たなかさん家でレトロゲ

たなかさん家でレトロゲ

「定年したらゲームしまくってやる!」と、積みゲーがやめれないおっさんのブログです。 当ブログは、アフィリエイト広告・Google AdSenseを利用して広告を表示しています。

レトロフリークで最後の忍道 再び

アクセス計測を見ていると、「レトロフリークで最後の忍道」のページがよく見られている。

理由はわからないけど、せっかくなのでクリアしてみた。

タイトルとOP

このOPは父親が死んで叫んでいる光景なのですが、、この狼が主人公らしいです。

 

パッケージの主人公っぽい忍者とゲーム画面の忍者は似ても似つきません。昔のゲームによくあるパッケージ詐欺?ってやつです。あと狼が忍者の理由も書いてません。。

 

第一章 阿修羅

ここのボスがすごく強そうなのだけど弱いです。。ボスの中ではコイツが一番大きくてラスボスっぽいです。

 

第二章 双斧鬼

上に行くかと思いきや、横に進む面です。斧を使って木を登っているのかと思いきや、木でグルっと回る器用なヤツです。

 

第三章 魔界半蔵

ボスは忍者っぽいのですが、ガニ股で歩いてきて、ジャンプもせずに刀を振り回すだけです。半蔵とは?

 

第四章 魔窟屋敷

ここは、天井裏を歩ける面です。床も歩くけど出来るけど、くし刺しになります。ボスは二つの四角いものがせまってきて、挟まれるとダメージです。

 

第五章 風魔九人衆

最初、気づかずずっと横に進んでました。この面は上に登っていくのですが、敵が多く大変です。ボスは凧に乗ってます。凧て、、、ボスのビジュアルがショボ。真ん中以外の忍者はすぐ死んで復活します。九人衆とは?

 

第六章 雷雲

ここは、やたら固いザコが多いです。ボスの見た目もザコっぽい。。

 

第七章 血戦

この面、上から下に落ちるんですが、敵は全員上に刀を向けてきます、すごい数の嫌がらせです。どないせいっちゅうねん。。ここが最後の面なんですが、やはり1面のボスが一番大きい。

 

そしてED、訳を読むと主人公のことが書いてます。ちなみにEDではボスの名前が紹介されています。ステージタイトルの1、2、3、5はボスの名前です。。。。

 

 

Rボタン連打のPSP、テスターで原因を特定

先日、ボタンの効かないPSPを安物フレキシブルケーブルに交換したら、Rボタンが連打されるようになったものをごまかしながら使ってたのですが、遂にRボタンが常に押されるようになってしまいました。。。

 

早速、開けてみてペルソナで確認、この状態で押されっぱなし。わかりづらいけど、壁に激突しまくってます。

 

Rボタンのゴムの箇所が常に当たってるせいかと思ったけど、剥がしてもRボタンは押されっぱなし状態。。。。

 

土台についているせいかもしれないと、剥がしてみると、押されっぱなし状態。。。。なんでやねん。。。

 

前回、トドメをさしてしまったケーブルをこじ開けて接点部分の掃除を今回もこりずに試してみる。

重なり合ってる部分に、細いマイナスドライバーをつっこみこじ開ける。

 

この状態でやっとRボタンの連打の症状が収まりました。Rボタン連打の理由は接点が常に当たっている状態のようでした。

 

組み立ててRボタンの確認をすると、まったく反応しなくなってしまいました。

 

でも、なぜか、裏側を押すとRボタンが反応する。。

 

どゆこと?

 

ちょっとテスターで確認してみることにした。

そんなに高くないテスターですが、どうせ使いこなせないので問題ないです。ダイヤルをwifiのマークみたいなとこに合わせて、selectボタンを押して、wifiマークみたいなのが出たら、電流のチェックができるようになります。

 

えー、断線してました。。。。。

赤い矢印の部分が断線してます。

裏側から押したとき、綿棒で大きい範囲を押したので、うまい具合に導線あたり電流が流れたっぽい。

予備にもう一枚、ケーブルを持っていたので、そちらを使い無事に動きました。。。

 

別のケーブルを交換し終わったあとに、壊れてるケーブル見て思ったけど、

断線してる導線の断線の手前の赤く囲った部分のフィルムを剥がせば、強引に繋がるんじゃね?と思いました。新しいケーブルで修理が完成してしまったものなので、めんどくさくてやりませんでしたが。。。

