
○定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 / (定評あり基礎向け)
○珠玉のプログラミング / (持っておきたい)(名著)
アルゴリズム辞典 / (リファレンス本)(持っておきたい)(名著)

The Art of Computer Programming Volume1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版 (ASCII Addison Wesley Programming Series)

The Art of Computer Programming Volume1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版 (ASCII Addison Wesley Programming Series)

The Art of Computer Programming (2) 日本語版 Seminumerical algorithms Ascii Addison Wesley programming series

The Art of Computer Programming (2) 日本語版 Seminumerical algorithms Ascii Addison Wesley programming series

The Art of Computer Programming Volume 3 Sorting and Searching Second Edition 日本語版 (Ascii Addison Wesley programming series)

The Art of Computer Programming Volume 3 Sorting and Searching Second Edition 日本語版 (Ascii Addison Wesley programming series)

アルゴリズムイントロダクション 第1巻 数学的基礎とデータ構造

アルゴリズムイントロダクション 第1巻 数学的基礎とデータ構造

アルゴリズムイントロダクション 第2巻 アルゴリズムの設計と解析手法

アルゴリズムイントロダクション 第2巻 アルゴリズムの設計と解析手法

アルゴリズムイントロダクション 第3巻 精選トピックス

アルゴリズムイントロダクション 第3巻 精選トピックス

アルゴリズムC〈第1巻〉基礎・整列

アルゴリズムC〈第1巻〉基礎・整列

アルゴリズムC〈第2巻〉探索・文字列・計算幾何

アルゴリズムC〈第2巻〉探索・文字列・計算幾何

アルゴリズムC〈第3巻〉グラフ・数理・トピックス

アルゴリズムC〈第3巻〉グラフ・数理・トピックス

アルゴリズムC・新版―基礎・データ構造・整列・探索

アルゴリズムC・新版―基礎・データ構造・整列・探索

データ構造とアルゴリズム (情報処理シリーズ)

データ構造とアルゴリズム (情報処理シリーズ)

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造

珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造

C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)

C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)

プログラミング (全般)

◎計算機プログラムの構造と解釈 / (Lispで書いてる)(BINARY HACKSの著者の人が絶賛)(@ITの若手エンジニアへのお勧めでも9位)(名著)
◎プログラミング作法 / (その名の通り作法)(名著)【購入済】
◎達人プログラマーシステム開発の職人から名匠への道【購入済】

計算機プログラムの構造と解釈

計算機プログラムの構造と解釈

プログラミング作法

プログラミング作法

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

  • 作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 42人 クリック: 1,099回
  • この商品を含むブログ (347件) を見る

プログラミング (バイナリ)

◎エキスパートCプログラミング / (定評)(Cだがバイナリ解析もあるらしい)【購入済】
◎デバッガの理論と実装 / (GDB詳細解析本)【入手済】
解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン! / (萌え本)(アセンブラ入門)(賛否もあるが読んでみたい)
○Linkers & Loaders / (ぜひ読んでおきたい)
△Binary Hacks / (TIPS集だから買うまでもない?)(でも評判良いから気になる)
GDBデバッギング入門 / (GDB内部の記述もあるというが本当か?リファレンス本では無いのか?調べる)

エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books)

エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books)

デバッガの理論と実装 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)

デバッガの理論と実装 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)

Linkers & Loaders

Linkers & Loaders

解析魔法少女 美咲ちゃん マジカル・オープン!

解析魔法少女 美咲ちゃん マジカル・オープン!

Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選

Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選

GDBデバッギング入門

GDBデバッギング入門

プログラミング (アセンブラ

○独習アセンブラ
アセンブリ言語の教科書

評判を調べてどっちか一つ読む。

独習アセンブラ

独習アセンブラ

アセンブリ言語の教科書

アセンブリ言語の教科書

プログラミング (コード規約)

△Code Complete第2版〈上〉〈下〉 / (評判だが厚くて高い)

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

プログラミング (コード解析)

△Code Reading / (少し気になる)

Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法

Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法

ソフトウェア工学

◎人月の神話 / (定評)(読んでおきたい)(名著)
ライト、ついてますか / (名著)
○ピープルウエア 第2版 / (名著)

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

ソフトウェアテスト

○ソフトウェア・テストの技法 第2版 / (定評)(テスト界の原本)(読んでおきたい)
○基本から学ぶソフトウェアテスト / (定評)(詳しい)(読んでおきたい)
ソフトウェアテスト293の鉄則 / (ノウハウ)

ソフトウェア・テストの技法 第2版

ソフトウェア・テストの技法 第2版

  • 作者: J.マイヤーズ,M.トーマス,T.バジェット,C.サンドラー,Glenford J. Myers,Todd M. Thomas,Tom Badgett,Corey Sandler,長尾真,松尾正信
  • 出版社/メーカー: 近代科学社
  • 発売日: 2006/08/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 7人 クリック: 267回
  • この商品を含むブログ (47件) を見る
基本から学ぶソフトウェアテスト

基本から学ぶソフトウェアテスト

ソフトウェアテスト293の鉄則

ソフトウェアテスト293の鉄則

各地のコメント

オートマトン

350 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:02/12/16 12:42
お勧めは、マイケル・シプサ「計算理論の基礎」。高い(7500円)し全部読もうとするとたいへんだけど、判りやすいのでいきなりこの本から読みはじめても大丈夫だと思う。たぶん。

68 :Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 23:56:55
>>65
オートマトンの基礎を固めたいのなら、サイエンス社の『オートマトン 言語理論
計算論 I(第二版)』がいい。IIはチューリングマシンの一章は大事だが、別の本
で勉強できる。
上記の本を読んだあとでチューリングマシンだけやりたいなら、『計算論入門』
渡辺治 米崎直樹 日本評論社が軽くていいと思う。
もしオートマトンの基礎が済んでいるなら、少し厚い本だが『計算理論の基礎』
マイケル・シプサ 渡辺訳 共立出版が個人的にはいいと思った。ただ、中には批判
する人もいることを付け加えておく。

■優秀なアルゴリズムの本

2 01/11/28 16:45
デフォルトの名無しさん
Sedgewickの本。

               お わ り




8 01/11/30 00:14
デフォルトの名無しさん
まじめな勉強ならSedgewickの本で終了かもしれない。

アルゴリズムの実践的入門なら
「珠玉のプログラミング」ジョン・ベントリー
がお勧め。名前にびっくりしたが、とてもおもしろい。

9 01/11/30 00:20
デフォルトの名無しさん sage
Sedgewickって3冊のやつ?

10 01/11/30 04:29
デフォルトの名無しさん
Sedgewick(1ー5巻)ってそんなに良いか?

アルゴリズムっていう一般的な響きからすると
抽象データ型だけに偏ってるぞ?

数値ものや図形ものは?



12 01/11/30 05:43
デフォルトの名無しさん
どう考えてもCLRで決まりでしょう.
他の本を勧めてる人は勉強してないと思って間違いありません.



17 01/11/30 10:05
デフォルトの名無しさん
>>12じゃないけどCLRってたぶんこれでしょう(著者名の頭文字).
確かにおすすめできますよ.

T. Corman, C. E. Leiserson & R. L. Rivest,
"Introduction to Algorithms", MIT Press, 1990.
邦訳:「アルゴリズム イントロダクション」(全3巻)
浅野哲夫他訳,近代科学社,1995.
第1巻:数学的基礎とデータ構造, 3600円,ISBN 4-7649-0245-1
第2巻:アルゴリズムの設計と解析手法,3600円,ISBN 4-7649-0246-X
第3巻:精選トピックス,4000円,ISBN 4-7649-0247-8

原書は1冊にまとまってるけど厚い.邦訳は悪くない.
個人的には邦訳第3巻の内容が面白かった.
ちなみに原書は第2版が出た.
http://mitpress.mit.edu/catalog/item/default.asp?sid=B732ADFB-D40A-4CCF-B79F-77DFECD246FE&ttype=2&tid=8569



