ルーナっこの雑記ブログ

ふんわり笑顔で ゆるりと(^_^)food・家・映画など、生活についてつづります。

フェアって 難しいですね

先日、人魚姫の清らかさの話をしました。

そして思い出したことがあります。

フェアプレー

ゴルフ

清らかさ、と言えば思い出すことがあります。

少し違うかも知れませんが、昔聞いたゴルファーの話です。

ゴルフのルールは分かりませんが フェアプレーのお話でした。

福沢義光さんの15番ホール(パー5)で。

打った第二打が 転がって止まると、なんと赤とんぼがその下敷きになっていました。

そのまま打てば死んでしまうところを、彼はボールを持ち上げ逃がしました。

このホールはパーでまとめて、試合後、「持ち上げ」を報告し、1打加えられました。

「ルールは知っていた。でも、トンボを打つのはかわいそうだ」と福沢さんは語りました。

尾崎将司氏の通算100勝目を、弟の直道氏が阻止して話題になった華やかな大会。

彼のほのぼのとした行為に、日本ユネスコ協会連盟は、「第九回日本フェアプレー特別賞」を贈りました。

WBCでは、大谷翔平さんの二刀流が大活躍でしたね。

その百年前にやはり二刀流だったベーブ・ルースさん。

「野球の神様」とか「野球王」がニックネームでした。

絶大な人気を誇っていた彼の逸話は、枚挙に暇がないようで。

ワールドシリーズで難病の少年に翌日の試合でのホームランを約束し実現します。

また、夫人を侮辱したカブス・ファンに怒り、打席からバットでバックスクリーンを指してホームランを予告し、大ホームラン。

他にも様々な逸話がありますが、フェアプレーもありました。

ファウルが スタンドに入り、男の子が抱いていた子犬の頭を直撃。

子供が泣き出すとルースは試合を抜け、車で犬と子供を病院に連れて行きました。

ユニホーム姿のままでした。

フェアとは

気になるのは、アメリカンフットボール部員が悪質なタックルで相手を負傷させた問題です。

フェアとは、何でしょうか。

ラグビー日本代表の監督を務めた故・大西鐵之祐さんの言葉を思い出します。

「自分の良心に照らして絶対に恥じない行動をし、それを誇りとするような共通の精神です

自分の価値判断として、生き方が汚いかきれいかという考え方だと思う。

では、価値基準は何だ、と言われると、なかなか決められないが」

そのうえで、フェアとは単にルールを守る行為ではないと指摘しています。

最後に

赤トンボも子犬も何も言えない弱い存在。

その弱い存在をどうするかは、その人のもつ価値基準にかかっていると思いました。

 (*^_^*)ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

ぽちっとしていただけると うれしいです。 

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村