「新潟・弥彦村 弥彦神社参拝」
2015年 12月 01日
楽しみにしていた弥彦神社参拝!
越後国一の宮だった弥彦神社は「おやひこさま」って呼ばれているんですって。
一度火事で焼失し、その後再建されてからちょうど今年で100年ということです。
弥彦の、そして新潟県民みんなから敬われるお社なのです。
弥彦神社の目の前には二の鳥居。
こちら両部鳥居のスタイルですね。
ここで鳥居の名前の由来を教えてもらったのですが・・・。
天の岩戸のシーンで鳥を鳴かせる話の一部ですね、鶏を鳴かせる話。
鳥がいました!
神社内に鶏舎があるんですね。朝は鳴きまくってるだろうな(笑)
神社の中って川があって橋を渡るスタイル多いですよね。
かつてはこの水を何か神事に使っていたんだろうか。
伊勢神宮の手水は川だって聞いたし。
御神橋(ごしんきょう・玉ノ橋)を拝見。
神様しか渡ることが出来ない橋ですって。
物理的に渡れなそうですが!(笑)
朱塗りなんですね。
弥彦神社創立五十周年記念碑。
近くにある「みずほ館」は奉納されたお米を納めておくところなのだとか。
さすが新潟!米どころです。
ステキな景色がありました。
弥彦神社には鹿もいますよー!
やる気あんまり出してくれない鹿でしたが、生き物がいるのっていいですね。
火の玉石(重軽の石)。ちょっと奥まった狭い脇道を入ったところにあります。
まず一度持ちあげてみましょう。
モデルさん曰く、結構重いらしいです。
では・・・、
しっかりと神様にお願いをして・・・。
そしてもう一度持ちあげたとき、その石を「重い」と感じるか「軽い」と感じるか。
軽いと感じたら、それはそのお願いの成就を意味します!
随神門。
拝殿手前にどっしりと位置します。
背中に弥彦山を控え、堂々とした拝殿です。
本殿を見ずに帰ってしまった・・・。
ここはなんと「二礼 四拍手 一礼」。出雲大社とおんなじなのです!
そしてもともと弥彦=伊夜比古だったと・・・。
いやひこ。
揖屋、揖夜・・・。
いや、こっちは言屋(いふや)社って読むんだったな・・・(独り言ですw)
摂社・末社も立派でした!
紅葉してて美しかったですよ。
十柱神社の脇。
色んな見どころがあるなーあ、弥彦神社!
弥彦神社の神様はこの辺りに稲作や産業を教えた、越後の国を作った神様だと聞きました。
よって新潟の人々みんなから敬われているんですね。
天香山命(あめのかぐやまのみこと)はニニギの子供なんだー、なるほど。
天上界の神様で、アマテラスのひ孫?
神社としては、石見国一の宮・物部神社と鎮魂祭を行うという共通点があるとのこと。
出雲とは、オオクニヌシとはあんまり関係なさそうな・・・。でも、いや・・・揖夜・・・(しつこいw)
あー、もうちょっと勉強したかったー
しかし時間切れにて、境内で金つばを一つ購入し(笑)、
ロープウェーに向かうのでした!
遠くから見えたこの鳥居は、一の鳥居だったのかなー
弥彦神社マップ!
・燕市 洋食器の歴史を学ぶ燕市産業史料館
・燕市 杭州飯店の中華そば(元祖・背脂ラーメン)
・燕市 本物を見よう玉川堂(ぎょくせんどう)の鎚起銅器
・燕市 磨き屋一番館 磨き体験と藤次郎ナイフギャラリー
・弥彦村 弥彦公園のもみじ谷
・弥彦温泉 割烹の宿 櫻家
・弥彦村 弥彦神社参拝
・弥彦村 弥彦ロープウェーとおやひこさまセット
・弥彦村 国上寺の精進料理と五合庵
・燕 ウィルアシストの介護スプーン
--