2025年になりました。今年の私生活の目標について

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

 

どうも。

 

昨日は、2024年の投資のまとめと、2025年の方針・目標を書きました。

 

今日は、(私)生活においての2024年の総括と、2025年の目標を書いていきたいと思います。

 

私は昨年の10月に初めて実家を離れての異動となり、愛媛県松山市に赴任しました。

 

可能性はあるとは思っていましたが、予想外だったので、内示が出た時はかなり戸惑いました。

 

ただ半面、これはチャンスかなと思いました。

 

今まで実家暮らしで、セミリタイアしたらどれぐらい必要か、ということが実際イメージしづらかったからです。

 

一人暮らしになれば、家賃、各種公共料金も発生しますし、それらに食費やそのほかの出費も加えて、実際どれぐらいのお金が必要になるのか、ということがよりはっきりわかると思いました。

 

赴任して3か月、最初の2か月は出費を計算する余裕もありませんでしたが、12月は簡単に日々の支出を記録してみました。

 

方針としては、とりあえず現状ありのままの支出を把握するために「必要なものを我慢しない」こととして12月の支出を記録しました。

 

結果、12月の支出総額は189,020円でした。

 

内訳をみていくと、固定費的なものが

 

家賃 10,000円(社宅なので安い)

水道光熱費(電気・ガス・水道) 15,000円(手元に正確な数字がないですがほぼこの金額)

通信費(スマホ・固定回線) 12,500円

新聞・NHK 5,400円(NHKは1年分を前払いしたおよそ1か月分)

 

というところで、合計42,900円。

 

それ以外の日々の支出が合計146,120円。その中でも額が大きかったものが、

 

電気毛布・セラミックヒーターなど防寒対策 19,480円

交際費(飲み会や家族の誕生日祝いなど) 28,960円

ゲーム代 5,000円

帰省費用 25,280円

といったところで、合計78,720円。

 

それ以外の67,400円が、日々の食費や衣料品代、といったところになります。

 

こうやって見ると、我慢せずに支出しても月20万円行くということはなさそうですね。

 

家賃は普通の一人暮らしに比べれば安いですが、今後地元に戻ることを考えると帰省というのは家賃に含めて考えることもできそうですし、年末ということもあり、交際費関係は少々かさみましたが実際は毎月こんなに出ることはないと思います。

 

前回のブログでも書きましたが、今年の配当+優待収入が約50万円です。仮に来年セミリタイアするとして約60万円を配当+優待収入で賄えるとすると月5万円。

 

月収20万円を確保したいと考えれば、労働収入で必要になるのは月収15万円。1日7時間労働するとして、週5日勤務(月約22日勤務)なら、150,000÷22÷7≒974。週4日勤務(月約17日勤務)なら150,000÷17÷7≒1,260。

 

週5日勤務なら時給974円の仕事で、週4日勤務なら時給1260円の仕事で賄える計算になります。

 

まあまだ実績を見たのが1ヶ月だけなので、もうちょっと分析していく必要はあると思いますが、週4日勤務でもやっていけそうな気はします。

 

1月以降も支出を記録して、より明確なビジョンを描いていけたらと思います。

 

まあ必要な生活費がわかったとして、転職するなら仕事も探さないといけないですし、どんな仕事がいいのか、どんな条件なら自分の希望するような生活がかなえられるかとか、まだまだ考えないといけないことがたくさんあるとは思いますが…。

 

とりあえず一歩前進かなとは思います。

 

ということで、昨日の記事と合わせて、2024年の総括と2025年の目標を考えてみました。月曜日からはまた日常が始まりますが、いつかセミリタイア生活することを目標に頑張っていきたいと思います。

 

それではまた。

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

2025年になりました。今年の投資の目標について

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

 

どうも。

 

年が明けましたね。

 

今年初めてのブログということで、昨年同様「今週のお題」にこたえる形で書いていきたいと思います。

 

私は昨年の12月27日に仕事納めで、翌日12月28日に帰省しました。

 

仕事始めまで実家で過ごす予定です。

 

帰省してから今日(1月2日)までは、例によって元気な甥っ子姪っ子と一緒に過ごしました。

 

