楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行16日目と17日目です。
16日目は格安航空のライアンエアーでバルセロナからオーストリアの首都ウィーンに到着、17日目はシェーンブルン宮殿/ホーフブルク宮殿/シュテファン大聖堂/モーツァルトコンサートです。
ここは20年近く関東に引きこもっていた私が、何を考えたのか2024年夏に1人でヨーロッパ周遊30日してみた旅行記です。
オーストリアはシェーンブルン宮殿の超広大な庭園がよかったです。ウィーン楽友協会の黄金ホールのモーツァルトコンサートはエンタメ化されすぎていて、思ったよりも・・。
楽天モバイルはウィーンでは普通に使えましたが、レストランの奥まった席では圏外になりました。
バルセロナで楽天モバイルを使う&グエル公園と海(ヨーロッパ周遊15日目)
ヨーロッパ周遊のオーストリア・ウィーン編の目次
オーストラリアのウィーンに到着&怖いホステル
ヨーロッパ周遊のまとめは下記に記載しているので下記を参考にしてみてください。この記事はヨーロッパ周遊16日目と17日目です。
楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まり
オーストリアの首都ウィーンに17時30分に到着予定だったのですが、格安航空のライアンエアーの離陸が1時間20分遅れたため、18時50分に到着です。
今日はバルセロナからウィーンに移動するだけなので遅延しても特に問題ないですが、格安航空を使う場合はスケジュールにだいぶ余裕を持たせて行動が無難ですね・・
ところでウィーンは日本語発音らしいです。ドイツ語だとヴィーン、英語だとヴィエナになる。
ホステルで泊まると、旅行はどこ行ったの?と聞かれることが多いですが、日本語発音が通じない都市が結構あって四苦八苦です。
日本語発音の国や都市名をすべて廃止して、英語もしくは現地の発音に変更してもらいたいです。どこのバカだよ、日本人にしか通じない国・都市名にしたやつは・・。
ウィーン国際空港からウィーン市内に行くには電車が良いっぽいので、電車の駅に向かいます。
誰もいないのだが・・
こっちで合っているのか不安になってくる。
駅に到着した。
Wien Hbf(ウィーン中央駅)までの切符を買ってみた。4.5ユーロ(765円)
駅の電光掲示板と睨めっこ・・
どれに乗ればいいのかわからない。今は19時7分。Wien Hbfは20時2分にあるけど、1時間近く待つのは変。。
Google Mapで調べたら19時19分のWien Pratersternというのがウィーン中央駅方向に行くっぽいのでそれに乗ることにした。
ウィーン市内に向かってるっぽいので大丈夫っぽい。
ウィーン中央駅に着いたのだろうか?とりあえずウィーン市内周辺にきたら電車を乗り換える必要があるっぽい。
乗り換える時にウィーン市内の電車など48時間乗り放題の切符を買いました。14.1ユーロ。
こいつに切符を挿入すると打刻して、有効な切符になるみたい。
ウィーン市内の電車は混んでました。
ウィーンで泊まるホステルに近い地下鉄の駅で降りました。
私を運んでくれた電車ありがとうー、さようならー。
オーストリアの首都ウィーンに参上!なんか落ち着いた雰囲気がします。
馬車がいる。
こういうの馬糞とかってどうするんだろう?
道を歩いても馬糞ないから、調教するとトイレコントロールができるのか、掃除する人がいるのか、それとも御者がその都度掃除しているのかな??
