コンテンツにスキップ

KISSプロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

KISSプロジェクトは、東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所を中心とした国際共同グループによる、超新星の発見、 特に超新星爆発直後数時間以内での可視光での発見を目指す大規模な超新星探査プロジェクト[1]。プロジェクト名のKISSは「Kiso Supernova Survey」のアクロニムである。

概要

[編集]

KISSプロジェクトの目的は、超新星爆発の瞬間に起こると考えられているショックブレイクアウト (衝撃波脱出) 現象を捉えることである。

超新星爆発直後の数時間は、重力崩壊により星の中心で発生した衝撃波が恒星の表面を通過することによって光度が激増することが予測されている。この現象は「ショックブレイクアウト」(衝撃波脱出)と呼ばれるが、これまでに可視光領域で観測されたことがない。KISSプロジェクトは、ショックブレイクアウト現象を世界で初めて可視光で検出し、未だ謎の多い重力崩壊型超新星の爆発のメカニズムに関する理論予想を検証・解明することを目標としている[2]

木曽観測所の開発した超広視野CCDカメラ Kiso Wide Field Camera (KWFC) は、およそ満月16個分にあたる2度角四方の領域を一度に観測することができる。このKWFCを用いて1時間おきに空の同じ領域を監視することによって、空の広い領域を一晩に複数回監視し、超新星爆発のその瞬間を捉える。

超新星の候補はPCによる画像減算処理で絞り込まれる。処理のミス等によって紛れ込んだ「偽物」の選別については、広くインターネットを通じてアマチュア天文家による協力も求めている[3]

2017年から、広視野CMOSカメラを東京大学木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡に搭載して可視光の広視野サーベイ観測を行う トモエゴゼン計画 (the Tomo-e Gozen project) が予定されている[4]。計画名は源義仲に仕えたとされる女性 巴御前に由来する[4]。2015年11月24日、8枚の35mmフルHD CMOSイメージセンサを搭載した試験機を105cmシュミット望遠鏡に取り付けての試験観測を実施し、ファーストライトに成功した[5]

主なプロジェクト参加者

[編集]

発見した天体

[編集]

超新星

[編集]

発見した超新星の一覧(独立発見を含む)を以下に記す[6]

番号 名前 発見日 星座 銀河 発見時光度 タイプ
  UT
1 2012cm 2012年05/135月13日 かに座 16.8 Ia
2 2012cq 2012年05/135月13日 かに座 UGC 4792 18.2 IIn
3 2012ct 2012年05/225月22日 へるくれす/ヘルクレス座 18.0 II
4 2013I 2013年01/111月11日 くじら座 SDSS J024942.76+004535.4 18.6 Ia?
5 2013J 2013年01/191月19日 しし座 KUG 1110+283
SDSS J111250.41+280414.2
18.8 Ic
6 2013Y 2013年02/062月6日 かみのけ座 SDSS J120939.62+161212.2 18.7 Ia
7 2013al 2013年03/033月3日 おおぐま座 SDSS J111454.06+293508.6 19.2 Ia
8 2013ba 2013年04/044月4日 うしかい座 SDSS J135256.58+215620.9 19.9 Ia
9 2014Q 2014年01/291月29日 やまねこ座 SDSS J081850.49+570605.5 19.2 II
10 2014S 2014年02/212月21日 おおぐま座 SDSS J104025.73+535753.2 18.8 II
11 2014T 2014年02/222月22日 おとめ座 SDSS J143604.90+022032.6 18.7 IIn
12 2014U 2014年02/232月23日 しし座 NGC 3859 18.9 II
13 2014an 2014年03/313月31日 うしかい座 SDSS J145142.57+083356.6 18.6 Ia
14 2014bd 2014年04/234月23日 うしかい座 SDSS J145048.16+092242.3 20.0 IIP
15 2014bk 2014年05/285月28日 うしかい座 SDSS J135402.41+200024.0 17.9 Ibn
16 2014bo 2014年05/195月19日 へるくれす/ヘルクレス座 SDSS J162745.84+414418.6 19.3 Ia
17 2014cf 2014年08/088月8日 へかすす/ペガスス座 SDSS J230152.94+142449.9 18.8 II
18 2014dh 2014年09/169月16日 みずがめ座 不明 18.5 Ia
19 2014dy 2014年12/1912月19日 くじら座 SDSS J024857.88-004538.7 18.8 Ia
20 2014ec 2014年11/2111月23日 おおぐま座 UGC 6109 17.3 II
21 2014ed 2014年11/2111月21日 しし座 SDSS J092913.67+223436.6 19.5 Ia
22 2015E 2015年01/131月13日 くじら座 PGC 12009 17.0 Ia

その他

[編集]
  • 2014年10月27日 (UTC) 、ふたご座に16.6等の矮新星を発見した[7]

脚注

[編集]
  1. ^ 木曽シュミット望遠鏡超広視野CCDカメラKWFCでの超新星発見』(プレスリリース)東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター、2012年6月27日http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/NEWS/pr20120627.html2014年6月21日閲覧 
  2. ^ 東京大学木曽観測所からの研究協力提案”. 東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター (2012年1月28日). 2014年6月21日閲覧。
  3. ^ 諸隈智貴 (2013年4月4日). “KISSプロジェクトのアマチュアチームの皆様へ これからKISSプロジェクトに参加される皆様へ”. 2014年6月21日閲覧。
  4. ^ a b the Tomo-e Gozen project”. 東京大学 木曽観測所 (2014年10月2日). 2015年1月8日閲覧。
  5. ^ Tomo-e-Gozenカメラ試験機ファーストライト”. 木曽観測所 (2015年11月24日). 2015年11月27日閲覧。
  6. ^ List of Supernovae”. IAU Central Bureau for Astronomical Telegrams. IAU. 2014年6月21日閲覧。
  7. ^ KISSプロジェクトでふたご座に矮新星を発見”. AstroArts (2014年11月11日). 2014年11月12日閲覧。

外部リンク

[編集]