たまに会うおじさんは大人気で、ゲームなどもして遊んでくれるため毎日放してくれません。

 

そんな感じでパソコンを触る暇もなく、今日妹一家が帰ってようやくブログの更新をしているという感じです。

 

まあ一緒に外食したり初詣に行ったり、楽しく過ごしたのでいいんですけどね。

 

さて、新しい年を迎えて、去年の総括と、今年1年の目標を考えていこうと思います。

 

私は今は正社員で働いていますが、できれば将来はセミリタイアして今よりもゆとりのある生活をしたいと思っています。

 

そのために配当+優待取りを目的とした株式投資を数年前からコツコツと続けています。

 

1ヶ月に2銘柄ずつの購入を目安に続け、昨年、保有する銘柄数は100を超えました。投資額は日本株のみで1150万円ほどになっています。

 

帰省して優待を確認しましたが、アスモ(2654)や理研ビタミン(4526)の現物優待が届いており、8,000円程度の優待が来ていました。

 

これでこれまでの配当+優待と合わせて目標の年間50万円を超えました。とりあえず投資は順調に効果をあげていると言えそうです。

 

あと売却した株式が4銘柄あり、取得価格、売却価格は次のようになっていました。

 

ニチリン(5184) 取得135,800円 売却378,500円 利益242,700円

キムラユニティー(9368) 取得104,900円 売却367,740円 利益262,840円

住友商事(8053) 取得171,000円 売却420,000円 利益249,000円

山口FG(8418) 取得60,200円 売却152,000円 利益91,800円

 

売却益総額が846,340円となりました。

 

また今回初めて米国株の方も実績を確認してみました。

 

これまでの総投資額が約200万円、配当収入が約15万円ほどでした。

 

米国株投資を始めてほぼ3年。これまで実績確認せずほったらかしでしたが、3年で利回り7.5%。1年平均で2.5%。

 

投資額が徐々に増えていることを考えるともう少し利回りは高くなるはずなので、まあまあというところでしょうか。

 

今回改めて確認すると株価もかなり上がっていたり下がっていたりしているものがありました。

 

損切り利確もやっていこうと思います。

 

投資の状況としてはこんな感じです。この状況を踏まえて、今年の投資の方針としては、

 

引き続き月20万円程度、2銘柄ずつJリート→米国株→日本株(優待)→日本株(高配当)の順で購入、でやっていきたいと思います。

 

目安としては、利回り4.25%(税引き後で約3.4%)以上の株を買う。

 

去年の利回り実績で20年間保有した場合よりも売却収入の方が上回っている場合は売却する。

 

損切は今年いっぱいまで様子を見て、3年平均の利回りで期待より著しく低い銘柄について、来年からやっていく。

 

大まかな方針としてはこんなところでしょうか。

 

それでは最後に、前回ブログ以降の投資について書いておきたいと思います。

 

まずNISA枠使い切りのため、12月に追加で1銘柄を購入しました。

 

購入したのは、エスイー(3423)です。100株購入し、購入価格は26,300円でした。

 

四季報によると、「建設・建築用の資機材を製造・販売」している会社とのことです。

 

NISA残額内で収まり、配当も安定して出ており、財務状況もさほど悪くなく…というところで購入決定しました。

 

今回の購入で、2024年のNISAは残額数千円程度で終了となりました。

 

それから改めて前回ブログ以降の優待は次の通りでした。

 

アスモ(2654) 松阪牛カレー・佃煮(6,200円相当)

理研ビタミン(4526) 自社製品(2,000円相当)

 

アスモ優待は今回初めてでした。松阪牛レトルトカレー3パック。カレー好きにはうれしい優待です。

 

今回改めて昨年の配当・優待をチェックし、明らかに付け忘れていたものなどを含めて再集計した結果、今年の配当+優待総額は506,110円(配当431,530円、優待74,580円)でした。

 

とりあえず年間50万円という目標は達成、ということになりました。今年は年間6~7万円の増収、という目安から、年間収入58万円を目標にしていきたいと思います。

 