Google Mapのナビに従ったホステルまで徒歩10分ほど。
その辺を歩くだけで音楽っぽい感じがする。
でも、なんかすごく静かというか、ひとけがない。暗くなるとモーツアルトの髪型をしたお化けとか出てきそうな雰囲気がします。
ウィーンのホステルに到着です。
CHホステル
2泊で10,646円
1泊5323円の安宿です。
事前にカードキーが入っている番号と暗証番号を知らせてくるので、指定の番号の暗証番号を合わせると・・
こんな感じにカードキーを取り出せました。これを使ってドアを開けていきます。
なんかここのホステルは結構危ない気がする。。
治安が悪いとかではなく、ホステル内が迷路っぽく入り組んでいて、もし火事があったら逃げ遅れて焼け死ぬんじゃないかと・・。
ちなみにロッカーの鍵が閉まらなくなってた。。ロッカーをガタガタしていたら、この部屋に宿泊している女の人が入ってきて、何か困っていることある?みたいなこと聞かれて、ロッカーの鍵の仕方がわからないと答えて、一緒にやってもダメだった。。
貴重品といっても時価5万円くらいの古いMacbook Airなので、鍵なしでロッカーに入れておいた。
女の人、とても良い人だった。メガネしていて頭良さそうに見えた。
ホステルは複数人で泊まる相部屋なのですが、男女混合だったり女性専用だったりがあります。男女混合だからといって危険というのは、ほぼないです。観光に忙しいのでそういう目的で来る人はまずいないです。ただ、不安だったら少しだけ高くなるけど女性専用の相部屋を探すのがいいです。
ただ、いびきがうるせー男性が多いです。。4人に1人はうるさいので、ホステルで男女混合の場合は耳栓は必須です。
水も食べ物もないので買い物に行きます。今は20時30分ごろですが、ヨーロッパの夏は日の入りが遅いのです。
ウィーン市内のこぎれいな公園。ウィーン市内はヨーロッパの中でのキレイに整っている感じがします。
ひとけがなくても、治安比較的は良さそうです。(でも、暗くなってひとけがない場所は流石に避けた方がいい気がする)
日本のツノが生えているので、ツンデレ城と名付けてみました。正式名称はヴォティーフ教会
あとこの近くの大きな道路で信号待ちしていたのですが、待てど暮らせど緑になりません。。
他にも人が大勢待っていたのですが、3分ほど待っても変わらないのでギブアップして、赤信号で渡ってしまいました。赤信号で渡る人はちらほら程度。外国で赤信号で渡りたくはないのですが、ぶっ壊れているとしか思えない。。
オーストリア人は律儀に待つ民族なのかなと思ったりです。
ウィーン市内のトラム。今回のウィーン滞在では乗りませんでした。
21時10分にもなるとウィーン市内も暗くなってきました。
今日の晩ご飯と明日の朝ごはん11.5ユーロ(1955円)
この水、確か炭酸水だったと思う(失敗)。コーラで糖分を補給して、パンを齧ってお腹を満たして、タコスみたいなのをおかずにしていたと思う。
私は食にはあまり興味がなかったりです・・。でも海外旅行先で簡単なものを調理できるスキルがあれば、便利で良いなーと思いました。
ハプスブルク家の離宮、シェーンブルン宮殿に行ってみた
ヨーロッパ周遊17日目、今日はまず最初にシェーンブルン宮殿に行きます。
昨日買った48時間チケットで電車に乗ります。
9時40分ごろにシェーンブルン宮殿に到着。宮殿前の広い空間を何やらイベントものの設置工事をしていて、良い写真が撮れない。。
シェーンブルン宮殿:ヨーロッパの歴史上最も著名で重要な王朝の一つ、ハプスブルク家の夏の離宮。バロック建築。宮殿と庭園群が世界遺産に登録されている。
もともとはパリのヴェルサイユ宮殿に対抗して、壮大な宮殿にする予定で丘の上に建てようとするもお金がなくて計画を縮小して、オーストリア女大公、マリア・テレジアの治世化の1750年ごろに完成した。壁は金を塗る予定だったけど、これもお金がなくて黄金に近い色で塗ったそうな。
今は3階と4階は賃貸物件として貸し出しているけど、不便であんま人気がないそうな。
シェーンブルン宮殿のチケット代(インペリアルツアー):公式サイトで27ユーロ (4590円)
日本語のオーディオガイドも無料で借りられます。10時15分入場です。少し前に到着したので入れないかなーと思ったけど、ダメでした。。
ビリヤード台
仕事机
寝る場所
エリザベートの部屋
ダイニングルーム
日本語のオーディオガイドでそれぞれの部屋を詳しく紹介してくれているのですが、内容を忘れました。。
というのも、ハプスブルク家やマリーテレジアにそれなりに詳しくないと、さっぱり頭に入ってこないと思う。私は世界史の偏差値40くらいです。。(老後にいなったら世界史の勉強をしようと思っていたり・・)
それとオーディオガイドでマリーアントワネットの話も出てきました。
マリーアントワネットはマリーテレジアの15番目の子供で、少女時代はシェーンブルン宮殿で家族と一緒に過ごしていたそうな。マリーテレジアは16人も子供を産んだ。凄すぎです。
オーディオガイドでマリーアントワネットの話を結構していたと思います。そんなに悪くは言っていなかったような・・。
フランスのパリオリンピックでは首チョンパのマリーアントワネットで辱めていましたが、そこまでされるほど極悪だったのか疑問に思ったりです。
シェーンブルン宮殿の鏡の間。ここで6歳のモーツァルトがマリア・テレジアの前でピアノ演奏を行ったそうな。
そして幼いモーツァルトがマリー・アントワネットに求婚したとされる場所です。
鏡の間の天井。ヨーロッパのこういった建物って、天井にも絵を描くのが多いですが、何を意味してるんでしょうね?
