「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」

「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18024150.jpg

今年度の締めとなります、日本航空オントリップJALの記事は「兵庫県」。
記事が公開されました。
今回は、そうめん、皮革、城下町、うすくち醤油の4つの歴史をまわりました。




「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_17412160.jpg


東京から行くと姫路よりも向こう、もう岡山が見えてくるような場所にある「たつの市」。
とっても寒い時期にでかけてしまい、雪が真横の降る中での取材となりました。


「うすくち醤油をよく使いますか?」
そんな質問をしたら、結構地域ではっきりと分かれると思います。
私は残念ながら使わない派!でもこれを機会にすごく興味が出てきて、これからはちゃんと使おうと思っている。
考えてみたら、醤油で真っ黒になって料理を台無しにしてきたこと多数。でも、そんなもんかってスルーしてきた自分を恥じたい。

たつの市は、ヒガシマルがある町。
揖保川沿いに立つ本社。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18043077.jpg

ヒガシマルは、東に丸。もともとここには龍野藩の「東蔵」があったからの由来らしいです。
うどんスープが有名。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18070554.jpg

昔、たつのから江戸に送られていたうすくち醤油は「下り醤油」」って呼ばれていたのだそう。
上方は大坂で、江戸は下だったんですよね。
そんなうすくち醤油の歴史は資料館で見ることができます。
ここは元ヒガシマルの本社があった建物です。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18110091.jpg

かつて使われていた器具などの展示がありました。
意外とこういうものを見れる場所って、全国見てもないのだそう。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18121664.jpg

木桶の復活プロジェクトも行われているけれど…
昔のヒガシマルでは、社内で桶を修理したり作ったりしていたのだそう。
職人さんたくさんいた時代ですね。
木桶復活プロジェクトin小豆島 https://www.s-shoyu.com/kioke-project/pro

「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18153969.jpg
掲載できなかったけれど、蔵も見せてもらいました。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18362611.jpg

他にもたっぷり見れますから、ぜひ「うすくち龍野醤油資料館」へ。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18173410.jpg

もうひとつのスポットにも行ってみました。
ここは「醬油の郷 大正ロマン館」。スクラッチタイルがかわいかったですよ。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18174630.jpg

こじゃれた柵がありました。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18184346.jpg

ここは醬油の組合事務所跡地。
瀟洒な洋館からは当時の繁栄が感じられます。
ここにあるお土産屋さんと飲食店が優秀でした!
ぜったいに行った方がいい。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18222150.jpg

ここのすてきなところは、お醤油をたくさん試せるところ。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18224337.jpg

さらに料理は動物性を使わないヘルシーな内容で、めっちゃくちゃおいしい!
管理栄養士さんがとても良いみたい。とにかく野菜がおいしい。
ぜったい行ってほしい。(2度目)
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18242976.jpg

「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18281433.jpg

醬油を試すにはぴったりのこのお豆腐。
信じられないくらいおいしかった。買って帰りたいくらいでした。
手づくりらしいし、聞くとそんな特別なことはしていないっていうんですけど…
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18244373.jpg

コロッケもおいしかった。
見て!本当にお肉が入っていないの。それでもこんなにおいしいなんて。
醬油麴が入っています。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18265469.jpg

ここで見つけた醤油は、すぐお隣で購入できちゃう。
これは…買ってしまうよ。
うすくち醤油は、醤油として機能しながら、とにかく薄い色に仕上げることが素晴らしいのであって。
いちばん左のお醤油みたいに、透明でうすい赤い色のお醤油がとっても貴重なんですね。
「日本航空オントリップJAL 兵庫・たつのの旅」_a0000029_18343266.jpg

このお食事できる「クラテラスたつの」。めちゃくちゃオススメできるので、ぜひ行ってみてください。



そうめん、皮革の話はまたこんど。
オントリップJAL



---

by 55aiai | 2025-03-21 07:00 |   ●兵庫県 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31