我が日常の裏・表

いろはす/芭蕉(Twitter:Irohasu1230)のTwitterに収まらない話

【プレイ日記】ウマ娘 第15話 アグネスデジタル ~アグネス・リベンジ 後編~

 

 前編でも申し上げましたが、今回は「特別なグランドライブ」の成功を第一目標にしています。裏返すと、その後に開催されるURAファイナルズはどうなってもかまわないという腹づもりでした。

 

【前編はコチラ】

【プレイ日記】ウマ娘 第15話 アグネスデジタル ~アグネス・リベンジ 前編~ - 我が日常の裏・表

 

 

 ところで、さきほど引いた温泉旅行券。これはURAファイナルズに優勝した後のエンディングで「温泉旅行」に行くフラグが立ったということです。ウマ娘と一緒の温泉に入ろうとするあの画像が撮れるイベントです。
 つまり。この瞬間、ある程度は強いアグネスデジタルを育成する必要性が生じてしまいました。

 

 とうのアグネスデジタルはトレーナーと行くことしか考えていない様子。おれは「特別なグランドライブ」のことしか考えていなかったので俄然プレッシャーです。ここから育成終了までずっと心臓がバックバクでした。

 

 本題に戻りましょうか。どのウマ娘もそうですが、3年目はウマ娘とトレーナーが二人だけの時間を過ごすことが多いものです。バレンタインは初手でトレーナー宛にデカい箱が贈られます。祭壇に備える体で2人でむしゃむしゃ頂きました。

 



 ファン感謝祭では、普段は推す側だからこそ、推される側として見事なまでの神対応。

 

 大阪杯に勝ちました。大好きな「Special Record!」のウイニングライブを拝みます。



 4thライブも無事に大成功。12月前半までに18曲という目標でしたが、何と9月前半で18曲に到達できてしまいました。

 

 ライトハローさまさまですね。

 シナリオ上のラスボスはテイエムオペラオーとメイショウドトウ。彼女らに挑む構図の天皇賞(秋)。

 

(「あたしの勝利を祝うための」なんて、どちらかといえば悪役の台詞では)



 勝った!!!!

 

 

 ボス2人をサイドに侍らせて「NEXT FRONTIER」。良い画が撮れました。

 

 さて、育成も最終盤。

 

 12月前半、どうやら「特別なグランドライブ」の開催が確定した様子。同月後半クリスマスイベントでは、シンボリルドルフからとんでもないものを頂いてしまいました。

 



 さて、それでは特別なグランドライブです。スクリーンショットをご覧ください。



 

 

(開幕正面ドアップ。もうこの時点でワクワクする)

(第4話③と比較するとわかりますが、同じ歌詞でも振付や布陣が異なります)

(通常時は無い歌詞です。通常のグランドライブでは1サビで終了ですが、特別なグランドライブ特有の仕様として、サビの後にCメロ、さらに間奏へ流れ込んでいきました。これはCメロの一節)

(間奏で陣形が変わりステージ中央へ。いわゆる大サビ前のタメパート)

(シナリオの都合上、アグネスタキオンは確定で出演)

(大サビ。ステージの全体像を写した遠景。ステージというか一種の巨大構造物)

(終幕!)

 

 

 

 

 

 

 すっごかった……。



 ステージの構造から楽曲の構成まで、普段のグランドライブよりも豪華絢爛です。

 当初の目的はこれで達成です。内心感無量で放心状態になりたかったのですが、今回ばかりはそうはいきません。

URAファイナルズにも勝たなければならないのですから。「温泉旅行」のために。

 

予選。準決勝。

 

決勝。

 

 無事に勝ちました。過去1番嬉しいです。ミホノブルボンでクラシック3冠を達成したとき(第4話②)や、フジキセキの最終評価がSSまで上振れたとき(第12話A)くらい嬉しいですね。

【プレイ日記】ウマ娘 第4話 ミホノブルボン~「距離適性」という超えられない壁②~ - 我が日常の裏・表

【プレイ日記】ウマ娘 第12話 フジキセキ ~Re."距離適性"という名の超えられない壁・A~ - 我が日常の裏・表

 

 というわけで、初めての温泉旅行にご招待です。

 

 

 

(これが、温泉旅行イベント……。本当にあったんだ……)

 

 

 

 

 いいお湯でした。その後は夜通し語らい合っていたみたいですね。

 

(卒業後も末永く一緒に過ごしていきそうな二人じゃないと出ないセリフだ……)


とまぁ、今回の育成は「特別なグランドライブ」、「温泉旅行」という、これまでなかなか手が届かなかった2つの実績を同時に解除してしまった大快挙となりました。これが冒頭のポストにつながっています。

 

 

 ちなみに、最終評価点は「A+」。強さにはこだわらないつもりでしたが、「グランドライブ」シナリオとしては自己ベストを更新したみたいです。

 

(この第2位が第8話です)

 次回は原点である「URAファイナルズ」シナリオに、忘れ物を取りに行くことにします。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。