31 01/12/02 13:12
非決定性名無しさん
>>30
> お勉強はともかく、実プログラミング上に役立てたい向きには、
> ま、ふつーは2だろ。

Sedgewickはプログラミングスタイルがひど過ぎると思われ
アルゴリズム初学者はプログラミング初学者である事が多いから、
その点気をつける必要があると思われ

離散数学

15 2006/11/17(金) 21:19:50 id:qo2164vu0
名無しさん@お腹いっぱい。
離散数学ならマグロウヒルのがいいんでない
21 2006/11/23(木) 22:01:18 ID:/VOUCTMj0
名無しさん@お腹いっぱい。 sage
離散数学じゃないけど、クヌース先生の本はなかなかいいと思う。

■計算機プログラムの構造と解釈

25 2006/11/30(木) 23:02:17 id:z8ZpBL6g0
名無しさん@お腹いっぱい。
計算機プログラムの構造と解釈 第二版を読んでみようかと思うのですが
Schemeの知識が無くて読んでも理解できますか?

26 2006/11/30(木) 23:22:24 id:relkH9/+0
名無しさん@お腹いっぱい。 sage
>>25
できるよ。こういう風に簡単なコードから始まるから大丈夫。
http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book-Z-H-10.html
(ちなみに全文が読めます)

その他 いつか読んでみたい名著

アルゴリズム

アルゴリズムの設計と解析 1 (サイエンスライブラリ情報電算機 35)

アルゴリズムの設計と解析 1 (サイエンスライブラリ情報電算機 35)

アルゴリズムの設計と解析 2 (サイエンスライブラリ情報電算機 36)

アルゴリズムの設計と解析 2 (サイエンスライブラリ情報電算機 36)

アルゴリズムとデータ構造

アルゴリズムとデータ構造

オートマトン

自己増殖オートマトンの理論

自己増殖オートマトンの理論

オペレーティングシステム

オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装

オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装

■プログラミング

構造化プログラミング (サイエンスライブラリ情報電算機 32)

構造化プログラミング (サイエンスライブラリ情報電算機 32)

文芸的プログラミング (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)

文芸的プログラミング (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)

ソフトウェア工学

ソフトウェア工学―理論と実践

ソフトウェア工学―理論と実践

  • 作者: シャリ・ローレンスプリーガー,Shari Lawrence Pfleeger,堀内泰輔
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 36回
  • この商品を含むブログ (9件) を見る

既に学生の時に読んだ本

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection)

憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection)

参考文献・サイト

2ch Books

http://deztec.jp/x/04/06/2ch/index.html
推薦書籍集 (2ch)

http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/index.html

お金の取れるSEになるための必読書

http://www.kindaikagaku.co.jp/se-teiban/se-teiban.htm

@IT

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/index/lsindex_all.html#review

http://jibun.atmarkit.co.jp/fengineer/index/index_all.html#review

http://www.atmarkit.co.jp/channel/bookreview/bookreview.html
@IT 若手エンジニアへのお薦め書籍はこれだ

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/seg_b/seg_b01.html


コンピュータの名著・古典100冊

コンピュータの名著・古典100冊

100冊リスト

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/bt_contents.cfm?SPM_ID=1&GM_ID=1828

コンピュータ名著・古典100冊コメント応募ページ

http://cgi1.impress.co.jp/cgi-bin/internet/meicho/meicho.cgi?no=0

推薦図書

http://books.sdri.co.jp/

http://books.sdri.co.jp/requiredreadinglist/


アルゴリズム

http://d.hatena.ne.jp/ranha/20060707

http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/kougi/programming.html

プログラム書法,作法

http://www.din.or.jp/~tud/software-eng/review/program_book.html
半世紀かけて一冊の本の完遂に取り組むKnuth先生

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001815.html

プログラム書法,作法,テスト

http://www.trust-service.co.jp/it/nomihodai/agile_intro/agile_intro_00.shtml
テスト本

http://www.swtest.jp/readings.html#book
ピープルウェア他

http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/bunken01.html
Code Reading

http://www.linux.or.jp/bookreview/BR81.html