きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

可変引数のバグ修正

[rubycocoa-devel:376]。ちょっと前に rubycocoa-talk での議論中に Jonathan が発見したバグを修正。ruby では、引数が可変のときに Method#arity は負の数を返すのだけど、そこの処理がうまくないために Objective-C 側から Ruby のメソッドを呼び出すとク…

図解・Rubyのメソッド探索

The Omni Mouth の "Gooffle" というエントリで、Omni Graffle で作成された例として挙げられている Ruby method lookup flow (PDF)。Ruby のメソッド探索のルールについて図解されてるのだけど、こうやって図で見ると思ってる以上にフクザツに見えるな。

-Wl,-single_module のノロイ、ふたたび

[rubycocoa-devel:375] の話。今月のはじめごろに svn-trunk のほうのプロジェクトファイルを、Jonathan が古い .pbproj (Project Buidler) から .xcodeproj (Xcode 2.x) に変換してくれたのだけど、--enable-shared なしの ruby では RubyCocoa のテストス…

RubyCocoa を ruby-1.8.5-preview5 でテスト

[ruby-dev:29347] 最後の preview ということなのでテスト。 Finished in 0.562181 seconds. 89 tests, 213 assertions, 0 failures, 0 errors <--- tests install.rb: test done.テストでカバーしている範囲は問題なし。

TN2124 は英語のほうも見よう

RubyCocoa の BUG:39 の件に関連して、objc-runtime のコードをながめていたら 環境変数によってデバッグメッセージが出力できるらしいことに気づく。で、ちょっとまとまった情報がないかなと探してみたら、Dave Dribin's blog の "Tracing Objective-C mess…

BUG:39 なにがなにやら

ここ3日くらい、先日の [BUG:39] の調査を続けてるんだけど、さっぱりわからねえ。とりあえず状況だけ整理すると、ruby 側で ns_override または addRubyMethod_withType で定義した ruby のメソッドを Objective-C から呼び出ししたときに、以下の3点の問題…

RubyCococa BUG? double または float を引数にもつメソッド

先週に登録されたバグ。double または float の引数を受け取るメソッドを Ruby 側で定義し、そのメソッドが Objective-C 側から呼ばれたとき問題があるとのこと。現象は添付テストケースで再現したんだけど、まだ原因がつかめず。いくつかアタリをつけてチェ…

DarwinPorts の rb-gnome が更新された

DarwinPorts あらため MacPorts で rb-gnome(Ruby-GNOME2)が古かったりビルドできなかったりしたので、前にパッチを送った。昨日になって、「パッチ採用したよ、ドウモ」みたいなメールがきた。確認しようと port sync したところ、0.15.0になってた。送った…

Xcode 2.4 のリリースノートがないよ

そういえば、先週 Xcode 2.4 がリリースされたんだけど、リリースノートが 2.3 (2006-05-23) のままなんだよね。更新されてるのって Compiler Tools だけだから、intel 64bit 対応くらいが変更点なのかな?「x86_64 のファイルについては `strip(1) -x` はな…

RubyCocoa の apple-unstable ブランチがマージできるか検証

ブランチの寿命は短くしないといけない。これはプロジェクトの原則。そうしないと、コードの維持がどんどん大変になってしまうから。なので、「apple-unstable ブランチを trunk にマージしないの?」との提案が Laurent から [rubycocoa-devel:347]。まあ当…

RubyCocoa has been included in Leopard!

Laurent の rubycocoa-talk での発言より。というわけで、Leopard に RubyCocoa は入ることが決まってたらしい。うーん、もうちょっと整理したいとこだけど、前のリリースよりずいぶん良くなってるのは確かだからいいか。

RubyCocoa で CoreData をもっとらくちんに

またアイディアだけ。coredata.rb の OSX::CoreData.define_wrapper 関数で、自動的にエンティティのアクセサメソッドを定義することができる。ただ、これは Ruby 側で NSManagedObject のサブクラスを定義しているときだけだ。NSManagedObject にすべてのエ…

irb -r が落ちる件続報

RubyCocoa のバグトラッカーにも入っているこの問題だけど、RubyCocoa には直接関係なくって、いくつかの拡張ライブラリで発生する。[ruby-dev:29253] で上がってたので、またいくつか試してみたら % ruby -e '$0 = "foo"; require "osx/cocoa"' [BUG] Bus E…

今日のコミット > RubyCocoa

すべて svn のほうにコミット。 Jonathan も賛成してくれたので、引数が不足しているときの例外を ArgumentError に変更 上記変更についてのテストケースを追加 ocm_perform() で引数が不足しているかの判定が正しく動作しないバグを修正 例外を発生させる処…

転ばぬ先の warn

まだアイディアだけ。rubycocoa-talk の未読を消化中に、ib_outlet で定義したアウトレットと、もともと Cocoa のクラスがもっているアクセサメソッドの名前が衝突して、期待する動作にならないって話があった。こういうのって $VERBOSE が設定されてるとき…

「Cocoa Life Vol.2」はもうすぐ発売

この週末から、Cocoa勉強会の会誌 第2弾「Cocoa Life Vol.2」が発売になります。という宣伝。「予告なしに変更される可能性があります」とかあるけど、まんまの内容です。つーかもう変えられないし。ちなみに2冊セット割引などはないそうです。今回は校正し…

RubyCocoa で Cocoa のメソッドの引数が不足しているときどの例外は発生させるべきか?

ようやくリズムがちょっと戻ってきたような。[rubycocoa-devel:335]の話。以前に、Cocoa のメソッド呼び出し時に引数が不足していると nil を補完して呼び出してしまう機能を廃止した。この機能はハマりポイントになってもメリットが少ないと考えたためだ。…

subversion に移行した?

やっとメール読む時間と気力ができたよ。1ヶ月ぶんの未読をだらだらと消化中。[rubycocoa-devel:316]から、RubyCocoa の開発リポジトリを subversion に移そうぜ〜作ってみたよという流れなんだけど、もう現在は cvs じゃなくて、こっちにコミットしないとダ…