2018.08/19 [Sun]
ドローン買っちゃった。早速リッチモンドパークでテスト飛行
- ジャンル:[趣味・実用]
- テーマ:[ドローン・マルチコプター]
ずーっと欲しかったドローン、ついに買っちゃいました。
いきなり本格的なドローンを買うのはまだ早いので、まずは安くて軽量なトイドローンを買って練習することにした。
買ったのはHoly StoneのSHADOW HS160。

右がドローン本体で重さが83.5gで、折りたたみ式。
左のコントローラーには着脱可能なスマホホルダーがあって、スマホを取り付けてドローンのカメラ画像を見ながら操作できる。
値段はイギリスのアマゾンで80ポンドでした。
日本のアマゾンではもっと安くて7,920円のようですね。
たくさんあるトイドローンの中でこれを買った決め手は、折りたたみ式でコンパクトだから。

iPhone7と並べてみても、たいして大きさがかわらない。
これだったらポケットに入る。
旅行先に持っていくのは最適かな?っと思ってね。
そして重要なドローン規制も調べなきゃね。
日本では200g以下のドローンは航空法の規制対象外だそうですが、イギリスの場合だと250gのようです。
規制対象外だからといってもどこでも飛ばせるわけではなく、人口密集地や空港、ヘリポート、刑務所の上などでは飛ばせません。
あと、東京・大阪の公園はドローン全面禁止だそうですね。
どこで飛ばしちゃだめか調べられるアプリなんかもあるので、そういうものを参考にしましょう。
で、私が今回初フライトに選んだのは、リッチモンドパーク。
ここは飛しても問題ないようですし、だだっ広いから練習に最適。
ドローン持ってる友達と、愛犬を上から撮って欲しいっていう友達を呼んで、ついでにピクニックしました。

友達は2台のドローンを持っていて、赤いのが本格的なドローンのDJI Spark。
日本のアマゾンで7万円前後で売っている。
白いのがトイドローンのDJI Telloで、1万3000円ほど。
重さも81.6gとかなり軽い。
こっちにしようかともかなり悩みましたが、折りたためないのでやめました。
トイドローンは軽いので風にかなり流されるようで、ほぼ無風状態の時でないと飛ばせないそうだ。
この日は風があったのですが、がんばって飛ばしてみた。
風のせいなのか、私のドローンは上昇してからすぐ遠くへ飛んで行ってしまって、走っておいかかる羽目に。
操縦も全く効かない。
結局強制終了し落下させるしかなかった。
何回も飛ばしてみたが毎回同じで、ビヨーンと私から遠ざかり、私が走って追いかける。
もうコントのようだった。
友達がその様子をDJI Sparkで撮影してくれたので、ビデオアップしました。
最後の30秒は私のドローンが撮った映像。
安物にしてはカメラの性能は悪くない。
もう全く練習にはならなかった。
風のせいなのか、壊れているのか、私の操作ミスなのか?
全然わからないので、無風の部屋の中でも試してみた。
何度やっても操縦不能で、壁やらそこいらじゅうにぶつかりまくり。
ホバリング機能がついているはずなのだが、全く停滞せずビョンビョンあらぬ方向へ飛んでしまう。
最初から壊れているのだろうか?
練習できなきゃ買った意味がない。。。
壊れているのかどうか、どう判断したらいいのかわからん。
ただ、何度も落下や衝突をしているにもかかわらず、外観は全然壊れないのはすごい!
まっ、とにかく本格的なドローンのDJI Mavic Airを買おうと目論んでいるのだが、こちらは10万円越えだ!
もうトイドローンの練習なんか諦めて買うべきだろうか?
自分への早めのクリスマスプレゼントにしようかな?
いきなり本格的なドローンを買うのはまだ早いので、まずは安くて軽量なトイドローンを買って練習することにした。
買ったのはHoly StoneのSHADOW HS160。

右がドローン本体で重さが83.5gで、折りたたみ式。
左のコントローラーには着脱可能なスマホホルダーがあって、スマホを取り付けてドローンのカメラ画像を見ながら操作できる。
値段はイギリスのアマゾンで80ポンドでした。
日本のアマゾンではもっと安くて7,920円のようですね。
たくさんあるトイドローンの中でこれを買った決め手は、折りたたみ式でコンパクトだから。

iPhone7と並べてみても、たいして大きさがかわらない。
これだったらポケットに入る。
旅行先に持っていくのは最適かな?っと思ってね。
そして重要なドローン規制も調べなきゃね。
日本では200g以下のドローンは航空法の規制対象外だそうですが、イギリスの場合だと250gのようです。
規制対象外だからといってもどこでも飛ばせるわけではなく、人口密集地や空港、ヘリポート、刑務所の上などでは飛ばせません。
あと、東京・大阪の公園はドローン全面禁止だそうですね。
どこで飛ばしちゃだめか調べられるアプリなんかもあるので、そういうものを参考にしましょう。
で、私が今回初フライトに選んだのは、リッチモンドパーク。
ここは飛しても問題ないようですし、だだっ広いから練習に最適。
ドローン持ってる友達と、愛犬を上から撮って欲しいっていう友達を呼んで、ついでにピクニックしました。

友達は2台のドローンを持っていて、赤いのが本格的なドローンのDJI Spark。
日本のアマゾンで7万円前後で売っている。
白いのがトイドローンのDJI Telloで、1万3000円ほど。
重さも81.6gとかなり軽い。
こっちにしようかともかなり悩みましたが、折りたためないのでやめました。
トイドローンは軽いので風にかなり流されるようで、ほぼ無風状態の時でないと飛ばせないそうだ。
この日は風があったのですが、がんばって飛ばしてみた。
風のせいなのか、私のドローンは上昇してからすぐ遠くへ飛んで行ってしまって、走っておいかかる羽目に。
操縦も全く効かない。
結局強制終了し落下させるしかなかった。
何回も飛ばしてみたが毎回同じで、ビヨーンと私から遠ざかり、私が走って追いかける。
もうコントのようだった。
友達がその様子をDJI Sparkで撮影してくれたので、ビデオアップしました。
最後の30秒は私のドローンが撮った映像。
安物にしてはカメラの性能は悪くない。
もう全く練習にはならなかった。
風のせいなのか、壊れているのか、私の操作ミスなのか?
全然わからないので、無風の部屋の中でも試してみた。
何度やっても操縦不能で、壁やらそこいらじゅうにぶつかりまくり。
ホバリング機能がついているはずなのだが、全く停滞せずビョンビョンあらぬ方向へ飛んでしまう。
最初から壊れているのだろうか?
練習できなきゃ買った意味がない。。。
壊れているのかどうか、どう判断したらいいのかわからん。
ただ、何度も落下や衝突をしているにもかかわらず、外観は全然壊れないのはすごい!
まっ、とにかく本格的なドローンのDJI Mavic Airを買おうと目論んでいるのだが、こちらは10万円越えだ!
もうトイドローンの練習なんか諦めて買うべきだろうか?
自分への早めのクリスマスプレゼントにしようかな?
Trackback
- トラックバック URL
- »»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認待ちコメント