1636年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1610年代 1620年代 1630年代 1640年代 1650年代 |
年: | 1633年 1634年 1635年 1636年 1637年 1638年 1639年 |
1636年(1636 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる閏年。
他の紀年法
[編集]- 干支 : 丙子
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2178年 - 2179年
- イスラム暦 : 1045年 - 1046年
- ユダヤ暦 : 5396年 - 5397年
- ユリウス暦 : 1635年12月22日 - 1636年12月21日
カレンダー
[編集]できごと
[編集]- 1月 - イングランドでハムデンがチャールズ1世による船舶税の支払いを拒否。
- 3月26日 - ユトレヒト大学創設。
- 5月15日(崇徳元年4月11日)- 中国:後金が国名を清に改める。
- 7月3日(寛永13年6月1日)- 江戸幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座が設置。
- 9月18日 - マサチューセッツ湾植民地に、アメリカ最初の高等教育機関が設立される(1639年にハーバード大学と命名)。
- 長崎の出島が完成。
誕生
[編集]→「Category:1636年生」も参照
- 2月19日(寛永13年1月13日) - 卍山道白、曹洞宗の僧(+ 1715年)
- 4月18日(寛永13年3月13日) - 狩野常信、画家(+ 1713年)
- 11月1日 - ニコラ・ボアロー=デプレオー、フランスの詩人、批評家(+ 1711年)
- ニコラエ・ミレスク、モルドバ出身の文人・政治家(+ 1708年)
- 五代大橋宗桂、将棋指し、四世名人(+ 1713年)
死去
[編集]→「Category:1636年没」も参照
- 2月21日(寛永13年)田宮お岩(1600年)
- 2月16日(寛永13年1月10日) - 徳姫、織田信長の長女(* 1559年)
- 2月22日 - サントーリオ・サントーリオ[1]、医学者(* 1561年)
- 6月27日(寛永13年5月24日) - 伊達政宗、伊達家第17代当主、陸奥国仙台藩藩主(* 1567年)
- 7月31日(寛永13年6月29日) - 蘇我理右衛門、住友財閥業祖(* 1572年)
- 9月17日 - ステファーノ・マデルノ(Stefano Maderno)、彫刻家(* 1576年)
- 12月8日(崇禎9年11月11日) - 董其昌、明末の文人・書画家(* 1555年)
- ヨハネス・メッセニウス(Johannes Messenius)、歴史家、劇作家(* 1579年)
- ロドリゴ・デ・ビベロ、スペインのフィリピン臨時総督(* 1579年)
脚注
[編集]注釈
出典