 

 

多機能6000カウントテスター
AC/DC電圧、AC/DC電流、抵抗、連続性、静電容量、周波数、ダイオード、トランジスタ、デューティ比、温度などに対応

SwitchのLEDが光らないJoy-Conを修理。

娘がSwitchのスーパーマリオ ジャンボリーをお年玉で買いました。

 

このゲーム、Joy-Conで遊ぶのですが、ウチのJoy-Con左右二つづつあるけど、左側のJoy-ConのLEDの部分とSL・SRが二つとも壊れており、これを機会に修理することにしました。

(この壊れ方は、おすそワケプレイをしなければ、LEDが光らないだけで普通に使えます)

 

早速、ケーブルを注文し、分解を始める。

分解はY字ドライバーを使います。僕は以前購入したドライバーセット を使ってます。

 

で、開けたときに気づきます。。。。

ケーブル間違って購入してしまった。。。。amazonで再び購入。。。。

数百円の部品で良かったよ。。。

 

ケーブル交換にはバッテリーを外す必要があります。バッテリーを外すには少しコツが必要で、ケーブルの下に細いマイナスドライバーを突っ込み、持ち上げてケーブルを外します。ケーブルを引っ張って外さないように。ついでにLEDの基盤についているネジも外しておきます。

 

バッテリーを外すと下にネジがあるので外します(左写真)。ネジを外したらバッテリーの台が外せるようになりますが、ケーブルが繋がってるので、そっと外してください。次に赤い矢印の黒いフックを立てて、ケーブルを外します(右写真)。

 

ケーブルが外したら、ケーブルが折れてしまいました(左写真)。。。このケーブルを新しいケーブルに変えます(右写真)。

 

新しいケーブルに交換したら、分解作業を戻していきます。

新しいケーブルをソケットに刺してロックし、バッテリーをつなげてLEDのランプを確認。問題がなさそうなので、LEDケーブルもネジで止めます。

 

あとはカバーを閉じて、修理は完了なのですが、、、ケーブルを折り曲げるのがすごく怖いです。。。。

僕はケーブルを自分で折るのが怖かったので、カバーをはめるときに、曲げながらカバーを強引に閉じました。

 

ネジを止めて最後にもう一度確認。

 

無事、修理完了。

そんなに高くない部品なので、新しいのを購入するより自分で修理してみては?

 

ニンテンドースイッチNS Joy-CONと互換性がある 修理用部品 左/右SL SR ボタンキーフレックスケーブル

 

中古ゲームのマジックの名前を頑張って消した。

本日、駿河屋とハードオフで買い物してきました。

 

300円と相場より安いBugってハニーですが、裏面を見るとガッツリ名前が書かれておりました。

簡単に消せるからこれぐらい大丈夫だろって軽い気持ちでした。

まずは、無水エタノールで磨いてみました。

 

フチしか消えない・・・・。なにで書いたんだ??


次に、奥さんが使わないからとくれた除光液を使ってみる

かなり落ちたんだけど、まだ取り切れない・・・。マジでなにで書いたんだ??

 

次にメラニンスポンジと除光液の合わせ技で試してみた。

 

結果を先にいうとね、消えたんですよ。綺麗に。
ただ、自分で消したわけではなく、お風呂に入っている間に、娘ちゃんが頑張って消してくれたみたいで、作業風景はなしです。

 

ゲームはレトロフリークには無事インストールできました。

アプリの通信をオフにしたら広告が表示されない話(Android)

仕事でQRのリンクをスマホでひたすらチェックしてたんですが、

 

QRアプリで確認するたびに広告が入り、、
QRチェック>広告再生>QRチェック>広告再生・・・・・

やっとれん・・・

 

有料ソフトやアプリを探し直せばいいのだけど、
めんどくさくてQRアプリのみ通信を切るという方法をとりました。

 

すると、あら不思議、広告が入らず、QRの連続チェックが出来るようになりました。
(アプリ開発者さま、ごめんなさい。。。)

 

話しが変わりますが、僕は昔からMXPlayerという動画再生アプリを使ってるんですが、ある時から広告がとんでもなく出るようになりました。

リストの間に広告が入ったり、動画を停止したら、広告動画入って数秒待つって状態です。

無料アプリだから我慢しろよって話しですが、我慢できませんでした。

 

