なぜ「箱根」は駅伝コースに選ばれたのか?

箱根駅伝神奈川県のミュージアム
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
https://kurumatabi.net/page-98/
スポンサード・リンク

「箱根駅伝」には、知られざるエピソードがある。

箱根町園地

毎年正月に開催される「箱根駅伝」を見て、胸を熱くするのは筆者だけではないと思う。

「伝統」「継続」そして「絆」…

懸命にタスキをつなぎ抜く選手たちから、そんな汗臭く、また泥臭くもある刺激を受け、還暦を過ぎてなお「こっちも頑張らなくっちゃ!」と張り切るわけだが、ここではそういう話をしようと思っていない(笑)。

この記事は「大人が箱根を楽しむために、知っておきたい4つのキーワード」という特集の一環で書いているのだが、その結果行き着いたテーマが、『なぜ「箱根」は駅伝コースに選ばれたのか?』だった。

もちろん、箱根が「天下の嶮」であるからというのは間違いではない。

なぜ「箱根」は駅伝コースに選ばれたのか?【目次】

1.箱根駅伝とは

1-1.箱根駅伝のコース

2.箱根駅伝の歴史

2-1.発起人「金栗四三」

3.なぜ、「箱根」が駅伝コースに選ばれたのか?

4.箱根駅伝ミュージアム

スポンサード・リンク

1.箱根駅伝とは

出典:朝日デジタル

通称「箱根駅伝」こと「東京箱根間往復大学駅伝競走」は、毎年1月2・3日に行われる、大学スポーツファンにとってはラグビーと並ぶ「お正月の風物詩」。

2021年の大会が97回目にあたる長い歴史を持ち、テレビ視聴率が毎回28%前後を記録するという、まさにドル箱のコンテンツだ。

1-1.箱根駅伝のコース

出典:深層NEWS

コースは東京の読売新聞東京本社ビル前から、鶴見・戸塚・平塚・小田原の中継所を経て、箱根町の芦ノ湖までを往復。

往路107.5 キロ、復路は109.6 キロ、あわせて217.1 キロで競われる。

2.箱根駅伝の歴史

出典:立命館大学

日本で初めて行われた駅伝競争は、1917年(大正6年)の「東京奠都五十年奉祝・東海道駅伝徒歩競走」。

京都三条大橋と東京・上野不忍池間の516キロを23の区間に分け、三日間、昼夜を問わず走り継ぐという壮大な「たすきリレー」だったという。

この「東海道駅伝」の成功をきっかけに、大学や師範学校、専門学校に「箱根駅伝創設の意義」を説いてまわり、参加を呼びかけたのが金栗四三だ。

それに早大・慶大・明大・東京高師(現筑波大)の4校が応じ、1920年2月14日午後1時に、第1回大会が「四大校駅伝競走」の名でスタートした。

2-1.発起人「金栗四三」

金栗四三

金栗四三(かなくりしそう)をご承知の人は多いと思う。

2019年に放送された、NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の前編に主役として登場し、中村勘九郎が演じた金栗四三は、日本が世界に誇るアスリートだ。

出典:ギネス世界記録

金栗は東京高師(現・筑波大)の学生時代に、翌年に開催されるストックホルム・オリンピックに向けたマラソンの予選会に出場し、足袋で当時の世界記録を27分も縮める大記録を樹立し、短距離の三島弥彦と共に日本人初のオリンピック選手となった。

だがオリンピック本番では、レース途中の26.7キロ地点で日射病により意識を失い、近くの農家で介抱される。そしてそのまま途中棄権となり、失意のまま帰国した。

3.なぜ、「箱根」が駅伝コースに選ばれたのか?

金栗四三

海外でマラソンレースの過酷さとともに、サポート体制の重要性を学んだ金栗四三は、「世界に通用するランナーを育成したい」という強い想いとともに再起し、「箱根駅伝」を企画する。

実は「箱根駅伝」は選手強化策の一環として、「アメリカ大陸横断駅伝」の予選会だったという逸話がある。

アメリカ横断ではロッキー山脈を越える必要があり、予選でも山岳コースを取り入れようと、箱根がルートに選ばれたという。

「箱根駅伝」の5区(山上り)と6区(山下り)は、標高差800メートル以上を一気に駆け上がる(下りる)ため、平地でのスピードプラスアルファの適性が求められる。

それゆえ、この区間で活躍した選手には、「山の神」の称号が与えられる。

「アメリカ横断駅伝」は、結局立ち消えとなったが、山登り、山下りの過酷なコースは、後年「箱根駅伝」の人気を不動のものにする立役者となった。

4.箱根駅伝ミュージアム

箱根駅伝ミュージアム

そうして誕生した「箱根駅伝」は、太平洋戦争によって1941年、1942年、1944~1946年と中断を余儀なくされた年が5回あるものの、1947年から2021年まで毎年続き、まもなく1世紀の歴史的瞬間を迎える。

出典:早稲田大学

古くは瀬古利彦(早稲田大学)、谷口浩美(日本体育大学)、近年では2020東京オリンピックに出場する中村匠吾(駒澤大学)と服部勇馬(東洋大学)、さらについ先日びわ湖毎日マラソンで、2時間4分56秒という驚異的な日本新記録を叩き出した鈴木健吾(神奈川大学)も箱根駅伝の経験者たちだ。

このように数多のオリンピアンを輩出し、日本の長距離界のレベルアップに大きく寄与した、「箱根駅伝」の記録と記憶を保管・展示しているのが、芦ノ湖のゴールに建つ「箱根駅伝ミュージアム」。箱根に行くなら、ぜひ足を運んでみていただきたい。

箱根駅伝ミュージアム オフィシャルサイト

箱根 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する箱根

関西・東海から行く、箱根へのアクセスルート
クルマ旅のプロがまとめた、関西・東海から行く箱根へのアクセスルートの詳細です。
箱根
箱根の車中泊事情と無料車中泊スポットガイド
クルマ旅のプロがまとめた、箱根の車中泊事情とエリア別の無料車中泊スポットの紹介です。
箱根
箱根を楽しむために、知っておきたい4つのキーワード
クルマ旅の専門家が、箱根を楽しむために知っておきたい4つのキーワードをご紹介。
宮城野温泉会館
箱根温泉の共同温泉と車中泊事情
クルマ旅のプロがまとめた、箱根温泉と車中泊事情に関する記載です。
箱根 大観山
箱根の絶景スポットの双璧は、大観山と大涌谷
クルマ旅のプロが、箱根の定番絶景スポットをわかりやすくご紹介。
箱根旧街道
箱根関所と箱根旧街道
クルマ旅のプロがまとめた、箱根関所と箱根旧街道の紹介です。
箱根駅伝
なぜ「箱根」は駅伝コースに選ばれたのか?
箱根駅伝の歴史と、知られざるエピソードをご紹介します。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
'}}})();
タイトルとURLをコピーしました