今回は投資について、2024年の総括と2025年の目標を書いてみました。

 

次は私生活においての目標について書きたいと思います。

 

それではまた。

今年もあと10日

どうも

 

なんやかやで今年もあと少しになりましたね。

 

今日を入れてもあと10日となりました。

 

昨日は冬至、ということでスーパーで南瓜を買ってきました。

 

電子レンジで7分ほど加熱するとすっかり柔らかくなり、包丁で切って美味しくいただきました。

 

今日はお魚を買ってきました。ここのところお惣菜で済ませている日が多かったので、今日はIHで頑張って焼き魚にするつもりです。

 

仕事で言えば、今年ももうあと1週間。ようやく先が見えてきましたね。なんとか乗り切っていきたいと思います。

 

年末年始は帰省してゆっくりしたいと思います(といっても元気な甥っ子姪っ子も来るので、その遊び相手も結構忙しいかもしれませんが…)。

 

それでは、投資のことを書いておきます。

 

今月は日本株の高配当銘柄に投資する月、ということで、先週買い注文を出し、約定しました。

 

購入したのは、ソトー(3571)です。200株購入し、購入価格は134,308円でした。

 

四季報情報によると、「毛織物染色大手、複合繊維も。不動産賃貸が下支え。抗菌や吸水・撥水など特殊加工技術も磨く」となっています。

 

技術力のある企業のようですし、株価も安値水準で、配当も安定して出ており、財務状況も有利子負債比率が1.1%と、不安要素がほぼ無いように思えたので購入決定しました。

 

100株だと6万円台と安かったので200株購入しましたが、それでもその前に購入したプレス工業(7246)と合わせて月の投資額が20万円未満と少し少なく思えたため、プレス工業の方も100株追加購入しました。これで今月の投資額が約23万円程度になりました。

 

通常ならば月に2銘柄購入して終わりなのですが、今月はNISA成長投資枠使い切りのため、3万円以下の小型株でもう1銘柄追加購入するということにしています。

 

流石に3万円以下ではなかなか見つからないだろうな〜と思って「みんかぶ」の銘柄スクリーニングで見てみると、意外に多くの銘柄がヒットしました。

 

その中から一つ、買い注文を出しました。また確定したら書きたいと思います。

 

それで最後に、先週の配当を書いておきます。

 

配当(日本株)

日本ファルコム(3723)    6,375円

 

配当(日本株)

コカ-コーラ(KO)  4.56ドル

ダウ(DOW)  10.09ドル

 

以上でした。これで今年の配当は終了ですかね。今回の配当を含めて今年の優待+配当の合計額が495,910円となりました。

 

実家の方にいくつか優待品が届いているようなので、あとはそちらも集計したうえでということになりますが、どうやら年間の優待+配当収入50万円はほぼ達成したと言えそうです。

 

米国株は集計していないので、それ以外の今年の投資額で言えば年間ほぼ200万円。それでほぼ8万円の収入増加。利回りは4%ということなので、まあ順当な結果と言えるでしょうか。

 

このペースで行けば、年間6〜7万円の収入増を目指してやっていくということになってきそうです。

 

米国株もそろそろ利回り実績確認しないといけないかもしれないですね。その結果も見て、来年以降の投資計画を立てていきたいと思います。

 

それではまた。

2周年を迎えていました

どうも。

 

この週末は有休を利用して帰省し、今も実家でこのブログを書いています。

 

明日帰る予定です。

 

愛媛から奈良県に帰省して感じることですが、やはり奈良県の方がだいぶ寒いですね。

 

今日12月14日に関していうと、奈良県は最低気温0度です。対して松山市は最低気温6度。

 

この差は大きいですね。

 

冬の極寒の時なんかは起きるのほんとにつらいですが、その点ではましかなと思っています。

 

まあそうはいっても実家で肩の力が抜けてリラックスする感じは、ほんとにリフレッシュするんでいいんですけどね…。

 

今年の仕事はあと2週間、何とか乗り切っていきたいと思います。

 

それでは、投資のことを書いておきます。

 

今月は日本株の高配当株投資の月ということで、2銘柄、合計30万円程度で購入予定です。

 