で、広告がイヤなら、特定のアプリの通信を切ってしまえばいいと極論に達しました。

 

Androidスマホ

設定>アプリと通知>MX Player>モバイルデータとWi-Fi

から設定をオフにする

 

これで動画一覧から広告が消えます。

 

この方法で、広告の箇所に広告が読み込まれなくなります。

動画の後に広告動画は入るのですが、広告が読み込まれないため、広告動画の終了を待たずに、広告を即時終了できるようになります。

 

MX Playerの通信系の機能が一切使えなくなりますが、スマホ内の動画を見るだけなら十分です。

 

あまり、褒められた方法ではないとは思いますが、、、、

Steam deck用のドックをSwitchとPCに繋いでみた。

先日、爆釣りギガロッドと一緒に購入した“Steam deck用のドック”を試してみました。

このドック、ジャンクで550円でしたが、下記のポートが搭載されており、これで動いたら550円は安いんじゃね?と購入を決意。

  • HDMI×1
  • USB×3
  • USB(PD対応)×1
  • 1G Lanポート×1

以前から、PCのUSBハブが欲しくて探しておりました。
また、今回のジャンクですが、ポートを見る限り問題なさそうだったのと、ジャンク理由も書いてなかったので、多分故障してないだろうと買いました。

 

Amazonの商品紹介ページでSwitchに接続可の記載があったので、早速繋いでみる。

ケーブルと台の都合で逆さ置きになります。台に置かず寝かせれば、通気口をふさぐことはないです。場所はとりますけど・・・

 

なんにも設定しなくても、普通につなげることができました。
Lanポートで有線接続の確認をしてみたのですが

有線接続はできませんでした。

ただ、別でUSB-Lanを繋ぐと接続は可能でした。

有線がダメっていうわけではないみたい。

 

有線Lanポートが壊れてるのかもと思いPCで試してみました。

配線が汚いですが、PCでは有線Lanの接続がOKでした。

でも、HDMIでの出力が不可でした。ドライバの問題かもしれないけど、HDMIの出力は使わないので大丈夫です。

 

このSteamdeck用のドック、なにも設定せずに下記の状態でした。

  • HDMIはSwtichはOK。PCはNG。
  • 有線LanはSwitchはNG。PCはOK。
  • USBハブはどちらもOK。

 

たぶん、Steamdeck用のドックならなにを使ってもSwitchとPCで使えるんじゃないかと。多分ですよ。

https://amzn.to/3W3Xhsk

 

やっぱり爆釣ギガロッドは釣りスピリッツで使えない

年末、実家に帰ったときにあまりに早く着きすぎて、時間つぶしにハードオフ巡りをしました。

  • 爆釣ギガロッド
    釣りスピリッツを持っていて、「これってもしかしたら、釣りスピでも使えんじゃね?」と深く考えずに110円で購入。バカでした。
  • ヘクター87
    昔、人に貸したら永遠に返ってこなくて、久しぶりにやりたくて550円で購入。Amazonでバカみたいに高い。足で探すほうがいい。
  • steam deck用ドック
    steam deck用のドックらしい。USBハブ代わりにでもなればよいかと550円で購入。これがマジで当たりだった。
  • シュタインズ・ゲートゼロ
    PS3版を持ってるのに購入。PS3を出すのが面倒臭くて、現在、TVにつながっているPS5でやるのがラクだと思い、550円と安かったので購入。

今回の購入で失敗した爆釣ギガロッドなんですが、爆釣ハンターズというゲームで使うものになります。
見つけたときに「同じ釣りゲームで、同じバンナムだし大丈夫っしょ」と軽い気持ちで購入したのですが、そもそも自分、釣りスピしたことないんですよね。

子供たちがゲームしているのを横目で見てただけで、操作方法とか全くしりませんでした。。。。

 

根本的にダメな理由は

リールを回した際に、ジョイコンを入れるレールのところにある黒い部分が連動して動いて、ジョイコンのSLボタンが押される仕様です。

釣りコンはAボタンを連打して遊ぶゲームなので、爆釣ギガロッドだとそもそも使えない。

 

せめてゲームをしていたら、気づいたかもしれないんだけど。

 

皆さん、爆釣りギガロッドは、釣りスピでは使えないので注意しましょう(笑