日本だと天井に絵を描くことはほとんどないけど、ヨーロッパでは天界を想像して描いているのかな?
でっかいシャンゼリヤ。LED電球だと思いますが、昔はどうしていたんでしょう?
ローソクを一本一本交換して火をつけていたのかな・・?やりたくない仕事すぎる。。
私が買ったインペリアルツアーのチケットで見れるのはここまでです。お値段が高いグランドツアーのチケットを買った場合は、この先の部屋を見れるそうな。
シェーンブルン宮殿の庭園がすごい
ここからシェーンブルン宮殿の庭園です。広さ160ヘクタール。東京ドーム35個分です。超広いです。
庭園は一部を除いて、無料で入れて散策できます。
シェーンブルン宮殿の庭園も世界遺産に登録されていますが、とにかく広いです。
そしてキレイに手入れされています。緑もたくさん。個人的にはヨーロッパ周遊で来て良かった場所の上位です。(上位5番以内には入りそう)
緑のアーチ
シェーンブルン宮殿は人が多かったですが、庭園は広すぎるので人口密度も少なくぼんやり散策できます。
シェーンブルン宮殿の庭園は花もキレイに手入れされています。
奥にあるのはパルメンハウスという温室です。入場料が1500円くらいかかるそうな。
シェーンブルン庭園の薔薇の見頃は5月ごろです。今は7月4日で見頃の季節を過ぎてしまいましたが、それでも割とキレイに咲いていてくれました。
庭園はほんとキレイに整備されていて、すごくお金かかってそうだと思いながら、ぼんやりウロウロしていました。
シェーンブルン宮殿の花壇と噴水池とグロリエッテ
シェーンブルン宮殿の前方に花壇がキレイに配置されていて、とても素敵です。今まで見た庭園の中でシェーンブルン宮殿の庭園が一番好きです。
シェーンブルン宮殿のネプチューンの噴水池
シェーンブルン宮殿はバロック建築で、バロック建築には庭園と噴水がつきものらしいです。
ネプチューンの噴水池の中央に穴が空いていて、そこから覗くとこんな感じにシェーンブルン宮殿が見えます。
この写真を撮るのに、飛沫をすごく浴びました。。
中央上にある建物がグロリエッテです。
グロリエッテ:小さな部屋を意味する。宮殿の庭園のうちで周囲よりも高くなった位置に建てられる建物のこと。その建築構造や形態は非常に多様であるが、「休憩所」「あずまや」の佇まいを見せるものが多く、周囲に対して開かれた建築構造になっていることが多い。グロリエッテの中で一番有名なのがシェーンブルン宮殿のグロリエッテです。 (Wikipediaから引用)
配置図
—————-
| シェーンブルン宮殿
—————-
| 花壇
—————-
| ネプチューンの噴水池
—————-
| グロリエッテ (小高い丘の上にある)
—————-
ネプチューンの噴水池のそばからグロリエッテの小高い丘を登っていきます。
グロリエッテの丘からシェーンブルン宮殿の風景
Xiaomi 14 Ultraの光学5倍ズーム。キレイに写るねー
Xiaomi 14 Ultraの10倍ズーム。教会っぽいものがある。
グロリエッテの前に大きな池があります。
カモが泳いでいる。カモって割と美味しいよ。
シェーンブルン宮殿のグロリエッテ前の動画
こんなところで速度計測してみたところ楽天モバイルは4Gで17Mbps、ahamoだと5Gで700Mbpsも出ていました!