先週、今月の1銘柄目を購入しました。

 

購入したのは、プレス工業(7246)です。100株購入し、購入価格は53,200円でした。

 

四季報によると、「トラック用のフレーム、アクスルで国内トップ」の企業とのこと。

 

またいすゞ向けが3割とのことで、同社と関係が深い会社のようです。

 

配当も伸びていて、配当利回りもかなり良く、自己資本比率や有利子負債比率も悪くなく…といったところで購入決定しました。

 

ヤフーファイナンスの掲示板で村上ファンドの関係などが書かれていて掲示板の書き込みがやや多いのがちょっと気になりましたが…(あまり話題に上らない株の方が長期保有にはいいと思っています)。

 

今月はあと1銘柄、この週末に買い注文を出しました。また確定したら書きたいと思っています。

 

あと今月はそれ以外に、NISA枠使い切りのため、NISAの残額(32,000円ほど)の範囲内でもう1銘柄購入しようと思っています。銘柄はかなり限られそうですが…。

 

それでは最後に、先週の配当と、確認した優待を書いておきます。

 

配当(日本株・Jリート)

ユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615)    399円
オリックス(8591)    4,955円

グローバル・ワン不動産投資法人(8958)    2,528円(非課税)
三菱HCキャピタル(8593)    2,000円(非課税)

 

配当(米国株)

ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA) 4.15ドル

プルデンシャル・フィナンシャル(PRU) 8.43ドル
スリーエム(MMM) 3.54ドル
IBM(IBM) 7.22ドル

ソノコプロダクツ(SON)    6.08ドル(非課税)

 

優待

フジ日本精糖(2114) 自社製品詰め合わせ(1,000円相当)

ヤマトインターナショナル(8127) 自社製品詰め合わせ(3,000円相当)

 

以上でした。

 

フジ日本精糖はお砂糖が、ヤマトインターナショナルは靴下やタオルなどの繊維製品が届きました。

 

先週のブログで、昨年の優待+配当収入が約52万円で、今年の目標が約60万円と書きましたが、改めて去年のブログを見返してみると金額を間違えており、去年の収入額が42万円、今年の目標が50万円でした。

 

今回の配当・収入を含めて、今年の配当+優待収入が489,535円。もうそろそろ今年の配当・優待も最終でしょうがどうやら50万円は達成できるかな?という感じです。

 

そういえばこの前はてなブログからお知らせが来ており、いつの間にやらこのブログも2周年ということでした。

 

2周年で特にどうということもないんですが、引き続き投資と生活の記録として続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

 

それではまた。

冬到来

どうも。

 

いや〜12月になって、すっかり寒くなりましたね。

 

今年はダラダラと暖かい時期が長かったですが、ようやく冬到来という感じですかね。

 

今日は午前中から出かけて、ちょっと市街地を散策してきました。

 

天気も良く、買い物しながら2〜3時間歩きましたが、いい運動になりました。休日に外出すると良い気分転換になりますね。先週はインフルエンザ治りかけでじっとしていたので、久しぶりに目新しいところを歩いて気分もリフレッシュした感じです。

 

割と近くに展望台のある公園などもあるようなので、また今度行ってみようと思っています。

 

ちなみに来週は有給を取って帰省する予定です。

 

それでは投資のことを書いておきます。

 

今月は日本株の高配当株購入の月、ということでいつの間にやらもう第2週に突入しているということもあり、この週末に物色して買い注文を出しました。また確定したら書きたいと思います。

 

今回の買い注文を出したところでNISA成長投資枠がほぼ使い切りとなり、残3万円ほどになりました。

 

せっかくの非課税投資枠なので、残しておくのはもったいないところです。毎月のノルマである2銘柄以外に、3万円程度で買える小型株で良い銘柄があれば使いたいなと思っています。

 

それでは先週の配当を書いておきます。

 

配当(日本株)

長谷工コーポレーション(1808)    3,188円
フジ日本(2114)    1,196円
JFEホールディングス(5411)    3,985円
みずほフィナンシャルグループ(8411)    5,180円
日本郵政(6178)    1,993円
タチエス(7239)    4,137円
三谷産業(8285)    718円
エディオン(2730)    1,833円

