カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board [Web Scouter] google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日のエントリで
「「mixi疲れ」にみる引用問題」 ということについて触れてみました。 まあ、タイトル的にはアレ(笑)なんで、補足すると... 「はてブ」のホッテントリ(人気エントリ)で、なーんか見覚えのあるタイトルのブログがあり、それが以前に「はてブ」でとりあげられていたブログエントリからの引用だけのものに「~から抜粋」とだけ付されたもので、??という波紋をよんだという内容のものです。 【引用先】 PRINCE'S BLOG:ミクシィユーザーに課せられた5つの暗黙のルール 【引用元】 べにぢょのらぶこーる - 愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記 一連の波紋に対して、引用元となったブログの著者が、 わかりやすいまとめをされています。 →「はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。」2006.9.10 @べにぢょのらぶこーる べにぢょのらぶこーる - はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。 : 引用元を「のび太」、 引用(転載)者を「ジャイアン」 はてなブックマーカーを「ドラえもん」に例えて、 今回の顛末を「簡潔に」、「ユーモアをまじえながら」、「ウィットにとんだ」かたちでまとめをされています。 "自分の書いた文章が、まるごと引用(転載)されて、??と困惑していたら、はてなブックマーカーが見方について、[これはひどい]など適正な評価をつけてくれた" というような内容なのですが、ここで「はてなブックマーク」におけるコミュニティがSBMとしての「情報共有」の枠を超えて、違う次元での作用を果たし良い方向で機能した事例だと思います。 引用先の現在のブックマーク数:(44+1) 引用元の現在のブックマーク数:(182+26) となっておりますが、明らかにオリジナルがコピーを上回る結果となっています。 で、実際そのブックマークのタグ・コメントを見ると一目瞭然ですが、引用先のコメントも当初一部、通常の1次情報としての反応だったのが、修正されてほとんどが否定的なものが支配しています。 「危機と機会は紙一重」2006.9.11 @Life like a clown こちらのエントリでも指摘されておりますが、なかなかうまいこと言ってます(笑) 今回の一連の騒動で、5月に投稿されたエントリが再び注目され、公開されたブックマークだけで89個のブックマークが追加されています。 ここでこの引用元の方が、 「ムキー!!勝手にパクルな!プンスカっ!!」 という反応をしていたら、むしろ逆にネガティブキャンペーンとなった可能性すら否定できません。 ネットにおけるダイナミクスとして、今回のような機転が聞いた対応をすることによって、コミュニティを味方につけて、いわばコンテンツの再流通に成功したことは非常に学ぶべき点が多いかと思います。 #もちろん、今回の主役である[id:lovecall](べにぢょ)さんは、そういった計算というよりも純粋にお人柄がアクションに出たのだと思います(笑) #そしてなにより秀でた表現力のたまものでしょう。 とはいえ、もともとの記事が一次情報として「mixi疲れ」関連の記事として、 「コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密」2006.7.9 @FPN で引用・参照されるほど、「認められた」エントリだという大前提があるということもありますので、ほぼ2次情報としてブログで駄文をしたためている当方には縁がない世界ですが(w
by p-article
| 2006-09-11 22:41
| コミュニティ
|
ファン申請 |
||