Haskell mode for Vim

omni補完、ヘルプ、デバッグなどお便利機能満載。
Haskell mode for Vim
いい感じかも。
激しく使えそうなコマンドが、
:GHCi main
ghciで関数mainを作用させられる。

http://d.hatena.ne.jp/tanakaBox/20071018/1192653919

良さそうなのでインストールしてみる。

インストール方法

http://www.cs.kent.ac.uk/people/staff/cr3/toolbox/haskell/Vim/
からhaskellmode-20071105.vbaをダウンロード
vbaファイルをvimで開いて :source % でこのファイル自身を実行
.vimrcに以下を追加(ブラウザは適宜変更)

au Bufenter *.hs compiler ghc
let g:haddock_browser = "C:/Program Files/Internet Explorer/IEXPLORE.exe"

使い方

:GHCiの後ろに式を書くとその返値がミニバッファ(?)に表示される。
例

:GHCi main
:GHCi foo [1..3]

ヘルプファイルもインストールされているので詳しくは :h haskellmode で。

Vimball Archiver

vbaってまさかエクセルのマクロ?と思ってしまったがVimball Archiverの略のようだ。
パッケージファイルをvimスクリプトで書いておいて、vim自身にインストールをさせる仕組みになっているところが面白い。

Vim documentation: pi_vimball
ファイルを展開するには、Vimball ファイルを Vim で開き、そのファイルを実行 (:source %) してください。

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yakahaira/vimdoc/pi_vimball.html