コンテンツにスキップ

藤原隆時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原隆時
時代 平安時代後期
生誕 不詳
死没 嘉承元年(1106年
官位 正四位下因幡守
主君 白河天皇堀河天皇
氏族 藤原北家良門流
父母 父:藤原清綱、母:平貞盛の娘
兄弟 隆時隆能忠清隆重清仁
藤原貞職の娘
清隆範隆増隆
テンプレートを表示

藤原 隆時(ふじわら の たかとき)は、平安時代後期の貴族歌人藤原北家良門流、右衛門佐・藤原清綱の子。藤原兼輔の末裔。官位正四位下因幡守

経歴

[編集]

六位蔵人を経て、白河朝末の応徳3年(1086年従五位下叙爵。翌寛治元年(1087年因幡守、寛治6年(1093年但馬守受領を歴任する一方、この間の寛治2年(1088年)従五位上、寛治7年(1094年従四位上と昇進し、嘉保2年(1095年正四位下至った。また、高階為章と並ぶ白河院の寵臣で、院判官代のち院別当も務めた。

康和4年(1102年近江守に任ぜられるが、翌康和5年(1103年)因幡守・平時範官職を入れ替えられ、隆時は因幡守に遷った。嘉承元年(1106年)9月に引き続き因幡守に現任にあったが、同年中に卒去したとみられる。

人物

[編集]

中御門富小路に邸宅を有したが[1]、受領を歴任して富裕であり、邸宅内には5棟の蔵があったという[2]。勅撰歌人として『新古今和歌集』に1首の和歌作品が入集している[3]

官歴

[編集]

系譜

[編集]

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原清綱
  • 母:平貞盛の娘
  • 妻:藤原貞職の娘
  • 生母不詳の子女
    • 男子:増隆

脚注

[編集]
  1. ^ 『朝日日本歴史人物事典』
  2. ^ 『日本人名大辞典』
  3. ^ a b 『勅撰作者部類』
  4. ^ 『石清水文書』5-429
  5. ^ a b c d e f 『中右記』
  6. ^ 『大記』
  7. ^ 3月19日では高階為章在任(『中御室灌頂記』)
  8. ^ 『師通記』
  9. ^ 『殿暦』
  10. ^ 『本朝世紀』
  11. ^ 『中右記』嘉承2年(1107年)12月30日では既に故人

参考文献

[編集]