ファルコホールディングス(4671)    4,782円
稲畑産業(8098)    4,782円
日本取引所グループ(8697)    2,630円
朝日放送グループホールディングス(9405)    479円

共英製鋼(5440)    3,000円(非課税)
高周波熱錬(5976)    2,500円(非課税)
理研ビタミン(4526)    4,050円(非課税)
シチズン時計(7762)    4,500円(非課税)
RYODEN(8084)    5,300円(非課税)
オイレス工業(6282)    3,700円(非課税)
ドウシシャ(7483)    4,000円(非課税)
三谷産業(8285)    450円(非課税)
丸三証券(8613)    3,000円(非課税)

 

配当(米国株)

ファイザー(PFE)    9.45ドル(非課税)

 

以上でした。年末の配当金が本格的に入ってきましたね。

 

年初に、今年は配当+優待収入で60万円達成を目標としました。今回の配当を含めて確認できている配当+優待総額は475,653円となりました。ちなみに昨年は52万円でした。

 

最後の年末配当で目標達成できるか?微妙なところという感じです。

 

優待も実家に届いているようで、フジ日本精糖のお砂糖など来ているようですが、そちらも来週帰省したら確認してまた書きたいと思います。

 

それではまた。

インフルエンザでダウン

どうも。

 

先週末は帰省しており、ばたばたしていたのでブログの更新ができませんでした。

 

24日の夜遅く(10時半ごろ)に帰り次の日出勤したわけですが…

 

夕方ぐらいから咳が出てしんどくなり、体温計を電器屋で買って測ったら38度超えの熱がありました。

 

翌日会社を休んで病院に行き、診察してもらうとインフルエンザとのことで、その日から療養となりました。

 

久々にインフルエンザにかかりましたが、いや〜しんどかったですね。

 

熱は熱冷ましのおかげで翌水曜日の昼頃には36度台後半〜37度台前半まで下がりました。

 

しかし喉の痛みがひどく、金曜日ごろまで唾を飲み込んだだけでも激痛、という状況でした。

 

昨日(土曜日)あたりから喉の痛みもなくなり、今日はほぼ平常どおりという感じになりました。

 

結果的に、先週はほぼ1週間、会社を休んで療養となりました。

 

病気でこんなに長期間会社を休んだのは久しぶりで、さかのぼって考えると多分5年半ぶりぐらいかと思います。

 

しんどかったですがなにも手につかない、というほどではなかったので、気になっていたアニメをネットフリックスで2クール分一気に見るなど、なかなか有意義に過ごせました。

 

一人暮らしなので誰とも会話することもなく、外出は食料を買いにスーパーに行くだけで、あとはずっと家でだらだらする日々。

 

全く、それが苦痛ではありませんでした。こういう生活ならいくらでも続けられると思いました。

 

やはりいつかセミリタイア、スローライフ実現したいなという思いが、改めて強くなりました。

 

あと病気になるとお金かかりますね。今回私は診察、インフルエンザ検査、お薬で約5,000円かかりました。余計な出費を抑えるためにも健康管理はちゃんとしたいところです。

 

それでは、投資のことを書いておきます。

 

11月は優待株投資ということで、先週木曜日、会社も休んでいたのでネットで買い注文を出し約定しました。

 

購入したのはヒマラヤ(7514)です。購入価格は84,300円でした。

 

私はウィンタースポーツのイメージが強かったですが、四季報によると、「一般ゴルフ・スポーツ用品店」だそうです。CMでもよく見ました(最近はやってないですかね)。

 

まあ知名度もある企業ですし、株価も過去に比べて落ち着いていて、配当も安定して出ていて、自己資本比率・有利子負債比率などの財務状況も悪くなく…といったところで購入決定しました。

 

ちなみに優待内容は「プレミアム優待倶楽部」のポイントです。

 

最後に、前回更新以降の配当・優待について書いておきます。

 

配当(日本株・Jリート)