楽天モバイルでも特に不便はないのですが、ahamoすげーです。
グロリエッテは小さな部屋を意味するんですが、これを小さい部屋というにはデカすぎるような気がしたりです。
ちなみにここはカフェになってます。マリア・テレジアもここでお茶をしていたとか。
シェーンブルン宮殿前に止まっていた馬車。
以上、シェーンブルン宮殿と庭園でした。
シェーンブルン宮殿を訪れる場合は、オーストリアの女帝マリアテレジアとマリーアントワネット、そしてできればハプスブルク家まわりのヨーロッパの歴史を勉強しておくと良いかもです。私は無知でした・・。
10時15分にシェーンブルン宮殿に入って、11時に出てきて庭園をウロウロして、13時にウィーン市内へ戻りました。
ホーフブルク宮殿/シュテファン大聖堂/オーストリア料理を食べる
ウィーン市内をうろうろします。
ウィーン国立歌劇場:ウィーンはドイツから北イタリアを支配していたハプスブルク君主国の首都であったため、ドイツ・オペラのみならずイタリア・オペラにとっても中心的存在であった。その帝都の威信をかけて発足した歌劇場であり、精力的な上演活動によってたちまち世界のオペラをリードする位置にのぼり、現在に至っている。(Wikipedia)
ホーフブルク宮殿
ホーフブルク宮殿:元皇宮宮殿。13世紀頃に建設後、ハプスブルク家、神聖ローマ帝国の王宮となり、1918年までオーストリア・ハンガリー帝国の皇帝の宮殿として使われた。640年にわたりハプスブルク家の政治中枢であり居城。シェーンブルン宮殿が夏の離宮で、ホーフブルク宮殿は冬の主皇宮として使用された。
フランツ2世像:フランツ2世(1768年2月12日 – 1835年3月2日)は、最後の神聖ローマ皇帝。神聖ローマ皇帝として退位する前に初代オーストリア皇帝フランツ1世を兼ねることで皇帝の称号を維持した。ハンガリー国王としてはフェレンツ1世、ボヘミア国王としてはフランティシェク2世である。ハプスブルク=ロートリンゲン家の当主であり、全名はフランツ・ヨーゼフ・カール・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン。マリアテレジアの夫。(Wikipediaから引用)
ホーフブルク宮殿の全景
カール大公騎馬像:カール・フォン・エスターライヒ(1771年9月5日 – 1847年4月30日)は、フランス革命戦争、ナポレオン戦争期に活躍したオーストリア帝国の軍人、皇族。テシェン公。ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝レオポルト2世とその皇后マリア・ルドヴィカの三男。神聖ローマ皇帝フランツ2世の弟。カール大公として知られる。(Wikipediaから引用)
ウィーン自然史博物館の庭園?公園?
ウィーン市内の庭園というか公園はキレイです。
シュテファン大聖堂
シュテファン大聖堂:ゴシック様式の大聖堂。ウィーン大司教区の司教座聖堂である。シュテファン寺院とも呼ばれる。世界遺産。ハプスブルク家の歴代君主の墓所であるほか、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとコンスタンツェ・ウェーバーの結婚式が行われ、また葬儀が行われた聖堂。
オーストリア公ルドルフ4世の命によって建造されたこの聖堂は、1359年に65年がかりで南塔が完成。136.7メートルの高さをもち、教会の塔としてはウルム大聖堂(161メートル)、ケルン大聖堂(157メートル)についで世界で3番目の高さがある。(Wikipedia)
シュテファン大聖堂は予約なしで無料で入れるとても良いところです!
※ 塔を登る場合は料金がかかるそうな
キリストはいつも磔にされて大変だなーと思いました。
オーストリア料理を食べる
14時ごろになってお腹が減ってきたので、何か食べようとGoogle Mapなどで調べたところ、Cafe Centralというのが有名っぽいのでそこに向かいます。
Cafe Centralに着いたけど混んでる・・。
そして覚悟はしていたけど、カップルというか夫婦というか、女性友達っぽい集団が並んでる。男1人で並ぶのか・・?
