2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

VMWare Fusionにポートフォワーディング経由でJMeterからリクエストを送り、レスポンスを受け、正規表現抽出でデータを扱うときの注意

負荷テストやデモデータ生成のために、JMeterを利用していた。 VMWare Fusionで起動してるアプリにJMeterからリクエストを送って、JMeterにレスポンスは返ってくるが、正規表現抽出を利用して、データをうまく抽出できない問題に直面した。その原因が分かっ…

アジャイルな見積りと計画づくり:第2部:規模を見積もる「7章 再見積もり」まとめ

目次 再見積もり 再見積もりすべきでないとき 再見積もりすべきとき 部分的に完了したストーリーの再見積もり 再見積もりの目的 まとめ 再見積もり ストリーポイントも理想日も、実装するフィーチャの全体的な規模と複雑度をあらわす数値である。特に、スト…

アジャイルな見積りと計画づくり:第2部:規模を見積もる「6章 見積りの技法」まとめ

プランニングポーカーがうまくいく理由の1つに「個人の見積りを平均した方がより良い結果を残す傾向があるという研究成果がある。グループで話しあって見積もると良い結果になるのもこれと同じだ」というのがある。私も過去の経験から1人で何かを決めるよ…

MacでWindowsキーボードを利用するときの設定メモ

Mac

Mac移行したときに、少しはまってしまったのでメモ。「過去を記録しない者はそれを再入力するはめになるのだ」 by Goege Sant Macに接続して利用しているキーボード REAL FORCE です キーボードの種類を変更 システム環境設定 → キーボード → キーオンの種類…

アジャイルな見積りと計画づくり:第2部:規模を見積もる「5章 理想日による見積もり」まとめ

理想時間と現実時間の乖離はなぜおこるのかをチームのみんなで話しあい、現実的な時間を見積もる能力を高めていくことが必要だと感じました。 目次 理想日による見積り 理想時間とソフトウェア開発 規模の見積りとしての理想日 見積りは1つだけ 理想日による…

アジャイルな見積りと計画づくり:第2部:規模を見積もる「4章 ストーリーポイントによる規模の見積もり」まとめ

個人的感想 「期間を導出する」と「自分で期間を見積もる」 この差は大きいと感じた。暗黙的に過去の経験をもとにして期間を見積もっているかもしれないが、数字に落とし、計測していくと、その数字が定規となり、顧客に見せられ、何もないよりも、説得力が…

アジャイルな見積りと計画づくり:第1部:問題とゴール「3章 アジャイル手法」まとめ

もし「む、この機能が必要かもしれないけど、これを追加すると言われた期日に間に合わないな・・・オーナーにはリリースまで黙っておこう・・要求にはないし」こういったことを、プログラマがしていると、いつまでたってもアジャイルなチームにならない。ア…

アジャイルな見積りと計画づくり:第1部:問題とゴール「2章 なぜ計画づくりに失敗するのか」まとめ

個人的まとめ プログラミングを始めた頃に「顧客の価値は何か?」という問に対する意識をどのくらいしただろうか?与えられたタスクをこなし、それで満足していた頃があったのを思い出す。それが本当に価値があるものかどうかを知ることもなく。これはとって…

MyISAMのAUTO_INCREMENT修正のmyisamchkとALTER TABLEについて

知る必要があったので、調べてみました。 環境 MySQL Version 4.1.22 myisamchk で修正する場合 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/myisam.html 1 つの AUTO_INCREMENT カラムを内部処理している。MyISAM では、このカラムが INSERT/UPDATE で自動更新…

アジャイルな見積りと計画づくり:第1部:問題とゴール「1章 計画の目的」まとめ

最近は「アジャイルな見積りと計画づくり」を読んでいる。100ページくらい読んで、本に線は引いたけど、いまいち整理出来ていないので、以前読んだ場所を整理していこうと思った。 高校生くらいのころ、好きな本が1冊あって何回も読んでいた。その本には「…