2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

インストール

open-cobolのビルド ダウンロードはここから。 http://www.opencobol.org/modules/mydownloads/configure時に error: GMP 3 or later is required というエラーが出る。 ちゃんとバージョン3以上が入っててもこのエラーが出るらしいので、 configureスクリプ…

東京という地名

世界地図で日本を見ると東京と書かれた赤丸がある。 これはどの地名のことをいっているんだろう? 日本の首都 - Wikipedia 日本の首都(にほんのしゅと、にっぽんのしゅと)は、2007年現在、「東京」である。事実上日本国の首都である「東京」としては、東京…

数式パーサ

優先順位を数値で指定する方式の中置演算子の処理がちょっとわかったかも。 (use util.match) (define rule '((+ . 1) (- . 1) (* . 2) (/ . 2))) (define (prec op) (let ((n (assoc op rule))) (if n (cdr n) 0))) (define parse (match-lambda ((e1) e1) …

エラーコンソール

この中では代入文を使っても変数にアクセスが出来ない。 入力:a=1 応答:1 入力:a+1 応答:Error: a is not definedvarを使うとその直後だけ変数が使える。ただし一度参照すると消える。 入力:var a=1 応答:なし 入力:a+1 応答:2 入力:a+1 応答:Error: a is no…

例外オブジェクト

未定義の変数aをevalしたときにcatchした各ブラウザでの例外オブジェクトの比較 firefoxの場合 例外オブジェクト自体をtoString()した値 ReferenceError: a is not defined 各プロパティ name: ReferenceError message: a is not defined fileName: http://w…

最大公約数

GCDはGreatest Common Divisorの略 求め方は例えばHaskellなら以下の通り gcd' m 0 = m gcd' m n = gcd' n (m`mod`n)

マウスオーバー辞書

こっちは辞書データがGENE95のやつ FireDictionary - ホーム 英文サイトでマウスを動かすだけで、マウスカーソル下の単語の訳をサイドバーに表示します。マウスカーソルを動かすことで、リアルタイムに単語検索を行います。(マウスオーバー辞書機能) 辞書コ…

コマンドライン引数の長さ

これはARG_MAXというマクロで定義されているらしい。調べるには以下の方法がある。 % grep ARG_MAX /usr/include/linux/limits.h #define ARG_MAX 131072 /* # bytes of args + environ for exec() */ % getconf ARG_MAX 131072/procの中にもこの情報があっ…

forの代わり使える方法

元ネタ % for i in `seq 3`; do echo $i $i; done 1 1 2 2 3 3 xargsを使う場合 -iオプションを使うと"{}" がデフォルトの置換文字となる。 自動的に -l1 が同時に指定されたことになる。(-l1はコマンドラインあたり最大 1の入力行を用いる。) % seq 3 | x…

気温

実家の近くの地名が連日ニュースになってたのでメモ 15日は館林。この日は40度超えの時点で話題に。 asahi.com:群馬・館林で40.2度 観測史上7位の暑さに - 社会 高気圧に覆われた列島は15日も猛暑が続いた。群馬県館林市で午後2時40分に国内の観…

DIMM

Unbuffered DIMM アドレス、制御信号がDIMM上の全てのSDRAMチップに分配 Buffered DIMM アドレス、制御信号を一旦DIMM基板上のバッファで受けてから各SDRAMチップに分配 バッファの存在により、アドレス、制御信号の電気的負荷は1 DIMMあたり1負荷となる。 …

64ビットアーキテクチャ

Intel 64 - Wikipedia Intel 64とは、IA-32アーキテクチャの64ビット拡張である。もともとはEM64T (Extended Memory 64-bit Technology) という名称であった。AMD64のインテルによる実装である。Intel 64とAMD64の総称をx64またはx86-64という。アーキテクチ…

HDMI

High-Definition Multimedia Interface - Wikipedia PCとディスプレイの接続標準規格であるDVIに、音声伝送機能や著作権保護機能(デジタルコンテンツ等の不正コピー防止)、色差伝送機能を加えるなどAV家電向けにアレンジした物 HDMIではフルスペックハイビ…