そもそも食べ物で並ぶの嫌いなので、別のところに行くことにする。カフェではなくオーストリア料理っぽいものを出すところに行ってみる。
Google Mapで評判のオーストリア料理っぽいレストランに入ろうとしたところ、その時間帯は貸切だった。。
もう面倒になって、そこそこ評判のオーストリア料理っぽいレストランに入って、そこで注文した。
シュニッツェル:オーストリアの代表的なカツレツ。ウィーン風トンカツ。薄く伸ばした肉に細かいパン粉をつけて揚げた料理でレモンをかけて食べる。
正直普通だった。言うと怒られるかもだけど、トンカツの弱小版というか劣化版というか、貧民版みたいな気がした。
ポテトに葉っぱが乗っているやつ
28.1ユーロ (そのうち水が3.2ユーロ)でチップに2ユーロ置いてきたので合計30.1ユーロ。日本円で5117円。
松のやの「チキンかつ&牛かつ(2枚)定食」ご飯おかわり自由1390円。水無料。チップ不要。。あーー。日本のファーストフードは偉大だと思いました。
そして、食べながらお会計はどうやるんだろうと周りを窺っていると、食べ終わったら少しして店員が来てお会計をしていくことから、何もせずに待っていれば良さそう・・。
食べ終わる。お会計を待つ
・
・
・
全く来る気配がない。
ちなみにこのレストランの席は楽天モバイルの電波が圏外だった・・。建物自体が周りを囲まれている感じに加えて、奥まった席だったので圏外でも不思議ではない感じです。
スマホも圏外なのでやることがない
店員は注文とったり、レジを弄ったりその辺をウロウロしているけど、なんかスルーされているような・・?
10分くらい待って?、結局、Bill pleaseとかCheck PleaseとかPayment Pleaseとか少し離れた店員さんに直接いったら、わかってますとか言われてお会計ができた。。
嫌がらせ?と思わなくもないけど、レジを弄っていた時間が少し長かったから、レジがトラブった可能性が高そうかな?
ウィーン楽友協会の黄金ホールでモーツァルトコンサート
オーストリアのメインイベント、ウィーン楽友協会のモーツァルトコンサートを聴きに行きます!
ウィーン楽友協会:1812年に設立。クラシック音楽関係者による団体およびその本部の建物。1870年に竣工した。楽友協会の関係者らが大規模なコンサートホールの建設を皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に請願した結果、1863年に皇帝によって敷地を与えられ、デンマーク人の建築家テオフィール・ハンセンの設計による建設が開始され、3年をかけて完成した。
ウィーンといえば音楽の都。私は音楽偏差値40くらいだけど、2023年12月にサントリーホールの第九で音楽に感動して、ウィーンで何かしらの音楽を聴きたいと思って、選んだのがウィーン楽友協会の黄金ホールでモーツァルトコンサートなのです。
ぶっちゃけどれが良いのかわからなかったけど、評価数が多かったのでとりあえずこれにした。
ドレスコードはないです。普段着で大丈夫です。ほとんどの人が普段着です。ドレスアップしていこうとかいうサイトもありますが、場違いです。
建物内で4列くらいある受付の1つにTrip.comのバウチャーをスマホで見せて、何やら手続きをしていたけど、うまくいかない。むむむ、何か変なものを申し込んじゃってないよね??と少し不安になる。
向こうで手続きしてくださいと言われて、向こうってどこだろうと思ってウロウロしたけど、それっぽい受付がない・・。よくわからないから、もう一度受付の違う列に並び直して、バウチャーを見せてら普通にチケットを発行できた。。
(向こうじゃなくて隣って言え!と思った)
99ユーロの席(A席)
Trip.comで申し込んで95.31ドルだったので、日本円で15,250円です。
一番高い席、次に高いA席、B席、C席があったけど、それなりに料金が高い席なら良い感じの場所なんだろうと思って、A席にした。
ウィーン楽友協会の黄金のホールは・・
確かチケットで黄金ホールへの入り口が変わってくるのですが、階段のところでチケットを見せて、割り振られるのですが、最初に割り振られた階段を登っていったら、入り口で違うと言われた。。
最初に戻って、別の階段を案内されて、そこから登って正解の入り口に入れました。。(ふーむ?
ここが黄金のホール
天井も緻密な金箔で埋め尽くされています。
サントリーホール(2,006席)と比べたら、黄金ホール(821席)は思ったよりも大きくないなと思ってしまいました。
ほぼ満員でしたが、中国人の割合がやけに多かったです。中国人は黄金好きって聞くけど、その影響でしょうか?
