2013-01-01から1年間の記事一覧

全市全郡コンテスト

いまさらながら,おつかれさまでした.いつものように8N1ITFから参加しました.記念局での4大コンテストはこれで終わりました.まだ先の話ですが,来年度はコールサインを間違えないように注意しないとです.今回のコンテストは実に色々な事ができました.今…

HF出力段回路の試作

目的 RD16HHF1が死蔵されているので,これを使ってアンプ回路を作ってみる.これによって,電流の流れる回路と,RF回路の設計および実装技術を身に付ける.また,トランスバータの終段として使用できるものにしたい. 関連するもの インターネット上での,す…

Windows上のKeepNoteへの日本語入力

Linux機でのメモ環境にKeepNoteを利用していた.今回研究室のWindowsマシンへ環境をひっこすことになってKeepNoteのWindows上の実装を利用してみたのでめも.インストールは普通に済むのだが,よくある日本語上の不具合に当たしまった.あの右上の窓で変換に…

6mトランスバータの試作2(予定)

終段をFETにすることに変更して,さらに細かくブロック図を書いてみた. 既知の問題点 受信と送信の局発 受信と送信の両方にDBMが存在し,同じ局発を共有している. こいつらはアイソレーションを取る必要があるのか?つまり直結でいいのか,アンプなどのバ…

リグインターフェイスに関するメモ

たいぶ昔に作ろうとして放置してて,当時の資料が発見できないので,ここにメモしておく.緑:左側がPC-out 青:右側がPC-in

雑多なめも

豆板醤買いましょう。普通に瓶詰で売ってるので。それとその隣の隣くらいに甜麺醤という味噌っぽい感じのサムシングが売ってるんでそれも買いましょう。 https://twitter.com/8492Squadron/status/322960915408486401

簡易ダミーロードの試作

リグやトランスバータのテストにダミーロードが必要であるが,いちいち1.5kW対応のそれを借りてくるのは面倒であるので,手軽に実験できるようなものを準備するものである. 要求 ハイパワーなものは部室で借りてやるのがよいので,小型でも簡便なものがよい…

6mトランスバータの試作(予定)

TS-440を利用して,6mを運用するためにトランスバータを試作する.ただし,動作するバンドが15mまでなので,親側は21.000MHz-21.450MHzとする.色々と部品を買い揃えていくと新しいHF+50機が買えそうであることは,とりあえず置いておくこととする. ブロッ…

ALLJAまとめ

ALLJAコンテストおつかれさまでした.交信していただいたみなさま,ありがとうございました.個人的には反省したい点は色々あって非常にアレでした. とりあえずローバンドは大変で,あとCWできないのハイバンドはマルチが取れないなーという感じです.がん…

雑多なめも

二重角括弧⟦⟧は \llbracket \rrbracket

70cm 2ele Yagi-Uda Anntenaの試作(失敗)

dip SWR=2.2@390MHz つかえないですね(: 問題点 アルミには半田が付かない 穴の空けるとつぶれる 給電部の配線 左右が不平衡である ブームをどうするよ

雑多なめも

DDSにおいて発生するスプリアス http://www.analog.com/static/imported-files/jp/application_notes/AN-927_jp.pdf 基本波(出力)の奇数次高調波 動作周波数-基本波(ないし奇数次高調波) (サンプリング定理におけるおりかえし) つまり,矩形であることの高調…

今後の課題

または欲しい物リストとも 6mに出れるリグ または トランスバータ エレキー パドル

6mロータリーダイポールの試作 (予定)

目的 本格的なアンテナ作成への準備として,アルミパイプなどの加工技術を経験する. また,6m進出の第一歩とする. 設計 給電部のようす 材料 アルミパイプ 1m弱 太さ12mm * 2 1m弱 太さ10mm * 2 U字ボルト ## どなたか規格の読み方を教えて頂けるとさいわ…

雑多なめも(OJT向け受信機の準備)

共振器のキャパシタンスはインピーダンスの高い方へ SA612の局発は,外部から入れるならば6pinへAC結合でレベルはshould be 200mVP-P minimum to 300mVP-P maximum 実験計画 DDSモジュールの動作確認 実験ボードPIO1_7/TXD(FQ_UD), MOSI(D7), SCK(W_CLK) チ…