コンテンツにスキップ

HP 9100A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「新しい ヒューレット・パッカード 9100A パーソナルコンピュータ」は「あなたを大型コンピュータの順番待ちから解放することでしょう。」[1]

HP 9100A1968年ヒューレット・パッカードが発売したコンピュータあるいはプログラム電卓。同社はこれを卓上計算機と呼んだ。この理由についてビル・ヒューレットは「もしHP 9100Aをコンピュータと呼んだら、それはIBMらしくないという理由で顧客のコンピュータ担当者に断られただろう。そこで私たちは計算機と呼ぶことに決め、そのような戯言は消え去った。」と語っている。[1]

1968年のサイエンス誌に掲載されたHP 9100Aの広告には、「パーソナルコンピュータ」という語句が使われた最も古い記録の一つとされている[2]

歴史

[編集]

本機のプロトタイプはHPがプロジェクトを立ち上げたときに入社してきた技術者のトム・オズボーンによって製作された。[3][4][5]

当時の技術的な功績として、論理回路集積回路を一切使わずに製作され、CPUは専らディスクリート部品によって構成されていた。CRT磁気カード記憶、およびプリンターの構成で価格はUS$5,000(2023年時点の$43,809と同等)であった。[6]

9100Aは三角関数対数関数指数関数といった現代的な定義での最初の関数電卓で、ヒューレット・パッカードの RPN (逆ポーランド記法) 入力を用いた電卓の長い歴史の始まりであった。ただし、RPN は現在の4レベル RPN ではなく、3レベル RPN という古い方式であった。

磁気カードやアーキテクチャなど、本機はプログラマ101のいくつかの技術を取り入れており、その類似性からヒューレット・パッカードはオリベッティに90万ドルのロイヤルティーを支払った。[7][8]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b History of the 9100A desktop calculator, 1968”. Hewlett Packard. 2009年12月18日閲覧。
  2. ^ te. “The First PC” (英語). Wired. ISSN 1059-1028. https://www.wired.com/2000/12/the-first-pc/ 2024年10月27日閲覧。 
  3. ^ Osborne's Story”. HP9825.com. 2010年5月11日閲覧。
  4. ^ "How the Model 9100A Was Developed", Bernard M. Oliver, September 1968, Hewlett-Packard Journal]
  5. ^ 1994 letter from Tom Osborne to Barney Oliver, hp9825.com
  6. ^ Federal Reserve Bank of Minneapolis Community Development Project. "Consumer Price Index (estimate) 1800–" (英語). Federal Reserve Bank of Minneapolis. 2019年1月2日閲覧
  7. ^ Olivetti Programma P101/P102”. Old Computers. 11 August 2010閲覧。 “The P101, and particularly the magnetic card, was covered by a United States Patent Office (3,495,222, Perotto et al.) and this gave to Olivetti over $900.000 in royalties by HP alone, for the re-use of this technology in the HP9100 series.”
  8. ^ Perotto, Pier Giorgio (February 10, 1970). “3,495,222 Program Controlled Electronic Computer” (multiple). United States Patent Office. Google patents. November 8, 2010閲覧。

外部リンク

[編集]