モーツァルトコンサートの開演・・
モーツァルトはオーストリアで生まれて、25歳の時にウィーンに定住しました。あと調べて知ったのですが、モーツァルトは35歳の若さで亡くなったんですね。。
モーツァルトコンサート開演です。演者は全員モーツァルトのコスプレをしています。
演奏中は撮影不可
サントリーホールの第九のオーケストラと比較するとこじんまりとしたコンサートだけど、音がキレイです。どうやったらあんなキレイな音が出るんだろうと不思議です。
席も場所は良い席でした。中央左で前は通路になっていました。今見たらVIP席に指定されている席で、お値段が3倍くらいしてる。
ただし!民度が悪かった。。
後ろの爺さん達が鼻歌したり話したりしてたんです・・。前のめりにすれば、雑音が消えるので、途中から前のめりで聴く羽目に・・。
爺さん達は自分たちが悪いのに気付いたのか、後で謝ってくれた。手遅れなんだよー!
そして私も頭の回転が悪かったです。私の右隣4つ目に席が空いていたので、勝手に席を移動してしまえば良かったと後悔です。4つ席を移動すれば、音楽で雑音が消えたと思う。。
コンサート中に咳をする人が、サントリーホールの10倍以上いました。サントリーホールではコンサート中は咳をする人がほとんどいなく、途中休憩の時に一斉に咳をしていました。
黄金のホールのコンサートだとそこらじゅうで咳をしていました。ただ、咳をしている人の割合は後方に多かったと思います。
コンサートはホールや演者だけではなく、観客もその一部なんだと知りました。
黄金のホールのモーツァルトコンサートは、エンタメとして楽しむのがいいです。音楽として楽しむとイライラしちゃうかもです。
またサントリーホールでオーケストラ聴きたいなー
高速鉄道で次の目的地のドイツへ向かう
ヨーロッパ周遊中で困ったことは、ハムだったりです。。
よくスーパーのパンを齧っていたのですが、パンだけでは味気ないかと思って、ハムを買おうと思ったのですが、ヨーロッパのハムってそのまま食べられるのだろうか??
焼かないとダメとかそういうルールない?
日本の卵は生でも大丈夫だけど、海外で卵を生で食べると死ぬルールみたいなのハムにはないよね・・??
とりあえず電子レンジで加熱してみる
電子レンジの使い方がわからない・・
電子レンジのダイアルを回したり、電源っぽいものはないかとガタガタすること5分間。。右上に黒い矢印があるのに気づく。
なんだこれ?と思って、恐る恐る押してみたら、電子レンジが動いた。
初見殺しだー
そんなこんなのオーストリアのウィーン滞在でした。
ヨーロッパ周遊18日目は、ウィーン中央駅からドイツのミュンヘンに向かいます!
楽天モバイルならオーストリアで使える
楽天モバイルならオーストリアでも使えます。選べる通信事業者はA1 / Telecom Austria / 23201 / 3 AT / H3G Austria / 23205 / T-Mobile Austria GmbH / Magenta-T- / 23207です。
オーストリアで使用している4Gバンドは下記です。
・A1 / Telecom Austria / 23201:B1/3/7/8/28/38
・3 AT / H3G Austria / 23205:B1/3/7/8/28/38
・T-Mobile Austria GmbH / Magenta-T- / 23207:B1/3/7/8/20/28
※楽天モバイルは海外では5Gは使えません
※ 上記はiPhoneの場合です。Androidスマホで楽天リンクを使っている場合は、楽天リンクで着信利用可能で着信料金も無料です。
実際にオーストリアのウィーンで楽天モバイルを使ってみましたが、普通に使えました。
特に問題点はなかったです。ただ、ahamoも試していたのですが、シェーンブルン宮殿の庭園の丘でahamoは5Gで700Mbpsでていたところ、楽天モバイルは4Gで17Mbpsでした。。
ahamoはT-Mobile、楽天モバイルは3ATで繋がっていました。
楽天モバイルを海外で使う方法のまとめ!データ通信2GB&通話料無料
楽天モバイルの申し込みは三木谷特典経由がおすすめ!最大14,000ポイントプレゼント
楽天モバイルのSIMまたはeSIMのみを申し込む場合、初めての契約なら乗り換えで6,000ポイント、新規で2,000ポイントだけですが・・
三木谷社長の紹介リンクからログインすると、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規契約は7,000ポイントもらえます。三木谷特典なら2回線目以降や再契約も対象です。
上記のリンクをタップして特別招待ページに進んだら、「お申し込みはこちら」をタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、三木谷特典の適用は完了です。
ログインから翌々月末までに楽天モバイルを申し込んで開通(データ通信)すると、ログインした4ヶ月後の月末から3カ月間にわたり4,000ポイント/5,000ポイント/5,000ポイントがそれぞれ付与されます。
新規契約だと2,000ポイント/2,000ポイント/3,000ポイントです。
ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月です。(楽天リンクの利用なしでポイントが付与されます)
楽天モバイルの三木谷キャンペーンで14000ポイントもらう【2025年最新】従業員紹介に注意
新しいスマホが必要な場合は最大14,000ポイントの三木谷特典はもらえませんが、最新のiPhoneやAndroidスマホを比較的安く買えます。
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )
コメントと実体験を書き込む(口コミ1件)
明けましておめでとうございます!