式評価モード

なんでないのかと思っていた-eオプションはrunghcコマンドではなくghcコマンドの方にあったとは。 % ghc -e '1+1' 2 % ghc -e 'Control.Monad.Fix.fix (\f n -> if n==0 then 1 else n * f (n-1)) 4' 24goshの-u、rubyの-rのような指定したモジュールをimpor…

Control.Monad.Fix

ここにfixという名前でYコンビネータがあった。 以下は4の階乗を求める例。 import Control.Monad.Fix main = print $ fix (\f n -> if n==0 then 1 else n * f (n-1)) 4

現金取り忘れ

ATM

コンビニのATMでカードと明細だけ取って現金を取り忘れる、というのをやってしまった。 10分後位に気づいてレジの人に現金の取り忘れなかったですか?と質問したがそういうことは聞いてないとのこと。 その後、ベテラン風の店員にATMについてる受話器で問い…

ハイチオールC

ハイチオールCはしみ・そばかすのための薬だと思われているが、実は二日酔いにも効くということを教えてもらった。 調べてみたら実は、 もともと二日酔いの薬として発売 → 売りをしみ・そばかすに変更 → 二日酔いの薬として再評価 という経緯になっているよ…

98SEをインストールしたときのメモ

SUWIN で一般保護違反が発生しました。 発生した場所は、モジュール KRNL386.EXE 内の 0001:7FF6 番地です。 最初に、実機CD-ROMから仮想HDDへ、Win98フォルダをコピーし、 コピー先の仮想HDD上のWin98フォルダ内の、setup.exeを実行して インストールを開始…

校庭を見ていた少年(25巻)

柳沢君は曖昧なものがわからない だからその人の言葉の“裏側”の意味がわからないことがある 人の汚いところがわからない 劣等感がわからない 普通の人が普通にわかることがわからない http://www.amazon.co.jp/dp/4063002934

EOFが理解できない。

という2chの過去ログが偶然検索に引っかかってきた。 http://piza.2ch.net/tech/kako/976/976638476.html いろいろ参考になることが書いてあったのでメモ。EOFは文脈によって3つの意味がある 1)EOFマクロ(#define EOF) 2)ファイルの終端(End Of File) 3)MS-D…

ICFP Programming Contest 2007

去年はumixだったが、今年はDNAだったらしい。課題 http://www.icfpcontest.org/Endo.pdf Endo's DNA http://www.icfpcontest.org/endo.zip 元になる画 http://www.icfpcontest.org/source.png 目指す画 http://www.icfpcontest.org/target.png以下ネタバレ…

なぜDOSでは copy con ファイル名 なのか

unixで cat > foo.txt ってやっている感覚からすると、 DOSの場合なら、type > foo.txt とするのが自然な気がするのになんでやらないんだろう?と思ったので。これはすぐに解決。 C:\> type > foo.txt コマンドの構文が誤っています。 C:\>type /? テキスト …

もりのおく

途中の歌詞が思い出せなくて気持ち悪かったので。 あえて漢字交じりで書いてみる。 森の奥 熊の親子 小鳥の歌 谷間を渡り リスの巣穴 仲良し兄弟 1,2,3匹 キツツキ 木をつつく 熊の親子 小道を行く 草の陰に 二匹の蛇 びっくり 栗の兄弟 いわし雲 森の…

SSIDとESSIDの違い

ESSIDとは 【Extended Service Set Identifier】 - 意味・解説 : IT用語辞典 IEEE 802.11シリーズの無線LANにおけるネットワークの識別子の一つで、混信を避けるために付けられるネットワーク名のようなもの。 最大32文字までの英数字を任意に設定できる。 …

なぜリンゴじゃないのにパイナップルなのか

果実の形が松かさに、味がリンゴに似ているのでパイン(松)+アップル(リンゴ)という説 パインは松かさを意味するが、アップルはリンゴではなく単に果物という意(西欧の言語では、リンゴを果物の代名詞とする造語例が多数ある)であるという説 http://ja…

なぜブドウじゃないのにグレープフルーツなのか

1800年代にshaddockからグレープフルーツと呼ばれるようになったが、これはまるでブドウ (grape) のように木になることからつけられた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84 グレープ…