リョーサン菱洋ホールディングス(167A)    5,578円
日本特殊陶業(5334)    7,013円
いすゞ自動車(7202)    3,666円
PEGASUS(6262)    1,993円
明星工業(1976)    1,674円
日本都市ファンド投資法人(8953)    1,838円
ザイマックス・リート投資法人(3488)    2,653円

ジャノメ(6445)     3,000円(非課税)
ヤマトインターナショナル(8127)   5,000円(非課税)
サンケイリアルエステート投資法人(2972)    2,369円(非課税)

TOKAIホールディングス(3167)    1,700円(非課税)
ENEOSホールディングス(5020)    2,600円(非課税)
日本電信電話(9432)    6,500円(非課税)

日本都市ファンド投資法人(8953)    2,306円(非課税)
明光ネットワークジャパン(4668)    1,200円(非課税)
福岡リート投資法人(8968)    3,850円(非課税)

 

配当(米国株)

キンダーモガン(KMI) 10.31ドル

 

優待(確認できている分)

明光ネットワークジャパン(4668)  クオカード1,500円分

MORESCO(5018) クオカード2,000円分

フロイント産業(6312) クオカード2,000円分

 

以上でした。

 

いつの間にやら今日から師走。早いですね。一年間の配当・優待集計も大詰めになってきました。年初に立てた配当・優待合計額60万円超えなるかどうか?

 

それではまた。

 

 

暖かい

どうも。

 

いや〜先週も暖かい日が多かったですね。

 

もう11月も半ばまで来たというのにこの暖かさというのは珍しいんじゃないでしょうか。

 

シーズン的にクールビズはとっくに終了しているので、会社にも上着を着て出勤していますが、ついてしまえば退社するまで用済みで、すぐ脱いでいます。お昼なんか、着てたら汗出てきますしね。

 

寒いの苦手なんでありがたいといえばありがたいですが、さすがにここまで来るともう少し気温が下がってもいいんじゃないの、という気がしてきます。

 

まあでも週間予報見てると、今週からは下がってくるみたいな予報ですけどね。

 

先週は5日間のフル勤務。新しい環境にも徐々に慣れ、仕事も段々と忙しくなってきました。

 

平日はほんとに疲れて、帰ったらもうぐったりです。その反面、土日はほんとに楽しい。自分で好きなようにできる自由があるというのは楽でいいですね。

 

先々週あたりから生活も若干落ち着いてきて、仕事終わりに最寄りのスーパーに寄ってその日必要なものを買って帰る、というスタイルが定着しました。買い物がその日の晩のおかずだけ、という日もあるのでそんな日だと支出はお昼と合わせても千円未満です。

 

もちろんまだまだ生活するにあたって買い足さないといけないものがある(今週は冬に備えて電気毛布を購入予定)ですが、物質的にも精神的にも不足がない生活をしていくにあたって自分にとってはどれぐらいの支出水準が妥当になるのか、しばらくこの調子で生活していって見極めていきたいと思います。

 

先日YouTubeの動画を見ていたら、「生活コストを抑えていくためには金のかからない趣味を持つことだ」といっている人がいました。その条件は満たしていると思うんですけどね。

 

それでは投資のことを書いておきます。

 

今月は優待株投資の月、ということで先週今月の1銘柄目を購入しました。

 

購入したのは中本パックス(7811)です。100株購入し、購入価格は166,500円でした。

 

四季報によると、「グラビア印刷を軸にラミネート・コーティング事業を展開」している企業とのことです。本社は大阪にあるようです。

 

配当も安定的に出ているようですし、財務情報も悪くなく、景気に左右されにくそうな技術力がありそうな会社、というところで購入決定しました。

 

ちなみに優待はクオカードです。

 

今月はあと1銘柄、合計30万円程度を目安に購入していきたいと思います。

 

最後に、先週の配当を書いておきます。

 

配当(Jリート)

オリックス不動産投資法人(8954) 3,044円

 

配当(日本株)

MORESCO(5018) 2,000円

 

以上でした。

 

今週から気候が大幅に変わりそうですね。予報を見ていると冬を感じるような温度になりそうです。体調管理に気をつけながらやっていこうと思います。

 

それでは。