kawasin73のブログ

技術記事とかいろんなことをかくブログです

WEBエンジニア勉強会 #15 で登壇しました

プログラマーあるある、なにかと独自のミニ言語を作りがち。どうも、かわしんです。

昨日、11 月 16 日に開催された WEBエンジニア勉強会 #15 の LT 10 分枠で「ネストした JSON を CSV に自動変換する Python ライブラリを作った」というタイトルで登壇してきました。

スライドは以下です。

ネストした JSON を CSV に自動変換する Pythonライブラリを作った - Google スライド

発表の内容自体は、以前の記事の中身をわかりやすく解説しました。

kawasin73.hatenablog.com

個人的には、この発表では Step 1 ~ 6 に分けて段階的に JSON から CSV へ変換する文法を育てていくところが見どころです。

他の方の発表では、javascript の HTTP クライアント axios を Typescript の世界で型安全にするために、規約づけされた型定義ファイルから axios ラッパーを生成するツール「aspida」が面白いなと思いました。

VS Code での補完が効くことで開発効率が上がりそうです。また、ただのツールにはとどまらず、型定義ファイルとそのラッパーを npm パッケージとして @aspida/<domain> などのように公開することで Typescript での @types/<domain> のような世界を作り上げる野望をぶち上げており、その世界観に感動しました。

発表スライドが公開されていないのが残念ですが(スライドを見ないとあの感動は伝わらないと思う)、Github リポジトリは以下です。某大手の内部で採用されているらしいので乗っかってみるのもいいと思います。

github.com

あと、独自のフルスクラッチ javascript View ライブラリ「Ma_gician(仮)」の発表も面白かったです。Yet Another Vue.js なのかなという印象を受けましたが、とにかくコーディング量を減らすための独自構文を HTML タグに埋め込むことで少量のコードで Vue.js と同じことができるらしいです。

また、他のライブラリからの乗り換えも最小限でコストでできるような工夫もされているらしく、ひしひしと野心を感じました。まだ、リリースはされておらず絶賛開発中で、正式名称やコードは公開されてませんが、今後に期待です。

作者の方 の記事を読むと、外部依存なし、パフォーマンスを妥協しないなど、僕の好きな感じだったので注目していきたいと思います。

docs.google.com

最後に発表中のツイートを引用して筆をおきたいと思います。