ニューイヤーコンサート – ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
新年とオーストリアと言えばニューイヤー・コンサートですね。
チケットが高額かつ入手困難で生で聞くのは難しそうですが。
ウィーンは、音楽に特化したパリ、ドイツ語圏のパリって印象がありますね。どっちも行ったことがありませんが。
日本語名が英語名や現地語名と違うヨーロッパの主要都市を教えて。
「モスクワ」や「ローマ」は通じない!?日本語と違う英語の都市名まとめ | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
知らないと損をする英会話術(16):カタカナなのに英語では通じない世界の地名 | TABIZINE~人生に旅心を~
「ドイツ🇩🇪」を周辺国の言語でどう呼ぶか?→「ドイツがドイツと呼ばれない理由」各国の外国語有識者から様々な声 – Togetter [トゥギャッター]
オランダが国名変更。2020年から変わる正式名称について│オランダjp
「オランダ」の国名が消えるの? 大使館に聞いてみた。 | ハフポスト WORLD
他にヨーロッパの都市では、アテネが英語でアシンズ、現代ギリシャ語でアシーナだそうです。
イタリアの都市は日本では基本的にイタリア語発音ですが、英語発音は違います。
英語や現地語と違う国名は下記の通りです。
イギリスはポルトガル語由来で、英語ではUKかグレートブリテン
ドイツはオランダ語由来で、英語ではジャーマニー、ドイツ語でドイチュラント
オランダはポルトガル語由来で、英語ではネザーランズ、オランダ語ではネーデルラント
ベルギーはオランダ語由来のベルヒエがなまったもので、フランス語でベルジク、ドイツ語ではベルギエン、英語ではベルジャム
アジアですが、北京は中国語や英語ではベイジンと呼びます。
そもそも、漢字文化圏の地名は日本語で音読みするのが慣例ですが、台湾や中国では英語でも中国語でも現地語発音しないと通じないらしく(台湾でそのような機会がなく、中国に行ったことがないため)、台湾でメトロの英語サイトを見ても英語表記が中国語発音準拠なので駅名がさっぱりわかりませんでした…。むしろ中国語わからないのにもかかわらず中国語サイトのほうがわかりやすかったです。
漢字を廃止した朝鮮半島やベトナムの地名は日本語でも現地語読みです。
ヴェルサイユ宮殿の敷地内に泊まれる「ル・グラン・コントロール」で宮殿を最大限に堪能する | 地球の歩き方
夢のベルサイユ宮殿に泊まるル・グラン・コントロール5日間
世界遺産・ヴェルサイユ宮殿に泊まる 最高峰の料理と閉館後の宮殿 宿泊者だけに許された贅沢を堪能 | CREA Traveller
ヒカキンが「史上最高の親孝行」 1泊277万円のホテル含む“豪華なフランス旅行”に大反響|Real Sound|リアルサウンド テック
ヒカキン、母親とのフランス旅行でルイ・ヴィトンからサプライズ 高級ホテルの寝室で… – Sirabee
ヴェルサイユ宮殿は住むことはできませんが、ホテルとして泊まれるようです。
ヒカキンも母親と泊まったようですが、なかなかのお値段です。
映画の応援上映みたいなものですかね。